fc2ブログ

小型が多く感じるぞ、今日のドッグラン (本日2回目のアップ)


今日のデイケアわんこ、コロ。

初めの頃は、私につきっきりだったコロ、みんなに構って貰える事を学ぶと、私がエリアの外に出ても平気になって来ました。

ナナは、体調不良で今日のデイケアはお休み。 大丈夫でしょうか? 寒くなるとワンちゃんも不調になる子が多いです。




エルダを柵に繋いで置いていた時に、私が離れる時に吠える事をさせたくなかったので、『静かに』と言い続けていてくださいね、と、ひまわりお姉ちゃんにお願いしたお陰で、今日の要求吠えは許容範囲に修まりました。

ご協力を有難う、ひまわりお姉ちゃん。






小型~大型まで、暫しみんなで居させましたが、やっぱ、レオがグンとひまわりから気に留められる・・・ ^^
声掛けすれば2匹共戻るので大丈夫だが、エルダの大きさ&走りっぷりは小型には危ないので、レオも一緒にエルダと隣のエリアへ移動~。




この3匹もボールきちなほうです。

相手の傍にあるものは横取りしないでマナーよくね!

そうそう、ひまわり、座って待ちましょうね ^^



コロは、一番年下と言うのもあるし、コロは横取りはしませんね。 ちゃんと近くでお座りして待つんですよね。 えらいぞ!



そうそう、ちゃんと周りの流れを見てる感じ、いいですね~、コロ。



おっおっ~、--;

それとは逆に、横取りナンバー1か2のレフティーさんよ、ちゃんと譲ってくださいよー!
声掛けしないと、大好きなボールは完全に奪うタイプ。



ワンちゃんも、性格が表情に出ますよね~。

コロは、おっとりタイプ。 前回のデイケアでは強いワンちゃんに圧されて途中から陰に隠れてしまうシーンがありましたが、今日は大丈夫でした。

ボールは、初めの内は持って来ないで口に咥えたままでしたが、何度も使ったボールは、ドロップするようになりました。

争いを好まないわんこです。




ガジガジせずに、ボールは、ちゃんと持って来ようね! \(//∇//)\


レフティーは、一番好きなボールは、たまごちゃん。 



隣の森のほうから、犬の吠え声が聞こえて来ました。 民家はない方向なので、狩りをしてるのかなと思っていたら、

バーン、バーン!

何発か鉄砲が響き渡り、エリーとレフティーが怖すぎて吠え立てました。 でも、リコールしたら戻ってきて、フードを食べれましたが、ど緊張でパニくってました。

震え始めるレフティーなので、呼んで抱っこして、エリーはリードに付けて、2匹を車に入れて落ち着かせました。

レオとエルダも、怖すぎてこの子達は吠えずにひたすら怖がっていました。 エルダは、入り口のほうを手でこじ開けようとしていたので、そろそろ帰る運びとしました。

ま、2時半近かったので、今日は2時間だったけどそれなりに走れたので発散出来たことでしょう。
最後の発砲が無かったら、平和な気持ちのまま帰れたけれど。

コロは吠えずにいました。

レフティーは、地震も花火も雷も平気なのだけど、鉄砲は怖いのですね。

帰ったら帰ったで、お迎えに来たコロのお兄ちゃんに撫でられて、私の腕の中で異常に震えたレフティーが居ました。

でも、偉かったんですよ、撫でられても唸らずに噛まずに我慢してましたから。

福のレッスンにて  (本日1回目の記事)


お友達に頂いたわんこ用チーズ。

Himalaya Cheese Stick
ヒマラヤ・チーズ・スティック

初めて見ました、これ。 凄くよさげ ♪

骨の様に硬く、べたつかず、安心で長持ちするチーズガム。
エベレストの大自然で育てたヤクと牛のミルクで作られてるそうです。

        おお~、すごい!! 


福のレッスン中、犬同士の触れ合いも持たせるので、レオはその間このガムを食べてるといいかもと思って与えて行ったのですが、”ワンちゃんに寄っては、非常に硬いので食べものとは分からない場合もあるので、その時には根気強く与えてください”と。

レッスンするために、レオが食べ始めるまで待てないし、お湯に浸けたりする時間も無いし、いいや、置いていこう、と。


全く食べられていないで無視されていたヒマラヤチーズスティックでした。

雨の日にあげてみようと思います。

これ、小さくなった欠片をレンジで1分弱チンするとサクサクチーズボールになるとのこと。
面白い ^^






レフティーが見つめるは・・・、福。

この後、3回ほどレフティーは福に唸られました。 イケイケっぽさがとても怖くて唸って退治しようとした福。

レフティーに声掛けすると福から去るのですが、何度か会ってるにも関わらず今日は福にしつこくしたかったらしい --;

