fc2ブログ

『な~に~?、やっちまったな~』 3連発!?


 (グンはどんな気持ちを持ってエリーを見てるのでしょうね?w)


 (そして、グンはどんな気持ちで私を見てたのでしょうね??)


今日は、ママさんが居なくなってからココをハウスから出したので、吠えずにママを探さずにお庭に居ました。

その前に、私が庭から離れた時には吠えられました(丁度ココママが車で去る時)。
私が戻ってきたら吠え止んだので、ママさん恋しさに吠えたのではなかったと確認できました。

いっとき、集合写真が撮れなくなっていたココ。 今日もあえてみんなの近くに並ばなかったのですが、呼んだら近くに来たので、数枚撮れましたよ。

ほんと、いっときは、一枚も撮れずにココは逃げてしまっていたけど、またこうして皆と撮れる様になって来ました。







           今日も元気に足柄~。

   (いつも面白い表情をするグン ^。^www)

夜勤明けのバニラも来てましたよ ^^

この時、ココは群れから外れていました。


今日もボールを持って来ましたが、2日前のようにはコンスタントに持って来ないので、長く遊ぶのはやめます。


グンとも取り合いせずにボール遊びが出来ました。


グンも呼ぶとちゃんと持って来ることはキープしています。









隣のエリアでは、いつものメンバー、クロルル、レン、クラリス、レオが居ます(ゴンもデッキに寝てました)。


こちらのチーム?(4人)は、ほぼ同年代、で、小型犬のチーム?は、同年代。 って、バニラママと私の2人だけだけど ^。^



”この前カラオケで何を歌ったの?”と、横浜住まいで参加出来なかったクロルルママが聞いて来ました。
この数年違いは、流行っていた歌ってちょっと(かなり)違うんですよね。

なので、バニラママは私が選曲した曲は当てれるんじゃないかな。












中途半端な怖さだと吠えてしまうので、今日は大型犬達の居るエリアに入れちゃいました ^^/

このエリアではココは全く吠えれません ^^;


クラリスはグンにはしつこく行きますが、ココにはしつこくしないので・・・、


はい! こうして、写真を撮ることが出来ましたよ。

M氏以外のみなさんにココを抱っこして頂きました、ご協力を有難うございました。
男性が苦手なようなので、今度はM氏に抱っこしてもらおうかな(ココの様子を見ながらやってみますね。






さて、タイトルにある ”やっちまったな~”の話がなかなか出てこないので、この辺で出しましょうね。

《1発目》
エルダを小型犬達のほうに入れていた時のこと。

テーブルの上にあったバニラママのボールを手を掛けて取ってしまったんです。
何度かやっていたので、タイムアウトをしまして・・・、

柵に繋いで数歩下がった時のこと、

            ぐにょ!!!



『うっぎゃ~~~ -。-;』   (私)

『エルダの復讐だーーー』

エルダのソレの正に真ん中を踏んでしまったのでした。

    
      なんてこったい!! 

本当に、

       『くっそーーー!』

と、はしたなく叫んでしまいました。


ちょうど同じエリアに来ていたM氏、エルダのソレを片付けてくださって有難うございます。



《2発目》
レフティーの存在が目立たないなと気付いて呼んでみたら、ダダダーーー!!と走って戻って来ました。



その戻ってきた方向から、

            『あ、まずい!!』  

と、直ぐに思いました。




前回はこっちのエリアに居なかったので、スプリングクーラーの存在をすっかり忘れていたんです。

とりあえず、戻ってきた事を褒めまして、やってきた方向に行ってみると、



         あちゃー、齧っていた ><;
     スプリンクーラーのさきっちょ~ ><; ><;




   『ごめんなちゃい』

そう思ってくれたら、どんなにラクか・・・。
本人、『おいちかったでち』って思ってるし --;



直ぐにオーナーさんに一報を入れました。
(本当にすみませんでした)



《3発目》
このエリア内で嫌なことが2回も起こったので、あと1回なんだろうと思っていたら、転びました!!

