fc2ブログ

あらあら、アラカルト




昨日のレッスンわんこ、凄く久しぶりな海です。

昨日は、運動公園付近で、散歩レッスンを行いました。
ワンちゃんに吠える海。 海ママは、お座りで待たせて来ましたが吠えてしまうとの事。
私のお勧めは、今は待たせないで動きを入れてママのほうが楽しい事を美味しいことを教えましょうね。

そのやり方に海は、ワンちゃん達に吠えずにママに集中していました。

その改善行動に、海ママはびっくりと嬉しさと! ^^♪



ワンちゃんとのすれ違いで待たせるのは、もう少しあとにしましょう。

レベルや性格などに合わせてやると、ワンちゃんにも負担が少なく成功率もあげれます。
そして、飼い主さんの自信や技術があがれば、問題も減って行きますよ。





今日は、来月のお泊りに備えて、プチお泊りに来たコロンと、いつものデイケアのグン。 エリア内をゆっくり歩く練習です。

コロンは上手に出来ましたが、グンは引張り気味。 グンお父さんの散歩時の引っ張り許しが影響出てるのかグンの引っ張り問題は続いてます。 でも、何回もあっちいったりこっち行ったりしてる内にゆっくり歩けるようになるので、グンお父さんが引っ張りを許してもグンパパやママの日々の努力でもう少し引っ張らずに歩けるようになりますよ。



暫くリードで歩いた後は、2匹を柵に繋いで今度は、車内で大人しく待っていたレオとエリーの番です。 その間、2匹共に吠えずに大人しく居ましたよ。 

            えらいでし!






この後、グンは挑発的にレオの後ろを走り周り、私は冷や冷やもんでした。 レオもグンの行動を多めに見れるようになったので、怒りはしなかったですが・・・ --;

グンよ、挑発しないでよー!




グンの形、トム&ジェリーのトムみたいだ。
(ねずみとはっきり言いなさい!)



エリーとグンを座らせて写真を撮っていたら・・・、


おお~、自主的にコロンも座って待っていた ^^







これ、ココママがレオなら喜んで使うだろうと、くださいました。
何処かのバザー?で買ったとか何とか。

もう一個のおもちゃも、ありがとございました ♪


ええ、すっごく喜んで遊んでましたよ~。


300メートル最大で飛ぶそうですが、あらあら、ちょっと余り飛んでないぞ。

コツがあるようです。 ボールを奥のほうに入れて思い切り踏むといいらしい。





『何が入ってるんかいな?』   (ルル)

ルルはここから飛び出すボールよりも、この本体をガジガジしたいらしい。






何回かエリアの中を歩き回ります。 ワンズが私を意識して付いてくる付いてくる。


コロン、今回は前よりもワンズとの距離が近くなって来ましたよ。


『わたちと遊べるようになるっち!』   (エリー)

その内、エリーを追い掛ける日が来るかも。




シュガーバターサンドの木、コロンママ、みんなへ差し入れを有難うございます。

美味しいですね、今、羽田空港で人気な商品とサリママが言ってましたよ。




さて、中型大型わんこの居るエリアに入れてみましょうね。



どぎまぎしてたコロンですが、悪い感じは無かったですよ。

ルルにちょっと追われたけど、ルルも直ぐに声掛けで止めれるようになったので大丈夫でした。



サリーの練習は、少しずつ前進していますね。 アドバイスしたこと、忘れずに~ ^^

最近、レオに ’しつこいぞ’と怒られないからと、今日は2回もレオにガウウウとちょっと調子に乗ったサリーでした。

レンママも笑ってましたが、ほんと、サリーの動きはこまごまとわんさかわんさか動くので、『眩暈がしそう』って ^^;wあは

でも、あと数年すると落ち着くから、ま、今のうちです、エネルギッシュなのも。 大変だけど、犬育て楽しんで~~~ ♪








夕方のレッスンわんこ、久しぶりの福です。


前回の時から、なんだか、とっても変化していました。

やんちゃを通り越していましたが、でも、焦らずにやって行きましょうね。

今日でパピーⅠが終わりましたが、次回はパピーⅡに進む福。


大人しいコロンに凄い積極的でしたよ。

福お姉ちゃんにリードを持ってもらっていたコロン、福に吠えていました。

      あらあら!?