福がかなり嫌がるので、レフティーは部屋に戻しました。




レッスンが終えた頃、今日一緒に足柄に行くひまわりが到着。

ひまわりのしつこさには、福は困るだけで唸るまではしなかったです。


ええ、同じような気の強い女子2匹でも、レフティーのイケイケは福には全く違います。







今日はエルダも連れて行きましょう、足柄へ。

みんなに会わせます、狭い空間で会うのは違いますから。

エルダも余り知らない福お姉ちゃんに緊張していたものの、吠える事無く庭に居ました。 緊張していて一箇所に居れません。

もっと余裕を持てるようになって行きましょうね、エルダ。

久しぶりのエルダに、狭い空間では吠えてしまったひまわり。
でも、きっと、ドッグランでは平気だと思います。

空間(広さ)って、重要なんです。



福はびびっていたけど、吠えませんでした。

今日のレッスンのポイントは、リコールの時の飛び付をなくすやり方、ヒーのポジションの確実性。
リーヴィットのおさらい。 ほんの少しでも毎日、リードを付けてトレーニングしてくださいね。

今日のやり方を忘れずに、不確かな時にはやるまえにシミュレーションをしてくださいね。迷いながら進めると、ワンちゃんの集中が切れて勝手な事をしてしまい、お互いにストレスになります。


次回、福はデイケアで~ ^^/

アジリティーであそぼ  (本日2話目)


           『わはは~い!』   (ボーダー's)




          ん?、レン?

いえいえ、レン似のリン(凜)です。

サリーの15分レッスンも兼ねて、寄(やどりき)のドッグランに来ました。
久々にリンも遊びに来れました~ ^^

今度は、茅ヶ崎のアンバーに会いに集まろうね、ボーダー's !




元々興奮症のレオだったので、アジを本格的にはやりませんでした。



でも、アメリカ滞在中に、3人のトレーナーについて、アジとはなんやらを多少学んで来ました。 ボーダーは機敏なので、身体の向きやコマンドの掛け方に気をつけることは難しかったです。 インやアウト、切り返しも大変ですが、要領を掴める様になって来ると、そのやり方が面白い!

3番目の犬で、いつか本格的にやってみたいなと、ちょっと頭の隅にあります。
ただ、その時に私に十分な体力があるか!?、が大きな問題となるでしょう。




アジに求められるものはスピードですが、レオとの場合はスピード性よりも、’コマンドに従がわせて進ませる”です。 最小限の興奮に抑えてアジをやるので、ボーダーにしてはめっちゃ遅いですよ。

       で~も、そこはやはり犬!

1回走ると私の息は上がる・・・ ぜーぜー ><;


昨日に引き続き疲れることをするとは、私って・・・(自分をいためるのが好きか?)。







この子達は、今日はリードでのお散歩のみ。



毎回毎回フリーで走らせてばかりだと、自分の頭を使いがちになる = コマンドの効きが悪くなる。

レオの遊びの途中と最後の2回、歩かせました(途中の時には、レオを見てくださり、有難うございました。サリママ、リンママ)。

新しい場所で興奮せずにゆっくり歩く事を余儀なくされます。
ええ、いい感じの2匹でした。

近くに川が流れてるので、バーベキューをしに来たグループがいて、その人達に吠えない練習にもなりました、レフティーには。 




ノロウィルスやインフルエンザが流行る時期になりましたね!?
ノロは、エタノールも効かないと言うので、厄介なものですね --;

電車の中が一番菌がうじゃうじゃ居ると思うので、出掛ける時にはこれからはマスクを着用しようと思います。
(忘れなきゃ)

みなさまも、暮れに向かって気をつけてくださいね。
体内をアルコール消毒をするってかたも巷には居るらしいですが(--;)それよりも、必要に応じての薬や十二分な休養が大事ですよ~。

またね、コロン。 (本日1話目)


朝、近所散歩をします。

今日帰る、コロン。 今日はちょっと焦って歩くので、何度かコレクションをしたり声掛けしたり。
後半はいつものペースになりました。

コロン、リードを見せると喜びますね、お散歩が大好きなんですね ♪



子供の賑やかな声を聞いても姿を見ても、緊張しません。

でも、自動車が行き交う中、お座りを要求しても緊張してなかなか座りません。
やっと座っても、周りが気になります。


散歩中に会う人や犬には全く吠えませんが、ドッグランや庭や部屋の中では、警戒して吠える事もあります。
しょっちゅうでは無いので、割かし存在が目立たないコロンですが。


でも、昨日のドッグランで隣のエリアに入って来たシェパード達に吠えても、呼んだら戻るようになってるし、何度もエリア内を歩いてる内に、隣のワンちゃん達には吠えなくなったんですよ。 気にはしてましたが。

あ、その時に、意外にココはずっと静かでした。




『抱っこは、まだでしゅね?』   (コロン)

