fc2ブログ

仲良しこよし ♪

       今日も平和に時が流れる~ ^、^


     あはは~ (^O^)


   『早く遊びて~』   (レオ)

レオの足の事があるし、レンも思い切りママとディスクを遊べるように、暫しこちらにいます。


みんなのアイドル・レフティーは、朝、散歩の準備をしてると、ワクワクして私を見てるんですよ ♪
ボール遊びが大好きだものね。




レンを追うサリー、もしくは、レンのディスクを狙ってるサリー。

今日は時間が無いので、思い切り走って帰りました。

次回の金曜日には、レッスンをしますよ~ ^^




サリーと入れ替わりのように、ソルトが来ました ^^

散歩中には他の犬に吠え立てるソルト、ドッグランでは全く吠え立てません。
そう言うワンちゃんは多いですよ、結構。

ノーリーシュで居ると大人しくなるんですよね。

相手の匂い(特にお尻)は気になるけど、寄って来られると怖くて嫌がる子が多いです。





『すみましぇん!(ぺこり)』  (ドーベルマン・エルダ)

       『いいよ、いいよ、

顔をあげて~ ^^;』  (M氏)

いつもご迷惑を掛けてすみません、と反省したかエルダ!?
いいえ、いつも遊んで貰って感謝の気持ち ♪


   


途中から、小型から大型までミックスにしました。




人間が座ると口元へ寄って来るのが犬。 ごはんをおねだりしてると言うのが一番の説。

『ぺろぺろ(なんかくんろー!)』   (エリー、ルル)

『あら、私ってわんこに好かれるわ ^^♪』    (バニラママ)


昨日は、お留守番だったレオなので、興奮興奮、目が血走る!? ^^



エルダは毎日しっかり散歩していても、ボールきちなので大興奮!!





ルルは、この後、バニラと遊んだのか? ルル、追いかけるの大好きだから楽しそ~ ^。^




今日は、このメンバーだけにしてみました。

隣のエリアに休ませてたエリー、また混ざりたかったらしく、迎えに行った時にそれが直ぐに伝わって来ました。

エリーは、集合写真に入るのがお好き ?
(んや、ご褒美狙いだぞ)



レンはいつもママの傍から離れません。

『なら、言う事を聞けや~い! --;』   (レンママ)


そう、忠実に見えて、実は、ワンちゃん達って・・・ !?
地球制覇を企んでる。



うそ ^^;
(最近、狼少年か明石やさんまさんか、って言われる)


コントロールの成果


朝、ルカの躾付きお散歩。

そうですよ、ゆっくり歩きますよ~ ^^


車や人などが近くに来たら、待ちますよ、そうそう、お行儀良くね ♪


出だしは引っ張ろうとするルカですが、ちょっとツンツンしてゆっくり歩くことを伝えたら、直ぐに上手に歩くようになりました。

あれ?

ルカって、問題点のひとつに、”引っ張る”じゃなかったかしら?


ワンちゃんに寄っては、ゴン(そうです、あのゴンです、パピーの時にトレーニングしました ^^)やクウやコロやルカの様に、数分で直ぐにゆっくり歩くように学ぶワンちゃんも居ますが、何ヶ月やっても直ぐに引っ張るワンちゃんもいます。

私が同じくやっても、個体差が出ます。 ただ、飼い主さんがやるよりはゆっくり歩くようになる(しつこくやるので)のですが、ほんと、面白いですよ、それぞれの性質や得意不得意ってあるので。

ルカ、ゆっくり歩くのは直ぐに覚えるのですが、他の事は他のワンちゃんのほうが早く覚える事が勿論あります。



今日のレッスンワンちゃん達。

(左端だったので、写ってない><;)ちわわの福、トイプーのノエル、トイプーのナナ、ロンチワの寅の助、トイプーのココの5名。



ハウスでしっかり待てる子、まだフラフラする子、ちょっとだけ待てる子、まだ身体全部を入れたくない子、
様々でした。

毎日、少しずつ練習ですね。
出来るようになって来たら、時々の練習に変えても構いません。

苦手分野は、出来れば毎日行いましょう。

例えば、この ’リーヴィット’もそうですね。



前よりも直ぐに理解出来るようになって来た寅の助。



   『あたちも、ちょっとはできるじょ』  (ナナ)プー



出来るようで、また近づくココ。 1回言われたら、それ以上は行かないように練習~ ^^/


この後に、ぱくりと食べてしまったら、ドロップで出せるとチョー嬉ですが、この小ささでは無理。
口をこじあけずに、誘惑の食べ物のサイズを考えます。

固めで長いサイズのものを咥えさせて、1回のコマンドでドロップさせて、まずは成功例を作りましょう。
それから、サイズを小さくしていく。



2時間近くのレッスンのあとは、ロープでみんな触れ合いをしてから帰りましょう。

エルダ、散歩なう。


レフティーとルカは、みんなと走らせずに今日はリードコントロール。 ゆっくり静かに歩きましょう。

この写真の時には、ルカが引っ張ってる感じですが、全体的にルカのほうがリードの弛みがありました。
レフティーは、この地面には興奮する~ --;



ルカ、レッスン中に通った知らない犬達にも吠えずにいました。
エルダにはちょっとだけ吠えようとしたので直ぐに止めまして、それからは落ち着くようにしました。

今日のルカは、静かだったのではないでしょうか?


