fc2ブログ

サリー(&サリママ)との長い?1日


サリーがここに来るはずだったのに、私のメッセージに勘違いしたサリー。 河川敷に行っていた・・・ ^^;


ちょこっと2匹で遊びましょうね、折角だから。





河川敷でサリーと落ち合いました。 サリーとココの競技会の用事で寒川に行く前に、河川敷でエネルギー発散です。

サリーは、3度の飯より好きかも知れないレオと遊べて、ご満悦 ♪

レオは、サリーが顔の周りでチャカチャカするのは困るけど、貸して貰えるボールのため、サリーに怒れ(怒り)ません。
(怒っても分かってくれないサリーに、最早諦めたレオ)




寒川の近く?の、マカロニ市場は、ドッグカフェも付いています。 平日の11時から15時までは、パンが食べ放題! ^^わ~い♪



今夜は、夕ご飯を作らなくていいので、夜の分もしっかり食べようと思ったけど、10個しか食べれませんでした(10個と言っても小さめですからね、みなさん!)

前と違う味もあり、嬉し~ ☆



レオを連れてくると絶対にサリーは興奮するので、レオは車に待たせて置きます。

サリーは、この場所では誘惑物が多過ぎて落ち着くまで大変でした。 茅ヶ崎のカフェではフセで待てたのに、そう思ってはいけませんよ。

犬は環境に左右されます。 

まだまだトレーニング中わんこには、誘惑物が高いと出来なくなる事も当たり前です。
『前は出来た』とか『家では30分でもまったり待てるのに』とか、そう思ってはなりませぬ。
色んな場所に適応させる練習をしっかりするか、所謂 ”服従”をもっと入れるか、です。

(服従と言う言葉は余り用いたくないですが、他に適切な分かりやすい短い言葉が見つからないので、ここではそれを引用します。)


一文字違いの、エリーは、まったりしていました。
始終大人しくしていたエリーでも、昔は酷かった --;

生後数ヶ月に、カフェデビューしましたが、動きたいとピーピー言ってたっけな~。
初めの5分と大人しくもたず、何度もフードを使っていました。
でも、家でも外でも練習を重ね、最後までフードを使わなくても済むようになるので、サリーも大丈夫ですよ。

まだしっかり出来ていない状態のわんこに、我慢我慢でストレス過大にするのも良くないけど、余りにも酷い時には今日教えた風にやってくださいね。








帰りに、また、河川敷に寄りました。

この時間は、フリーで遊ばせているわんこが結構居ます。 

ボーダーの女の子に会いました。 咥えてるボールが気になったレオ。 取る行為は出しませんでしたが、その子がボールを落としたらちょっと歩み寄りました。 レオは取る事はしなかったけど、その子は警戒して ’取るんじゃないわよ!’と吠えて来ました。 勿論、逃げるレオ。 でも、また寄り着きます。 なので、リーヴィットを掛けてその子から離れさせました。 その子とは遊べないと伝えながら、方向を変えました。

その子も、他のグループのほうに行ってくれて良かったです。

遠めでしたが、サッカーをする少年達もいましたので、それにちょっと気付いたレオのようでしたが、興味を私のほうに向かせて遊ばせました。 勿論そう言うシチュエーションの時には、声掛けをして興奮させます。



レオは本当に目敏い子なので、動くものには今でも注意してます。 遠目でも直ぐに気付くので、一歩も他の動くものに足を向かせたくなかったので、この時にはサリーのリコールのお手伝いはしませんでした。 サリーを褒めてるそのちょっとした隙に、暇になったレオは他への視線を向けがちです。 そんな事をちょっとでも許したくなかったので、レオにビームを送って置く ’気’が必要でした。


その場に応じて遊び方を多少変えます。 楽しい事が大好きな子故に、ママが一番楽しい事をしてくれると思うと、他の興味あるものに行っても、エマージェンシーリコールで戻るようになってるので、仮に違うほうへ走っていっても呼び戻しは出来ますが、サリーは一番大好きなものがレオのようなので、これはある意味ちょっと頭を抱えます。

レオ以上の楽しいものを作りたいですね。 そうじゃないと、レオと居る時に、ママさんが呼んでも1回で戻れない。

後は、今日も言ったように、来ない時には直ぐにロープを引っ張ってコントロールをしてください。



* サリママへの注意。
・ トレーニング中に、ヒール中の匂い嗅ぎや前に出ることを少しの許しも与えないように! 
・ ワサワサ散歩をする時も、声を掛けすぎるのでもっと減らしましょうね。
・ 今のサリーは、声掛けしないとママに着いて行かないので、声掛けしなくてもママが違うほうに行ったら着いて来るやり方も見直しましょう(セルフコントロール)。 
・ やりたくない場所でコマンドを出した時に、表情に文句が出るのも見直しましょう。
 これは、常日頃の接し方にも引き続き注意!

スポンサーサイト



得意分野と苦手分野


『今日は、余り注意されないようにがんばるじょ!』   (海)

お泊り初日は、かなり興奮していた海。 マテが出来なくなって来ていると感じたほど。
2日目の今日は昨日よりは落ち着いてきた。 しかし、家のドアやランの出入り口でのマテは破りがち。

偉いなと思ったのは、飛びつきが無くなっていた事! これは凄い!!





レオと海を同じエリアに入れて、エルダは車に残し、エリー、グン、ココの3匹でゆっくり歩けるかチャレンジ!

グンはちょっとだけゆっくり歩くシーンもありましたが、匂いが気になりほぼ引っ張りを企みます。 でも、直ぐにコレクションされて渋々落ち着いていきました。



何と、ココは私の後ろを歩く事を多くしていました。

多分、他の2匹と一緒だったから!?

それも多少あったでしょう、どちらかがココに近くなると避けてましたから。
でも、違う日に他の子と歩かせたら引っ張っていたので、練習の成果が出ていますよ。

多少引っ張っても、コマンドを掛ければ左に戻ります ^^
(今までで一番いい感じでした)



エルダもやっと車から出されました。 足柄に着いて、誰かしら車から出されると吠えていたエルダ、先週から少しずつ吠えなくなって来ていまして、今日はかなりいい感じでした。

やっと、一時吠えなくなった頃のエルダに戻ってきたか!?