抱っこして欲しくて飛びつきが目立ったコロン、それを受け入れなかったら、3日目からは飛びつきがドラマティックに減少し、私の足元で寝るようになったのです。

暫く寝てから、無言で後ろから抱き起こしますが、驚かずに嫌がらずにいます。

寝てる時に、特に後ろから触ると唸るワンちゃん、結構居ると思うんです。
それ、気をつけてくださいね。


 ”抱っこ”と言うコマンドで抱っこされる事も分かって来ました。

それまでは、手を出すと逃げやすいコロンでしたが、抱っこと言うと、近づいて来るようになりました。


お泊りの最初のほうは、私がダイニングから出るとピーピー言い、諦めないコロンでしたが、離れた所から 『煩い!』と言うと、静かになりました。

無視するよりは、煩いと注意したほうが聞くタイプですね。
(ただ、ドッグランでのぎゃんぎゃん泣きには効果無しなので、完璧に無視してます)

夜は、3日目にケージに入るように仕向けた時には、15分以上静かでしたが、それからピーを言い始めたので、煩い!と。 それで朝まで静かでした。

何と! 
4日目の夜は、全く泣かなかったんですよ。

えら~い!

コロンの初のお泊りの時には、泣いて大変だったので、私はソファーで寝る事をしましたが、今回は1回もソファーで寝る事無く済みました。

今朝は、いつもよりもピーピーを言わずにダイニングでレフティーと居ました。
(と言っても、レフティーは自らハウスに入ってる事が多いのですがね)





     『ねえねえ~』   (コロン)


『なに、なんか用~?』   (レフティー)

    『あ・・・、いえ、特に・・・』   (コロン)



散歩の後は、お庭でレフティーと。

レフティーも、他のワンちゃんに変に絡むことが減ってきて、優しく一緒のエリアに居れるようになって来ましたね。

新参者には、なかなか優しくなれない彼女ですが、でも、慣れたら、相手が大きいだろうが上手に付き合います。
ボーダーのれおんがそうですね。




さて、駅でコロンお兄ちゃんに引き渡すこととなってますが、初めはきょとんとしていたコロン。 間近に来たお兄ちゃんに、認識をして、喜んでいました。 お兄ちゃんに渡したら、ぺろぺろ舐めてましたよ。

で・・・、なんだかワサワサし始めました。

お兄ちゃんに会えて家に帰れる喜びだって??

いえいえ、それが、視線を感じるんです、私に。
手を差し伸ばしたら、来ました!、私の腕の中に、少しの躊躇も無く・・・。
そして、私の腕の中で落ち着いたコロン。


あれあれ、お兄ちゃん、
『やばいな・・・』
的な言葉を発していました。

いや~、そのお兄ちゃん、好青年で優しい感じ。 絶対にモテる、ええ、モテるゾ!
でも、犬(コロンのみ?)には、敬遠されてる ^^;

まだお兄ちゃんに慣れていないんですって。 未だにお兄ちゃんが部屋から出てくると吠えるようです。 でも、吠え方はきっと変わって来てると思うんですがね。

何せ、我が家でも、旦那に初対面の時に吠え立てていたので、次の時には抱っこをして、旦那がダイニングに入ってきたら、床に降ろす事にしたんです。 そうすると吠えません。

もう大分慣れたのでは?、と、旦那が入って来るときに下に居たままにさせたら・・・、吠えました。
でも、確実に吠え方は変化あり! 『ワワワワン!』とけたたましく吠えていたのが、『ワン! ワン!!』と。

で、『静かに!』と言ったら、吠え止みます。


『まだお兄ちゃんに慣れていないので、多分お兄ちゃんが言ってもハウスに入らないと思うんです』
と、出掛ける前に心配していたコロンママ。

なので、お兄ちゃんよりもすっかり私に懐いたコロンを抱っこして、話し掛けました。
大丈夫だからね、・・・と。

地面に置いて、ハウスと言ったら、すんなり入りました。 お泊り当日にもママさんが駅でハウスに入れる時に1回のコマンドで初めてハウスインしたコロンだったそうですが、あら~、それも改善されてきた~??

我が家に滞在中は、車内や夜の就寝時には大きなケージに居させたので、コロンの自前のケージは使わなかったんです。


出掛け先から戻って、ふとコロンを気になったので、お兄ちゃんにメールしました。
そしたら、電車でも静かで、家に着いても、コロンママを探してはいたものの、時期落ち着いて寝たとの事。

パパさんママさんが帰って来るまで、後2日。 何かあったら、メールくださいね。



      コロン、5日間、頑張りましたね! ^。^

あなたの成長の姿を感じれて、嬉しいです。

集合写真・ア・ラ・カルト(本日記事2個目)












       『あたち、写るかな?、ちゃんと。』   (ココ)





    誰じゃ、余所見してんのは!?


