fc2ブログ

盛り上がる!?デイケアわんこ達


一番長くケージに入っていたココとコロンを出します。

ゆっくり歩く練習。


ドアでは必ず待ちましょう。

コロンも声のみで座れますね。 この位のマテも大丈夫。




こりゃ、こりゃ --;

ナナは思い切り引っ張りますね。 一番若いワンちゃんなので、練習が少ない為。 さあ、これからいっぱい練習しなきゃね。


      『ビョーン!!』   (ナナ)

家でのお転婆ぶりは、カウンセリングの時に分かっていたので、驚きはしなかったけど、でも、年上のココを倒そうとする位のお転婆ぶりはいかんぜよ~。

いや~、今後の変化が楽しみですね。

元気な事では有名なグンも、今ではお兄ちゃんらしい面が出ていてるし、ギャングと呼ばれるユウだって、声が少し入るようになって来てるし、ええ、ナナも今はとてつもなく ’凄い’の形容詞がぴったりだけど、その内、’偉い’と言われるようになって行きますよ ^^/







     『おっ、前にレッスンで会ったじょ』


思い切り遊んでいましたよ、この2匹。




    『はじめまちて ^^』




濃いブラウン同士と、薄いブラウン同士と。

もしくは、裸族と洋服族とも言う。






レオをレンにお願いして、


エリーをエリアに投入する準備をしていたら、4匹は網にへばりつくように、『しぇんしぇ~~~い ><;』と、やっていた。

初めはナナが煩く吠えたけど、何度もエリアから出ていたら、吠えなくなりましたよ。
そう思っていたら、コロンが吠える吠える。 これは毎回同じ吠え方、ギャンギャン!!





デイケアを重ねて行くうちに、コロン、私から離れて他の子に行くようになりましたよ、凄いですね。 楽しみ始めています ♪


エリーとナナ、コロンと福





あらあら、ココとナナに注目!


ナナはココに怒られながらでも、しつこく絡んでいました。 ココは懸命に追い払っていましたよ、カプカプしながら。

絡むナナに、私が間に入らないとならないシーンも。
それは、福にもありました。 福はひたすら石になって動かない作戦。 普通はそれをされると諦める子が多いのですが、おいおい ^^;、ナナは止めないぞ ー。ー; あぁ・・・







もう、ココは皆の中でしっかり待てるようになりましたね。


コロンも今回はちょっと待てますよ。


おっ、福、集合写真が撮れてるぞ!

でも、ナナはまだですね~ ^・^







駐車場で、シェパードの訓練が始まったので、小型犬が驚くと困るから場所を移動しました。
小型中型を様子を見ながら一緒にさせます。

コロンは、しつこく相手にしない分、しつこくされると威嚇するようになりましたが、今日はその顔、私が見た範囲では無かったです。

上手に逃げるはしていましたよ。



流石にレンには遊びを吹っかけませんが、でも、お尻や口周りにくっつきます。

なので、今日の所は、ナナはレオには会わせません。

もう少し声か入るようにならないと、ですね。 まずは、グンレベルになれるように。
未だにレオに乗ってみようと企んでるグン、でも、声掛けをすればレオから離れます。




3時間経ってるのに、ナナはまだまだ遊びます。 福が嫌がるので、しつこくするナナを注意。 ちょーっとだけ理解して来た様子。




ココは、レオ、エリー、レンには結構安心してるので、3匹が近づいても平気。 




コロンは、リードを外している状態でも、捕まえる事が出来ました。

ちょっと改善されて来ています。

コロンは、一番初めのデイケアで、休憩やランチの時などにリードを柵に付けて待たせた事が結構尾を引きました。 なので、捕まるとまた繋がれて置いて行かれると思ってしまったようです。

置いていかれる事がかなり苦手なコロン。 




この2匹は若いからまだまだ問題があるので、帰る前に、リードコントロールをして車に乗せます。







”お迎え頼みま~す”(メール)

今日のデイケアで一番走っていないココなので、室内での吠えが無いかの確認を兼ねてココのおうちに送らずに我が家に連れて来ました。

近所のかたの車や玄関ドアの開閉の音にも吠えなかったココ。




(総まとめ)
リコール面では、福の方がレッスンを多くやってるし、年上なので、ナナよりも戻りはいいですよ。
コロンも、ひとり置かれるのが嫌な子なので、呼んだら結構来るし、何かに夢中になっていても私が背を向けて歩いていくと飛んで来ます。

声掛けに反応がいいのは、やはり、ココ。

今日は他のワンちゃんや人がほぼ居なかったので、ココの警戒吠えは無かったです。
初めの時にコロンと2匹の時に、『走れ!(わわわわん!)』と吠え付いていました。
でも、他のワンちゃんを入れてからは、ずーーーっと静かでした。