我が家でも、色んな音に反応しますが、唸ったら直ぐに注意します。
ルカ、唸る時には私の傍に居るので、捕まえに行くことの手間が省けます。

突如吠えることがあるのですが、確かお宅に伺った時にはリコールやシーのコマンドがまるっきり入らなかったのですが、今回のお泊りでは入ります。

ただ、まだレッスンに来たばかりの子なので、昨日のような広い場所では声が届きにくいです。

家でのルカの居場所を、見直ししていただくので、後で説明しますね。
それで、今までのような吠えは半分以上減る筈です。



ひずめを投げろと持って来たルカ、ふん、そんな命令には従わないぞ!、あたしゃ。

小さいけど、すごい怪獣


夜、寝る前にユウを抱っこ。 レフティーが居るので、ユウはハウスに入れることに。 これがなかなか入らないんだなっ ><;

ドアを閉められるのを知ってるから、美味しいものを使っても警戒する。 でも、うま~く逃げないようにしながら入るように仕向けました。

      ふ~、ユウ、ハウスは何処でも入れるように練習を~。



レフティーなんて、我が家ではハウスに自らほぼ入りっぱなしなのに。






今日は、我が家に初のお泊りのルカ、ユウも夕方まで居るので、ドッグランまで足を伸ばしました。

ドッグランもお初で、他のワンちゃんとフリーで触れ合うのもお初なルカ。


おお~、おお~~、凄いね、この2匹。

ユウもガウガウしながら遊ぶ子だけど、最近はほんの少しずつお手柔らかになって来ているユウ。
ルカは昔のユウかそれ以上だし・・・ ^^; (苦笑)

年上でこの強いユウにガウされても、一度はしっぽを丸めるが、反撃に入る!
しかも、すごいぞ! --;(唖然)

今まで社会性を築いて来なかったので、マナー良い遊び方は知らないルカ。

声も勿論、まだまだ入りにくい。

それに引き換え、ここん所のユウはリコールがよくなって来ているので、吠えていても何度か呼べば戻る。
ルカは何度も何度も呼んでも振り向きもしない >。<;  OMG

やり応えがあるわね~ ^^ (失笑)



そんなルカ、4歳のレフティーには、ちょっと違う。


エリーも投入。 ユウはエリーにはもうガウガウしないが、体当たりは時々する。





   あ、姉御エリーが・・・、見つめてるって事は!?


    『びゅーーーん!』

 空中飛行 ♪ 子象から耳の小さめのダンボに変身!!


でも、エリー、今の場合、ユウを止めるんじゃないの?

レオは、追いかけてる側のワンちゃんを止めるのだが、エリーは、止めることもするが、より知ってるワンちゃんを守る(手伝う)事もするのだ。

    
      なんだかな~ --;

優しいのか意地悪なんだか、分からん。

ま、ユウを群れの一員だと認めた証拠だね ^^
(ルカ、ごめんよ~、もっとエリーと会わなきゃだね)







ものを守りやすいユウ、初めは仲良く飲んでいたがレフティーに唸る。

レフティーにはユウのベッドも我が家のひずめも何でも貸さないユウ。



      『なんだかな~ --;』   (レフティー)

この後、エリーには飲ませないようにエリーの口に軽くカプカプ。

すかさず私に叱られてやめてくれたけど、ユウ、紳士を目指そうよ!
あ、その前に、グンを目指そうね!!






車内で待たせていたレオの番。

エリーとレフティーと一緒。


レオがまさに咥えようとしたボールを奪い取ったレフティーは、残念ながらすかさずタイムアウトされたのだった。

やっと出てきたボールだったのにね、Poor Lefty~

レオが怒らなかったからレオを褒めたけど、レフティー、気をつけるべし!!
争いの元を作らないでよ。

レオは、自分から争いの元を作るのが嫌いなタイプ、でも、相手がKYでしつこいタイプの新参者だとレオは怒る怒る。 その点は、気をつけないとならない。



ユウもルカも、サイズがもう少し大きければ、今回、レオと一緒にさせてレオから学べることは大きいのだけど、サイズ的に出来ない。

レオは手加減をするが、万一と言うのはどんなおりこうな犬にもある。



レフティーは、他のエリアのワンちゃん達が吠えてると気になって吠え返すが、シーッと言うと止めたのと、思ってたよりも吠えずに我慢していた様子が可愛かった。

(ただ、夕方のユウのお迎えの時のユウママの姿を部屋から見えてたらしく、数回吠えた。 静かにと言われてそれからずっと静かに)




2匹だったり4匹だったり、1匹だったり、何度も出し入れをして遊ばせました。


あ、この4匹って、大きな共通点あり!!

警戒心強く気も強い、ってね ^^



ユウとルカがちゃかちゃかしてる中、レフティーとエリーを軽くトレーニング。






コロファミリーが初の足柄ドッグランへ(勿論、コロだけは経験済み)。

ルカと少し触れ合わせてみました。 気が強くないコロには、ガウガウしません。



コロは、ボールが大好き ♪

なので、ルカには興味がなかったコロでした。


車に戻る途中で、知らないワンちゃん2匹に吠えようとしたルカ、直ぐに注意したので大きな吠えにならずに何度かリードコントロールして落ち着かせました。







帰り際、手前のエリアが空いていたのでちょっと寄っていくことに。

レオ、エリー、レフティーは平和に居るのでそのまま3匹を置きながら、ユウとルカをエリアの外をゆっくり歩く練習。

その後で、また2匹を放したら、ガウガウガウガウ・・・、どっちが上かまだ決着つかない。



ユウ、今回は私への信頼感が増えていて、以前よりも言う事を聞いてくれるようになってきた。

でも、バニラとはまた違う感じのママっこなので、離れる時にはかなりママを追う。
バニラは我が家に入れば、平気になる。




『しぇんしぇ~い、走るっていいね ♪』  (ルカ)

うん、いいお顔。






ダイニングにレフティーと置いていても、私が離れるとぎゃんぎゃん言う --;

人の家では、自分ちで出来てるようなことも出来なくなるのは仕方ないが、何せ、きっと初のお泊り。
ま、過去のワンちゃんを振り返っても、うん、大丈夫!

ルカも静かになっていけるよー! ^^V

ただ、負けん気が強いので、根比べだ -。-;

Megumiしゃんも、結構負けず嫌いだぜ~ ^・^/



レフティーは、No1の時、くるくる回る。 それにルカが付いて回るので、落ち着いてトイレも出来やしない、レフティーである。

まだ、コマンドが入りにくいルカなので、抱っこをします。

今回のお泊りで、レフティーは、トイレのコマンドが今までよりも確かになって来たようだ。
しかも、トイレの回数はめっきり減ったよ~。

前回のお泊りの時に、夜は小さなケージに入れて朝までトイレを出来ない状態にしたことが影響出てるよう。

でも、きっと、これも自分ちでは違うんだろうな・・・。



ひずめもお初?