          
         階段から、バニラママが~ ><;

私の代わりに転んでくれました。




このエリアで、私に関係する人(犬)がやっちまった3つのこと、面白いと言えば面白し、災難と言えば災難だ。



今回のレフティーのお泊りでは、朝の食糞防止をしたくて夜中の途中から下のソファで寝てたんです。
それで寝不足もあり、油断が多かった今日となりました。
でも、事故を起こさなかっただけ良かったです。



食糞もですが、レフティーは自分の家ではハウスの中で寝ないでハウスにトイレを2回もしたらしんです、今回のお泊りでエラーが出るか気になるところでした。 それもあって、特に朝のトイレは気に留めていました。 私が就寝する前にシートを新しく換えたり便をすぐに片付けれるようにとの事もありソファーで寝ました。


さて、食糞ですが、大体レフティーは6時前には便をすることが多いんです。
私が起きるまで時間が長いと、便を食べてることが多いんです。
今までも、便が残ってたら、『食べなかったね』と言いながらご飯をあげるんです。
何となくそれを覚えてきたレフティーでしたが、パピーの時に培った癖はなかなかしぶといです。

今回は、便をした直後に片付けてご褒美をあげようと思って、ソファで寝ることにしたんです。
年のせいもあり、小さな音にも起き易くなっていたので、それ幸いに、レフティーがトイレに起きる音で私も起きれました。 よーく耳を済ませて、便をしたかどうか気に留めてソファに横になっていました。

昨日は、念のため、夜ご飯を遅めにしてみたんです。 そしたら、朝の便の時間が6時過ぎになるかなと期待して。

その期待は見事に裏切られました。 しかも、早くなっていました。 3時ですよ、朝の3時。

パピーなら分かるけど、何でそんな早くにするかなー。

ちょっといらつきましたよ、眠い時間だったので。

まだ、食糞防止の市販のものは試していません。 やはり、そろそろそれを使ってみるべきか。
悔しいが・・・。


あとはもうひとつ。 小さなバリケンに入れること。 身動きが出来ないから、便が出来ないだろうと思ってるんですが、トイレがかなり近いレフティー。 夜中でも早朝でもトイレに起きるんですよ。 今朝は3時頃から4回ほど起きてました。 小さなバリケンにすると、そのままおもらしする可能性が大です。

どっちみち起こされているので、バリケンにして2時間から始まり、時間を延ばしていき、トイレコントロールをしようかと本気で考えています。

まだ小さめのバリケンを買っていないので行動が追いつきません。







さ、気を取り直して、ランチの時間。

ココとグンのロングダウンをしながら食べました。

15分位だと思います、その間、誘惑も数回ありながらもグンは3回、ココは2回動いただけでした。
クラリスやレンやバニラが吠えたり、クラリスママがクラリスを連れて我々の近くを通った大きな誘惑の中、しかも、『wait』と四六時中言っていなかったにも関わらず、動いた回数は少なかったので私的には満足でした。



『そう思ったなら、はやくくれよー! -、-』  (グン)

いい表情になるまで、ご褒美はおあずけでした。


バニラも伏せで長めに待ててました。

今までは、お座りでも長く待てなかったし、ママが数十センチ離れただけでそれはそれは煩く吠えていたんです。

バニラを買った時から、ママさんが離れると泣いていたバニラ。

レッスンに来た一番の理由は、分離症を治すこと。
これは、飼い主さんが変わらないとなかなか治せない問題行動なんです。

頭では分かっていても、バニラママ、私が居ないところではなかなか言われたことを復習出来ていなかったのです。

バニラママと私の関係だから(あ、あの~、変な意味ではないです ^^;)、分離症で悩むワンちゃんの飼い主さんの為にもブログで公表させて貰っていますが、何回伝えてもなかなかバニラの改善が無かったんです。

バニラママに聞くと習った通りにやっていると。
私の前ではやってるように感じました。 バニラにクール?に接するバニラママ。 でも、実際はバニラに甘えていたママだったことが後で判明しました。

バニラママ、私に怒られる怒られる。

それもこれもバニラの為、そしてバニラママの為!!

