fc2ブログ

我が家初お泊り : グン


昨夜の2匹。 仲良くおりこうに来たので、


ちょっと悪ふざけをしましたの ^^;





昨日、娘が私の分も買ってきてくれた、今人気らしいハーゲンダッツの限定アイス、紅芋。

まろやかで美味しい。 下のほうに紅いものソースがありますが、これ、初めのほうに出てきたほうがいいです、私的には。 最後がかなり甘くなってしまいますもの。

娘の友達が絶賛していたので、食べたかったらしいのですが、期待しすぎて娘はちょっとがっかりしてたけど、私はとても美味しいなと思いますよ。






さて、今日はお初のお泊りのグンがやって来ました。


午前中の2時間のレッスンの間、おりこうに居てくれました。 空にはちょっと吠えたけど、余計な吠えはさせませんでした。

ルカパパさんは、グンを気に入ってくださってましたので、ワンちゃん交換の時にはグンを預けました。

『グン、フードがあれば言う事を直ぐに聞いてくれるから』
・・・と。

フードが無くても、聞こうね。

だいぶ、飼い主さんたちの言う事をフード無くても聞いてきていると思うグン、私が預かる時には、ドッグランでのリコールではまだまだフードを使って強化させていますが、ハウスもドアでの出入りもコマンドのみでさせています。

誘惑が高い時にはフードは使いますが、今日の近所の子供達には声掛けと撫でる事で落ち着かせました。









じじじーっと見つめるその先には、


うーうー言いながら水遊びをするレオの姿。

興奮してるレオにちょっとびっくり。 初め尻尾を立てて吠えそうだったので、声掛けして落ち着かせました。
それからは、尻尾を下げて距離を取った所で伏せになっていました。

レオの肛門線がぷっくりしてます。 先週の木曜日に、初めて行ったトリミングショップでシャンプーを試してみたのですが、肛門線絞りは忘れたのかしら?? シャンプー後に私が確認すれば良かったのですが、すっかり信じていました。

今日はしっかり肛門線を出しました。 溜まっていたのがいっぱい出ました。

一年に何回か犬友のトリマーさんか獣医さんのついでにシャンプーをお願いする事があったのですが、今回はバタバタしていたので急遽足柄の途中にあるショップに聞いてみたら予約が直ぐに取れたのでやって貰ったのですがね・・・。 あんなに溜まっていたとはがっかりでした。






この後、私がソファーで休憩してる間は、グンはバリケンに入れました。
出すまでの間、ずっと静かにしていまして、庭でトイレをさせてから、マナーベルトを付けてダイニングにフリーで居させました。 私が家事を勤しんでいる間グンはちょっとワサワサ動き回っていました。マナーベルトがイヤなのです ^^;

ダイニングにPCを使いに入ってきたら、それから暫く私を見上げて、くんくん、くんくん言っていました。 お座りをしたりしておりこうさをアピールしますが、今のグンには応えません。 この行動に応えたら、私は今のリーダーの地位から下がってしまいます。



諦めたところで呼びました。 待ってましたとばかりに、喜んできます。
膝に抱っこして撫でてあげます。

そうしていたら、近所にお孫さんが遊びに来て、どやどや賑やかなのでグンが警戒し始めました。

        『う~ --』  (グン)

大丈夫と言いながら首の後ろや胸を撫でます。 安心感が伝わって来たら撫でるのをやめて褒めます。
また、子供達の走る音や声が聞こえますが、今度は唸らずに外を見つめるだけのグン。
すかさず、声掛けをして唸るのもさせませんでした。



耳をしょんぼりさせて私の言う事を聞いてくれました。



それから安心しきったグン、私の膝の上で長いこと寝ました。

さて、今夜は広場に行けるといいね。

団体パピーレッスン 


今日は、運良くパピーⅠのパピー5匹とパピーⅡの1歳の空が集まる事が出来ました。

まずは、ご挨拶。 人にも他のワンちゃんにも慣れて置きましょうね。
元々の気質も関係しますが、早期社会性は早ければ早いほど良いと言われています。

『だれがだれだ?? --;』   (グン)




ひとり待たせる練習です。

置いて行く時には声掛けする必要は特に無いです。 戻ってきても、『あなたの為に急いで戻って来ました』感は一切出さないでください。 今日お見せしたようにやってみてください。 不安分離症があるワンちゃんは酷くなって行かないですし、それまでに薄かった分離症が目覚めることも防げます。