ワンちゃんに吠えるのは初めてでは??

足柄では、前回吠えたM氏にも吠えなかったし、ずーーーっと静かでした。
でも、家に着いて、ダイニングにひとり置くと、あらあら、煩いです。

今夜は静かに寝てくださいね ^^

期待を裏切ったココ!?


ボーダーのサリーが帰った後に、エルダをココと一緒にして見ました。

       『ひゃ~~~ ><;』   (ココ)

逃げる逃げる。


『Megimiしぇんしぇい、だじげでーーー ><;』   (ココ)



そこに現れるは、エリー。

                デーーーン!!

『げげっ! --;』   (ココ)


この後、エリーとエルダにちょっと遊ばれ(追われ)、


    エルダに復讐?した!

『あっち行けあっち行けあっち行けーーー!(ワワン、ワワン!)』   (ココ)

『ひょえ~ ><;』   (エルダ)

静かに!と注意したら、なんと、それからはピタッと吠えなくなりました。






ココ、吠えなくなった所で集合写真を撮りましょうね。

うん、いい感じよ ♪

解除の言葉が出るまで動かなかったんですよ。




さて、み~んな一緒のエリアに入れましょう。

レオやレンはココには興味なしなので、ココは2匹には吠えません。
(別に、グリーンと茶の洋服を着ていたココが地面と葉っぱとの区別が付かなかった訳ではないですよ)^^wがはは


しかしながら、後でレンにちょっと追われました。
が、ココはその後もレンが近くに居ても割りと平気。

          お、やるじゃん、ココ ^^V




こんな感じでエリーの直ぐ近くでマテも出来てます。




エルダがボールで遊んでいても、後ろから追った事が2回ほど、でも、吠えませんでしたよ。





おおーーー!

エルダがこんな身近に来ても逃げません。

怖すぎて、腰を抜かしたのか!?


エルダを動かしても、ココは逃げません。




『結構、平気だわん』   (ココ)


『すごいでちょ?』   (ココ)

エルダがココに危害を加えないことが分かって来たようです。





先日のココのレッスンの時にエルダに会った時には、ココは何度か吠えていたんですよね。
その前に足柄にエルダも来た時も、エルダのみに吠えたんですよ。
だから、その日はなるべく吠えないようにとやっていたのです。


で、今日は吠えるよなーって思っていたんです。だから、吠えさせて吠えさせて疲れさせようかな、なんて、適当に(うそ)、そう考えていたんですよ。

そしたら、何と! 一回しか吠えませんでした。

レンママもそれには驚いた ^。^




最後のほうで、ココが休んでるところにエルダとわざと近づいてみたけど、逃げなかったんですよね。
一回目は偶然かと思ったので、2回、3回とやってみたけど、逃げないココ。

おお~、何とすごいことよ。

もう、それを知ったらココママは嬉ション、じゃなくて ^^;、嬉涙を流すんじゃないの~~~?



ただ、安心する無かれ。

ワンちゃんは変わりやすい。

確実性が出てきたら大丈夫だけど、まだまだ練習は必要です。


実は、今朝エルダを車に乗せる時に初めてココは怒らなかったんですよ。
だから、ココのケージにタオルで目隠しをするのをやめて、そのままエルダの隣に置いていたんです。
それで、傍に居る免疫が出来たらいいなとの企みを持って・・・。

それも多少効果あったのかも知れないし、エルダと一緒にする前に、私がサリー相手に怒鳴ったりしていたのも関係あるかしらん ^^;