でも、私に持って来て膝に乗せようとするが相手にしない。


で、私の足元でガジガジ一生懸命。

頭を撫でても唸らない ^^


しつこく撫でてても逃げない。

それどころか、ひずめを口から、ぽろっ!




我が家でも、色んな音に警戒して急に吠えたり唸ったり。

余り煩く吠えた時には、ケージでタイムアウト。 ちょっと落ち着いていてちょうだいな。

ルカの一番の問題は、室内での吠えですね。
自分ちでは結構吠えてるようなので、その吠えの半分に減らしたいですが、このお泊り中は時間が短いのでどこまで出来るかは疑問符。 結構、警戒ありますね~ ^^;

首位を取れるかも。

小さなギャング


『はい、ボクが噂の ’小さなギャング’でち ^。^わほほい!』

小さなギャングは空中遊泳中~ ♪





昨日も足柄に来たユウだけど、走る走る。

バニラと今日も走る、グンとも走る、エリーを、エルダを、追い追われ!

追いつくとカプカプし掛けながら・・・ ^^;


       
          小さなギャングは、今日も元気だ。


元気過ぎて、私に何度か注意された。

『叱り方、ユウには違いますね ^^』     (サリママ)

あは、サリーには我が子同然に近く叱るからね ^^

その子のタイプと、私をどの位信用してるかのレベルに応じて扱わないと、めっちゃ嫌われますから・・・ ^^;

それだけは、避けなければならない。





『なんで来るん?』    (グレムリン)

『んにゃ、ボクちゃんのママだし!!』    (黒ウサギ)





サリーがユウを追うだろうから、ユウを抱っこして、サリーに自主練をやって貰いました。


   
        大、中、小、粒(?)





ラフに遊ぶユウだけど、前よりも少しずつラフさが和らいで来たようだ。

グンがその昔、巷を賑わせた?ギャングだったけど、今では優しくなって来たように、ユウももう少ししたらジェントルマンを目指すかな。





さあ、課外授業を行いますよ~、分かった犬は、手をあげてくださいね~。


   いきますよ~、

『1+1、は??
   分かった子はいるかな~?』    (ママさん達)


 
          『・・・!?』    (わんこ達)


  



小型犬も課外授業をやってみたいな。

柵越しに中型大型の時に、エリーも入りたがっていたのです。

『わたちなら、分かったでち!』



ユウ、集合写真は難しいな、まだ。

私が離れると仁王立ちでくっついて来るのだ ^^;






ハロウィーンの季節、こんな遊び?も・・・。


『な、なんやねん!?? これは -。-;』    (ザウルス) 

      ・・・、--; こわい



おほほ、似合う似合う ^、^


わ~、これはかっこいいよ~ ^^♪ いい感じい!
(さっきのは・・・ ^^;)


『きみ、かわうぃね~~~♪』   (黒ウサギ) 

『そんなことより、早く取って?~』    (子象)



『ワ・レ・ワ・レ・モ、二・ア・ウ・カ!?』   (リトルグレイ) 


レンママ、有難う~。 来週は私も持ってくるので皆(人間)で被りましょうかね ^^




久しぶりのエルダにも慣れたので、帰りはユウをここに置きましょうね。

みんな(約一匹除いて)、家路に着くまで静かでした ^^





我が家での出来事。

ユウのベッドに近づこうとしたレフティーに、ガウガウ!
自分のベッドを守ったユウ。

ま、それでレフティーはそこにトイレをするチャンスが無くなって良かったけどね。
(過去に、他のわんこのベッドにトイレをして匂いを付けるレフティーなのだ)

雨なのに、みんな(ママさん、パパさん)、逞しい!

今日は、台風21号で雨になると言う。

天気予報では午前中は曇りで降水量は50%。

今日はサリーママやグンパパやユウママも来るので、雨が降っては困るな~ --;

デイケアのワンちゃんは、ウールとコロなので絶対何が何でもドッグランに行かなければならないワンズではない。

でも、広場の衛生さは疑わしいし、足に刺さる草(?)もある。

ええ~い、サリーも行くと言うし、『先生が行くならついて行きます!』とグンパパ、頑張る感を感じる2人のメールに、よっしゃ~、チームMegumi、雨を飛ばすぜーーーい。


途中、結構降って来ましたがドッグランに着いたら、止んで来た!

      流石、晴れ犬が居るぞ!!
        (誰だ~い?)


『Megumiしゃんしぇ~い! まっちくれ~ ^。^』
と、私が歩くとずっと着いてくる。


ウールも私が居なくなると確実に追ってしまう子だけど、ドッグランに私が居ると結構匂いにはまると呼んでも直ぐに来ない時もある。


白うさぎ、今日も元気に遊びましょうね。



ウールとコロ、なかなかいい感じで遊べますよ。




足の事があるので、暫しウールはスリングで抱っこします。

さあ、この子達でボール遊びをしましょうよ。


レフティーは、誰かがボールを咥えようとしてる瞬間、横取りする。

グンもコロも、

『どーぞどーぞ』

をしてしまうので、私がすかさず注意!! 余りにも酷い時にはタイムアウトをしました。
何せ、以前レオのを横取りしようとして注意されたレオに食って掛かった事がある位気が強い! -、-;
ただ、いい点は、『取らない!』と声掛けすれば邪魔をしない。




グンのエリーへの好き好きダンスを見れましたよ。 写真には撮れなかった。 エリーはグンに寛容なので、つけあがるグン、好き好きと乗ってしまいそうになり、ええ、私に怒鳴られました ^^V







隣のエリアでは、ボーちゃんトリオが遊んでいます。

今日のサリーのリコールや帰る時、サリーを素直に付いて来させる事へのアドバイスを忘れないようにしてくださいね。

今日も、何々してくださいね、と言ったら、

『ふ~(来るかな?><;)』
と、サリーママ。

疑問文ではなくて、『よっしゃ! 来させてみるぞホトトギス!』の意気込みですよ。

飼い主さんが戸惑っていたり悩んでると、まだしっかりコントロールされていない犬は自分のしたい放題をしようとします。

      気をつけなはれ。



そんな発展途上中のサリーですが、今日も少し嬉しさを感じたのでは?