ストレスに弱いワンちゃんにすると、困るのはワンちゃんと周りの人。

バニラママは頑張って来ています。 多少離れても我慢できる犬になって来ました。
あとは、吠える前に対処、吠えたら如何に静かにさせるか、これも同様頑張っていきましょうね。

ランチの時に吠えていたクラリスに反応して吠えたバニラ、私が声掛けすると吠えるのをやめて落ち着いていきました。 あのやり取りを見ていたと思うので、忘れないでください。

吠えたらご褒美を貰えると、勘違いさせないこと。
吠えたら(我々人間側が)困る、静かにしていたら(犬が)褒められる、これをきっちりと練習して行ってください。 少なくても、エリーレベルまで治せますからね。


今の出来ていることを大切に、そして、油断しないこと。

今日のエルダは、エルダの今までのランでのトータルで見ると一番おりこうでした(ボール盗みを外して)。 
ランに着いて、車から順番に出す時にも吠えずにいたし、繋がれている時にも一回も吠えずにいました。 
でもこれは定着したものでは無いと思います。 また飼い主さんとの日ごろの生活で変わっていきます。
油断なく、気合を入れて復習を宜しくです。



昨日はレフティーの4歳のバースデイでした。
残暑の厳しさとここの所頭の働きが鈍く、すっかり忘れていました、レフティーパパさんからコメントを頂くまで。 8月でもう4歳になるとついこの前も誰かに伝えていたのに・・・。

         歳のせいかなぁ~。 
スポンサーサイト



パピー福のレッスンとデモ犬のおはなし


今日は、福のレッスン。

なのに、レフティーが目立っちゃって・・・ ^^;

今日は、ケージ内のテリトリーとドロップの確認のお話と、新しいメニューはヒールとボールの遊び方のアドバイス。 手に持ったボールに噛み付いて来る事の無いように、教えていきましょう。

結構、これを意識無く許してらっしゃるかたは多いようです。

お尻についたうん○噛ませないで拭く方法も教えるチャンスがやって来ました。

        噛まれずに取れましたよ。

如何に嫌がらせないように、噛ませない様にするかがコツです。



福は最近 『ウォッチミー』が出来てきているそうです。 はい、今日もしっかりアイコンタクトしていました。

ご家族の中で一番お世話をしてるのが福お姉ちゃんなので、お姉ちゃんが居なくなると泣くそうですが、今日レッスン中に席を外した時に追いかけようとしましたが、泣かなかったです。 名前を呼んだら私の所に着てくれました。 で、私に抱っこと来ましたよ。 追わずにワサワサせずに落ち着いて私の腕の中で待っていました。

これ、凄く大事なので、ご家庭でも練習してください。

他の家族の傍で泣かずに待てるように。 それから、勿論、ひとりで部屋で待てるように!






レッスン後、レフティーをボールで遊ばせます。


レンのお友達のボーちゃんがディスクをやりに来ていたようです。

レフティーはその子を見つけましたが、吠え立ずにボールを咥えながらその子のほうに歩いて行こうとしたので直ぐに呼んだら戻って来ました。 ロープを引っ張らずに声だけで戻れたのは嬉しかったですね~。

ここ何ヶ月か、知らないワンちゃんを見ると小さいだろうが大きいだろうが関係なく、昔以上に興味が出てきたので、鼻息が荒くなるんですが、今日はまったりゆったりとそのワンちゃんが近くを歩いていくのを見ていました。

いきなり走っていくと思っていただけに拍子抜け、いえいえ、やはりほっと一安心 ^^






さて、今日は寄付金を送金して来ました。

先月分のドッグサークル6,600円と今月分12,200円を一緒に送りました。 送り先は前回と同じ ’いつまでも変わらぬ愛を’のブロガーさんです。 リンクしてますので、ご参照ください。

皆様のドッグサークル参加を有難うございます。 そして、今後も宜しくお願い致します ^^/

大好きボール(ボーロ?)