一旦ある日を境に興奮が戻ってしまったエルダ、その前までの落ち着いてきつつあった時が崩れ落ちた時にははっきり言って、がっかりしました。

1日だけで振り出しに戻るとは!?
(実はその日、エルダお姉ちゃんも一緒だったので、お姉ちゃんと遊んだエルダ。 何時もの怖いお姉さん(だれ?)の監視の下に置かれなかったので、めっちゃ楽しい時間を送れたのでした。 それが、”楽しいドッグラン”とかなり脳にインプットされまして、次のドッグランからはただただ興奮するエルダが居ました)


これは改善されて来た時の状態に戻すには並大抵ではないぞと思いました。

ええ、エルダにも大変な日々だったと思います。

でも、その位やらないと学びません(何をやったかですって?、一口では説明出来ません)。 私のやり方を見てきているレンママは、きっと、『エルダ、ちょっと可哀相かな?、でも、頑張れ』と思った事でしょう。

カフェマナーもとても良くなったエルダ、でも、まだ解決していません、車内での移動中の興奮ワサワサ。

バリケンが入ればなんてことないのですがね、興奮を落ち着かせるには。うちの車にはエルダのそれは入らない・・・ ><;


柵に繋いでみんなで居る時には、静かなエルダ。

違うエリアに出入りするわんこ&人にも吠えなかったココとグン。

グンは、ドッグランではかなり静かです。






苦手な海とも写真が撮れました!









4匹に解除の言葉を投げかけたのですが、海以外は動かなかったです。 ボールを投げても、追うのは海だけ。


         なんて凄い!!って?


いやはや、^^; 目的を達していないので、待っていただけでした。

マテの後に毎回毎回ご褒美をあげてるつもりは無いのですが、写真を撮った後はほぼご褒美を貰えると学んでいるのです。

一粒ドッグフードを与えて解除したら、直ぐに動きました(現金やな~ ^。^;)








      
周りを気にしないで走ってくれちゃう大型2匹。


         危なっ! (-。-;



一番華奢なココを抱っこします。


エリーは、2匹を止めようとする気持ち半分、遊びに加わりたい気持ち半分、何れにせよ追っていくのでコマンドで止めさせました。


グンは果敢にも海に向かっていくので、グンにもリーヴィットを言ったら、私の足元に居てくれたので蹴られずに済みました。


この大型の2匹の遊びは小型犬がずっと一緒に居るのは危険なので、様子を見ながらワン達を移動させました。






今日は暖かいからか、他のお客さんが結構来ていました。

寄って、2つ使っていたエリアを1つに空けましたが、入ってこなかったのでまた2つ使えました。
この時には、エルダと海を2匹だけにして、ココとグンは、レオ・エリー・レンと一緒にしてみました。

グン、やはり、レオに行きそうになり、いや、1回かなり接近していて、はい --; レオはワン!と一声叱りました。 叱られてもまた行きそうなグン、おいおい、たのむよ~。

いつもの様に、声掛けすれば戻ってくるのでいいのですがね。







駐車場で警察犬の訓練の準備が始まったので、怖がり警戒心ばっちりなワン達を車に入れて、レオとエリーとレンとグンと暫しエリアに居ながら、人間はランチをしましたが、訓練の大声やシェパードの吠えにびっくりするだろうグンも、訓練が始まる前に車にいれました。




手前のエリアが空いたので、移動しまして、車で待っていたワン達を出しました。


こっちのエリアに来てからは、海は大好き系の犬の匂いを拾うことに勤しみ、ココには目もくれずでした。

ココ、良かったね ♪(な~んて)



海とグンとココとの3匹で居たり、レオとココとグンと3匹で居たり。





今日のココは、海に吠えた事は何度もありましたが、他のエリアに行き交う犬や人には初めの内ちょっと吠えましたが、注意したらそれからはほぼ吠えずに済みました。



グンは、網越しに来ていたきこりさん(?)のワンちゃんに走って会いに行ってましたが、呼んだら直ぐに戻りました。 それはかなり嬉しかったな~。

エリーへのマウンティングも、やりそうな時に注意したらそれからは大丈夫でした。



海の警戒が前回の預かりから比べると酷くなっている感じがしますが、如何でしょうか?
リコール(呼び戻し)は、ココを追ってる時や遠くの何かに吠えた時は、3回呼べば来ますが、次の時には戻りが早くなります。 焼いたお肉を持ってはいなかったので、戻るのに何度も呼ぶ必要はありましたが、それが無くてもボチボチ戻りを良くしたいものです。



エルダは、警察犬の訓練に来ていたヘルパーさんに吠えずに近づいて行きました、がんみしてるエルダを発見し、直ぐに呼んだらダッシュで来ました!

海のお迎え時は、海ママのお母さんがいらっしゃいましたが、窓越しにエルダをじっと見つめましたが、初めて見る海ママのお母さんにもエルダは吠えませんでした。







ワンちゃんにも人間同様、得意不得意があります。

それは、我慢強い子、諦めやすい子、頑固な子、飽きやすい子、遊ぶのが大好きな子、まったり寝るのが好きな子・・・  and so forth の、性質も関係しますよね。


レオは遊び好きな子(欠点:寄って興奮しやすい)、エリーは匂い嗅ぎ大好きで負けん気旺盛な子(欠点:寄って小動物や新しいわんこを追う傾向にある)。

その利点のほうを生かして、レオとはなんちゃってアジリティーを楽しめる、エリーとはトラッキング(追跡)を楽しめる。

欠点のほうが出る場面では、リーヴィットやエマージェンシーリコールで意識チェンジ!
そして、その結果いい事があると学べば、言う事を聞きやすくなる。


ワンちゃんの好きなものを生かして、その中にトレーニングを入れたら、楽しく学ばせられますよ ♪




やんちゃ坊主と、お転婆娘と、


アルが居ないと興奮吠えは無い海。 でも、直ぐにエリアに入れないとちょっとばかしヒーヒー言います。



サリーが近づいて来ますが、動く前に声を掛けたらちゃんと待ちました。



さて、サリーの超短時間レッスンをしましょうね。

サリーの場合は、CD1に向けての準備もそうですが、1時間のレッスンを分割して行っています。
かなりかな~りエネルギッシュなお転婆娘なので、こう言うわんこはお利口にするのにちょっとばかし時間が掛かります。