次回にどうなるか、とても楽しみになりましたが、今日位の感じは期待せず2匹を居させますよ。

ふたり




おしりをくつけて、骨をカジカジ。

殆ど、エリーがレオの隣に行って食べるんですよね~。
レオ的にはゆっくりひとりで食べたいらしいのですがね ^^





     へそ天、エリー。

へそ天は、警戒心やプライドが高いワンちゃんはしないと言う話もあります。
外で飼われている柴犬のような和犬は、いつ何時怪しい人を追い払わなければならないから、へそ天では寝ないと言われます。

我が家のボーダーのレオは、一度もへそ天で寝てるのを見た事がないです。 
甘えるときには、勿論、へそ天をして、『もっと撫でてくんろ』とお腹を見せますが、寝る時には無いです。

レオのような仕事犬気質の犬はへそ天をしないと思いますが、昨今、家の中で愛犬として飼われてきていると、ボーダーでも、ドーベルマンでもへそ天はするようです。

室内で飼われてる柴犬の中にもへそ天をする子は居ますものね。



エリーは、たま~にするんですよ、上の写真のように無防備に・・・ ^^;
リラックスしてる証拠らしいけれど、へそ天をしない時にはリラックスしてないのかって事でもないと思ってます。





へそ天をしないレオが狙ってるのは・・・!?


(勿論、レオは狙っていません ^^ 仕向けました。)

これ、オニやば(女子高生?風に~ ^^)







彦根市に行ってきた方からのお土産です。 ”一会菓集”の内の一種類、’埋れ木’
井伊直弼公の青春時代の侘住居 ”埋木舎”ゆかりの銘菓。

’白餡を求肥で包み、和三盆糖に抹茶を加えてまぶした上品なお菓子です’

ええ!
本当に、一口齧ると品の良さが口の中にふんわり広がるのです。
(だれじゃいな!? 『先生は齧らずに一口で食べそう』って言ってるのは? --;)




私は、食品を余りネットでは頼まないのですが、これちょっと、田舎の母に送ってみようと思います。
年配のかたにも喜ばれる味だと思います。


こちらの店舗が気になる方は、こちら
    ↓

・ いと重菓舗
http://www.itojyu.com

本店:0749-22-6003





頂き物は、何時もどれも美味しいものばかりで、心も身体も癒されます。
選ぶ方々の気持ちも伝わってきます。
(感謝です ^^)

若き3人衆

まずは、デイケアのクラリスをエリアに入れて、お次はエルダを出して柵に繋ぎ、レオとエリーを出して少し歩かせます。 エルダとは逆方向に歩いていくと、吠える吠える、エルダが吠える。 とは言え、途中で諦めるようにはなってきました。

そして、レオとエリーを柵に繋ぎ、エルダをエリアに投入。 走る2匹に、サリーが加わります。

若いエネルギッシュなワンズよ、走っておいで~~~!




『にげろ~!』   (エルダ)

しつこいサリーに、逃げ切った!?エルダ。

クラリスもサリーも、エルダと走るのが大好きです ♪






     『ママ~、まだでしか??』  (レオ)

結構待たせましたが、大人しく待っていた2匹。
微かにエリーがピーと数秒言ったけど、時期止みました。

     目指せ、この2匹を!!

待たせても文句を言わずに待ちましょー!





エルダを呼べば、サリーやクラリスがもれなく付いてくる!?



若き3人衆は仲良しこよし、右側ではボーダー2名が仲良くディスクを。

エリー、ひとり寂しく水を飲む・・・?


   『エリーには、ボクちゃんがいるじょ!』   (バニラ)

あら、前回はエルダにプロポーズしてなかったっけ?、バニラ・・・ ^^;

          八方美犬なバニラであった。




さて、サリーママ、今日のリコールの時の注意を気をつけてくださいね。
今のサリーママは、もっと自信を持ってくださいね、サリーは戻ってくると!