コロンは、手を出してカラーを捕まえようとする時の逃げる事が減って来ました。

福は、抱っこされたい時に飛び付を何度かしていましたが、’オフ’は覚えてきたようですね。

水を飲む時もご褒美を貰う時も、順番を待ったり一緒に水飲んでも威嚇せずに、小型(一匹は長型?)5匹は仲良くしていました。



あ、何が一番面白かったって、私がエリアから出ると、遊んでいたわんこ達はそれをやめて、網越しに気にしていました。 私が右に動くと右に、左に動けば左に、全員で移動するのが笑えました。

暫くやっていても、皆(5匹)私の行く方向にくっついて来るので、あはは、可愛かったですよ ^^
(こりゃ、遊ばんといて)

何はともあれ、喧嘩する事は無かったので、良かったです。

適切な社会性を身に付ければ、争いにならないので若い内に学ぶ事は大事ですね。
スポンサーサイト



改善面と増えた問題と

写真は撮ってないですが、ウールをピックアップする前に、レオとエリーを軽く畑散歩しました。
これからのレッスン中、この2匹は車の中で待たなければなりません。
(涼しい季節は、車内で待たせられるので一々留守番させる為に家に戻らなくて済みます)


今日デイケアのウール、レッスンわんことお散歩です。

6ヶ月のワンちゃん、ウールとリード越しにちょっと触れ合わせました。

散歩レッスンの時ですが、ウール、今回は何時に無く引張りが出ていました ^^;
レッスンワンちゃんに比べたら軽い引っ張りですが、何時もより落ち着くのに時間が掛かりました。

でも、他の散歩ワンちゃん達が吠える中、吠え返したり行きたがったりしないウールなので、その点ではお利口でした。




一時間半のレッスン後、場所を変えて、

車内で待っていたレオとお散歩。 ウールは、レッスンワンちゃんとも歩いたにも関わらず、この時も引張り気味でした ^^;


 

ウールをピックアップしてから助手席にいさせましたが、レッスン帰り道は後ろのケージに居れました。
今日はちょっとピーピー煩い。 寄って、レオに一喝入れられました。 そしたら、静かになったウール。




ダイニングでエリーとしばし居させました。 絡む事無くそれぞれ適当な場所に居ましたが、


途中から、ウールはハウスインしていました。

ありり??
レフティー2号か!? ^^

ハウスに入るとご褒美?

我が家では、ハウスのコマンドではいって貰った時にはご褒美をあげる事はしますが、この様な状態でご褒美を期待してるウールは、ほぼ初めてではないでしょうか?





ウールを返す前に、自転車公園を散歩します。

今日はある企みを持って家では一切抱っこしなかったのと、2回歩いてるので、足の為にもレオの散歩の時にはスリングにしました。








夕方なので、躍動感強く出ていますが、結構ゆっくり歩かせています。

で、エリーとの軽い散歩の時には歩かせました。 3回目の散歩。 また引っ張気味でした。

エリーも、フリーで走る事が多くなってるこの頃、出だしは興奮して引っ張ろうとしますが、教えれば戻るかゆっくりになります。 ウールは、教えてもまだ引っ張ろうと斜めってしまいます。



ウールをお迎えに行った時には、ここ一ヶ月程は落ち着いていて、ハウスから出て来ない程。
これは、ウールママが帰って来た時に落ち着くまで待たせてる成果が出ていますね。

だけど、ハウスから出すと飛びつきが目立って来ました。 ちょっと前までは、飛びつき寄りも私の足に鼻をツンツンするのは多かったのですが、ここ最近は飛びつきと鼻ツンツンとダブルです。

何処かで落ち着きが出た分、違うところが悪化してしまっています。

全面的に改善しようとすると、フルで働いてるウールママなので、ママさんもウールもストレスが多くなるから、今は何処にメインにポイントを置くか、ですね。


我が家のダイニングに1匹置くと、まだまだピーピー言います。
しかしながら、何時もの如く、キッチンに入ると静かです。 これは、ウールんちでも昔からそうであるように、我が家でもずっとそうです。

キッチン以外の所へ行くと、ピーピーが始まりますが、一時に比べると減っています。
しかも、半年前は寂しさからエラーをしていた時もあったけど、今はそれはほぼ無いです。
しかもしかも、違う部屋から注意すると泣き止み我慢するようになりました。


           ウールも成長しましたね。



それから、車が駐車するととてもワサワサします。
落ち着くまで待たせますが、これも今後気をつけていきます(いきましょう)。

ワンワントレーニングの巻き(本日2話)