でも、初めの頃に比べたら、ええ、お利口になって来ていますよね ^^
サリママもかなり頑張っていますもの。
足柄まで40分掛けて、仕事前に寄り、私にあ~だこ~だ指摘され。

結構凹む事もあったでしょう。
ええ、今日もへこみましたよね、サリママと私と並んで一緒に呼んでみたら、2回とも私に来たサリーを見て。
(ごめん、実は私は、ちょっと喜んだ ^、^;)


今日のヒールワークのポイントも忘れずに~。





福を柵に繋いで置いていましたが、静かに待ってました。

さて、エリーと歩きましょう。 おっ、今までより引っ張らないです。



福はわんこは得意では無いので、もう一度柵に繋げます(ロングロープの分長く歩けるようにしてます)。

海とナナを様子を見ます。



海、ちょっと乱暴なところもありますが、セーブするところも。



福も入れてみましょう。



福はしっかり海に威嚇したので、もう福には行かなくなった海。





しつこいナナに怒る福でしたが、この時はちょっとまんざら悪くは無かったですよ。


ナナがあんまりしつこいと・・・、



逃げる福であった。 ^^;

この時、海を待たせていたら、絡む2匹をチラッと見たけどマテを言ったらちゃんと待っていたのですが、いつ何時って訳ではないです、まだ。




今度は、エリーと待とうね ♪


      『ぁ、動いちったでち -。-;

あ~あ、ママに叱られる~。』   (エリー)




向かった先は・・・。


『海は、くるんくるんの毛の可愛い子が好きみたい』

そう前に言っていた海アルママ。


『じゃ、エリーはダメだね?』
そう、意地悪を言ってみた・・・ ^^;wえへ






くるんくるんのナナに行ってしまった海でした。


自他共?に認める面食い海、今日はナナにチョーしつこく迫っていましたよ。





      『やめてー! お代官様~ ><;』   (ナナ姫)

ナナは福に強く、海に弱い。
だから、ナナが福に超ラフに絡み始めると、海のロープを放すのである。 そうすると、福は救われる ^^;
もしくは、懸命に呼び寄せる!

     一発で直ぐには来ないけど、数回呼べば来る様になり、何回か続ければ直ぐに来る様になります。

そして、ナナに行く前にリーヴィットと言えば、諦める事も出来ます。 でも、ナナが走ると直ぐにまたちょっかい掛けに行きます。


おりこうなのか何なのか?な海ですが、まだ1歳なので引き続き練習して行けば直ぐに良くなりますよ。





       レオの様に硬派になれ!

そしたら、可愛い子からもモテるようになるぞ~ ^^V




レオ達のエリアに海を入れて、ナナのヒールワークを。

先週よりすっごく良くなりました ♪
へへ、実はエネルギーを発散させた後にやったのでとてもおりこうな歩きが出来ました。

出始めはまだまだ引っ張りますよね。 でも、前よりもすこ~しずつ改善されてます。




レンママ、今日もレオがお世話になりっぱなしで、すみません、そして有難うございました。
今日はサリママと8時半から来ていたレンママ、私は10時40分頃に着いたので、帰りは2時半。
何と6時間も居たレンママ、くれぐれも寝込まないようにしてくださいね ^^/



      

        今日のわんこ達

【福】
福は、私がエリアから出ても吠えたり泣いたりしません、が、めいっぱい追い掛けます。

福、私がレオの居るエリアに居たら、抜ける穴を見つけて脱走して来た時には驚いたが、別に他の犬に寄らないので助かる。 必死でしがみついてくる福はチョー可愛いが、でも、お座りをさせてから抱っこをしてまた隣のエリアに戻す。 抜けれないように、ペットボトルで防止。


私が動くほうを気にして歩いてくる福。エリア内をぐるぐる歩いてる時に、ちょっと離れて匂いを嗅いでる時に呼んでも結構直ぐ戻って来る。

福にはフードを使わず、しっかり褒める事をしてます。



福を返す時に、福お姉ちゃんを待つまで時間があったので、境テクを散歩。 初めちょっと引っ張るがコントロールしたらゆっくり歩くようになった。

お姉ちゃんがお迎えに来た時に嬉しくて手が伸びていたが、お座りを言ったらきちんと座ったので目を見るまで黙って待っていたら、ちゃんと見てくれるように!

そして、リードをお姉ちゃんに渡したら、あれま、

『引っ張ってるよ』  (私)

『え?』
と、ちょっと意外な表情をしたように見えたけど、違うかな?

お姉ちゃんには引っ張ってないようだったかも知れないが、しっかりリードは張っていた。
で、私が持って歩いてみたら、福、すごい! 私を気にしながらゆっくり歩く ♪
とてもお利口に歩くのでもう一度お姉ちゃんに戻したら、あり~?、引っ張るね。

『えー!? なんで~』   (お姉ちゃん)

ええ、引っ張りを許す相手かどうか、わんこはきちんと学びます。

絶対にちょっとの張りも許さないようにネ!