ちょっと不安になったワンちゃんも居ましたが、泣かずに吠えずに我慢するワンちゃんも。




最後のほうで、ハウスの復習です。 右2匹はまだドアを閉めて長く待たせることは出来なかったですが、他の子達はドアをガリガリする事無く落ち着いていました。

グンもレッスンわんこの中に入れましたが、グン、ご褒美を期待しながら待っていた様子。 最初に2~3回あげただけでそれからは全くあげずに待たせました。



ワンちゃん交換をしましたが、飼い主さん以外の人のコマンドに従うことってかなり大切ですので、お友達やたまに会う親戚のかた、会社のかたなどなど、色んなチャンスを使うといいですよ。


先日、サリーがドッグランでのリコールが悪かった時に、他のワンちゃんを動かさないようにその飼い主さん達に、『サリーを呼ぶので、(誘惑度を下げるために)ワンちゃん達を待たせてください』って頼むといいですよとアドバイスしたら、他の人を巻き込むのは申し訳ないとかなり遠慮してました。 お馴染みの飼い主さんばかりだから、そのチャンスを使わない手はないのですよ。 頼まれたほうも、そのワンちゃん達のいい練習になるのですから。



こうして待てると、万一震災で避難所生活を強いらげられても、他のかたがたに迷惑掛けずに済みますね。

留守番以外でも、部屋に人が居る時にもハウスで待つことは行ってみてください。



(余談)
グンのパピー期の煩かった時を知ってる空ママ、『グン、かなり落ち着きましたね』と褒めて下さいました。
嬉しいじゃあ~りませんか! それを励みに頑張りましょうね。

降って来ました~!? いや、晴れてま~す ^^


今日はいつものグンのデイケア。 一番初めに出します、そして、セルフコントロールを行いながら、ヒールワークを行ってみました。 ドッグランの匂いに引張り気味なグン。 かなり自己中に歩こうとします --;

最後のほうは少し良くなってきました。


エルダは、今日も車の中からは目立った吠えはしてませんでしたが、柵にリードを繋いで置いておいたら、結構吠え立てていました。

『こりゃー、放せやー!』   (エルダ)

いえいえ、そんな要求たっぷりのあなたを暫し無視させていただきます -、-; 


そんな煩い隣で、グンはずっと静かでしたヨ。 影響されずに柵に繋がれていました。 




さ、静かになった犬から放します。

やっと放されたエルダ、思い切り走っておいで~~~ ^^


クロ、ルル、ゴン、そしてサリーも来ていましたよ。 レンをしばし走った所で、レオを投入。

サリーは、仕事で11時前には帰りました。

今日もリコールの復習。 休みや時間が許す限り、私が来れる時にはドッグランに来て、エネルギー発散+練習をするといいですよね。



『こっちは雨だけど、そちらはいかが~?』
と、クラリスママから電話。

『ピッカピカに晴れてますよ~。』
と、ちょっと嘘を付いた ^^ ェへ

ま、クラリスが来るまでには雨は上がるでしょう ^^V



お昼過ぎにやっとクラリスが来ました。 エルダとめいっぱい走らせます。 いい走りをして楽しそう。 走る遊びは見ていていいもんだ ^^



『エルダ、色々ワンちゃんに使えてますね。』   (クロルル)

ええ、手が掛かった分(まだ掛かる部分も^^;)、私の役に立ってくれないとね~~~ ^^イヒ
犬の恩返し??



『めぐみさんの好きなようにして』
と、エルダママからも承諾を得てるので、えへ、本当、好きなようにさせて貰ってます。

時にガウガウ犬の相手や、時にはっちゃける若いワンちゃんの相手や、時に大型犬が苦手な小型犬の練習や・・・。

エルダもかなり出来ることは増えましたが、まだまだ頑張って行きましょうね。

初めの頃よりも他のワンちゃんに好かれることが増えたエルダ。
仲良く遊べるようになったから(たまに注意が必要ですが) ♪






クラリスママからふかしたサツマイモを頂きました。 ワンちゃん達も頂きました。 グンも喜んで食べていましたよ。




みんな一緒に同じエリアで。



クラリスがグンに飽きてきたらしく、今回は追いませんでした。 その雰囲気を感じたグンは、クラリスが匂いを嗅ぎに近寄ってきた時に怒りませんでしたよ。





           集合写真



あ、エリーが居ませんね?   はい、今日はお留守番にしました。 
旦那が代休を取っていたらしく、近所散歩をして貰う事にしました。



(今日のグン)
M氏に撫でられるのが大好きなグン。 M氏に着いて行った時にいい呼び戻しの練習が出来ました。
前より早く戻るようになりましたよ。

ボールも、エルダが隣に来て私の所へなかなか運べなかった時も、呼んだらしっかり戻ってくるようになりました。

部屋で大走りする時に、グンパパが止めようとすると噛もうとするグンだそうですが、今日、朝の送りの時に感じたこと。 グンパパ、グンに尽くそうとする雰囲気を止めていくといいですね。 そうすれば、グンパパが下に見られることはなくなります。   