今日は、最近のサリーのリコールの悪さを少し改善出来たと思います。
また、金曜日に練習しましょうね。




Halloweenの時期ですね。 可愛い飾りを付けて、そうです、クラリスは女子です。






何かに軽く慄くエリー、でも、じっと耐えます、娘の足を踏みながら・・・。 踏んでる事に気づいてるのか気づかないのか ^^;


ワンちゃんは、爪先で歩く動物なので、これ、踏んでるようで踏んでないのですよ~ん。
だから、娘はちっとも知りませんでした、エリーの前足の存在を。

青空の下(本日第2弾)、水遊びの後のお昼寝 


ママの仕事中、お留守番だった2匹。

            ありがとよ~ ^^


明日は、仕事が2つあるから今日は体力を温存。 って事で、どうエネルギーと退屈さを発散させるか!?


『屋上に行くよ~』  

こう言うと、2匹共大喜び ♪


          水遊びです。


レオは水を掴もうとするのが好きで、エリーは溜まったお水をひたすら飲むのが好き ^^
(そんな後のおトイレはチョー長い! ^^;)




水追いかけっこ、行くよ~。

『待ってやした! ^。^♪』   (レオ)

実は、ドッグランで遊ぶよりもこうしてママと水遊びをするのが一番好きなようです。


ガオーッと追い掛けるのが、だ~い好き。 本当に楽しそうです。

勿論、ドッグランでお友達と遊ぶのも大~~~好きなんですよ、でも、あのレオが一番好きなのは水遊びだったんですね~。 意外や意外。









ワンコが楽しむ姿を見ながら、お天気が良いので、眠くなって来ました。

アメリカで使っていたガーデンチェアを物置に閉まっていたのを、思い出しました、今日、扇風機をしまった時に。


お日様は気持ちいいけど、風は冷たい、なんだかんだ10月だものねぇ~。


エリーは、屋上に干していたエリーのベッドでネンネ。





      いいね~、ワンコと至福の時 ^・^♪






今日の仕事での私の言動・行動をおさらいしながら、『っち、余り笑いが取れなかったぞ --;』
ええ、次回は頑張るどーーー!!  OHーーー ^^/

青空の下、みんなでお勉強でち


すれ違いの練習。

コマンドはシンプルに!



        ”マットでマテ”

何と、グンが初めから最後まで1回も動かなかったですよ ^^

『まぐれです~』

と言わないように、次回も期待しますよ! ^^wふふ



前はもっと長く待てた事が、日常の何かの変化で出来なくなるのは当たり前。 出来るようになったとは言え、みなさん、まだまだ確実性は高くはないですから、変化しやすいです。

日々、油断無く焦りなく楽しく、そしてちょこっとしつこく教えて行きましょう~ ♪




誘惑の中、ママの呼ぶ声に真っ直ぐ行けるか!?

ビションフリーゼのパピーのナナは、1匹ずつ引っ掛かっていました ^^
でも、大丈夫、練習次第で直ぐに戻るようになりますから~。



『これも、おれっちは得意だぜ~い』   (杉ちゃん、いや、グンちゃん)

最近、リコールの時のマテもサポート無しで出来ますね、グン。





今日はアダルト組に混ざって1匹だけパピーでしたが、いい刺激になると思います。

膝の上でお腹見せ~。 耳や口を見ても怒らないように暴れないようにしましょう。




一体何匹いるん? ひーふーみ~・・・、

            ええ、わんこの影でしたよ~。




いいお顔のノエル。

可愛いわね ♪ ココと楽しく遊べた様子。




『(脇の下を)こちょこちょこちょ~の刑 -。-』    (バニラ)

『あへあへ~、くすぐったいでち! ^。^』    (グン)