おすまし軍団!




こ~んなワンコ達に、一言しかありませんね、

          ’かわゆし!’♪






4時間、ええ、結局、4時間居たようです、ドッグラン --;うわわ

その間、ほぼずっと歩き回っていたので(私に付いてくる事がかなり大事!)、今日の記事はちょっと簡潔にさせてくださいませ。

レフティーは、なかなか付いて来なかった日でした・・・ -。-;
(匂い嗅ぎに夢中)

モチは、ほとんど日向ぼっこ状態。
でも、時々走ったり、他のわんこに絡んだり。 ココが一番狙われて、ココは怒ってました。
バニラも、今日は、新米のモチを素直に受け入れるのは出来なかったようです。

7匹の小型中型犬達、喧嘩したりいざこざが無かったから、良かったです。

デイケア’s  (本日記事1話目)


昨夜も、へそ天で寝ていたコロン。 写真に収めました!



     ジャーン!!

誰じゃ!?  

お初のモチ。 モコの同居犬、5ヶ月弱のシーズー。 今!は、大人しいです。
ちょっと、’ゴンジュニア’とニックネームを付けてしまいたくなるほど、似てるところがあるんです、あるんです ^^w



まずはこの3匹を出して、


ココとウールをゆっくり歩かせます。

ココ、今までのココの歩きの中で一番ゆっくり歩けました。
(昨日の今日だからかな)

ウールも、先日よりは早足になりましたが、悪くは無いです。
(先日のデイケアの時はとってもいい歩きだったからね)





ココ、隣のエリアに吠えるので、はい、拉致されましたー。
(Mさん、海アルパパ、ココを快く抱っこ引き受けて頂き、感謝です。) 今日は、前回よりも震えていたそうです。

海が、エリアに入ると嬉し過ぎて吠えてしまうこの頃。

なので、今日は、手を変えて貰いました。 今日のことを一ヶ月単位で続けてみてくださいね。
数回やれば、学ぶと思います。 また、月曜日にでも来れれば、成果が分かると思いますので、出きる範囲で足柄に来てみて下さい。



今日のレンは、歩きはいい感じでしたが、嬉しい遠吠えはどうでしたかな? 

サリーのヒールワーク、今日のアドバイスを実行して、来週にどの位成果が出てるか期待してますよ!
(あ、プレッシャー掛けちゃった??^。^)




クロ、そんな所で寝てしまって・・・。 踏まれないようにね~。

今日は、陽が出ると暑く感じたからね。
 



『しぇんしぇい~、待ってたでち!』   (コロン)

コロンって、私が隣のエリアに入るとそんなに吠えないけど、エリアの外に出ると、凄く吠えます。

あ、今日は、ウールの追いかけ吠えは聞こえなかったです(コロンのそれでかき消されたかも)
でも、2回、脱走して私の元へ来ました。 よく見つけたわね、網の抜け穴。
私に会いたさに、必死なウールでした。











コロンは大抵私の直ぐ近くに居るので、写真を撮る時には手前に写る ^。^






いきなり、有無を聞かずに入って来ようとした方々がいらっしゃったので、場所を移りました。





小型中型、一緒でも平気で、何故か、このエリアに来たら、走る走るコロンとココが居ました。


バニラ、バニラママが高熱で今日はデイケアになったけど、バニラも戻してしまいました。
で、車で20分ほど休ませましたが、普段なら不安がるバニラだけど、この時には平気でした。
よっぽど体調が悪かったのね。

その後、何人かに抱っこをして頂く事にしました。
ご協力有難うございます、クロルルママ、レンママ、海アルママ。

そして、行きにバニラの迎えを快く引き受けてくださってありがとう、サリーママ。

みなさんのご協力に感謝致します。

バニラママ、明日は仕事に行くそうですが、大丈夫かしら?
峠は越したそうだけど、アルコール消毒が悪かったと思うよ、わたしゃ。
今夜は、薬を飲んで寝てね!


みなさんも(ワンちゃんも)、寒くなってるので、体調に十分お気をつけくださいませ。







運転席の後ろには、レフティーの入ってるケージと、下にはココのケージ、横にウール、ぶら下げたバッグの中には・・・、



             あはは、 (^O^)/

モチでした~。 いびき搔いて寝てるし ^^wうふ
レフティーもいびきは凄いですが、モチも負けないかも。
結構、疲れたことでしょう~。


ええ、私も歩き疲れました ^^;
ですので、今日の記事はこの位で。

レッスン1部と2部

             *** レッスン1部アダルト・インターミディエイトの部  ***
                  10時開催
           

軽く散歩させていたレオを、みんなが揃ったので挨拶に行かせました。 何故か?グンの匂いを嗅ぎに行った後は、他の3匹にはスルー。

     ありり?? なんだかんだ、レオもグンが気になるってか? ^^;



ヒールワークの復習。 ピヴォットやスタンドなど。




今日は、オプションレッスンのウールも一緒です。

K9のラリー競技を行いながら、飼い主さんとの信頼関係をUP!