今日の福は、前よりも葉っぱを食べる事が少なかったです。
今の福はかなり発散出来ていないので、そんな状況の中、”これもダメ、あれもダメ、おりこうにして!”と思うのはそれこそ、’酷’です。

’いけない’を多く言わなくていい環境を作り、なるべく発散させてください。

次回のレッスンは、またデイケアにあてがいましょう。




【ナナ】
今回は、私の洋服を引っ張ったりする事はなかったのは進歩してる部分。

遠くの人の動きを見て吠える事をしていたけど、何回か呼んだら戻って来たのでヨシとしよう。
その後も対象物が気になったので、吠える前に声掛けをしたら戻って来た。

初めのデイケアの頃は、’おいで’と言うと何故か敬遠していたナナ。 もしかしたら、’おいで’の後に嫌なことをされていたかも(ハウスに入れたり、爪きりとかその系統のものをするとか)。

毎回、’おいで’の後には顎の下を撫でたら直ぐに解放して、その繰り返しをしていたら、今回はまだ敬遠するもの近くに来る様になった。

海にしつこくされてから呼ぶと直ぐに来て躊躇せず戻ってきて身体を寄せてくるので、それもいい効果あり。




【海】
久しぶりのお泊りをする海ですが、今回は、私がダイニングから離れると何時までも鼻を鳴らしてる。
あれま、前はここまで酷くなかった筈。 確かに、前はバリケンに居れることを時々して、悪戯防止をしたのだった。

悪戯は減ってきたようでテーブルや台に手を掛ける事もなく、その点は成長してるが、後退してる面が発覚!

’マテ’も前よりも出来なくなっている。 自分ちでは出来るのかも知れないが、前回は我が家でももう少し待てたのに。

全体的に見ると、今までよりは悪化はしていない。





ラブの喜びは半端じゃない。 そこがまた魅力なんだろうね。

海、と声を掛けて撫でたら、『待ってました』と言わんばかりに大喜び!
喜びすぎて、顔が変顔に~ ^^wあはは

       海、憎めない子だよ~。

秋のワンさんぽ


ステルンベルギアとサフランって同じですかね?

球根は大きさと色が違うのですが、お花は似てる。

これは、ステルンベルギア(すてるべきか?、って読んじゃった)かな?

土や水が無くても育つそうです。空気中の湿気だけで育つんですね。
そう言うお野菜が生まれたら、 ’エコ’ですよね。
(味は薄いかも)





今日は、サリママを驚かせようと思って来て見たら、



『こりゃ、驚いた、だれもいね~ぜよ ーー;』   (レオ)

『なんてこった~ >。<』    (エリー)






連絡をしたら、『昨日結構走れたから今日はゆっくり出ようと思って、今、掃除してるんですよ~』  (サリママ)

『いや、しなくていいです(後回し)。』   (私)

『昨日の汚れたケージも洗ってて~』   (サリママ)

『いやいや、汚れもそのまま~(どーせ、また汚れる)。』    (私)

       兎に角急いでね~。



な~んて、そんな強制的な事は言ってないですよ、でも、私の言い方が脅迫めいていたのか、あ、もうサリー、来た来た!


そう言えば、ここはノエルの庭みたいなもの。 すっごく近いんですよね~。 帰り道で気付きました。




まず、レオとエリーに挨拶する前に、ママに集中させてヒールワークを!

はい、そしたら次はリードを弛ませたまま散歩して~。

お次は、レオとエリーに来ないように、何時もの様にママと遊んでくださ~い!



なんだかんだ注文が多い?私、でも、サリー、この場所でレオに会えるなんて予期してなかったから、いい興奮材料(誘惑)になったでしょ?

次回は、今日よりもママを見るように!

また、ふと現れますんで ^^wいひひ



さあ、みんな一緒に遊べる時間ですよ ^^

『まってまちた~!』   (ワンズ)



『どっひゃっひゃーーー!』   (エリー)

数日振りのフリータイムのエリー。 大喜び ♪



はっちゃけてますよ~ ♪ グンの女子バージョン?



サリーも、大好きなレオに絡みながら走っていました。





ここには、1時間50分ほど居ました。






一旦家に帰り、午後はエルダママと散歩。 昨日の報告をしながら、エルダママはブログを見てエルダの成長がとても嬉しかったとのこと。 今度はその嬉しさを、画面からではなく目の前で実感してみてください。 その為には、暮れの家族旅行まで、カフェで練習を~。


今日、私が注意した ’隙あり’などに気をつければ、エルダが警戒吠えをする必要はなくなります。




犬の事ばかり見る事はないですが、緊張や警戒をしている時には目をわんこから逸らさないようにするといいですよ。 その隙を狙って、わんこは吠えてしまいます。

安心を与えて下さい、吠えなくてもいい事を教えていって下さい。
そして、吠えてしまったらわんこよりも強く居て下さい。

気をつけることは、ワンコが芳しくない事をやってしまった後に怒るのではなくて、やらないように予防、注意をしていくと、ストレスが過大に入らず、落ち着いて行動出来るようになります。

わんこが過大なストレスが掛かる場所を選ばずに、自分もわんこもゆったり出来る場所を選んで散歩する事も必要だと思います。



この場所は、紅葉も楽しめます。 でも、ちょっと寒かった~。

みなさん、風邪をめしませんように~


この3日間の大学の文化祭を終えて、昨日は打ち上げがオールであったので朝帰りした娘。

帰ってくるなり、ソファーにばったんきゅー ><;

ベッドで寝なさいと言っても、疲れが酷過ぎて起きれない様子。

    あ~あ、大丈夫かな~。

2日ほど寝てないんですよ、先輩に贈るアルバムなど製作していた事もあり。 昨日の打ち上げなんか、飲み放題付きで5,000円払ったのに、その場所でアルバム作りをしていたらしく、殆ど食べていない状態だったとか。

ええーーー、5,000円も払っておいて勿体無い・・・ --;

こう言う時、飲めない事って損ですよね。 




さて、そんな娘を残し、私はいざ、足柄へ~!!