ぶんオグさん、ボーロをご馳走様です ^^

普通のものよりも大きめのですね ♪
(私も食べたくなる ^^;)

『はやく食べたいでち』   (困った顔のエリー)






今日は残暑の厳しさと連ちゃんのドッグランでだるかったので、2度寝をしました。

2時近くまでうだうだしていたので、退屈なワンズの頭を使おうとこのボーロをガジーに入れて与えました。
レフティーも初の味(ボーロでも味が違うだろうから)だったから?、取れないと結構諦めるのですが、今回は最後まで諦めずに奮闘していました。





夜に広場にやって来ました。

まず、レフティーを病院側の人が居る方で練習します。 暗いから余計に警戒心が強くなるので、使ったフードはジャーキー。

こまめに ’見て’と、’そう、静か’を繰り返します。
20分近く歩いて、いい練習が出来ました。

その後、車内で待っているレオとエリーもそれぞれの目的を持った散歩を軽く行いました。



2回目レフティーの番。

ボールリトリーヴ中のレフティー(よく見えませんが^^;)

今日はガジガジしないで自ら持って来ました、何度も何度も。
一昨日と昨日はボール遊びをしていなかったせいもあるでしょう。

齧るのが好きなので、大抵は座り込みをするのですが、今日はびっくりするほど持ってくる行動を楽しんでいました。


途中、レンパパ&レンママもレンのディスクをしにやって来ました。
少し一緒に遊んで頂きました。

有難うございました~~~ ♪

風があったのと涼しくなっていたので蚊に刺される事無く楽しく居れました ^^

明日ももしかすると広場に行くかも、です。
もし、また会ったら遊んでやってくださいませ~。

この界隈では、エルダはジェントルリードを使わない散歩をして貰ってるので、引っ張れる行動も落ち着いていくといいです。 ジェントルリードも、使い方を間違えると逆効果ですから、引っ張られてる感覚をきちんと把握するといいですよ。 犬が引っ張る力が弱くなる分、引っ張られてる意識がなくなるので、そこは落とし穴。

ハーネスやイージーウォークも同じことが言えますので、気をつけてください。

リードが必ず弛んだ状態で使ってくださいね。

チョーチョーチョー、久しぶり~のお泊り


昨日、お泊りで来たバニラ。

とーーーっても久しぶりなお泊りです。


        『Megumiしぇんしぇい・・・、

ママはどこに行ったでちか?』

ちょっとおどおどするバニラ。 でも、泣きません。

車に入れたら騒ぎ始めました。


いつ頃からだったのでしょうね、バニラが車内で騒ぐようになったのは!?、バニラママ。




車内で賑やかだったわりに、部屋の中では落ち着きを取り戻しました。 夜遅くに帰って来た旦那にも吠えること無かったです。 

バニラは足を上げてするので、トイレをこうしました。

レフティーがすれば、すかさず引っ掛けに行くバニラだけど ^^;

今まで我が家ではマーキングをしたことが無かったけど・・・、


     はい!

今回も大丈夫でしたよ。

マーキングって、オレが一番って意味もあるけど、怖がりワンちゃんが自分の匂いを付けて安心する意味もありますね。

我が家を知っているバニラは、シート以外に引っ掛けることはしないです。


     
           偉いぞ!!



    おはよ~ 

バニラも寝不足なはず。 レフティーはいびきを搔いて寝ていました ^。^


昨夜はバリケンに入れて寝かせてみたら、ピーピー言ってました、多分、ずっと。
でも、その声は微かだったので、近所迷惑にもなっていないです。
私も時々寝たくらいですから。 蚊の音でも時々起き易い私なので、時々バニラの微かな声に起きましたが、あんな感じの声なら、3晩頑張れば泣かない子になったはず。


以前泊まった時には途中で諦めて静かだったんだけど、今回は久しぶりだったからね。

でも、それにしては、おりこうでした。

まず、私がダイニングから出ても吠えない。
ピンポンにも吠えない。
近所の声にも吠えない。


ダイニングに戻ったときには歓迎の嵐を受けますが落ち着くまで無視。 その嵐も直ぐに止むんです。

それを早く目指せるようにしましょう、バニラママ!