    『みんな、しゅごいじょ~ ^^;』   (コロン)




『Megumiしぇんしぇいー、

うちもちゃんと写真に写ってる!?』   (ひまわり)

ええ、”ちゃんと言う事を聞いてます”って記事にするからさ、ひまわりお姉ちゃんを見ましょね ^^
(ひまわりは、周りが気になる日でした)





向こうでは子供達がサッカーをしていました。 子供が苦手なレフティーですが、向こうを見た時に 『静かね』と褒めるか、or、『見て』で、子供達を見せるかしながら吠えない状態を作ります。 そうすると静かに居れます。



   『おお~、みなしゃん、頑張ってるにゃ~ん』  (レフティー)



ラリー競技の間は、左付けで待たせましょうね。



何回か練習したら、リードを垂らしてやってもらいました。
次回は、人が他に居なかったらリードを外してやってみましょう。 リード無しでもコマンドに従って付いていけるように。


何度かやっていくうちに、みんな、リードコントロールしなくても、声掛けだけでついて行きますね。

     おぉ~、偉い偉い ^^V

ひまわりは、リードがないほうが上手に出来ますね。 リードの上だと、引っ張られる反動で後ろに引いてしまいます。これ、一般的にワンちゃんに多い行動です。 引っ張った分引っ張り返す。


今日の参加者、ウール、グン、ひまわり、ココ。
お勉強ばかりの1時間20分ほどだったけど、ずっと頑張りましたね~ ^^

おいででは前に座ることと、ヒールでは左に平行に座ることの区別もしっかり練習していてください。

”ヒール”と”ゆっくり(スロー)”の歩くポジションの違いも区別しましょう。
ヒールは、頭がずぼんのヘムから出ないように。 ゆっくりは、リードが弛んでいたら前を歩いてもOK!よん。







              *** レッスン第2部 ***
                11時半から。


   『あ! しぇんしぇ~い、

    しぇんしぇいよ~ ^。^(ニカニカ~)』   (ユウ)

最近、人の方に寄っていくユウ。 きっと、レッスンやドッグランで色んな人から貰えたり呼んで貰ってるので、効果が出て来ました。

集中力も以前よりもずっと長く持つようになりました(昔は10分で沈滅していたような)。



1部と2部のわんこ、挨拶タイム。


ノエルは、余り回数を会っていないルカには吠えていましたが、他のワンちゃんとは挨拶が出来ます。





時々、他のワンちゃんを相手する時にコロンをルカパパさんに持って頂きました。 有難うございました。

きゃんきゃんはそんなに言わずに居ましたが、車に置くと凄いです ^^;
私の姿が見えないとずーーーっと泣いているようです。





説明に集中していたら、2部のレッスン風景を撮るのを忘れました ><;

2部の参加者、ルカ、ノエル、ユウ、お疲れ様でした。

ルカもヒールの後の解除まで動かなくなりましたね。 あとは、アイコンタクトです!
散歩中のわんこに吠える事も減って来たとの事、引き続き練習を~ ^。^

ノエルも、河川敷で発散させたりトレーニングをしたりしている様子。
ママさん、頑張っていますね ^^

ユウも、子供達にも吠えずに広場に居ましたね。 


みなさん、リコールとリーヴィット、そして、ドロップのやり方の見直しを宜しくです。




レッスン中はレフティーは所々で出し、コロンは出ずっぱり、レオはず~っと車の中。
レオ、かれこれ4時間ほどずっと車でしたね ^^;
レッスン終了後、ご褒美に、シャボン玉をやってあげました。 あとは、明日足柄で走るからね。





(お泊りコロンの様子)

・ ピンポン直後には吠えませんが、私がダイニングから離れようとすると大きく吠えました。
玄関先の方に待って頂くように伝え、コロンを小さなゲージに入れて毛布を被せてから、玄関に行きました。
これで、一言も発しなかったので、グ~ッド ^^V

・ トイグループは、どうしてもラップ抱っこが大好き。 でも、そんな毎回は抱っこしませんよ。 飛びつくのを無視してると、

『やっぱり、抱っこはしてくれないでしゅか?』   

と、聞いてくるコロン。

”ええ”、心で交わす会話に、


諦めて、私の足元で休み始めました。

そうそう、そんな感じ!