’色々やってあげるんだからね!’って態度でなくていいのですが、’何かやってあげようね~’的な態度を出すような事がないように。

何時もみなさんに話しますが、『可愛い』って気持ちよりも、『どう今の問題を減らしていけるか』と心に思ってれば、必然的に、’何かやってあげようね~’となる事はないです。


後は、自信と ’やらせなきゃ!’と思いながら取り組んでくださいね。
結構なかたに当てはまりますが、『来るかな~?』とか、『出来るかな?』とか疑問文を持たないでください。

『来させてみせる!』や『(お座りなど)やらせてみせる』と念じながらコマンドを掛けてみてください。

               意気込みを宜しく~~~ ^^/

ふ~ ^^;  小さいけど凄いぞ ^。^


お泊りユウに加えて、昨日のデイケアを今日に変えて貰ったウールと、明日の変わりに今日来て貰ったココが加わります(ウールはこの後、お迎えに~)。


     『とりゃ~』

この2匹、喧嘩はしてないけど、ちょっと楽しい感じでも無かったのです。
ま、ラフに絡んでくるユウにココが反撃してた、ってことで ^^;
年も近いから、負けちゃいられねーって感じで。







どっちかがゆっくり歩けば、どっちかが引っ張る・・・。後半は2匹ともゆったり目に。 絡もうとする2匹を止めさせながら歩かせました。

エルダんちの隣のワンちゃんが凄く吠えていたけど、2匹共真似せずに静かでした。





さて、恒例のドッグランラン ♪

       『Megumiしぇんしぇーい (-。-;』


早くフリーになりたいと、ワサワサする3匹、ウール、ココ、ユウ。





お座りしてから、お利口に待ってる順に放しますよ~。


    『あ、
ズルいっ! (´・_・`)』   (ココ)

ユウが、いち早く私の元へ来ようとしました ^^;

寄って、ユウは一番最後に放される筈が、お座りは直ぐにするようになったもののマテがなかなか長く出来ないので、他の子が動いてしまうのを避けるために、2番目に放しました。


あ、因みにお察しかと思いますが、一番目はエリー姐さんです。








エリーとユウが走り出し、写真は撮れなかったけどココとウールも走り、





で、暑い~、日陰で休もうとするユウ。 みんなも入りたい?






サリママは仕事前にサリーを走らせに来ていたので、サリーのリコールを見にこっち側に入ったら・・・。

『おもしろい、みんなこっち見てる・・・ ^。^』  (サリママ)

私の帰りをまだかまだかと待っていた様子。


ユウもココも早い走りだから写真が追いつかなかったけど、ユウってばココをかなりカプカプしながら遊ぶのでココは嫌がっていたので、


     犬の嫌いな匂いが入ってるこれをココにスプレーしました。


          ”ハーブ de まもろう”

ココをユウから守りました。

様に思っていたその時、もう、その匂いに慣れて来ていたユウ、またもやココにガウガウ行きました --;

     走った走った、ココを助けに走った ><;

大声で『いけない!!』など言うと、意外にやめて戻ってくるユウ。 今回は、今までよりも声が入りやすくなっていました。






今回は、ユウって、懐く懐く ^^ この笑顔、嬉しいね~ ^^

アイコンタクトもいっぱいしてくれるし、今回は吠えも無く、ラフな絡み遊びも以前より多少優しくなってきてるし、お兄ちゃんになってきつつあるユウです。





レンママ、今日もレオがお世話になりました。 レオとレンと。 知らない人が見ていたら、名前が似てるから同居犬と思うこと、間違いない! 