     やって来ました。

はい、雨の中・・・ ^^;

           寒かったです。

でも、エルダは大喜びで馬の様に走りまわりましたよ。




今週はエルダを連れて来れる時がないようなのと、雨が止めばこの2日間発散が出来ていないレオやエリーも
走らせれたらとの思いでしたが、雨は止む事を知らなかった・・・ --;




高架下でサリーとバニラと会う予定にしてますが、ひまわりは汚したくないので、雨がちょっとだけ和らいだ時にランに出しました。

ボールには走りました、投げる度に。 でも、取って来ない。 大き目のボールは持てないものね。




高架下にやって来ました~。

先に走っていたサリーとバニラの汚れを見て、唖然 --;

出さないで帰るか、また足柄に行くか、いや、そんな気力は残ってない・・・。 仕方ない、言いだしっぺは私、汚れ覚悟で出しましょ。



いや~、サリママに聞いていた以上に汚れますね -。-;

これなら、雨の中のドッグランのほうがましと分かったので、次回からはドッグランにしましょうね、みなさん。

汚れるので、ひまわりは抱っこします。



この2日間のストレスは、レオをバイク追い犬へと導いていました。

ええ、私が他のわんこを歩かせていたので、注意出来なかったのですが、柵があるからと隙ありを作っていたので・・・。 通常は、声掛けすれば追う事はないです。 しかし、彼の様な音や動きにチョー過敏なボーダーは、追う行動は消せません。 しかしながら、何時も言うように声掛けすれば追わないレベルになった事は助かっています。 畑などの散歩でもバイクには会う事があるけど、声掛けで吠えたり追ったりさせないで済みます。

その時の私の顔はハンニャそのものでしょう、ええ、気合十分入ってますもの!







さてさて、今度は、”いざ、出陣、かまくらへー!”

    ”釜くら”へとやって来ました。

サリーのカフェマナー(お店の人への警戒など)もしたかったのですが、何せ泥んこ状態になったので、泥んこになってないワンコだけ連れて行きました。



エルダと、ひまわりです。 それから、汚れが落ちやすかったバニラも。 



バニラが近づいて来たら、カプッとしてしまったひまわり。 怒り返さなかったバニラ、偉いね。 

バニラは、お店に着いて初めの内は吠えやすかったけど、物凄く酷くは無かったので私に追い出されずに済んで良かったね。

お店の人やお客さんが通っても、ほぼ吠えなかったです。 途中で、バニラも居たの?って思うほど静かでした。





     『食べたいじょ!』    (エルダ)

へっへへ~ん、私のでし! ^^V

リーヴィットで舐める事もしなかったので偉いです。
途中から諦めてフセしてました。

エルダも大人になったね~ ^。^



      鶏釜飯



       しらす梅釜めし

1,050円のランチには、焼き物、ミニサラダ、ドリンクが付いてますよ。





わんこに、焼き物のプレゼントがあるんですよね~、ここは。

そのちょっとした心遣いが嬉しいですね ^^V

ただ、テラス席はさぶっ ><;
ストーブが欲しいですよ。




サリママが褒めていました、エルダとひまわりが大人しく居れた事。

ひまわりは、『色んな場所に連れて行き社交性を磨くといいですよ』と、カウンセリングで伝えたとき以来、ひまわりお姉ちゃんがお出掛けをいっぱいしてるので、今日の様におりこうに出来る事が増えています。

ひまわりお姉ちゃんの努力も、嬉しいものです ♪

今日は19度までなると言っていたにも関わらず、逆に寒かったのに、『抱っこちて』とも言わずに持参したバッグに入っていましたからね。

一度も吠えなかったひまわりでした ^^V


エルダにいたっては、隣のガラス越しの人達にも吠えずに居たし、知らない人達の出入りで、しかも傘が開いたりして驚く素材が増えてる状況の中、吠え付く事も無く、そこのお店のおばさんに頭を撫でられた時に唸っただけで、我々に近い年齢のかたには平気でした。 念のため、顎の下を撫でながら緊張を解き解しましたが。

エルダが知らない人が近くを通るだけで吠えていた時代を知らないサリママからは、『いいな、静かで』と言われていました。

ただ、私と一緒だったので吠え付く事をしなかったのはあります。

サリーは、知らない人には唸ってしまうので、今日私がエルダにした事を試してみてくださいね。
昨日のブルックスカフェで、グンが他の犬に興奮していた時に顎の下を細かくいっぱい撫でて緊張を解したら吠えなかったんです。

背中から後頭部にかけてめいっぱい早く撫でる事もリラックス効果がありますが、顎の下のほうがいいタイプも多いですよ。



みなさま、寒さの中でのランチだったので、美味しかったけど、風邪を引かないようにしてくださいね ^^/




我が家に戻ってからのひまわりは、飛びつきも今までよりも減っていて、お座りマテも出来るようになっていました。 一時は、もっとワサワサせずに待てたので、きっと、またそれが出来るようになるでしょう~。

引き続き、日ごろの練習を~ ^^V

目指すは、ブルックスカフェの様な誘惑大の場所でも始終静かに居れること。
昨日のひまわりはそんなに吠えていなかったようだけど、どうだったっけ?
他の子の吠えが目立っていたから、ひまわりが吠えていたとしても余り聞こえなかったです。

同期3匹組


朝、30分弱のお散歩をしました。 やはり、川を感じると凄く興奮するウララ。 れおんは彼の家の近所では引っ張らないそうででも慣れない場所ではかなり引っ張るらしく、我が家に来た時にも場所に寄っては結構引っ張ります。 が、ウララはその上を行きます。 なので、リード一本ではぶち切れそうなので2本使いにします。




ココママ、時間を間違えてしまい失礼しました ><;
そして、レオと遊んで頂き有難うございました ^。^




3クール、インターミディエイトクラスの卒業です。

なので、近々家庭優良犬テストを受けましょう(無料)ね ^、^




K9ラリー競技を行います。



『ちゃんと撮ってでち』   (ひまわり)







以前に比べたら、リードつんつんをしないで声掛けだけで言う事を聞けるようになって来ましたね ^^V

これからは、必要に応じてオプションレッスンを受けて行く子も居ますが、ドッグサークルも積極的に参加していくといいかと思います。

3クール、お疲れ様でした~ ^^




レッスン間は、ロープでブラブラわさわささせて置きました。 ひとりで置いていても吠えずに居れるのですが、迎えに行く時に近づくとかなり興奮して吠えます。 昨日のレッスンでそれが分かったので、今日はそれをさせないようにしました。 こう言う時、食べ物好きっ子は助かりますよ。