サリーよりも強くなってくださいね、気持ちを!!



サリーママは仕事があるので帰りましたが、雨が降ってきたなと思っていたら、


ユウが来ました~。 平塚を出る時には止んでいたそうで、途中から降ってくる雨に、覚悟を決めたユウママ。

『ウールもグンも来ると聞いていたから』


ユウは元気です、小さいけど、やんちゃ坊やです ^^
そんなユウですが、ウールは何度か会って慣れて来たので一緒に走っていました。

『わはは~い ^。^』    (ウール)



匂い嗅ぎのレフティーを除き、みんなで走り回る。


ユウとコロを止めようとしながらも遊んで走ってしまうエリー、そんな彼女を沢山走らせたくないので、呼びました。


    『ママさ~ん ^。^』

う~ん、いいお顔。






グンパパは、グンが何か良くない事をすると手で止めてしまいますが、言葉で止めさせるようにしましょう!

私が注意するようには、若いからテレがあって出来ないでしょうが、1回やってみると、はい、私みたいになっていけますよ~(『それもそれで、何だかな~?』ってちょっと思っちゃいました?、グンパパ)。 ^^;これこれ


手で止めることが癖になると、危険性が生じます。
実際、今日ユウとグンがいざこざをした時に、グンパパがグンを止めようとしてもしかしてグンから軽く?噛まれませんでしたか?

手を痛がって見つめるグンパパが目に入りました。


私は電話中だったので2匹の間に何があったか見ていなかったのですが、どうも、グンがユウを追い払おうと吠えたらユウが怒った模様。

同じ年齢だから時々喧嘩になりがちな2匹。

反省点としては、この争いの数十分前にグンがユウに1回怒ったので、そんな2匹を考えて、グンにユウが近づいて来たのなら、グンパパは何処かへ歩いて争いを回避してください。 そこに留まると、グンが自分で処理してしまうのです。

もしくは、グンが怒る前に声掛けをすること。

まずいなって感じる空気が流れるので、その中を淀ませないでくださいね。
歩いて犬達の行動を変えて、嫌な空気を消します。










コロは、イケイケユウから逃れて来ました。

         優しくね、ユウ。




帰りの車内では、ウールはレンママに抱っこして貰いましたが、ほぼずっと、私の所へ来るとばかりに落ち着かなかったです。 ウールママ、最近残業が増えました??




並んで、ひずめを齧る2匹。


コロの頭から撫で始め、ひずめを咥えてる口に手をやっても怒らないコロ。 前は、怒らなかったけど邪魔されたくないと逃げたことがあったけど、今日は逃げずに傍にいました。

今日は久しぶりにコロのトイレエラーがありました。 
コロのエラーをそれ以上させたくないと、叱るママさんの気持ちも分かりますが、ワンちゃんは勘違いしてしまう事が多々あります。

トイレをする事がいけないことと思い、家ではトイレをしなくなるか、人の目から隠れてしてしまうか、です。

今回のコロの我が家でのエラーは、隠れてすると言うのではない感じで(私が居ないときにしてたのと、ピーピー泣いていました)、分離症からワサワサしてしまう時に出てしまう、そう、昔頻繁にウールがやっていた事と同じ。 流石に、最近のウールはそれをしないですが。



結構、エラーをした時に叱る飼い主さん達は世の中多いようです。
みなさん、ワンちゃんのトイレエラーは、絶対に叱らないようにしてくださいね。



今日は夕方に宅急便とコロのお迎えの時にピンポンがありましたが、コロも静かでした。



レフティーの自宅での荒れ狂ったことについての他の原因と思われる事ですが、書き洩れていました。

ハウスに最近は敷物はしてないですか?
敷物をケージ(ハウス)から出してしまいそこにトイレエラーをするから、と言うのであれば、ケージ(ハウス)の近くに固めのマットを敷いてみてください。

我が家でレオがガリガリをする場所に置いてるのですが、それと同じものを購入してください。
それはジョイントマットより重いので、ずれにくいです。 そこでガリガリすれば、シートを悪戯することはなくなるはず。 後は、シートはトレーを使ってくださいね(前回書きましたっけ?)。

シートだけだとフワフワするので、悪戯したくなります。


ハウスでエラーをする事は昔に比べるとかなり少なくなって来ましたが、前にも伝えましたが、ビーグルは寝床を汚しても平気な犬種であること、その中でもレフティーは気にしない子。 一番は留守番が多くて、小さい頃に狭いサークルの中でトイレとハウスとごっちゃになってしまった事が深く身に着いて居た事。 なので、まだたま~にそれが出てしまうのは納得出来ます。

ベストは解決策は、留守番や就寝時は小さなバリケンに入れて、トイレが出来る格好が出来ない状態にすること。

前回のお泊りの時に、バニラに貸して貰ってる小さなハウスに入れて様子をみましたが、朝まで6時間ほどはトイレをしませんでした。

ただ、レフティーの場合は、留守番が10時間以上軽く越す時が多いみたいなので、その間身動きが取れないハウスに入れっぱなしは不可能であること。

そうすると、やはり、目を放してる時にしてしまうハウスでのエラーを100%無くすのはまだまだ時間が掛かると思います。

因みに、今のところ、初日ハウスの中のクッションにしてしまいましたが、翌日はエラー無し。 次の日は夜中か早朝にしていた様子。 今日はしてないです。 明日はどうでるか!?