☆ 今日のレッスンわんこ(あいうえお順)
グン、ココ、ナナ、ノエル、ひまわり

☆ 自主練わんこ
バニラ

☆ 友情出演?
エルダ




今日は祝日だったから、遊びに来た人々や他のワンちゃん達がいて、いい練習となりましたね。

バニラを急遽自主練に呼びました。 かつて、3クールレッスンを受けたときには、最近のように自主練を設けていなかったから、時々オプションレッスンを受けるようになってるので、こうして自主練にも駆り出しましょうね。


他の知らないワンちゃん達に吠える子は、居なかったようだけど(ええ、バニラも吠えずにいました)、ココは散歩に来ていたエルダに吠えました。

近所のお友達なので、週末はエルダお姉ちゃんと都合が合えば一緒に車に乗せてきますので、ココや他の小型犬のいい練習になりますね(エルダにもね~)。

ココはエルダをまんざら嫌いではないですから、もっと沢山会わせて行きましょ。


ひまわりお姉ちゃんへのアドバイスは、ひまわりにコントロールされている所と可愛がりに気をつけていくとかなり改善されますよ ^^ 

出来ていたワンちゃんが出来なくなると、今後スランプに落ちる事も出てくると思いますが、焦らずに着実さを見に着ければいいですよ。



後は、全体的に言える事ですが、犬を人間化しないようにしていきましょう。

雨が降るとは!?

朝起きたら、雨の音が・・・。

     ええっ!?

予報では雨なんてひとつも言ってなかったのにな。
でも、雨から晴れに変わると言う、レッスンまでは止んでおくれよーーー!

昨日の階段のぼりで、筋肉痛が酷く出ました。
おっ、次の日に出るとは、私がまだまだ若いかも~~~ ^。^うっひっひ



レッスンの時間までにはグランドも乾いていて、助かりました ^^V


ロープを使って、リコールの練習です。


若さゆえ、練習も回数が少ないのもあり、みんな、なかなか直ぐには戻りません。

早く戻れるコツを伝えましたので、次回まで練習を宜しくです。




寅の助、だいぶ外を歩けるようになって来ましたね。



物々交換なる、犬々交換をしてそれぞれ散歩をしながら他の人の言う事を聞く練習も。


ユウだけ、ママが居なくなると非常に焦ってしまうので、この練習を日ごろも少しずつ出来るといいのですね。


『ママはどこ~~~? -。-;』   (ユウ)









『ボクは、目指すはベッカム選手なんだワン!』   (コロ)

そう言われるとベッカム見えて来る・・・。(見えない見えない ^^)

今日からパピーⅡを行うコロ。

レッスン2クール目になると、マテが長く出来てますね。

他の3匹は1秒を出来るか出来ないか状態ですが、焦らずに、今日お見せした感じで確実性を追求してください。
辛抱心が一番大事です。 声掛けは至ってシンプルに!

そして、シミュレーションは大事ですから、エアーワンちゃんでやってみてください。
私はアメリカでエリーと競技会に出ていた時には、夜寝る前にシミュレーションしてました。

本当、絶対に影響出ますから、やってみてくださいね、ええ、今日から!(今よ、今)


今日のレッスンワンちゃんは、コロ、寅の助、ルカ、ユウでした。







先週、平塚で開催された訓練競技会を見学に行った時に買ってみました。
さめの骨。 なかなか普通のペットショップでは売ってないですね。

グルコサミンとコンドロイチンが豊富。

固めですが、レオもエリーもバリバリ直ぐに食べ終わりましたね~。 はやっ 

やっと来れましたよ~!


いずこに!??

初め、ちょっとだけ不安がっていたエリー。 運転するは、ウールママ。 いえいえ、ウールママの運転に不安ではなく、何処に行くのかと興奮といつもと違う席にちょっぴり不安と。



あ、これ、コロンママが途中経過で言っていた場所ではないですか! しっかり写真に収めていたのに、字を読んでいなかった私。


はいそうです、今日は静岡にやって来ました。 ちわわんさんとそのお友達に会いに~。



ロープウェイで登るは日本平。 ここはその昔、崖が崩れる前は道があって歩けたそうですよ。 今じゃ考えられない位の急な斜面!