我が家で出来なければ飼い主さんに戻った時も出来ないのは当たり前ですが、我が家で出来てるのだから絶対に問題改善していけますよ。

勿論、全く吠えなかった訳ではないです。 でも、1泊2日で2~3回のみ。
初日に、外への音や気配に反応していた時に声掛けをして唸ったり吠えたりさせない事を数回繰り返したら、その後は私が見ていない時にワフ1と吠え始めたので直ぐに注意したら、それからは音が聞こえても静かでした。

あんな静かなバニラは久しぶりです。




ワンズ4匹を家に留守させて、今日のデイケアのウールをピックアップに来ました。 今は、助手席でいいですよ~。 

褒めに褒めたバニラでしたが、我が家に戻ったら吠え声が聞こえました。

ワンワン、ワンワン言ってます。

そんな中、レオもエリーもレフティーも落ち着いて居たようです。

ウールを庭に入れて、ダイニングのドアをドンドンしながら、『煩いよ!』と言ったら、それから静かになりました。 

バリケンから出すまで、吠えなかったです。

兎に角バリケンが大嫌いなバニラ、途中でギブしたママだったけど、また少しずつ頑張って貰っています。



お庭で4匹で触れ合います。

遊ぶ事無く、個々に庭の空間を楽しみました ♪


      ウールの振り返りキッス ♪






”しぇんしぇい、しぇんしぇい”と、ワラワラする2匹。 レフティーは写真には居ないけど、一緒にワラワラしてましたよ。


お座りで落ち着かせます。

『いつでも飛びつくでち』
って感じのレフティーの顔。 普段は私にも他の人にも飛びつかない子ですが、ワラワラワンちゃん系が来ると真似っこします。 









『やった~、ドッグランにきたで~!』  (レオ)

今日は3時にやって来ました。 林エリアが空いていてラッキー ♪



ちっちゃいのからでかいのまで、一緒に走りました。



初めにちょっと走ると、あとはほぼ足元に居るバニラ。

私が歩くと後ろ足によくぶつかるのは何かと思ったら、・・・バニラでした。
顔をよく見て来ます。 仁王立ちする事が多い私。 その間にすっぽり入るバニラ ^^


他にもこう言うタイプの子は何匹か居ます。 可愛いですよね ^^w
蹴らないように踏まないように気をつけて歩くようにはしてるのですが、元々ボーダーから入った私なので、ちょこまか歩くワンちゃんに当初は慣れるのにちょっと時間が掛かりました。

今では小型を多く扱うので、今度飼うのは小型かな~、な~んて、

いや、まだ思わない。 生徒さんのワンちゃんで満足させて貰えるので飼わなくてもいいかな~、

             な~んて!?

60過ぎたら小型犬を飼いますかにーーー。



この3匹は私にくっつき虫でした。









上記2枚の写真、間違い探し、直ぐに分かりますね。

一枚目の体制で何枚も撮っていたのですが、エリーがご褒美欲しさに寄り近くに来たのですよ。 でもでも、バニラは動かなかった。

      おお~、驚きました。

一時はこのレベルまで出来ていたけど、いつしかママさん油断するようになり、バニラはママさんのコマンドでお座りさえしなくなったのです。 

バニラママ、今後のお願いです(前にも何回か言って来たのですが)、バニラの何かが狂ったとき、ちょっとでも出来ないことや問題行動が出たときには直ぐに教えてくださいね。

折角3クールもクラスを取ったのですから、やった事を活用しなきゃ! 言われたことを復習しなきゃ。
バニラママには申し訳ないですが、ある程度出来たらもうやらなくていい、それは絶対にないと言うお手本にさせていただきますね ^^/



そうそう、ウールは久しぶりにいっぱい戻しました。 車酔い、たま~にあるようです。 帰りは大丈夫でした。
ウールは全く吠えなくなっています、前におかしい行動を伝えて以来ママさんがシャッターを閉めて気をつけているので静かが続いていますよ。

ランに残した時も、ピーピー言わずに居ました。 が、柵をガリガリするのはやってます。 小さい爪で破壊してまで私の元へ来ようとする気持ちは嬉しいのですが、その場で安心して待ってくれるともっと嬉しいです。

鼻ツンは、された直後に、それは困ることをボディーランゲージで伝えているので、ほんの少しずつ減って来ています。


後半、隣のエリアにラブラドールが入って来たので、吠え立てさせたくなかったので、レフティーとバニラをリードに繋ぎました。

なので、大きな声で吠え立てて止まないことから回避出来たけど、時々唸ったり何度か吠えました。 その都度注意して静かに居ることを要求しました。

2匹とも頑張っては居ましたが、突然のラブの動きが出ると驚いていました。 


これは昔のエリーそっくりです。
だから大丈夫、エリーレベルまで直せます。

サッカー少年の妹?  (本日3話め)