でも、食糞は今の所無いんですよね。

  

騙してる?? ^^;


『レオってば、うちのピンクのリードで女子力アップ?』   (レフティー)

『女子じゃね~し --;』   (レオ)




『ブルーを付けてるけど、女子のエリーでち ^・^』  (エリー)


『さあ、やったるで~』 


    『ぐわっし!』    (エリー)

女子なんだから、もうちょっとお淑やかにしてくれる~? ^^;






この広場は、結構人に会うんですよ。

今日もご夫婦がお散歩にいらしていました。 遠くから見えていたので、レフティーをひとまず持参していたハウスに入れました(レオとエリーを待たせてから、ハウスから出して吠えない練習をしました)。

その時、エルダママの声が・・・。
知らない人に驚いたエルダ、走って向かっている姿が ><;
直ぐにエルダママが呼びました。

エルダはパニくってちょっと暴走したので、ロープが切れたようなんです。
でも、2人に突進せずにエルダママの元へ戻り大事に至りませんでした。


念の為、この場所では最近はロープを付ける事にしてます。
犬嫌いな人に文句を言われて、この場所が犬出入り禁止になったら困りますから。

本当は、人が居なければ思い切り走らせたいのですがね、でも、世の中、犬好きばかりではないです。






マテをしてるエルだの誘惑に、レフティーを近くで走らせて見ました。

ボールの音にも振り向かずに、エルダママを見ていたエルダ、偉いぞ!

ただ、車内と出だしだね、問題は。

それが改善していくように、今日はマテのあるやり方をエルダママに伝えました。
毎日数分練習してください。

色んな事はクリアして来ていますが、油断するなかれ。
坂道でエルダのリードの引っ張りを許したまま下ったり上ったりしていたのを私は見逃しませんでした。

エリーも、新しい場所では出だしに引っ張りを許すとずっと引っ張って歩こうとする子です。
それを許すと凄く引っ張るようになり、お泊りでエリーのリードを持ったクロルルママは驚いた事でしょう。

ええ、ちょっとの許しでエリーも図に乗ります。
ヘルニアになる前はもう少し良かったのですがね。上手に歩けて。


ワンちゃんは、ちょっとの引っ張りに気をつけあそばせ!

勿論、今日はエリーは引っ張ないでゆっくり歩きました ^^V








   どて~


    『いひ~』


    『えへへ』

あなた達って、なんか面白いわね ^^♪








今日は15時から茅ヶ崎でカウンセリングの仕事がありました。
帰りは18時頃にお宅を出たので丁度混んでる時間帯。

なので、帰宅したのは19時過ぎ。

ご飯を待ちわびてるレフティーがケージの中から吠えるかと思いきや、静かでした。

       生きてるよね?? ^^;

そう思う位、うんともすんとも言わないしワサワサ動いても居ないし。

私の用事を暫ししてからケージのドアを開けたけど、ワサワサ感はほぼ無し。

   これが定着してくれたらな・・・。





今日のカウンセリング先で、HPの私の写真が20代に見えていたそうで、でも、大学生の娘さんが居て、え、幾つ??と思われていたらしく、あらら、私騙してた? ^。^

残念にも20代とはかけ離れた顔をお見せしてしまいましたが、実年齢よりも10歳ほど若く見えて、とっても嬉しいですよ V^^V ブヒブヒ


そして、今日のボーちゃん、お宅に迎えて2ヶ月ほど。 吠えないし噛まないし問題はほぼ無いと聞きましたが、多分、まだ新しいお宅に慣れる最中の時なので大人しくしてると思いました。 でも、ボーちゃんにしては警戒性や神経質さが多くないのでいいいなと思いました、ただ、今後要注意の可能性はあります。

私が帰る頃には、今までママさんには見えなかった性質が出て来たらしく、ちょっとびっくりされてました。
私は ’納得’出来たので、これからの成長が楽しみです ♪

なんせ、ボーダーは癖があるから。 素直ではない犬種と言われます。

でも、やりがいがあったほうがいいと思いますよ。
(苦労した経験者は語る!!)

新しい公園にて


今朝のプライベートレッスンにレフティーを連れて行って来ました。

ここは、児童遊具も揃っていて、老若男女、犬、鳥、・・・いろんな刺激を受けれます。

レフティー、警戒心から子供の軍団などに軽く吠えました。

でも、新参者のワンちゃんに優しく出来たので、偉かったね、レフティーさんよ。
(勿論、声掛けしていたので)

レフティーはすっかりそのワンちゃんに気に入られていましたよ。



生徒さんのワンちゃんのリードを持ってトレーニングする間、1時間30分近くレフティーはほぼハウスの中~。
ハウスから音を拾って最初の内は5回ほど吠えたけど、その都度直ぐに注意。 直ぐに吠え止みまして、それからはずっと静かに居てくれましたよ。

直ぐ隣で、子供達がワイワイやっていた時にも吠えないでいました。

レッスン終了後は駐車場までは歩かせましたが、新しい場所での割にはコマンドが入りゆっくりめに歩いていました。

(そうそう、今朝のゴミ出しの時にレフティーを連れて行きましたが、1回もふんばり止まりをしなかったです。)





最近、荒れ模様の福だそうで、かなり困っていたようなので、レッスン帰りに様子を見に寄りました。

『ボクのボール・・・ --;』   (チワワの福)

ついでに、レフティーと触れ合わせます。

自分よりも上のワンちゃんと触れ合うことで大人しくなるワンちゃんもいます。
それも狙いです。

レフティーに逃げる逃げる!

そんなにしつこく追い回すことは無かったので、良かったですわ。
福が困った時に、レフティーに一声掛ければ、直ぐにその行動を止めてくれます。

うん、そう言うところは進歩しましたね~。




『ボクのかえちてくれないかなぁ・・・』  (福)

     『・・・ カプカプ』  (レフティー) 



カプカプする度に呼ばれるレフティー、気に入ったボールでもちゃんと放すようになってるので、こう言う時に助かります。




代わりに、私のボールを貸しましょうね、福。

『やった~』
とばかりに遊び始めると、

レフティーが来る。

『やばやばでち~ ><;』   (福)



布製なので、レフティーのよだれでぐじゃぐじゃになる前に隠したのですが、あっは~、見つかってしまいました ^^;

流石、ビーグル!!