だいぶエネルギー発散させた後、ここら辺でちょっぴり復習の場を設けますよ。


一列に並んだ間を一匹ずつママと一緒にジグザグ・ヒール歩きをしまして、その後にヒールワーク。

一回目はリードを付けたままで、


2回目はノーリーシュで。


ノーリーシュとなると、途端に集中が切れたり匂い嗅ぎをしたりとぼとぼ歩きになったり・・・。

以前は、ノーリーシュでやると全くと言って出来なかったワンちゃんも、今日は上達してたのではないかしら??
これも、毎日少しずつの練習を宜しくです。





夕方近くは、ソルトと海のレッスンです。
他のワンちゃんに吠える2匹のお散歩マナーレッスンです。

海は遊びたさから吠えるけど、ソルトは警戒と好奇心からのようです。 相手の匂いは嗅ぎたいけど、自分のを嗅がせるのは嫌な、強気タイプ。

知らないワンちゃんと挨拶をさせる必要は無いので、吠えないで通り過ぎる練習をしましょうね。
 

知ってるワンちゃん3匹に偶然会いました ^^

スピッツのミルク・クルミ・プリンです。

海は、この内の一匹に、とあるドッグランで吠えられて逃げ帰ったそうです。
(吠えられると直ぐにたじろぐ海、いいですね~ ^^)




この2匹、ドッグランで何回か会った事はあったけど、馴染むまで行かないのでソルトは海に軽くガウガウしましたが、それを出さない様に海のお尻の匂い嗅ぎをさせました。

     海、有難うね~ ^^


ドッグランでのソルトは、ノーリーシュで居るとどの犬にも静かです。
あくびと全く同じです。

リードリアクションのせいもありますからね、散歩中の吠えは。






この高さでやってみたら、ソルト、数秒待つことを出来るようになったんですよ。 こんな感じでやってみたら、下に降ろしても出来るようになります。






海は、エマージェンシーダウンを行いました。

これをやる事で、興奮する場面に出会っても落ち着くさを出す事の手助けになります。


海とソルトと、他のワンちゃんからの意識チェンジのやり方は変えましたが、同じ事をやっても勿論構わないですよ。

ただ、今の海には ’タッチ’がお勧め。 ソルトには、’リーヴィット’で切り返しを入れながら歩く事です。

成功出来る状況と相手のワンちゃん選びを行い、無理そうな時にはその中での練習はしないでくださいね。
失敗しながら数をこなすよりも、如何に成功をさせていくかが大事です。

吠えさせない成功例を増やしましょう。

それから、ソルトはテリアなので今日のレッスンのような抑える事ばかりするとストレスが掛かり家の中で吠えるようになるので、適切なエネルギー発散も十分にするといいです。

一週間に最低一回でも、ドッグラン(柵のある安全な場所)でフリーで走らせてくださいね。

ぽかぽか日和で(本日の1話)

今日は、ココお兄ちゃんの学校が休みなので、ココママも仕事を休み、ココの練習がてらドッグランに来ました。


中型犬と一緒にさせても、平気。

あ、サリーにちょっとだけ吠えたわね。




今週で休暇も終わるユウママ、このチャンスを生かしユウの発散にドッグランに来ました。 丁度、ココも来るから誘ってみました。

今日は、ママが居るから、気が大きくなったココはユウとかぷかぷしたりしながら追いかけっこをしていましたよ ^^


エルダがまんざら苦手では無いココ、エルダのワサワサ感に興味はあるけど、ちょっとびっくりするのはまだ取れません。

今日は何回かエルダに吠えていました。

サリーママや海ママ(海)にも吠えましたが、慣れたら平気になります。

海とエルダは、どうしても小型犬から吠えられやすい。





サリー、   レオ、    レン

            巷のボーダー's



サリー、お願いだからレオの顔の前に出るのは止めようね ^^;

これ、エルダもレオによくやっていたけど、その都度中止すれば改善されるので、サリママ、根気良く注視していくといいですよ。





小象に狙われるライオン赤ちゃん!??




姉御エリーは、グンのみならず、ユウからも、好き好きダンスをされました ^^♪



   エリー、   ココ



おおおーーー、ユウも、ちょびっと待てるようになりましたよ ^^

このちょびっとを大切に! ユウが勝手に動く前に解除で動かせましょう。





『わおおおお~ん!(ボールよこせ~!)』   (雄叫び中のココ)

この2匹、ボールをめぐって勝負が付かない。

庭でのレッスン

今日は、お昼過ぎから雨が降るので午前中は持つかと思っていたら、早々と降って来ました。

ボールリトリーブをやりたかったので、止みそうな事を期待して広場に行って見ましたが、結構降って来たので我が家の庭に変更(結局、お昼のほうが止みましたがね)。

3匹で集まった時に、今日やった ’ボール遊びとマテ’をやってみてくださいね。
他の子のボールが気になっても、ママが投げたボールを取って戻る、これ、ポイント高めです。




『ちと寒いじょ --;』   (エリー)

お勉強は嫌いではないけど、肌寒い日は苦手なエリー。



セッション毎にフリータイムも設けました。


今日の中で、毎日やるといいのは、ヒールワーク、キッチンなどでママが落としたものを拾わない(リーヴィット)、スタンドウェイトやお座りウェイト(身体を触ってる時に犬は動かない)、T-タッチ、時々やるといいいのは、T-タッチからタオルを使ってのお腹のリフトアップ。 



   『やるかー!?』

女子の火花が散る!?? いえいえ、普段は仲良しこよしの2匹ですよ ^^



レッスン後、さくらカフェしました。 ユウも参加。

ユウは、ママがご飯を食べる時には下で待つように頑張ってくださいね。

ひまわりとグンは、短毛にも関わらず寒い中静かに待てましたね ^^


近々、週末になりますが、藤沢のマカロニ市場でわんこ同伴ランチ会&散歩を開くので、ふるっての参加をお待ちしてます。 近くに広い湿地公園があるんですよ。 

日にちが決まったら、ブログでお知らせします。

レフティーママも参加!