ランカ、ステキな名前。

サッカー少年、ロビンの妹分です。 5ヶ月で元気元気な女の子。




レフティーを久しぶりにロビンと遊ばせて見ました。

ロビンにはいいのですが、なんと、ランカには怒りっぱなしでした。 背中の毛が逆立ってばっかり。
レフティーに怒られてもランカは気にしない。


我慢することもありましたが、今日のところは仲良く出来ませんでした。 女同士は難しい。

ランカは懲りない子だそうで、年上のワンちゃんに怒られて学んで貰いたいと言うのですが、結構我慢していたレフティーなので、エリーと交換します。


エリーは緊張はするものの、怒りませんでした。 

レフティーに対する行動よりも抑えてエリーに近寄っていたランカ。


相性ってほんとありますよね。




     『ひゃっほ~』   (エリー)

途中、長くリードに繋いで休憩をさせていたエリーなので、開放感から嬉し過ぎてダッシュしていました。
  


             仲良しだね ♪

あ、エルダが見てますよ。


エルダも入れてみました。


エルダも小さい子に優しくしていました。


ドーベルマンにも平気です。

大物になるか!?、ランカ。

謎が解けた、の巻き(本日2話目)


        『あはは、うける~ ^^

この2匹、似てないっすか~?』    (エリー)

いや~、あなたも十分似てますから~ ^。^





どっちがアルでしょうか?、分かりますか??


『アルはどっち?、ママ~。』   (アルの同居犬の海)

『こっちがうちの子だと思います。』   

な~んて、そんな事は言ってません。


レフティーは、エリアに入る前に隣のエリアの大型犬(サルーキー)にびびってましたが、フードで安心させてる間は吠えなかったけど、柵に繋いでいたら吠えていました ^^;

そこで吠えたから、予想していた新参者への吠えは無かったです。 既に知ってるワンズも居たから警戒心が減っていました。 しつこい匂い嗅ぎも無かったんですよ(ありり?)。




   『オッス! ぼくっちがエリーと同じポインクスの 

      オグリ、でち ^^/』    (小栗ではありません、byオグリ)

2月か5月生まれの2歳数ヶ月の男の子。 アルが5月生まれって言った? 


そ! で、前の記事に写っていたこの茶ラブ君はオグリ(あ、承諾得ずに呼び捨てごめんなさい!)の同居犬のぶん太、10月で5歳です。



エルダもエリアに入っちゃえば今日は大人しめでした。 知らないおじさんが居たから? 






ひまわりの事は追わないオグリとぶん太。

『うちは、躾はしてないからどうなるかちょっと心配ですが、問題を起こした事はないです。』
と、予めメールでやり取りしていましたが、いやいや~、おりこうでしたよ~ ^^V

ぶん太はルルには乗りそうな行動を取っていたのでレオにも乗るかと思って、

『レオがかなり渇を入れますがいいですか?』
と、しつこく伝えていたんです。

でも、レオには軽く挨拶しただけでした。

おお~、おりこうなぶん太。 

アル海家と一緒で、ラブとラブ似のミックス犬を持つ、飼い主さんの年齢もそうは変わらないですし、わお、共通点が出て来る出て来る~ ^^


なんと、驚く無かれ! ぶんオグご夫妻は、大阪住民です。 ええ、昨日の夜に大阪を出て、途中車で仮眠して、そして足柄に来てくださったのです、うちのブログでオグリと同じ犬種のエリーを見つけて、そして会いに来てくださりましたーーー!

遥遥遠方から有難うございました~。 嬉しいです、会えて ♪
そして、パイをご馳走様でした~ ^^ みんなで頂きます。


今度いらっしゃる時にはぜひとも金曜日に! 金曜日はもっとワンちゃんが来ますから。

ポインクスってエリー以外にいないと思っていたら、いましたね。
しかも、エリーよりも全く違う犬種が入ってるアルとくりそつとは。


     面白いな。

あ、アルはポインクスではなくラブダー(ラブとボーダー)だそうです。

でも、もしかしたら、ラギー(ラブXコーギー)との噂も(?)