庭に居る間、隣のかたが帰って来られたり、仕事関係で通る人々がいたので、福もレフティーも、吠え止ませるいい練習が出来ました。

福はいつもなら凄く吠えるのだそうですが、今日は色々声掛けされてるレフティーを見てか、私が怖かったか、吠え方が違っていたとの事。 仕事のオジサン2名には全く吠えなかった福。 あの距離で吠えないのはびっくりだったそうです。

レフティーの警戒吠えも少なかったのですが、一回でも吠えさせたくなく、

周りに対してアンテナを張る!!  吠える前に、静かな状態を褒める!


福のお庭に一時間居ましたが、福はあの後大人しく居たかしら???




今日の福は、私が知ってる福でした(一安心)。

前回のレッスンの時には、私にも噛んで来た福(でも、手加減はしていたんですよね、私には)。 会った時からいや~な表情でした。 それまでは、私には洋服を噛んでくることも無かったのに・・・。

荒れ狂っていたこの2週間。 普段働いてる福お姉ちゃんは、原因が分かりません。
福お父さんに聞いても、把握してるか分かりません。

原因が分かると改善策が見つかりやすかったり、今後そうならないように予防が出来るのですが、今回は全く原因が分からないので、とりあえず、今日寄って見ましたが、言えることは、要求を聞かないこと。

口調もそうですが、自分で気づかない内に気持ち的にも甘やかしてる所があります。

これは福のお姉ちゃんに限った事ではないです。

普通の飼い主さん達には気づきにくい行動です。

それでも、ウールの様にマイルドな気質の子なら大きな問題は出ません。
でも、気が強くてしかも警戒心が強いワンちゃんは、ちょっと可愛がると問題行動が悪化します。

ちょっと嫌なことをすると、怒ります。
意味を履き違えた ’気遣う’行為は必要ないです、でも、嫌がるような気持ちを出さない様にする ’気遣い’は大事です。

これ、習得すると簡単です。

今日の福は私にお腹を見せました。 見せる = 服従では無いです。 この辺も気をつけてくださいね。



よく耳にするのは、『○○さんのコマンドに直ぐに従ったわ、服従してるのね』と。

いえいえ、違います、その先には、ご褒美を期待してることが多いです。

『服従してるのに、何故歯を剥く』
こう言う話も結構昔から聞きます。

それは、服従の内容(捕らえ方)が違うからです。

お座りや伏せをするからお腹を出すから服従してるとは限らないのです。





昨日のドッグランでは、5時間の新記録を作ったので、仕事から戻って家事をやったら、疲れがどっと出ました。

なので、予定していた散歩はやめて、屋上で遊びました。
レオの足も痛そうなので、休ませましょうね。

         また、明日ね~、お散歩。

問題行動の改善へ向けて


『わはは~い! 足柄はうれしいじょ』  (レフティー)

『わちきもだじょ! がはは』  (エルダ)



あれ?、ココは何処~?

デイケアのココを一番初めに出したのですが、私が他のわんこを出そうとしていた時に、
エリアに1匹置かれた所に現れたM氏に吠えました ><;
なかなか慣れないですが、その内吠えなくなって行きますよー!!

静かに!とのコマンドを無視して吠えたココなので、タイムアウトにしました。
なので、この時にはココは車の中。

レオとエリーもまだ車から出して貰えません。
一番おりこうにしてる2匹ですが、足や腰の事があるので、最近では若いものから(静かにしてる子から)出します。




静かになってるココを出して、エルダとご対面~ ^^

いや~、今回もエルダには吠えませんでしたよ。 やったー!
でも、人が苦手、受付に来る人々に吠えました。
何度も会って知ってるサリーママにも・・・ ー、ー;

でも、エルダには吠えなかったから、第一?関門は突破!



今日は色んな人に抱っこをお願いしました。

お願いされたかた、快く引き受けて頂き感謝です。
ココは人になかなか慣れないので、今後も抱っこをお願いしますが、よろしくお願いしますね ^^




今日は、ユウも誘いましたよ。 ココと遊べるかなと思ったのと、今仕事が休みな内に、ユウのリコールの練習や他のワンちゃんと仲良く遊ぶ練習をして頂きましょう。





バニラも、バニラママが夜勤前に(留守番前に)、バニラの発散と吠えない練習に来ました。

今日は、ユウと沢山走りました。



ココ、今日は遊べるわんこが居ないようです。

グン、ひまわり限定ですかい??
いやいや、他にも遊べるわんこを増やしていきましょうね ^^/







        仲良く居る4匹。



小型犬(1匹違うって?、細かいことは気にしないーーー)で、集合写真。

ココは、今回はマテをさせませんでした。 前回よりも2つのエリアでメンバーが多過ぎて、その中でマテの負担を掛けると今後に響くと良くないので。



ユウは、一時お座りをしなくなったと言ってましたが、また出来るようになって来ましたね ^^




凄く久しぶりのソルトも居ますよ~。

今日はママさんが時間が取れたので、レッスンも兼ねながら来ました。
今日のレッスンは、部門に分けながら行いました。

ボールを持って来ること、そして、素直にドロップする事の復習。
ママについて、他のわんこの遊ぶ中、林エリアを一周歩くこと。

後半は、トラッキング(追跡)とヒールの練習。

今日のアドバイスに気をつけて、レッスンは美味しい(楽しい)と思わせてください。
まずは、やる気(集中)を出させましょうね。

それから、フードが無くてもコマンドに従うように持っていけますから。





エルダも、出だしの吠えはまだ取れませんが、長吠えは減っています。

途中の休憩やランチ休憩でリードで待たせる時は、静かに居れる様になりました。

『あ、エルダを放すの忘れてた ^^;』

って、感じるほど、静かになりました。

しかしながら、出だしのワサワサ感は私の許容範囲をかなり超えてますので、家でも練習をよろしくお願いしますね。

昨日3歳になったエルダ(おめでとう!)、淑女目指して頑張りましょうね ^^



分かりました!!