お泊りコロン


アメリカではこの商品もお店にあったのですが、日本では最近入って来ました。

我が家でここの商品を頼んでるので、新しい商品を発注しました。

これは、ターキー&ポテトです。
ニシン&玄米や、鹿肉&玄米よりもちょっと割高。

でも、穀物フリーなので、アレルギーわんこには身体に優しい商品。

一般的なドッグフードには広く使われている穀物を使わない商品、従来のアレルギー用ワンちゃんフードを更に見直しした商品だそうです。 今まで使っていたアレルギー用のフードでも症状があったワンちゃん、これを試してみるといいかも、です。

ただ、個体差は十分あるので、ナチュラルチョイスの製品でエリーは改善されましたが、そうでもないワンちゃんも居ると思います。

そのワンちゃんの細胞にあったフードが見つかるといいですよね。

我が教室でも扱ってるここの製品は、アメリカ滞在中に犬用の大きな皮膚獣医さんでも推奨(そこは、HやWと提携してましたが、ナチュラルチョイスを褒めてました)していた位なので、日本でも続けてる私です。





昨夜はケージに入れる前に、私の横に置いてスキンシップを兼ねながら身体をタッチしながら不安を飛ばします。

膝の上に乗りたいとワサワサ来るので、お膝はだめよと、ちょっとタッチをやったら、直ぐに目を細めて、


そしてこれこの通り、寝てしまいました ^^

           かわええの~ ^^♪






午前中は持ってくれると思っていた雨、降って来ました・・・、あちゃちゃ、今日の午後のレッスンは延期とならざるを得ませんね~ ><;


少し止んだ隙に、この2匹だけ近所を散歩することに。


途中、匂いに引っ張るレフティーですが、ちょんちょんとするとゆっくり歩くようになってます。 コロンは、何時もは右歩き? それかレフティーが居るからでしょうね、右に来ましたよ ^^

たま~に前に出ますが、ちょんちょんするとリードはゆったりになります。
歩きについては改善されましたからね、コロン。


『えへ、ほめられた ^^』   (コロン)

途中で、おじさんが、 『ワン、ワン!』と、メインにレフティーに向かって言って来ました。
あ~あ、『ワン! ワン!!』と、同じく吠え返したレフティー。 

大丈夫よ、と言って吠え止みさせましたが、うわ~、こう言うおじさん、悪気は無いんだけどねえ・・・ --;

エルダが自転車に過敏に吠えるようになったのも、とあるおじいさんが自転車でエルダにからかった事が大きな原因なんですよね。 パピーの時にされた怖かった事はトラウマになる事が多々なので、周りのかたがた、ワンちゃんを脅かしたりからかったりする行為は止めて欲しいです。

そう言えば、イエローリボンと言う事が最近巷でワンちゃんオーナーの中で増えているようですね。
シャイだったり警戒心があったりトラウマがあったりするワンちゃんのリードにつけて、”勝手に触りに来ないで”と言う忠告になるようですが、イエローリボンの意味が浸透していないと、付けていてもここら辺の地域では意味を持たないんだろうな。

逆に、それは何ですか、可愛いわね~、なんて、手を伸ばしてくる人々もいるかも、です。

きっと、近い将来、イエローリボンが皆に知られる日が来るでしょうね。






散歩帰りに、お庭でフリータイム。

ここでトイレをさせたいのですが、コロン、マットにふいにしてしまいました。
レフティーのようにクルクル回るかすれば、直ぐに違う場所に移動させれるのですが、コロンの場合は、”あ、地面の匂いを嗅いだ”と思った瞬間、しています。

                 はやっ! 


室内でも、レフティーのした後を嗅いでいたのですが、トイレトレーから出て来たと思ったら、そっちの床に シーシー、しちゃいました。 

            はやっ!! 





エリーも一緒に出しました。


雨が降ってると、こっちの砂利のほうに来れなくなるワンちゃん、結構居るんですよ。

それゆえに、余計、コロンがエラーしてしまったのでしょうけど。 砂利に連れてきても、逃げてしまったんですよ。 昨夜は寝る前にトイレをさせたかったので、リードをしながら、逃がさないで、出るまで砂利を歩き回りました。



短毛のエリーは、早く部屋に入りたくて、困った表情で居ます。

文句は言えず、ただただ、私の顔を見上げてくるエリー。

    もう少し待ってね~、みんなの気分転換をしなきゃ!




ハウスのコマンドで、直ぐに入る練習をしました。

ごはんを、何回も分けてハウスに入ったら、投げ入れます。
ドアを閉めて、’マテ’を少々させて、ドアを開けても勝手に出てこない練習もしました。

ドッグフードでも、初めはちょっと警戒してましたが、2回目からは直ぐに入るようになりました、ただ ’就寝’の時にはきっと抵抗するんだろうな。  ^^;








今日は雨で退屈なので、新しいひずめを出しました。

前に与えたのは、いつの間にかこんなに小さくなっていましたね。


レフティーがひずめを齧ってる後ろから首を触りましたら、2回目に、『うー』と軽く唸られました。

は~? 誰に言ってんじゃい!!