今日のレッスンわんこ(あいうえお順): コロ、寅の助、ノエル、ユウ、レフティー


『みんな、何貰ってるんだろ?』   (ユウ)

ユウは、最初の10分の集中後は、ママのコマンドを聞かなくなる・・・ ^^; 

ユウに限らず、食べものよりも他の事が気になるワンちゃんは、勉強に直ぐに飽きてしまう。
でも、心配する無かれ。 確か、他にもそう言う子が居たけど、回を重ねれば集中も長くなっていきますよ。


* ユウ、お座りが1回のコマンドで出来るようになって来ましたが、マテはなかなか進まなかったけど、原因を伝えましたので、それに気をつけてやってみてください。 絶対に、数分確実に待てるようになる日もそう遠くはないですよ。

コマンド毎の解除の言葉を忘れないようにしてくださいね。

そして、0.5秒でも待つ事を確実に覚えたら、そこから数秒のみ待たせて行きましょう。


マテが出来るようになったら、落ち着きや興奮に影響して行きますから ^^/






今日は、タッチやウィーヴ、レッツゴーなども行いました。

ロンチーの寅の助も、最近ではとっとことっとこ歩くようになったのは見ていて微笑ましいです。

* ハウスに入ることが得意になった寅。 家での来客時に、ピンポン = ハウスはどんな感じでしょうか?
それが直ぐに出来るようになれば、ピンポンの吠えは無くなっていきます。

今だから言えますが、ボーダーのレンはピンポンにわんさかしてたのですが、ハウスをやって頂いてから、ほぼ吠えなくなったそうです。 吠えても、一声、『ワン』のみ。

レフティーにも、ピンポンが鳴ると取りあえず、ハウスと言っています。
我が家ではほぼハウスに自ら入ってるレフティーですが、ピンポンが鳴ると興奮してハウスから出てくるんですよ。その時に、ハウスと言います。









ノエルも頑張ってますよ~。 ええ、ママさんが頑張ってるので成果が出ています。


そう! 上手、ノエル ^^V

ノエル、マテも長く出来るようになって来たし、集中が続くようになりました。
いいんですよ、フード目当てであっても。 で、出来るようになった事にはフードは減らして、言葉で十分褒めてください。

レッスン後、ユウとも遊べたし、触れ合えるワンちゃんが増えて来ましたね ^。^
コロには吠えてしまったけど、その内仲良しになる事を願ってます。
(ワンちゃんだって相性はあるので、全部の犬と平気にしようとしなくてもいいですがね)


* 今日のノエルの課題は、ハウスでのマテですね。 出来たり出来なかったりを無くして行きましょう。




キャバプーのコロも、コマンドに直ぐに従う事が増えたし、『めぐみしぇんしぇ~い!』って私を見つけては走ってくる姿は、チョーかわゆし(連れ帰りたくなるぞ)。

恋人2号にしましょかね、コロ。
(因みに、1号はレオだぜい! 私のパートナーなのだ)

でも、何だかんだ言っても、ママさんの言葉を聞きながらアイコンタクトを取って帰っていくコロ、結局飼い主さん達には勝てないのですよね~ ^。^

           うん、そう言うのを見るのも微笑ましい ♪


私は、私にワンちゃんを懐かせたりとか私がワンちゃんを改善するよりも、飼い主さんとそのワンちゃんの関係が良くなり(深まり)、楽しいわんこ生活を応援する事を喜びとしているのである。



* コロの今の課題は、ボール遊びの時の吠えですね。 後は、リーヴィットも引き続き練習宜しくです。




『めぐみしゃん、うちには、何を?』   (レフティー)

あなたの場合は、自分ちでハウスの認識を見直しよ。 今日ママさんに説明したから、やってみてね。 我が家で出来るんだから、般化にそう時間は掛からない筈よ。

ご飯も、ハウスの中でね。 そしたら、ハウスでのエラーは無くなっていきます。
ハウスは寝るとこ、トイレではないぞ!