レフティーの10月4日から荒れ狂ってる訳が。

足柄ドッグランに来れなかったことのようです。


今朝、ご飯を食べた後、暫くしてある企みを持ってリードをしようとしたんです。
そしたら、足柄か広場に行けると思って、甘えて来たんですよ、嬉しがりながら ♪

前回我が家から帰ったのは9月8日。 一ヶ月経たない内に、『そろそろ、めぐみしゃんの所に行くころでち!』と身体が思い出したのかも知れません。

今まで、大体一ヶ月に1回来ていたので。

本来は、今月は我が家に来る予定はしてなかったみたいで、でも、荒れ狂ったレフティーの様子から急遽来ることになったんです。

知ってるメンバーで遊ぶ足柄は、レフティーにとってはオアシスなんでしょうね。






エルダとサリーにも、遊び感覚を入れたトレーニングもしました。

サリー、リコールはまだお世辞にも良いとは言えないけど、ダウンは凄いんです。
エルダと踊ってるかのように、ダウンと言うとさっと伏せします。

ええ、サリー(サリママ)も頑張ってますよ ^^
今日は仕事がお休みだから、我々と一緒に最後まで居ました。
我々は10時前に着いて15時ちょいに出たから、えええ~!?、運転をしたくない程疲れたと思ったら、5時間居ましたね -。-;


新記録を作っちゃいました ^^;






後半のソルトのレッスン中、エルダ以外は(レオ、エリー、ココ、レフティー)車にしまっていたので、帰る前に長いエリアに出しました。 レンとサリーにも移動して貰いました。

このエリアでも、ココは1匹離れた所に居ましたの・・・ -・-;





今日のココは、前回よりも楽しめていなかったので、家に送り届けずに我が家へと連れて帰りました。


レフティーと一緒に居させます。

レフティーが気になり様子を見ていたココ。

一回だけレフティーがココに近寄ってきたけど、ココはイヤだよーと逃げたのでそのままハウスインしたレフティー。

昨夜はこのハウスの中のマットにトイレをしたレフティー。
新しく変えてからは今日はエラーしてません。

我が家でのいつものレフティーです。



レフティー、昨夜もおりこうで、旦那にマウンティングをしなかったからか、『おりこうになったな』とか何とか言われてました。 静かだったし。

今も、ドッグランから帰るとご飯を待ちわびては居ましたが、でも、期待の眼で見て来ますが、ワサワサ感はないです。


マイペースであるようでも、他のわんこから影響を受けやすいレフティー、茨城に帰るまで少なくても後退することなく躾けなきゃ!!

My dog ??、Lefty


ココママに頂いたもうひとつのおもちゃ、スクワートボール、使ってみましょう。

この場所だったので、お水を入れたそのボールよりもシャワーからの水遊びをしたいレオでした。

明日、足柄に持って行こうかな ^^
(ココママ、有難う~)





先週、レフティーパパさんからメールが届きました。
件名に、"Your dog Lefty"


ええっ!?
私の犬だったっけ、レフティーって。

茨城に避暑地で行ってたんだっけ~? -。-


パパさんからのメールは、来月の出張中にレフティーのボーディングをお願いしたいと言う事と、この週末から2週間、レフティーの様子を見て頂きたいと。

何があったのかと思ったら・・・、


10月4日から今日の朝まで、トイレシートをビリビリ破るは、おトイレをエラーするは、それは荒れ狂ってるらしい・・・ --;


    OMG!

唖然・・・。 何があったかはまだ見えて来ないけど、兎に角2週間見てみましょう。

ご飯中も、また最近は飛び跳ねながら吠えるそう。

よっしゃ! ビシバシ行くで~。

って、ちょっと厳しくするだけです。 ま、いっか~、は無く。



今日のレッスンワンズ。

コロ、ユウ、ルカ、レフティー。



4匹で四角形を作って待たせたかったんですが、これがなかなか・・・ ^^;

今日のレッスンは、過敏に吠えるわんこ達が居たので、ちょっとでも隙ありを見せたくなく、写真を撮る事は出来ませんでした。

吠えなかった事を褒めてくださいね。

今日の諸々のお話し、忘れないでください。 毎日少しずつトレーニングをしてくださいね。

ユウは、色んな事が出来にくかったけど、ゆっくり歩くことは、イージーウォークをちょっと使ったら覚えたようで、最近は普通のカラーでゆっくり歩けるようになっていました。

凄いね~~~。

いいんです、一個でもみんなよりも上手に出来ている事が出来れば、自信に繋がり他の事も出来ていきますから~。



ルカのドロップは、誘惑を落とした中で練習をしてください。
また返して貰える安心感をしっかり与えないと、逃げてしまったままになりますから、今日のレベルを練習してくださいね。

それまでは、勝手に咥えないように対策していてください。



コロは、マテも出来てきてるので、毎日人間の夕食事に隣で待たせることを始めてください。
以前お泊りの時に、ランチに行った時に私の隣で静かに待てましたが、練習はしていったほうがいいですよ。

コロの一番の気になる事は、朝のサークルからの要求吠え(出して~)だと思いますが、良くなってきましたかね?(今日、確認することを忘れました)
2番目に気になる事は、ボール遊びの時の要求吠え(興奮吠え)ですね。

これは吠えたら無視して、吠え止んだら投げてあげることを上手にやれば、そう時間は掛からずに取れます。

忍耐勝負ですから、そこを宜しく~。


レフティーの事は、一番は、トレーニングの仕方かも知れません。
日常でも、飼い主さんが頭を使わせてください。 そうすれば、レフティーが勝手に悪いことに頭を使うことは減って行きます。

今、心身のバランスが乱れすぎています。

今までで一番酷い状態になってしまいましたが、大丈夫!
改善されていきます。



ご飯時に、吠えずに待てました。



食べてる時に頭を触っても大丈夫。

これは、毎回やる必要は無いです。 邪魔をするのも毎日はいけません。



レッスンが終わって買い物して我が家に帰ったのは、6時半過ぎ。 レフティーを車から出したら、ワサワサくるくるしていたので、捕まえてぎゅっとしながら落ち着いて!と言い、そのまま抱っこして部屋に置いて暫くひとりにしまして、ちょっと落ち着いた時にレフティーの元へ行き、ハウスでマテをさせて知恵玩具を与えました。

それから、近くにあったドッグフードを袋から出す時にも静かに居ました。

その後、手作りご飯を少しレオとエリーに食べさせてる時に、レフティーはほんのちょっと歩き回っただけでした。

レフティーの分も持っていったら、静かにハウスに入って待ってました。

写真を撮る間も、ピーピー言わずに我慢していましたよ。

明日の朝ごはんも、吠えさせずにワサワサさせずに、マナー良く待つように企みます。

甘えん坊ワンズ


昨夜の写真から。

就寝前に、抱っこでエリーの近くに置きました。 もう少しエリーに慣れるように!