でも、優しくしかしながら威厳を持って注意した後、暫くしてまた触ってみたら、大丈夫でした。
レフティーは、前から手を出せば唸りはなくなったものの、後ろからはダメですね。

って言うか、今までは後ろから触ってなかったんです。

勿論、レオやエリーには何を食べていても突然どこを触っても唸られません。
しかしながら、レフティーは好きな食べ物に対しては守るので、行き成り怖がらせる事なくゆっくり手を出さないと逆効果になります。

食べてるワンちゃんの後ろからふいに手を掛けても唸られないようにするに越した事はないですが、この練習は気をつけてくださいね。

預かりワンちゃんでも、食べてる時に頭の後ろを触っても平気な子は何匹も居ますが、警戒する子も居るので気をつけています。

お転婆さん


まず、ナナを出してゆっくり歩く練習。

あはは ^^; 結構引っ張ります。 何度も何度も教えて歩いたら、前回よりはちょっと良くなって来ましたが、出だしは興奮状態で聞き悪いです。


お次は、グン。

ナナよりは早めに落ち着きます、やっぱ、そこは先輩わんこ。
Jリードに近い感じで歩く事も少し出来ました。

写真は無いですが、レフティーとコロンを一緒に歩きました。
この2匹は、匂いに釣られて早歩きになることもありますが、それでも、引っ張りは少なく歩きました。





     さあ、はっちゃけタイムだ~い ♪

M氏が網越しに走ってるのを追っていくグン、1回だけ呼んで見ました。
そしたら、ぴゅーんって戻って来ましたよ ^^V
私よりもM氏を選んだら、私はショックだな~って密かに思ってたんですよ ^^;




夜勤前に、バニラママも遊びに来ました ^^

最近、ホント、バニラとグンはよく駆けっこします。
時々いがみ合いもしますがね --;




ゴンも遊びに来てました。

ナナは大きなゴンに興味津々でした。

身体は大きいが気は優しい子、ゴン。









お転婆娘ナナが、年上のコロンにラフに絡みます。
嫌がって怒るコロン。 余りにもしつこいので、間に入りますが、ナナ、手を噛むのでペットボトルで止めさせます。 ボトルを噛むナナ、そうしてる内にちょっと興奮が取れるので、リードを拾い短く下の方で持ち、『いけない』と低い声でいい私もじっとします。

それで、シュンとなったら、褒めます。
その後は、コロンに絡まずにどっかに行きます。



あ、ここに来ました。 レフティーのお尻をカプカプしたりするので、


ええ、ええ、勿論、レフティーに怒られました。

レフティーがワンワンワンワン!!と追い立てても、ちょっとびっくりする程度で、またちょっかい掛けに行くんです。

エリーには行きません。

ナナの天下になってしまう・・・!?
私が入って止めさせても、また違うわんこに仕掛けに行きます。 人間が入るよりも、ここはいっちょ、犬同士で学ばせよう!



小型犬を追うのが好きなルルを投入!


グンと遊びたいルル。


ルルがナナを追った写真は撮れませんでしたが、追い掛けました! で、ちょっと転がしました。
そしたら、それからはコロンにもラフさが減りました。

年上のわんこにやられて遊び加減を覚える事が多いですよ、犬社会では。


ちょっと大人しくなったナナ。

『我が通らないことも、あるもんだわん』   (ナナ)




グンとレフティーにお座りを言っていたら、後ろのほうで、コロンも自発的に座って待っていました。


ナナにもマテを言って見ました。

おやおや、ちょっとではありますが、写真を撮るくらいは待てるようになりましたね ^^





グン、リードを付けるとエリーにマウンティングをしないんです。

途中で外してみたら、・・・ええ、しました --;

おもろいわ、グンって。




私がエリアを出ると、まだまだ吠え立てるコロン。
早く、『ピー』状態にならないかな。

そんなコロン、車の中のケージの中では、大きいサイズのケージでは全く平気に入ってるようになりました。

それに比べて、ナナは自分のハウスに入るのは苦手。 
コロンも、自分のハウスの大きさにすんなり入っていられない事もあるのですが、今朝はすんなり入って来たそうです。







隣のエリアでは、レオがみんなに遊んで頂いております。

何時も、いつも、有難うございます ♪


レン、クロ、ゴン、レオ、ルル。



ディスクが大好きな4匹?

噛みたい子、追いかけたい子、目的はまちまち!?