ロープウェイでは、ワンちゃんは他のお客さんに迷惑を掛けない様に顔を出してはいけないので、カートに入れるかスリングやキャリーバッグに入れなければなりません。


エリー、みんなから私が持参したスリングに入るのか驚かれましたが(無理と断言されましたが)、入れました、と言うか顔は出てしまいます、そこは胴が長いので仕方ないですね。 で、ちわわんさんが貸してくださったスカーフを被せたら大丈夫と言うことに。 エリーが重かったので、ロープウェイからの写真を撮れませんでした。



ロープウェイで行った先は・・・、久能山東照宮。東照宮と言えば、日光が有名ですが、実はこちらのほうが日光のそれよりも19年前に造られたそうです。 

御祭神:徳川家康公
家康公は晩年に駿府城に隠居され、75歳で薨去(こうきょ)、この久能山に葬られたとの事です。

この時代で75歳まで生きれたのは、凄いですね。



日本平は山のほうだからもう少し気温が低いと思ったら暑い暑い!!

階段の段差は、戦の時のためにあえて段差をつけたそうで、10キロちょいのエリーを抱っこしてのぼる階段はまるで拷問のよう(半分冗談、半分本気)。 でも、ここ数年、日本の歴史に触れるような場所に出掛けることはなかったので、とても新鮮かつ楽しかったです ♪

歴史は苦手なので、説明を聞いても右から左ですが・・・ ^^;




こ、こんな所になぜガンダムが!?

バンダイの会社がここ静岡だからだそうです。




写真を撮る角度が下手過ぎて、桃山時代の技法を用いて造られた社殿の美しさを伝えれなくて申し訳ないです。 それを見たい方は、是非久能山に足をお運びくださいね(宣伝、宣伝!)


帰りは、バーバさんのベビーカーならぬワンコカーに入れさせて頂きました(有難うございました ^^)


暑いので、私はカキ氷にしました。 ん~、身体が癒されます ^^

エリーは、スリングやカートの中で震えていましたが、吠えたり泣かなかったので良かった良かった。
他のワンちゃん達もみんなお行儀良くて、知らないかたがたに迷惑を掛けなくて済みました。





さて、お次にちわわんさんの案内で来た所は、

      日本平ホテル

今年オープンしたそうですよ。


ここから眺める景色はステキでした。

ワンちゃんが全面的に入れないのが非常に残念。 駐車場も入れないようです。

ドッグランがあったりすると、もっと流行るのではないかしら、このホテル。
今は、ワンちゃんと旅行する事が増えた時代なので、ワンちゃんに優しいホテルが嬉しいのですが。





お次は最終目的地の、駿府公園です。

まずは、人間は腹ごしらえ。

ちわわんさんのお友達のカノンちゃんママが頼んでくださったお弁当を頂きます。

1,000円で、色んなものが入っているので満足~ ♪

『わたちは食べれないので、不満だワン!』   (エリー)

食べてる間は、伏せで待たせました。


コロンもウールもひまわりも伏せで待ちました。 コロンは初めはおいたをしていたけど、その内おりこうにしていました。




ハロウィーンが近いので、エリーも急遽100均で買って来ました。


トイ・マンチェスター・テリアのリリアちゃん。 エルダのパピーの時のサイズを思い出しました。



ぷりんちゃんとカノンちゃんが仲良く寝始めました。


エリーにも着せてみました、デビルバージョン。

似合うのも嬉しいような・・・? --;




家康公の像の前で、はい、チーズ ^^V






集合写真。





清水サービスエリアでお土産選び。

ひとつ手前の駿府湾のほうは混んでいたようですが、こちらはみなさんがおっしゃっていたように空いていたので、まったり買い物出来ました。

普段はなかなか遠出が出来ないので、今日は色んな角度から楽しめた一日となりました。
ちわわんさん、マロンママさん、カノンママさん、バーバさん、お世話になりました。
またこちらのほうでもイベントを考えますので、遊びにいらしてくださいませ。