今回のお泊りでは、初日と次の日の早朝のみ、ハウスの中のベッドにしてしまったけど、それ以降は、全くエラーなし。 以前は、朝にうん○がトイレエリアにあると、必ずトイレエリアから離れた場所におちっこをしていたもんだったけど、今回はそれも一度も無し。 うん○を早く片付けないとエラーをしてしまうので、一時ソファーで寝ることもしましたが、今回はそれも必要無しでした。

トイレのコマンドでする事も、かなり確実になりました。
出なくても、トイレと言われると出す努力をする行為が出て来ました。






おっ、レフティー、ママさんを見てますよ~~~ ^^/

その調子で頑張れ~!

ちょっとずつ慣れて来たネ


お久のクッキーです。 コロン、少しではありますが前よりも進んで匂い嗅ぎに行ってますよ。

近寄られても前ほど逃げなくなりました。



   『あは、いいお天気~』   (姉御エリー)

『えへへ~、つくしが出て来そうな陽気じゃの~ ^、^』   (食い気部門担当レフティー)




    Chu!!

久しぶりだからってね~、あなた達~、公共の場ですよ ^^; イヒ


何度も言うようですが、レフティーは女子でクッキーは男子ですよ ^^;
この写真でも逆に見えてしまう・・・。




回を重ねると、みんなと走る様になるんだろうな、コロンも ^^





クッキーてば、いくら今プラチナ何とかが話題になってるからって・・・、眉毛、繋がってますよ ^。^

コロンも集合写真に、ちょこっとだけ入れました。


直ぐに逃げてしまったので、 ’マテ’の強化を宜しくです。


この後、解除したらレフティーとグンは動かなかったです。
『もっと、マテるじょ!』
と、やる気満々か??

いえいえ、フードをもっと食べたかったのよね ^^;
(あなた達ね~ --;)





(ミミズの上で)ごろんちょしてるエリーの横でスリスリするグン。


仲良しで居るので一見可愛いけど、その後怒らないエリーにマウンティングするから、ダーメダ-メ x !


『ボクちんと結婚してくだちゃい!』   (グン)

そうね~、昔で言う3kが今では3Hになったけど、姑的には、3Yかな~。
あ、結納はドッグフード一年分でいいですよ、グン。

グンパパとグンママと親戚になるのも悪くはないですぜ~ ^^V
(そんな冗談には付き合いきれないぜと、おいおい、グンパパ~)





今日は仕事がお休みのグンパパと遊びに来たグン。

今日はリコールの練習を頑張って貰いました~。

『はい、そこで呼んで、直ぐロープを手繰ってーーー!』   (私)

エリアに近づいて来る人&ワンちゃんに近寄って行き尻尾フリフリするのはいいけど、呼ばれたら早くパパさんの下へ戻るようにー!(戻らせるように!!)




小型犬達の隣では、ボーちゃんトリオが遊んでいました ♪
(レオはアンバーママに、『宮崎アニメに出てくるような、神々しいと言うか』とか言われたばかりなのに、
なんでっか~、そのまぬ○っけぽいお顔・・・ ><;)


今日もレオがお世話になりました、レンママ。


レンママは『たまに気合を入れないとまずい!』とオプションレッスンを受けることを希望していたので、アダルトレッスンがあるサリーと一緒に帰る前に行いました。

次回会った時に、ちょっと見せてくださいね。
(練習を余儀なくされる!?)




バニラとクラリスも遊びに来ていましたよ。
写真の容量が一杯で撮れなくなったので、バニラママに写真を送って貰いました(ありが十匹)。

バニラも、クラリスも目は何処だ~~~? ・、・;





レフティーが、隣のエリアに入って来たクラリスに吠えました。
怖さからでは無いのですが、ちょっと怪しい感じとその動きを止めたい様子。
クラリスは跳ねる様に走るので、それがちょっとレフティーは反応しちゃいます。
でも、呼ぶと戻って来るので嬉しいです ^^

小型エリアには、ビーグルが4匹来てて、暫く吠えていました。
その声に、レフティーが反応しましたが、静かに!とやっていたら、諦めれるようになり何時ものマイペースなレフティーになりました。

犬と関わるようになったレフティー、そうなると今度は干渉したくなりました。

ウールみたいな子はマイルドな性格なので、レフティーよりも長く犬と関わっていても吠えることは出ていません。 気質に寄ります。 ウールは他のワンちゃんと遊ぶ事はするけど、気は強くないので止めようとしないタイプ。


今日のコロンは、私がエリアから離れるとギャンギャン吠えました。
その吠え方がもう少し(もっと)、軽くなっていくといいですね。

『はよ来いーーー!』
と、言ってるので、

せめて、

『はやく来てくだしゃい』
と、吠えが変わる様に。

車内のケージでの吠えは、ママさんと別れて直ぐからは無かったですよ。


今日も、カラーの下を掴もうとした時に初めは逃げましたが、ケージに入れられないんだと分かると、後半は逃げなくなりました。 でも、まだ疑いはあります、『何時ケージに入れられるんだろう』と。

ケージが好きになるといいです。
引き続き、その練習を行ってくださいませ。

茅ヶ崎はドッグマナーが良いぞ、の巻き


    ”えぼし号”のバスの前で、

        はい、チーズ ^^V

まずは、エリーと歩いてこの公園の地形を探索。


    『ふむふむ、--;

チョーむずい』   (エリー)

       

        ’核兵器が無い平和な都市作りを!’