『おかあしゃん、あれ、わたくちのですのよ』   (レン)

自分で何とかしなさいな、ってか。


レオはみんなと争い無く遊べるタイプ(相手からしつこくされなきゃ)。 でも、昔から他のワンちゃんが大好きなので、犬の群れに属していたいタイプ。 順応良すぎて、飼い主が居なくても全く平気な子。

それって、かなり寂しいな、飼い主的には。

呼べば勿論戻って来るが、帰ろうと言えば一緒に帰るが、基本ワンちゃんと一緒に走るのが大好き!
なにしろ、50匹のボーダーの中で生まれたんですから。

みんなと楽しそうに遊ぶレオもいいのですが、今度は、レンみたいに、ママにつきっきりのボーダーも育ててみたいなって思う、隣の芝生はなんとやら~、なんです。






グンとナナを家に送り、我が家に帰ってから、コロンをレフティーと置きましたが、初めはぎゃんぎゃん吠えました。 でも、ドッグランで吠え立てたよりも静かです。 注意したら、もっと静かになりました。


PCをやってる時に、ちょっと抱っこをしましょう。
腕に顔を乗せて寝始めました。


立ったまま、寝ていますのよ。


今日から4泊お泊りのコロン。 1回我が家でお泊りを経験してるので、今日は不安は少ないようだ ^^
今回は、ケージの中で静かに寝てくださいね。


デイケア・ウールの歩き


この歩きは、車でランチで休んだ直後に歩いた時のですが、ウール、ゆっくり歩きました。

最近のウール、ちょっと引っ張り気味とブログで書いていたのですが、走らせた後に歩いても引っ張り気味だったんですよね。 でも、今日は平気でした。

きっと、ママさん、散歩で十分気をつけたのでしょうね。
ゆっくり歩く事が出来てきていた頃のウールに戻っていました ^^V







今日は、明日は連れて来れないエルダを走らせたかったので、足柄、来ました~。


それから、ここの所、レオやエルダの誘惑の中でも、リコールが良くなって来ているサリーの為にも、急いで準備!


サリママ、仕事前に頑張ってサリーを連れて来てるので、帰る前にヒールワークの練習。
みんなには、マテのいい練習になりますからね ^^

これぞ、私の好きな、一石二鳥!だわさ ^。^Vイエイ



6匹、一列に並~んだ!



『後ろから、誰が来るんだろ?』  (ワンズ)

後ろから来られるのは、動物にも警戒を与えますよね。
そんな中で待てるようになるのは、偉いです。


サリママ~、ご褒美の手の位置、手の位置!



頭を下げさせないように(匂い取りを許さない)、左手でコントロール!ですよ~。

さて、これらに気をつけて、来週も練習をやりましょうね。



レン、サリーのご褒美が気になるかな?? ^・^w








レフティーは、前回のお泊りでも感じましたが、私を意識する事が増えました。
それまでも、群れ意識が出てきていたのですが、前回と今回は、上の写真の様に私の近くに何気居る事が。

この時には、足に負担を掛けない様にウールを抱っこしていて、エリーは私の直ぐ傍に居るんですが、レフティーも何気気にしてるんですよね。

え? 
ご褒美のせいじゃないかって??

あはは、それもあるかも知れないです。
でも、室内でも撫でる素振りを見せると甘えてくるし、うん、変わったね、レフティー。





ウールのお迎えの時に、先週・今週とトイレを促してもしませんでした。
きっと、早めに迎えに行ったので、朝の散歩でしてたから、出ないのでしょうね。
それまでは、トイレのコマンドでトイレをしたらサークルから出す事を定着させていたのですが、何十分も待てない時があるので、それに拘るのは止めました。

お迎えの時には、ワサワサ感は全く無く、返って、『あなた、誰?』的な目で見られてるけど、車から出す時にはまだワサワサします。




昨夜は冷え込みましたね~ --;
夜中に寒さで目を覚ましたこと2~3回。 それが良くなかった! ><;

ウールを迎えに行って、レンのおうちに行く時には、頭痛が。
でも、いい天気だし、サリーも待ってるし!

    ええ~い! 気合だー!!

足柄も寒くて、ヒートテックを着ていったのですが、ジーンズの下に履いたタイツも効果薄し。
無理しないように、時々車に入りました。

その間、レオとエルダをみてくださり、レンママ、大変有難うございました。
エルダは、ほぼ、放浪の旅に出ていたか柵越しに私を待つか、のようでしたね。

要求&興奮吠えが再発したエルダ。
思い起こせば、去年は広場でのトレーニングを週に何回か一緒にやっていたものでした。
ほんのちょっとの時間でも、行動に影響を与えるんですよ。

日常生活でのマテは定着してきて、しっかり待ってるそうですが、外での、しかも、他のワンちゃん(大概レオやエリーやレフティー)と一緒にやるのは、刺激になっていましたからね。


足柄から帰り、家事をちょっと済ませてから、風邪薬を飲み一時間以上休んだので、もうすっかり回復~!
今晩は、毛布を一枚増やします ^^/
最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