ウールママ、運転を有難うございました。 ひまわりお姉ちゃんと3人で他愛無い話し大事?な話など、普段では出来ないことを知れましたね(私のアレの話はどうか極秘に! ^。^な~んて)


小型犬は便利でいいな、と、痛感した日となりました。
お出かけの幅が広がりますよね。






エリー、早朝から1日お疲れさま。

レオ、半日お留守番ご苦労さま。
レンママ、午前中レオのお散歩を快く受けて頂き有難うございました。

エルダママ、夕方にレオのトイレを有難うございました。

お陰さまで、安心して出掛けることが出来ました。
(旦那が今日から出張になったので、レオを頼んでいて助かりました)

wan's

    ・・・ 一昨日と昨日の写真 ・・・





『呼んでくださ~ぃ!』   (私)

快くエルダと遊ぶことを引き受けてくれたグンパパ。 有難う~ ♪
エルダも、ココと同じく比較的若めの男性には平気なんですよ~ ^^

初めて遊んだグンパパに、ドロップは結構早く落としてましたね。 
言い方が物静かでエルダにも良かったのでしょうね。




グンパパが送ってくださったレオの写真。

おお~、男前に撮ってくれて、Thank you sooooo much!







昨日は、午後からカウンセリングでした。

この子、ゴールデンは2歳の男の子。 気立てがいいですよ ^^
誰かに似てる顔だな~って考えていたら・・・。 ボーダーのれおんに似てます。(え、似てないって?)
表情が似てます。






    あっちのサラダバー、


     こっちのサラダバー。

この日の散歩は、ちょっと手抜きです。 そんな日もあっていいよね!?
だって、去年まではしっかり毎日考えに考えた散歩をして来たのだから。
(おぉ、なんて言い訳 ーー;)




さて今日は、広場にやって来ました。 午後から用事があるので、足柄には行けませんでした。


日陰がいつになく少なくて、休ませながら走らせました。 人間も熱中症にならないように気をつけながら!





そして、今日は久しぶりに会うお友達とランチです。

イタリアで修行してきたと言うシェフのお店だそうです。

1,580円コースを頂いて来ました。 予め、タウンニュースを見たと言うと、300円offになるのです。


デザートは、ベルギーのチョコを使ったアイスクリームと、いちじくのなんやらと、チーズケーキ。 デザートが一番美味しかったです。

こちらのレストランは、駐車場が少ないのでそれは不便に感じました。

隣接してるZIPANGと言うラーメン&BARは、お友達の息子さんが週に2回も食べに行くほど、美味しいらしいです。 今度は、そこに行ってみようっと。 そこのバーで、娘をバイトに雇ってくれないかな?(週に一回しか暇がないんじゃ、無理かしら)







(余談)
昨日のTVで、スポーツ選手の番組をやってたので何気に見ていたら、流暢な英語が聞こえて来ました。

わ~、サッカーの中田選手、英語をぺらりと話せるのですね。 あんなに上手とは・・・。
発音もいいですしね。 他のスポーツ選手も海外で生活するかたは多いのですが、ずば抜けて上手なのかもしれません。

CMでも綺麗な英語を話す(名前忘れました)あの男優さんも凄いですよね。 洋画を何度も観て勉強したようですが、中田選手よりも彼のほうが発音は凄いです。 そこは、俳優だから??

器用なかた、頭脳が優れてるかた、羨ましい限りです。
若い内に勉強してれば良かったと、悔やむ前に今からでも勉強しろや!ってか?
(それがなかなかねえ~ ><;)

     やっぱり、才能って事にしてください ^^;

(諦めがつくから!?)

私は、日々、言葉を受け入れなくなっています。 アルツハイマーでしょうか? 日々の出来事も、前ほど鮮明に思い出せないことが増えました。

最近増えてきている若年認知症??