人間もワンちゃんも、争いは避けて、楽しい町に!


ここ茅ヶ崎は、ワンちゃんのマナーもちゃんとされてる方が多いのでしょうかね、散歩するワンちゃん達を見掛けましたが、個々の散歩を楽しみ他の犬に吠えないで歩いているかたが多く見受けられました。

たまたま今日だけなのかな~?

こっち方面は、トレーナーの激戦区と言われるほど、トレーナーさんも多いんですよね。
なので、飼い主さん達もしっかり学んでる方が多いのでしょうね。




詩人の国木田独歩の出身地は書かれていませんが、茅ヶ崎に縁があったのですね。

この公園は、子供も遊べる(オリーブ広場)もあり、芝生も綺麗に手入れされていて、ゆったりと気持ちよく歩けます。




ま、走るのがミッションのボーダー・レオには、退屈でしょうがね ^^;




今日からこの子のレッスンです。

ボーダーのアンバー、女の子、推定8ヶ月です。

3ヶ月の頃に捨てられていた所を保護されて、ボランティアさんを通して、今の飼い主さんに巡り会いました。
愛情たっぷりの家族に貰われて、アンバー、良かったですね。

先週に比べて、毛並みが変わりちょっと大人っぽい表情にもなっていました。
(いや~、しっかし、可愛いな~ ♪)


成長が著しい月齢ですからね、身体も行動も。
早めにしっかり学ばせたら、ラクな成犬ライフが待っている~。



レフティーをデモ犬に使いながら、エネルギッシュなボーダーなので、動きを取り入れて楽しいトレーニングをお伝えしました。

きっちりとした服従訓練よりも、まずは楽しいと思わせないとなりません。

まだ出会ったばかりなので、アンが飛びついても叱りませんが(飛びついた時に嫌悪感を態度には出してますが)、もう少ししたら、ちょっと厳しさも入れていきますよ。

何せ、ボーダーですからね ^^



ワンちゃんが大好きなアン、レッスン後、レオを合わせて見ました。
リードがちぎれんばかりに、レオのほうに来たがっていました。

挨拶したら、レオはクールにアンの元を去る。

レオを見たアンママ、
『やっぱり、イギリス人だ! 違う ^^』
・・・と。

アンも可愛いけど、凛々しい男の子もいつか如何かな??  ^^うふ






帰りに、広場に寄りました。


エリーとレフティーと歩きます。


最近、トイレのコマンドでするようになって来ました。




レオとは、ボールを少しだけ。

冷や汗  --;

今朝、娘を駅に送った時に、引きそうになった・・・、娘を ><;

急いでいたとはいえ、らしくない(?)行動に、自分でも驚き。

それが今日の流れを変えたそもそもの発端だったのかも!?? -。-;




ウールを小型エリアに出し、レオを林のエリアに入れ、グン、エリー、ココ、レフティー、エルダ、の順でリードを柵に繋ぎ、ウールも繋ぎ、暫し落ち着きましょうネ。

(レオを見てくださり、レンママ、有難うございます^^)

エルダは相変わらず出だしは煩い。
そんな中、他の子達は比較的静か。



     さあ、遊びましょうね ♪



                ”茶 vs 黒”


ココは、エルダに一回だけ吠えたけど、それを注意されてからは吠えずに済みました。

しかしながら、ココはエリアに近づく人々への吠えは相変わらず。

『来るな来るな来るなーーー!』   (ココ)


リードをしてると結構吠えなくなってるのだけど、フリーで居ると吠えやすい。




    エルダを追う、


     グンを追う、


右端に写ってるので見えにくいですが、ユウもココを追ってるのです。

写真には無いですが、ウールも追われ、やっぱ、ユウは ’小さいギャング’だ ^^;




今日は、グンが脱走して冷や汗モンでした ><;

ココを抱っこしてレンの知り合いの方々が遊んでいるエリアに行く途中、

『グン!』
と、叫ぶユウママ。

グンがユウママが内側のドアを入って行くときに、すり抜けて、外側のドアの隙間から逃げたのです。

『グーン!!』
何度か呼んだら戻って来ました、しかし、ココを抱っこしていたため、右手で捕まえることをしくじったら、直ぐにグンに、

『捕まるもんか』
と、思わせてしまいました。

(本来はそう思うようではいけません)