レッスン後に、ボールで遊ばせます。 ウララのボール遊びで気づいた部分がありました。 その辺りも改善して行くといいです。




レッスン後に、近くのブルックカフェに寄りました。 ウララも連れて来ようと一旦出したのですが、結わえる場所が無かったので、車に戻しました。 ここでの歩きは酷くなかったです。 川の雰囲気が無かったのは幸いでした ^^

ウララを止めた理由のひとつに、既に誰か吠えていたので、まだ慣れてないウララが加わる事により、3匹の吠えが出やすくなると困るので、今日の所は止めました。

まず、3匹はこの場所に慣れる必要がありました。 吠えなくなったら、近くに他のワンちゃんを持ってきても煩くはならないでしょう。



『女の余裕でち』   (ココ&ひまわり)






今日は3回目の散歩は止めて、室内マナーの練習にしました。

ボールに集中すると吠えないのですが、何か気になると吠えるウララ。 その度に、『静かに』もしくは『ハウス』にします。

そして、静かだったらハウスから出されます。 この繰り返し。



ハウスのコマンドの後にゲージに入る事をしていたら、自分から入るようになり出てこない事も。 誰かさんみたいですね、ね、レフティー? 

自らハウスに入った時にはフードは与えません。 


今回初のお泊りだったウララ。 どうだったかな、ウララ、我が家は。

自分の家では出来る事が、違う環境だと出来にくくなったりるするわんこ、逆に人んちのほうが出来る子、自分ちでも人んちでも差ほど変わらないわんこ、色々です。

        さて、あなたのワンちゃんはどのタイプでしょうね?




新しい環境で出来なくなる子、逆に家よりも人んちで出来る子、どちらのタイプでもしつけの見直しは必要だと思います。

レディース参上!? -、-;


そろそろ我が家に慣れて来ただろうし、やはり違和感限り無くありなので、昨日の夕方にはウララの乗る台を撤去しました。

そして、勿論、ここに!

慣れてないケージに泣いていたけど、ダイニングに出しておくと結構吠えるので、ケージに入れてこまめに外に連れ出す事にします(ふ~ ><;)



今日はウララの散歩に徹しましょう。 ケージコントロールがある分、レオとエリーの分をウララにあてがいます。

レッスン時間より早めに着いて走らせようと思ったら、引っ張りが凄いのでそのコントロールの為になかなか走らせられずレッスンの時間となりました。


今日は寅の助のママが風邪でお休みとなり、ナナのみです。
ココにも所々で近くで練習して貰います。

今日のポイントは、コマンドに従った後の解除の上手な出し方。 それが出来ないと、ワンちゃんが勝手に自分で解除してしまいワンちゃんのリードになってしまいます。

それから、1回でコマンドに言う事を聞くようにするための練習もしました。
ちょっとの気の緩みやまごつきがワンちゃんにコマンドを無視する事を与えてしまいますので、気を付けて行きましょう。

ナナお母さん、なかなか素質がありますね ^^
ナナ姉ちゃんに教える一面もあり、頼もしいです。

どこのご家庭でも、結構ご主人達がワンちゃんに舐められてる(言い方が悪くてすみません^^;)ところが多いので、そこは奥さんが頑張るしかないです。



ワンワン交換をしましたが、ナナは今日も平気でした ^^

『美味しいものがあればいいっち♪』   (ナナ)

      あらあら ^^







レッスン後、ココと遊ばせました。 まだまだラフなナナにココは逃げます。





      『しぇんしぇーい!

サンタクロースでしゅよ!、サンタ!!

腰のベルトを見ればわかるでし!(ブーツはママが履いちゃったけど)』    (ココ)

んや、やっぱり、レディースでしょ ^^;
でも、もう少ししたらそれも返上かな、そしてそれはナナへと受け継がれ・・・? ^^wえへへ



   『えっへへ~い ♪

レディースでもなんでもいいでち、今が楽しめればそれで良し!』   (ナナ)

        ま、そうだね ^^   



   『こりゃー! はよ~、遊ばんかい!!』    (ウララ)

    ・・・あ、ここにもレディースの一員が・・・ -。-;あちゃ~



レッスンの間は、ロングロープで居させたら、昔よく見掛けた光景、”ロープに絡み怒る”事をやっていたウララ。 足にロープが絡むとこれまた怒ります。

ペットボトルを与えて、それで暇つぶしをして頂きました。







ボールひとり遊び → 歩き(ゆっくり) → ボールひとり遊び → 一緒にボールで遊ぶ → 歩き(ゆっくり) → ボールひとり遊び → 一緒に遊ぶ → 歩き(ゆっくり)。

これをやって、一時間以上居ました。


ドロップと言うと、落とすようになりました。

ただし、おもちゃを与えた直後は抱え込む事をまだまだしますね。
これ、結構危険なので、改善を強化していくといいですよ。   







買い物帰りに、駐車場を歩かせます。 人が通るたびに待たせます。


そして、ヒールワーク。


そうそう、その調子だよ~ ^^

この時の散歩時には、ゆっくり歩く事を結構覚えてくれました。







夜は、1時間ほど散歩しました。

お昼の散歩よりも引っ張ります。 ええ、川の音に反応して。
きっと、川遊びをいっぱいして来たんでしょうね、川に入りたいとそっち方向の柵から顔を突き出していました。
明日は腕が筋肉痛か!?? ^^;

ウララ、時々トラック系を追いますね。 なので、リーヴィットを掛けました。 そうするとお座りするようになりましたよ。






この2匹は散歩を無しにしてしまったので、先日頂いたチーズスティックを与えます(ウララにも夕方、ケージの中で退屈しのぎにチキン巻きガムを与えました)。

同じ方向でチーズスティックを齧ってる2匹。
(レオは、写真を撮るときに見る事をします)


何時のまにか、この体制に変わっていました。仲が良いから同じ様なポーズになるんでしょうね ♪

(またまたカメラ目線なレオ)

実は、カチャ!と写真を撮るときの音が気になるレオなのです ^^;



同じ方向をむく事ってよくある2匹、仲がよろしい事で ♪

       そして極めつけはこちら!!
   