ピンク色のひまわり (本日1話目)


昨日からお泊りのレフティーと今日のデイケアのひまわりと我が家のエリーと ^^

ここでは特に問題はないです。




さて、恒例のドッグランにやって来ました。

茶ラブはだれって?、また後ほど紹介しますね ^^


エルダも連れて来ました。

ランに入るまでに、それはそれは興奮! ランに既に誰か居ると大興奮。 いつもジェントルリードで散歩しているからそれに慣れているので余計に引っ張る。 フラットカラーでゆっくり歩く練習をもっとする必要があるね、エルダお姉ちゃん。 ガンバろう!



『あ、茶ラブが見てる・・・ --;

だれかちら?』   (ひまわり)

この子には追われませんでしたが、このあと、今日はルルに追われて驚いたひまわり。去年頭頃までは結構小型を追っていたルル、最近はしつこい追いはしなくなっていましたが、久しぶりにひまわりを追いましたよ。 





           みんなでいいお顔 ^^V





    ごろんちょ

ごろんする余裕が出て来たか!??


   『・・・(そ知らぬ振り)』  (ひまわり)




おっ、珍しく月曜日にアルが来てますね。

ええ、理由は次に・・・。(引っ張るってかーーー?)





おおっ!? このサッカー少年(犬)は?

これもあとに続く~。  ^^/






さて、今日のドッグランでのひまわりは、まず初めにルルとクロが近づいてきた時にちょっと吠えました。 それ以外には吠えなかったです。

すごい久しぶりじゃないかな?、クロルルに吠えたのは。 で、今までなら平気でワサワサするのですが、今日は何故かナーバス気味。

なので、抱っこを多くしました。 隣のエリアには他の大きなワンちゃん達も居たのでそこではその子達が帰った後にちょっと離しました。

でも、ひまわりがサッカー少年から逃げ回っていたので、今日は余り走っていません。
(元気も余り無いんですよね、食欲もないらしいし)




クロルルママ、レンママ、私が見れない時に抱っこをお願いしてすみません、そして有難うございました。


我が家に戻り、庭でレフティーと居させたけど朝同様別に問題なし。
ダイニングに入れて暫く2匹で居させたけどまっるきり問題なし。

        だが、問題は起こった。

私がひまわりを抱っこして、それから下に降ろして暫~~~く経った後、ひまわりに近づいたレフティー、ひまわりに怒られた。 

一回目は軽く。

その後には、かなり酷く威嚇したので、レオが飛び起きて、争いごとを止めようとした位。

レフティーは逆切れせずにしっぽ巻いてハウスに逃げたので幸い喧嘩にならずに終わって良かったです。

ひまわり、あそこまでレフティーに怒ったことはないのにね。
(かつてユウに威嚇した時のことを思い出した。)

眠かったのもあったのだと思います、昨日は一日忙しかったからね、ひまわり。

         今日は膝の上でいっぱい休ませましたよ。

ドッグサークル、新しい子も古い子も勢ぞろい!


『サークル、久々っしょ?』   (ボーダーのレン)


    『こんちワン』   (ロンチワのユウ)

『や、や・め・て~』   (ビションフリーゼのナナ)


ラブの海も来ました~ ^^

まずはトンネルでウォーミングアップよ、サークル参加が長い子達は。


お次は、トイレットペーパーゲーム。 切れずに誰が一等を取るか?


ココ、グン、ひまわりチームではひまわりが1位。


『あたいが優勝をねらうじょ!』  (柴犬のウララ)


ウララ、コロン、クッキーのチームではクッキーが1位。


海、レン、アイのチームではアイが1位!

レッスンを始めたばっかりのワンズの風景を撮るのを忘れました。
(コロが私を追ってくれてチョー嬉しかったです♪ ママさんが泣いちゃうかな、連れて行っちゃおうかなって思ったくらい懐いてくれているコロ。 クネクネ柔らかさがたまらん)




全体の写真。 マットでマテ。

あ、あれは・・・、そう、レフティーです。今日からお泊り。


久しぶりのお泊りで大興奮してるレフティーなので、思ったより早めに動きました。


後ろではレフティーパパが待っています。

1匹が残るまでやりますよ~。
で、ひまわり、ココ、グンの3匹の接戦になり、結果、ひまわりが優勝!!