グンは、長いエリアに居る大型犬達に会いたかったらしく、網越しに腰をフリフリフレンドリーさをアピってました。

近くまで行ってから呼びました。

『グン! おいで、

そう、グ~ッド』   


今回は手を差し伸ばしても逃げませんでした。
網越しでワンちゃんに会えなかったのを諦めたのでしょう。


グンのリコールは、新しい人やワンちゃんを見た時には、戻るまでにまだまだ時間が掛かります。
これは、レオの時に比べたら可愛いものです。

知ってるワンちゃんと走ってる時に戻る練習をやるしかないです、リードを付けて。

デイケアの金額と内容設定では、躾付き厳しい訓練はやってないのですが、今後、少しずつ入れて行きますね。
私に余裕があるときになりますが。













ウールとココ、今日も少しだけ遊びました。

ユウとグンの遊びに比べたら、すんごく優しい走り。

女子だしね ^^V





集合写真の時に待つことは大丈夫になって来ましたよ。



今日は、グンがココにガウガウ行って走るので、嫌がっていたココ。

来週から、ナナ(プー)もデイケアに入るので、余りワンちゃんと遊ばないココ、たまには新しいワンちゃんと一緒にしてみようと思います。

グンとはレッスンで会えるしね。



そうそう!
グンは他にも驚いた行動をしました。

エリーにマウンティングを何度もしたグンをやめさせようとしたんです。
言葉で言っても今日はまたトライに行こうとするので、タイムアウトと言いながら、手をグンの顔の近くに出して止めようとしてる事をグンに分からせたんです。

普通なら素直に聞くグン、今日は抵抗して来ました。

『タイムアウトにするのか!?』
的に、抵抗を見せます。

それに怯む私ではないです。

噛まれてもいい覚悟で抱き上げる事を続けました。
お腹を見せながらも抵抗してる感は出します。


ええ、噛もうと口を開けましたが、流石に私を噛むことが出来なかったグン。
捕まっても往生際が悪いグン。 3回ほど『放さないと噛むよ』と口を開けて私の手に軽く歯を当てて脅して来ましたが、絶対に噛みません。


結局、グンは諦めて大人しくなりました。


今朝、グンパパに変わったことは無いか聞きましたが、特に無いと・・・。

う~ん、でも、ココにガウガウ強くやっていたし、他のワンちゃん達に興味津々だったとは言え戻りがかなり悪かったし、挙句の果てに私に噛もうと脅したり。

結局の所、私に負けていましたが、何か微妙なことでもいいから何か変化は無いか思い出してみてください、もしくは、今後グンの行動と飼い主側の接し方を観察してください。





ベッドメイキング中、ココを部屋に置いていたら、早いですね~、ベッドへの飛び乗り。

あっと言う間もなく、乗っている --;
(私が見ていない時、もしくは離れた時。 おぬし、やるな~)


3回、『違うよ』で降ろして、4回目は『ノー』で降りさせ、5回目以降は乗る前に『オフ』。
そしたら、自らウェイトポーズ(写真参考)


ママさんが迎えに来る前に、隣に尋ね人あり。 バッタンバッタン、ガチャガチャ聞こえたのでココはすかさず窓に見に行くが、吠えなかったです。

ココの家ではそれは考えられないそうです。 ほぼ吠えるのかな?


ピンポンが鳴った時に、ワン!と一回だけ吠えていきなり座ってる私の膝に乗ってきた。
前回の感じから掴んだらしい、ピンポンが鳴った少し後に先生に抱っこされてママに引き渡されることを。

自分にとって好都合な事は一回で覚えるわんこ達。




ウールは、途中3回ほどリードで休憩させましたが、前回よりもピーピー言うことは少なかったです。

行きはレンママに抱っこして頂いたので、戻すこともなく、帰りはケージに入れましたが、大丈夫でした。

ユウに追われても怒らないウール。 ウールの性格は誰もが羨みますが、そんなウールを持つウールママにも悩みはあります。 不安症がちょっとだけ悪化してること。 静岡遊びの時のある接し方を発見できたのは、非常に良かったです。 あのアドバイスを練習してみてくださいね。





そうそう、今日のレフティーですが、朝に食糞しました。 14日にお泊りに来てから、初です。 昨日、なんか美味しいもの上げたかな。  今回は床にエラーする事は全くなく、夜中や早朝のトイレも減って来たようです。

トイレ回数は減っているのは嬉しいです。 前回までは、1時間置きにしてる事が多かったですから、まるでパピーの様に。

旦那が帰って来た時に吠えやすい吠えは、旦那に声を出さないで貰いました。 プラス、『静かに』を言う時もあり、それで吠えない感じをキープ。

レフティーも、びっくりしやすいので吠えやすいですから、引き続き驚きを和らげる環境にしながら、もし吠えたらいい事は起こらず、静かなら褒めて貰えることを学ばせています。

宅急便や玄関先に訪問者が来ても吠えないレフティーですが、庭から聞こえる声には、興奮しやすいです。
先日はユウママの声に反応して吠えてましたが、今日はココママの声には大丈夫でした。


ココも警戒心ばっちしなので、ココママも日々格闘してますが、以前より減ってきている吠えを励みに対処していってくださいね。

人間もそうですが、気質を変えるのは出来ません。 しかし、行動を変えてあげる事は可能と言う事を目指してやっていけば必ず成果は出ます。

絶対に、エリーレベルまで、いや、超えることは不可能ではないです。

フレー ^^/





可愛い~??