レオを見てくださっている安心感で、4匹の行動を見ることが出来ました。 有難うございます ^^V


* お泊りユウ *
・ 家の中でも、レオが床でごろんした時や犬用ベッドをガリガリした時、いつもなら直ぐに吠えるユウでしたが、今回は間があったので、吠える前に 『静かに』と声掛けしたら私の元へと戻ってきました。

・ ピンポンにも吠えずに、ご飯を食べにダイニングに入ってきた旦那にも変わらず吠えずに、近所の音や声にも我慢するシーンもあり、成長した姿を垣間見れました。

・ ドッグランでは、ココに一番絡み、次にエリー、そしてウールには少しだけでした。

好きな女の子をいじめたくなるタイプの男子かな?って、レンママと笑い話に花を咲かせました。

『ココは、グンが好きだからな~』   (私)

ひまわりを争った時のように、またライバルとなるか、ユウ!?



* デイケア、ウール *
・ 今日は、足柄に行くと伝え忘れていたので、しっかり朝ごはんを食べていたウールでしたが、戻しませんでした。

・ 柵にリードを結わいでいた時にも、仁王立ちはしてましたが、泣くことはしていませんでした。

・ 足柄の帰りに、一旦我が家に寄ったのですが、部屋でのトイレエラーは今のところすっかり無くなりました。
数ヶ月前は、私が居なくなると不安でゲートの近くにトイレをしていたものでした。

・ 車から順番で出す時には、ワサワサ感は一番ありました。

でも、ウールも成長しましたね。



* デイケア、ココ *
・ 今日は、サリママが隣のエリアに近づいたら少し吠えましたが、声掛けしたら止めてくれました。
網越しにサリーが来ても吠えなかったのにね。

・ 今日のメンバーでは、遠くに離れた所からの遠吠えもしませんでした。

・ 気になる行動は、特になかったですよ。

・ 小象(エリー)に、ライオン赤ちゃん(ココ)が遠くから狙われていたシーンがありまして、ある意味、面白かったです。 遠くで見詰め合う2匹。 これぞ、サファリだったら、やるかやられるか!?、な~んて、エリーはココを倒すことはしなかったのでご安心を。



総合的に見ると、みんな喧嘩することはなく、暴走(?)するユウを止めるのに体力は必要でしたが、楽しかったひとときでした。 ユウ、次回はもっとお手柔らかにお願いよ ^^;

慣れて来たかい?

昨日は、特に色んなことが多かった日でした。 

そのひとつに、ユウのお泊りが入りました。 丁度、他のお泊りワンちゃんにキャンセルが出たので、急なお泊りを受けれました。 

我が家に着いた時には、ユウ、挨拶には来てくれたけど直ぐに離れてしまいました。

雨も上がっていたので、そのままユウを車な中のバリケンに入れて貰って、お散歩に出~発!


車内にエルダが入っても吠えなかったです。 バリケンの横部分に目隠しをしておきました、念のため。

さて、ユウ、引っ張りはほ~んの少し良くなっていた様子。 でも、急に引っ張ることがあるので要注意。
犬用の虫除けのスプレーって、犬が苦手な匂いが入ってるので、ユウ(車に入れる前にママさんがスプレーしていたのかな?)も困っていました。 身体を地面に擦り付けていましたよ。

『ユウ、ゆっくり』
と言うと、目を見るようになっていますね。




ユウの歩きをしてる間、遠くで2匹を待たせていました。 静かにずーーーっと居てくれて助かります。

ユウは、足の事もあるので、暫く歩いたら車で休憩させました。




2回目の散歩。 余り近くに行くと、大きなワンちゃんにはガウガウするユウなので、大丈夫な距離を取り体の緊張が出ないようにしました。



エルダがボール遊びで、私達の方面に向かって走ってきた時にユウは2回向かっていこうとしましたが、吠えはしませんでした。 その都度、『大丈夫! 静かに。』と声掛けします。

それからは、ゆったりしていました。

今のレベルでは、無理に中型大型犬の近くで練習するよりも、距離を取った所で安心出来ることを教えます。



散歩の後、お庭でエリーと触れ合わせますが、ガウガウ・カプカプがかなり減っていました。






レッスンに行く前に、私も一休み。 ユウを膝に抱っこしたまま15分ほど椅子でボーーーッとしました。 

               充電中!!