           ↓



こんな仲睦ましさを見ると、2匹飼いっていいなって思う方が増えるかも知れませんね~ ^。^

ええ、いいもんですよ~。 あなたも2匹目如何ですか~?

でも、躾はしっかり頑張ってくださいね。

ユウの、雨の中のデイケア (本日2回目アップ)

ママから離れても、車の中でママを追わなかったユウ。 それどころか、動こうと思えば動けたのに、このバスケットの中で大人しくお座りしてました、私を始終見つめながら。
(えへへ、抱っこはしないよ~)


雨の中、連れて来られたユウ、暫くぶるぶる震えながら立っていましたが、大丈夫だよと言いながら身体を撫でていたら落ち着きました。

        『ボクちゃんは、しぇんしぇいのおうちで遊びたかったじょ』  (ユウ)   


      そうよね~、こんな雨降りの時はね~ --;


でも、昨夜お泊りに来たウララ、当日は走らせていなかったらしいので、絶対にパワフル全快に違いない。 そんなウララを走らせる為にはドッグランだーーー!


”雨が降ろうが槍が降って来ようが、私は足柄に行きますよ~”

そう何人かにメールしたら、

『もう足柄に向かってま~す』
と、グンママ。



私が着いた9時20分の時にも、まだまだ雨~。
林エリアにエネルギーたっぷりのじゃじゃ馬娘(あくまでも、飼い主さんが言ってました^^;のよ)、ウララを放します。


ユウは雨の中は体調崩すと困るので、暫く抱っこね。




   『オレっちは、すでにずぶ濡れなのら』   (グン)

    だよね~ ^^;

ウララが少し落ち着いたらレオも入れようかと思って歩いていた途中で雨が上がりました。 なので、一旦レオを柵に繋いで、スリングに入れて抱っこしていたユウをエリアに入れることに。




レフティーの顔、何か変わった?って、今日のお迎えでパパママさんに言われたらどうする~? ^^;




グンやひまわりと走る走る!





エリアを移動しました。

レオとレフティーで、少し一緒にボール遊びをします。


それから、ウララを林のエリアから連れてくる間、レフティーを隣の小型チームに投入~!

私が行ったり来たりしてる間、レフティーとユウを見ててくださり、グンママとひまわりお姉ちゃん、お世話様でした ^^/





さて、私が戻ってきて、レフティーとユウとボール遊びをします。 レフティーがいち早く?取ってしまいます。



それをユウが、『渡さんかい!』と、ガウガウ言いますがそれで譲る女子では無い様です。




集合写真、これだけユウが座りましたが、


後は、濡れた地面におちりを付けたくないと座らなくなってしまいました --;







ひまわりお姉ちゃんが午後から仕事なので、グンとひまわりが帰る頃、すれ違いにサリーが来ました。

2人が歩く中、車が発進する時、サリーのヒールワークをやって貰いました。
ヒールと言ってるのに車を追ってはいけませんよ、サリー!







12時過ぎには、コロンがやって来ました!

メールを貰った時には雨が止んでいたので、『こっちは止んでますよ~』と。
そしたら、行かない訳は無いですよね?

”雨が降っているなら明日でも寄ります”との文章には何も答えなかった訳ですし。
すみませんでした、雨の中だったから(あれ?、実は降っていたの?)、文章を最低限にしたかったので ^^;

時折小雨になる中、コロンは元気に走ってましたね。

ママさんもびっくり。 以前はママさんの足元から離れなかったコロン。
(あ、写真は2枚ともママさんの近くに居た時に撮ってます)

しつこくされたユウにガウガウ怒っていましたが、もう少し会ったら、ユウにも慣れていくことでしょう。




みなさん、雨が降ったり止んだりの寒い中、頑張って足柄に来ましたね。 凄いです!
風邪など引かぬ様に気をつけてくださいね。

初のお泊り、ウララと、雨の中でのレフティー (本日1話目の記事)



台の上に居ると、悪戯もせずに静かに居ると言うので、普段そうしてるように、初めての我が家でも台に置くことにしました。


    ええ、静かです、慣れれば。


初めの時には、慣れない環境に何度か泣きましたが、


時期落ち着きました。


今回は、新しい環境に慣れやすいように、台を使いますが、私的にはこれ止めて行く方向性で行って貰いたいです。

第1に、人間よりも上に居る事はおかしい。
第2に、フリーで居ても悪戯をしないように躾行く事をお勧めします。

とりあえず、今日一日この台に居させますが、明日から下に置いてみようと思います。
壊されるものが幾つもありそうですが、おもちゃ以外で破壊したものは報告しましょ~ ^^w(笑)

もう家具とかは噛まないですよね!?



     ま・さ・か・・・・ -、-;



今日は朝から雨なのですが、飼い主さんからのニックネーム(?)、じゃじゃ馬娘のウララなので、フリーで走らせることも多いに必要だから、ドッグランにやって来ましたよ~。

初めは、林のエリアに置いてフリーで走らせました。

その後、ロングロープを2本繋げて、レオの居るエリアの外に置きました。

レオの隣のエリアで遊んでいたグンとひまわりが帰ってからは、暫しウララをそのエリアに自由にしました。



その後、またユウとレフティーを出すために、ウララはエリアの外にロープで居させます。


(私のスマホの写真がいっぱいで撮れなくなったので、サリママに撮影を頼んだ分。 有難う~)

その時に、(私がニックネームを付けた)きこりさんのワンちゃんが一匹でウララのほうへやってきて、遊べ遊べと吠え立てていました。 ウララは怒らずに興味なさげに居ましたが、2回ほど近づこうとしたら、そのワンちゃんは逃げます。

寄って来て吠えては逃げ、そんな感じを幾度と無くやっていましたよ ^^;
暫くして、自分の家(キャンピングカー)に戻って行きました。





それから暫くして、”ザ・チャレンジ!”のコーナーを設けました。

厚手の手袋を身に付けて、レオとサリーと同じエリアに居させました。


    時々緊迫ムードも流れます。


ウララは、レオには近づきましたが自らサリーに行く事はしませんでした。

ただ、サリーがロックオンをし始めたので、女の戦いが幕を開けるのはイヤだったので、その前にウララをエリアの外に出しました。 そうしてる内に、隣のエリアに居たコロンが帰ったので、ユウとレフティーを車に入れ、ウララはまた暫くフリーでがんがん走りました。



咥えたボールは、未だに離さないと言うウララ。

近づいて、ドロップと言ったら2回共すんなり落としました。
それからマテをさせて、私が拾うまで勝手に拾わないようにしてそれが出来たので褒めて投げてあげました。


ウララの問題点、まだまだ改善されてない事が幾つかありますが、気をつけてくださいね。
シニアになると、もっと噛んでしまう事がありますから。
今の若い内にもう少し改善していく事を絶対に勧めます!