昨夜は、私が2階で寝ようとすると泣くコロン。

よ~し、ソファで寝ましょう。

2回ほど泣かれたけど、リビングから『静かに!』と言えば泣き止みました。
でも、ガムを齧る音がして、コロンは余り寝てない様子。

朝、私が起きたら、泣いた。。。

娘が下に降りて来たら、吠えた!

でも、『静かに!!』と言うと、一応泣き止む・吠え止む。

その静かな状態をもっと持続したいです。





今日のデイケアわんこのひまわり。 手を掛けてコロンに遊ぼうとしたら、


かなり逃げられました。 歯を見せるコロン。 初めて見ました。

後でその報告をしたら、最近、家の近くに出来たドッグランに行ってるそうで、そこで苦手なしつこいワンちゃんに歯を見せたそうです。

それまでは、犬社会で過ごして来なかったコロンなので、ワンちゃんが近づくと逃げてばかりでしたが、防御を覚えてきたようです。 それがエスカレートしないといいです。



エリーの事は好きなのですが、遊ぶことはしなくなりました。

      『大人の女だじょ』   

この後、ダイニングにコロンとひまわりを置いて2階に行ったら、ひまわりが私に吠える吠える、吠え続ける~~~ ><; 初めてだわ、こんなに吠え続けるのは。

その煩さに、コロンは静かに居ました ^^;



あ、そうそう!
後で思い出したけど、いつもならひまわりお姉ちゃんから受け取った後に、抱っこを少ししてダイニングに暫く一緒に居るんですよ。 でも、今日はコロンも居るし、準備に追われていたので、ひまわりとコロンを置いて行ったのが凶と出た!





さて、コロンを受け渡すために広場に行きましょうね。


エリーを踏んでないかい?、コロン。


エリーにお尻を向けてないかい!?、コロン?


『めぐみしぇんしぇ~い! そっちに行きたいでち~』  (コロン)


『ちょっと~、煩いっちよ --;』  (ひまわり)




まずは、レオとコロンと散歩。


レオなら、大きくてもそんなにびくびくしませんね。




3匹を、なかなかうまく写真に撮れないですね ^^;


並んで~~~。 はい! そこでストップ!!







コロンをお返ししてから、車でずーーーっと待っていたレオのストレス解消。

5回だけ遊ばせました。

結構これ、興奮しますよ。 

もっとも~っとやりたい所で止めて、これはスペシャルな遊び道具にしましょうね。






朝は、あんなに吠えていたひまわり、散歩から戻ってダイニングにひとり置いても静かに寝始めました。

エネルギーが少し発散されて、満足~ ♪





さてさて、夕方からのレッスンにひまわりを連れてきましょうね。



今日のレッスンワンズ: トイプーのノエル、バーニーズのバーニー、ゴールデンの与一
フォローアップわんこ: ラブラドゥードゥルのクラリス
自主練ワンズ: トイプーのココ、チワワxプチブラバンソンのおいらグンだい


マットで待ての時だけ、自主練わんずも加えました。

この時には、バーニーに吠えたココもすっかり落ち着いていましたよ。
隣でわんさかしていたバーニーに吠えないでいられたココ、頑張ったね!


レッスンやデイケアが長いわんこ達。

クラリス、ココ、グン。

ココは初めの時にクラリスに吠えたけど、時期静かになりこんな近くでも吠えないで居られました。

グンは、新しいワンちゃん、ゴールデンの与一にはちょっと喉を唸らせただけだったそう。
いや~、一年前はグンもココもひまわりも煩くて練習場所での近所の方に気が引けたけど、今では家庭優良犬を目指せる様な先輩わんこになって来ていますよ。



ひまわり、リードをしてると、コマンドが入る。 室内だと、ここの所飛びつきが多いし、落ち着いたマテが出来ない。

怪我や病気で、ちょっと行動が崩れてしまったひまわりだけど、レッスン中は特に目立った悪い行動が無かったので一安心。






昔、犬は人間の仕事のお手伝いに改良されて、外で飼われることが多かったのですが、ここ十数年前からは、犬はペットとして家族の一員となり室内で飼われる事により人との距離が更に深まり、仕事よりも人の心を癒す役割が増えて来ていつも隣に居るようになったので、甘えん坊になりましたね。

今日のワンちゃん達も、みんな飼い主さんが大好き ♪

そんな姿を見ると本当、微笑ましいです。

私はトレーナーとして、私がそのワンちゃんを訓練して言う事を聞かせる事よりも、飼い主さんとの絆がアップして、飼い主さんが技術を向上させてそのワンちゃんの問題行動を減らして行くことを見ること(感じること)が何より嬉しいです。


今まで飼い主さんに集中しなかったバーニーが、今日はかなり変化していたので嬉しくなりました ^^
勧めていたドッグランに連れて行くことをし始めたのです。

そこでエネルギーを発散でき、ノーリーシュでの喜びも感じたバーニーなのでしょう、いつもは周りが気になり吠えていたバーニー、今日は飼い主さんの言う事を結構聞いていたんです。

吠え方も以前よりも変わっていました。


           良かったね、バーニー ♪



バーニー、後はサークルから出して貰える時間がもっと増えるといいですね。



最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