今日は、ダイニングの中で脱走を試みず、私の膝の上で直ぐに寝付いたユウ。

めっちゃ、可愛いですね。 ユウの表情が柔らかいです、今日は。 私を信頼して来ている証拠ですね。

初めの頃のデイケアやお泊りではその表情を何度も見たのですが、ママっこになってしまったら、私に懐かなくなったのでした。

         でも、今回は違うぞ。


久しぶりなんだけどね~。 ユウには、定義は関係ないみたいだ。






さて、夕方はチワワの福の自宅で、問題行動の虚勢です。

その前に、ユウと少し触れ合いを。 あらら、今日も福はユウにお手上げ(下げ)です。






強さをアピールして問題行動を止めさせるよりも、待つ事を覚えさせて意識を待つこと(いい事が出て来ること)に集中させます。 ケージの水飲みや近くで手をワサワサしてもガウガウしなくなりました。

てか、私がやるとガウガウしないので、日ごろの接し方の見直しをお願いしました。

小さな要求でも聞いていないか、1回のコマンドで言う事を聞けれるか、等。






  ユウママ、’わんこのはな’のビスケットをご馳走様~ ♪

歩こう、歩こう、わたしは元気~ ^^V


今日は、11時からのさんぽ。 雨も降ったり止んだりで、歩く寸前にもひと降りありました。

空模様を見て、境のほうにして、正解でした~! ^^V  

クラリスもグランドに来てましたが、私は全くの別行動に徹して、レオとエリーとのさんぽを楽しみました ♪

私がグランドから出る時、入る時、クラリスは遠くからでも分かって近寄って来ようとしました。
水飲み場でやっとレオ・エリーの近くに来れたクラリス。

一緒に遊べなくてごめんね~。 金曜日に足柄でね^^

午後からの仕事に備えて(レオとエリーは長い留守番になるので)、2匹を整えたかったのです。







人間ご飯は、トマトと(サリーママの家庭菜園の)茄子とヘルシーにする為に豆腐も入れたミートソースを作り、それで取り分けた挽肉と豆腐を夜食にあげます。 フィッシュオイルも入れます。


       『まだかな~?』   (レオ)

ここ半年位前から、レオのほうが食いしん坊になっています。 エリーはご飯を準備してるのが分かっていても、ベッドに横になっています。 具合が悪いと言う感じではないです。 ただ、偏食になって来ました(もしかしたら、フィッシュオイルのせいかな?)。 何でも食べていた子なので、ん~、身体が欲しないものは無理にはあげませんが、何でも食べてくれたほうが安心です。

エリーのヘルニアのほうは、お陰さまで悪化してる感じはないですが、それでも、要注意です。

今日も一時間弱歩けました。 ^^

人間も犬も、元気な証拠は、元気に歩けること、そして沢山食べれることです! ^。^V イェイ

一か八か行って見よ~!

今日は祝日なのでドッグランは混むだろうと思い、夕方から行く予定でしたが、午前の方が降水量が少ないみたいなので、降られないと期待して、やって来ましたよ~、ドッグラン ♪


サリー、遊んでる最中戻りはまだまだなので、初めにロープでコントロールしましょうね。



20分程経って、レオとエリーをエリアから出して、サリーとエルダを思う存分走らせます。



そんな中、バニラもやって来ましたよ。


レオとエリーもエリアに戻します。



バニラのママから離れる練習もやっていましたね。 偉い!




     『ボクちんは、マザコンじゃないじょ、

ただ、ママが大好きなだけだじょ!』    (バニラ)

どっかで聞いた台詞だが、ママから安心して離れられる必要は大ですからね。





我々が遊び始めて一時間後、土砂降りとなりました。 それでも、遊んでるエルダ。

私とレオ、エリー、サリーは車で待機。 残りの皆さんは、ビニールシートの下に避難してました。


2回、土砂降りがあった後は、カンカン照りになり、


みんあで、シートの下で涼みます。

         あぢ~な~ ><;


なんだかんだ、2時間は居たドッグラン、今日も面白かったですね ^。^





(補足)
サリーは、この位の人数やワサワサ感の中では、何時もよりもまだ声が入ります、それでも来るまで時間は掛かります。 毎日の様にエルダと遊ぶ中で練習すると、エルダがかつてレオを使っての練習でそうだったように、直ぐに戻るようになりますよ。

エルダを一ヶ月貸しましょうか?? ^^;w


我が家で、階段をドタバタ走って上りましたが、距離があったためでしょうね、サリーは吠えませんでした。
寄って、前にアドバイスした様に、息子さんや娘さんが階段を上るときには、リビングと階段の所のドアを閉める事を必ず実行するといいですよ。 多少興奮に影響が出ます。


夕方、エルダんちに行ったら、エルダママに怖がって逃げました。 その後、エルダもエルダお姉ちゃんと玄関に来たのですが、サリーの逃げ腰は変わらず、それどころか、エルダが吠えた事で余計にその場から逃げようとしました。