いえいえ、脳を上手に使えていないのでしょう。

逃げないで~ ^^;

               ・・・ 昨日の記事 ・・・


昨日は、グンパパが休みだったので足柄に来ましたのよ。 いつも、ココはグンパパには吠えないです。

あ、サリーママに吠えてしまいごめんなさい。 コロンと同様、あの脇道を歩かれると、警戒が増します。



まずは、この2匹を出しました。    

            『うれしいナ~』  (わんこたち)



お泊りとデイケアの2匹。


お泊りだったウール、


デイケアのココ。







お次に出して貰えたのは、エルダ。 今回も、車の中からの吠えは無かったです。 軽く、ピーピーと言っていた時があったようです(レンママが近くを通ったときに聞こえたそうで)。 ワンワン煩いよりはかわいいもんですが。

エリアに入ってから、しばし繋いだままちょっと離れた所でサリーママのフォローに入りました。

エルダは、出だし数回吠えたけど 『煩い!!!』と2回言ってからは、吠えなくなり我慢モードに入りました。
余り欲張って長く待たせると吠えやすくなるので、いい感じの時に放しに近づきます。

今回も、途中での休憩やランチの時の休憩タイムには、全く吠えなくなってるエルだです。

あぁ、早く、エリアでの出だしの時にも吠えなくなって欲しいのは山々ですがね --;
やはり、家の中でのひとり置かれても追いかけようとしない行動を作ってあげてください。
先日のドッグサークルでエルダお姉ちゃんと離れた時の不安感はまだまだあって吠え立てていたから。
要望や不安を我慢しようとする犬にさせれば、尊敬心・自立心も養えてもっと言う事を聞きやすくなります。




仕事に行く前にひとっ走りさせに来たサリママ、サリー、良かったね。

ママ達は、体力や時間をあなたがたの為にも自分の為にもかなり頑張ってるのだから、その辺を分かってくれよ~、って言いたいですが、そこは犬、理解出来るようにトレーニングやストレスのレベルを考慮しながら練習をして理解させて行きましょうね。

ワンちゃんが出来ないときには、練習レベルを高く設定したか、誘惑が高すぎるか、教え方が違うか・・・等。

そんな時には、自分を見直し~。




さて、小型犬エリアに戻ると、

ココはグンとはいっぱい走れます。 昨日もお互いに誘い誘われ走ってました。






エリーには慣れた様で、時々ダメになるみたい。

ベンチの後ろに隠れたのです。

それを見つけたエリーとグン、寄って行ったら、


    ・・・逃げちゃった (-。-;


ウールが遊びに誘っていた時、エリーが何気それを止めに近づいたら、


ココは・・・、


   ・・・また、逃げちゃった (´・_・`)



でも、気になる事は気になるので、後ろから失礼~、クンカクンカ 






エルダと久しぶりなココ、例の脇道をエルダを連れて歩いてる時に、網越しに数回吠えたのですが、シーと言うととりあえず吠え止みます。

途中で、エルダを投入してみたら、吠えましたね~~~ ^^;

        後ろから追って。

初めの頃にエリーにも吠えたココだったけど、慣れたら吠えなくなったので、エルダにもきっとそんな日が来るのだろうが、直ぐには慣れないだろうな。

エルダも大人になって来てるので、きっといつか吠えないように!を目指して少しずつやって行きましょう。








ココ、みんなと一緒に待つことは、フードが貰える事が分かれば頑張ります ^^






昨日も3時間以上居た足柄~、そろそろ帰ろうと、ウールを閉まって、エリーを閉まっている内に、よそのワンちゃんが遊びに来ました。


ココもグンも吠えませんでした。

グンは、2匹を気に入ってしつこく居ましたが、犬とは遊ばない子達みたいで、はっちゃけるシーンは無かったです。 この2匹、知らない人にも警戒しますが、唸ったりはしませんでした。
最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