この天候の下、知り合い以外は居なかったので、駐車場でレフティーのヒールワークをしながら車に戻す事をやっていたら、

丁度、コロンパパさんママさんが私のほうに来ました。

それを使わない手はないです ^^



ちょっと待って頂いて(小雨が降る中すみませんが)、レフティーのマテの練習をば。


         『レフティー、カム!』   (私)

呼んだら直ぐに来るかと思ったら、 ’マテ’が頭にあったらしく石の様に動かなかった彼女ですが、3回目のリコールですっ飛んで来ました。


     Wow! That's my girl!

偉いですね! 私の前に立って頂いたコロンママに行かずに、私を目指して来ました~ ^^

雨の中のご協力を有難うございます。

行って来ました~、茅ヶ崎

今日は、アンバーのレッスン日。

降水量が高めだった午前中、でも、大丈夫でしたね。
(明日の朝が降るらしい ><;)


ヒールからカムを行います。


『はやくくだしゃい(ぺろりんこ)』   (アンバー)

今は、ご褒美欲しさでやってること100%ですが、そこは変えていけますからご安心を。
あの(失礼~ ^^;)レフティーも、ご褒美が無くてもコマンドに従うようになってるし、ご褒美をあげなくても大丈夫にもなっています((そんな時には思い切り褒めます)




カム(おいで)は、前に真っ直ぐに来させてください。



右手左手の使い分けにご注意です。

悩む時には、まずわんこ無しでシミュレーションをしましょう。


ホールドスチールやスタンドウェイトの時等、アンバーの苦手な事が見えて来ました、それらを克服できるように少しずつ慣れさせて行きましょう。

後ろが苦手なワンちゃんは多いですから、いきなり後ろに行く前に、横や斜めや、少しずつ角度を変えながら馴らしていくといいです。


カウンセリングの時に、『(申し訳ないけど)この子、吠えるようになりますよ』と言った事、的中して来たようです。

    だって、犬ですもん、しかも、ボーダー!ですもん。


大人しいボーダーって、過去見た事がないです ^^えへへ
大人しめのボーダーは数匹居ましたが、やっぱり、何処かの場面(状況)では結構吠えてましたよ。


         でも、大丈夫!



レオレベルには絶対になれます!
だって、パピー時に煩かったレオやエリーを育てた私のアドバイスですから。 ^^V


ただ、エネルギーが多い子や諦めない子、頑固な子はちょっと頑張りが必要です、飼い主さんの。

年齢で大人しくなるものではないです。
年齢で良くなって行くのは、トイレや悪戯の面。
あ、悪戯も、シニアでもやってるワンちゃんは結構聞いたことあるので、やっぱり躾ですね。

頑張った分改善されます、諦めた分苦労は続きます。





昨日の足柄での場面、グンパパが、急いで帰ろうとするグンを何回もやり直ししながら歩いていました。
グンパパも頑張っていますね。 昨日は朝早めからの足柄で、5時間ほど居たようですね。
きっと、疲れたことでしょう。 寒そうにしてたけど風邪、大丈夫だったかな?
ひまわりお姉ちゃんはマフラーもしっかりして、防寒ばっちりでしたね(でも、寒かったかな?、皮下脂肪がなさそうだから)

わんこ達は毛皮を着てるし、外で走る時には洋服は不要ですからね(私個人の意見です)。
自分の体毛や皮膚で温度調整するのが犬。 そのほうが丈夫な身体を形成していくと思います ^^V






レッスンの時には、レフティー、いいお手本になりました。
レフティー、最近、良く話を聞いてくれる事が増えて来ました。


帰る途中、広場に寄りました。 今日はボール遊びは少なめにしました。 自由ばかりでは良くないので、リードで歩きましょう~。


出だし、レオのお尻や顔に匂い嗅ぎをしにリードを何度か引っ張ったレフティーでしたが、コントロールを入れればエリーよりも上手に横を歩きます。




今週は、ゴミ当番なので、レフティーの躾を入れながら掃除します。

ゴミの後の匂いがレフティーを狂わせますが、顔をあげて待つように練習。 こんな場所では、かなりコレクションを必要としたレフティー。 

生ゴミなどの汁の匂いもそうだけど、アスファルトの土なども大好きだものね、レフティーは。

         とてもいい練習が出来ました!
最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。

注:)人間目線から作ったワンちゃん会話、犬本来の行動とは相違があります事をご理解ください。 面白目線でお楽しみ頂けたら嬉しいです。


♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/



(居ぬき募集)
躾教室部門は今まで通り営業しますが、二宮のサロン(トリミング)のほうを居ぬき募集いたします。詳細はお電話でご相談させてください。☎0463-79-6278



★ ドッグサークルのご案内: コロナ騒動につき見合わせ中。
ドッグサークルで集まった参加費は、専用KoTランの修繕費とボランティア愛護会へ寄付させていただきます。



☆ イベントのお知らせ
8月にプール開きを予定




パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です(☎0463-79-6278)。 メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。

★ お休みのご案内:トリミングは月曜休み。躾教室部門はほぼ年中無休。
2022年4日16日(土)ドッグダンスコンペティション予定につきトレーニング部門休み。

☆ トリマーさん大募集(経験者優遇)特に月、火、日曜日可能な方。
☆ ドッグラン(躾教室部門)、スタッフ募集。



★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