お昼過ぎまでエルダと遊んでいたサリーです。


犬って本当に理解し難い生き物でしょ? それが我々地球人の論理とは違うってことの証拠ですね。 
『どうして?』とワンちゃんに言う前に、その不思議な行動をどう心地よい感じに持っていけるか、と考えたほうがいいですよね。



お墓参りに~


金曜日の夕方から土曜日の朝まで、M氏のお宅にお世話になりました。 有難うございました。

他の写真は、リンクしてるクロルルブログを訪ねてみてください。

あ、エリー、引っ張ってますぞ(-。-;
レオのリードは弛んでますね ^^







そして、今朝はレンママがレオも足柄に連れて行ってくださいました ♪

助かりました~、有難うございます。


レンのお邪魔にならなかったかしら??

『でーじょーぶだー -。-』   (レオ)

レンパパさん、ママさん、お心遣いを有難うございました。






その頃、私はまだお布団の中。 何時もは早起きしなければならないのですが、昨日は1日寝てました。 移動の疲れと風邪気味で起きれなかったです。

でも、今日は8時過ぎには起きましたよ。 


昔は栄えていた飯坂温泉ですが、今では温泉が少なくなって来てるので、旅行客の数もめっきり減りました。



駅付近もキレイになっていました。

温泉の町に行ったのに、一回も温泉に行かずに終わった帰郷でした ^^;
(温泉のお湯は熱過ぎて私は入れない)

2年ぶりの父やご先祖さまのお墓参りでした。 また、来年行きますね。




20時半近くに家に着きまして、レオもエリーも大歓迎でした。 娘が先に家に入っていたのですが、エリーは匂いを嗅いだだけで直ぐに落ち着いたそうです。 私の時にはそれはそれは凄かったです(娘は悔しがっていました)。 当たり前です、面倒見てるのは私なのだから ^^


この度は、皆さんお世話になりました。

ママの留守中に


娘との都合がやっと合ったので、金曜日の夕方にレオとエリーをクロルルおじさんちにお願いして、いざ、福島~!

娘は牛肉弁当で、私はわっぱ飯を買いました。

最終便の新幹線に乗りました。



その頃、エリーはクロルルおじさん(M氏)の座布団に座っていたとさ。

          『ママ~?』   (エリー)

と、寂しがっていたかどうなんでしょうね。


久しぶりに犬無しでの外出です。 ゆっくりして来ますね~~~ ^・^


15日は、旦那が出勤だったので、M氏のお宅に急遽お泊りをお願いして、午後にはエルダママにおトイレに出して貰い、早く帰ると言う旦那の言葉を鵜呑みにしていましたが、結局帰ったのは9時半過ぎていたようです。

会社の人と夕ご飯を食べて帰ってきたそうで、それを知った私の怒りはマックス!に。
エルダママが3時頃に我が家に来てくれて、一時間居てくれたそうで、でも、エリーがトイレをしないから5時過ぎにまた行ってくれたそうです。 2匹のご飯をどうするか聞かれて、旦那が帰ってきてからあげて貰う予定でしたが、何となく嫌な予感がしたので、エルダママに上げてもらいました。

大正解でした!!

仕事帰りに食べてくるとは、2匹が待ってるのに、何て自己中なんだろうと腹ただしいです。 
犬達は自分でご飯を準備することも出来ないのだから、お弁当を買って家で食べるものと普通はそう思いませんか??

動物を飼うルールに、必要以上の我慢をさせてストレスを多く与えてはならない、とあります。

犬を残して安心して家を空ける事が出きなくなるではないですか!

川は気持ちよか~ ^。^


雲があっても、昨日もまだ暑かった -、-;  お昼近くだものね。


久しぶりに川に来ました。 今日はレオのシャンプーなので、その前にレオのストレスを緩和させてから、です。

スプラッシュ!!


『ワン、ワン』 

水を掴む時に珍しく吠えていました、レオ。
何時もは嬉しくて唸ることはしてましたが。






あめんぼうを追ってもいいと許したので、この通り、水が濁るまで走り回ってましたよ。




『水を咥えるのはむずかしいワン!』   (レオ)


エリーは時々、水中から気になったものを取り出します。 この時には、石を取ろうとしてましたが、狙った石は大きくて取れなかったようです。

アメリカで湖に行っていた時には、湖のへりのゴミ取りを面白くてやっていたエリー。 自分で編み出した仕事?です。




昨日は、全面的にレオがお世話になったので、レンも散歩に誘いました。

レンもはっちゃけてましたね、数年ぶりの川は楽しめたかな??


最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