         ・・・ 昨日の写真より(バニラママ、写真提供) ・・・

ゴンはどんな事をされても温厚で怒ったことがない、とクロルルママ達と話していたら・・・。

     こうなった。


実はその前に、エリーにハッスルマウンティングしたゴン、エリーに代わって小さいレフティーでやり返す(!?)のが目的。


     お~ ^。^

   嫌がらずに頑張ってるぞ、2匹。



レフティーも、
『Megumiしゃんの言うことは聞かなきゃだじょ、例え火の中水の中・・・ --;』 
とまでは思う訳はなく、ただただじっとせざるを得ないだけ ^^
(やっぱり、私は怖いってか?)



ゴンはハッピーな顔だ。 全く気にしていない。 でも、それはワンちゃんには嫌がられる部分でもある。
自分が気にしないから相手にもずんずん匂い嗅ぎに付いて回る。
だから、小型犬は特に、嫌がる。

でも、人間には褒められるゴン、優しいと。






チョーかわゆい ☆



   『あたいのこと?』   (レフティー)
    





今日はひまわりのデイケア。

お昼前から雨が酷くなるとの予報らしいですが、やって来たのはお昼前。 小雨の内に走らせます。

怪しい?おじ(い)さんが車の中で寝ていましたが(平日でも頻繁に見掛けるからリタイヤしてる人らしい、きっと、奥さんに家から締め出されたか?)、こっちは犬が居るぞ~、何かあったらレオがやっつけるぞ~。
いや、やっつけるどころか尻尾フリフリで寄って行くんだよな~。

じゃ、レフティーを防御に使っちゃえ~。

ええ、レフティーはきっといい仕事をしてくれるでしょう。
ただ、慣れると甘えに行く。



ひまわりは、前はボールを咥えて逃げることがあったようだけど、今回は呼ぶと持ってくるし、直ぐにドロップする。

ひまわりお姉ちゃん、ボールのリトリーヴを練習したのでしょうね。





レフティーも、地面が濡れてようが気にしないでボールに大喜び。

レフティーは、なんだか面白いナ。


この後は、レオとエリーをお散歩。

途中、大きな雷がなってレオは逃げようとしていました。
車の中に行こうとしたのかも知れない。 

昔、海で雷を聞いた時にはレオは私の傍にしっかり居て、エリーはその場から逃げようとしたけど、
今回は逆の行動を取った2匹。 エリーは怖くて私に向かってピーピー少し泣いただけで傍に居た。

私は、雷よりも地震が怖い ><;





           雨の間、お店でお買い物~。

近くて遠いカイン○。 まとめ買いを!

3匹とも、カートはまだ緊張。

今日は、レフティーが突然来た人に吠えること3場面。 その都度、母親犬が子をたしなめる様に注意する。 そうすると、治まるレフティー。 突然見える人でも、平気な場合も勿論ある。 ダメそうな時には、私が後ろ向きでカートを引く。


レフティーの3回の吠えの内の1回をひまわりがうつった。 でも、注意したらひまわりはもう吠えなくなったので嬉しいゾ。

今日のレフティーの店内での吠え方は初めてでした。 『わわわわ~ん!』と。 よっぽど、びっくりしたようです。 そうです、意外?に小心者のレフティー。





買い物後は、雨が上がってので広場にやって来ました。

この場所では、レフティーも突然目にする人に吠えない。 

地面が濡れていて匂いが浮き出てるので、ひまわりもレフティーも興奮。

『ゆっくり~』   (私)







室内でのひまわりは、飛びつきは前と変わりないです。


お座りマテを言うと、少しすると伏せをする。 伏せでのマテだけを長く練習するとそうなるケースが多いので、お座りマテを長く練習するといいですね。



            『あたち、かわいい?♪』   (ひまわり)




私の犬育てのモットーは、 ’かわいい’と思う前に、’気になる行動を直す努力をする’である。
煩くされて私の生活の邪魔になっては、近所の方々も困る。

どうワンちゃんを静かに居させるか!?
私の場合は、そのワンちゃんのニーズに合った散歩の時間と内容です。
その中で、躾も入れます。

室内では、構わない時間も勿論必要です。
おりこうに寝てるかな?と見ることはたまにしますが、気になる感じは出しません。

ワンちゃんにえばりはしませんが、適度の威厳は必要だと思います。
でも、スキンシップや遊ぶときには笑顔を ^。^

いつでも何でも人間が ’上’意識は持たないですが、でも、ワンちゃんの要求に応じないような心掛けはしています。

私が楽しめれば犬も楽しい、犬が楽しめれば私も楽しい ♪

その関係に上下関係よりも信頼関係を重んじています。
最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