地道なトレーニングをしてきた成果ですね。 おめでとう。

『Megumiしぇんしぇ~い、見てた~?』  (ひま)

ええ、凄いですね ^^


トラッキーは足を怪我してたそうで久しぶりの参加でしたが、大丈夫でしたか?


こちらも久々の柴犬のミル。 吠えない静かな子です。 グンも今日も頑張っていましたね。


ココも吠えは目立っていなかったって事は悪化はしてませんね、良かったです。


ウララ、優しい目つきになって来ましたね? 昔はガウガウワンワン煩くやって来ていたウララ、今日は私の知ってる範囲ではウララは吠えは無かったような・・・?
(今日はいっぱいいたから、一匹にあてるアテンションが減ってしまって ^^;)


問題はひとつしか無いスタンプーのアイ、8歳はカウンセリングのみで終わりました。 カウンセリングでは時間的に外で他のわんこへの対処が出来なかった為、今日の参加費はレッスンわんこと同じくしました。 ひとつの問題も、アドバイスしたボールで改善したようで、問題はなくなったようです。


かって知ったるメンバー。 パピヨンのクッキーもトイプーのバニラもレフティーが大好き ♪ レフティーもこの2匹は大好き ^^

       

            OMG! ><;

トライアルでいらしたフレンチブルのドンの写真を撮るのを忘れました。 かわゆい顔なんですよ。 人は大好きだけど犬は苦手だそうです。 

ノエルも、写真に写っていなかった・・・。 何人かにフードを貰っていたり挨拶もしたり出来ましたね ^^

☆ 今日のサークル代は先月分と一緒に寄付金に回します。 送金した結果はまた後日お知らせします。


今日の参加者(あいうえお順): 
アイ、海、ウララ、クッキー、グン、ココ、コロ、コロン、トラッキー、ドン、ナナ、ノエル、バニラ、ひまわり、ミル、ユウ、レンの17匹。

それぞれの目的は違います、それぞれのいい練習が出来たなら嬉しい限りです。 如何でしたでしょうか?

まだ過程にいるワンちゃん、進歩しているワンちゃん、キープしてるワンちゃん、もしかしてちょっと戻ってしまったワンちゃんも居たかもしれませんが、反省したり満足したりのいい機会になったのではないでしょうか? 少しずつでいいんです、でも、毎日5分程度のトレーニングは続ける事はお勧めします。


(参加費の合計が少し合わなかったので、払い忘れたかたは次回にお願いいたします)

初めてワンコに触れ合う?


エリーが大好きなクッキー。

顔は見えないけど、困ってます、エリー。 でも、まんざらイヤでもなかったりする・・・。


庭にこまめに出してトイレをさせたので、部屋の中でのマーキングは無かったです。 ホッ。

去年(一昨年?)、我が家に遊びに来た時にはすかさずマーキングをしたから、その場所を覚えてるかとヒヤヒヤだったけど、大丈夫でしたよ。

その辺りに、持参したクッキーの座布団を置いたし ^^V イエイ



今日は、カウンセリングワンちゃんがおりました。

クッキーの引渡しもあったので、一緒に連れて行って同じ部屋でハウスで待たせました。 一度も吠えずにおりこうに待っていたクッキー。

で、4ヶ月のトイプーちゃんはまだワンちゃんに会ったことがないと言うので、これはまずいと、クッキーに触れ合わせてみました。


初めは興味半分で近寄りましたが、怖さ半分好奇心半分で吠えていました。 威嚇はないです。

吠えられてクッキーは非常に困ってしまって ’ワンワンワワン、ワンワンワワン ♪’。

私に助けを求めていました。


逃げてしまい、テーブルの下から吠えるトイプーちゃん。

出ておいで~、犬に慣れなきゃね~。


早期社会性の勉強と飼い主さんへの信頼関係の築き上げが大事な時期。

やらなくてはならない事はた~くさんありますが、今この子に必要な事; 嫌がらずにカラーを付ける、リードを噛ませない、飛びつき防止、無視の仕方; 等をお伝えしました。

大切なのは、パピーには

離れたところから

今朝は近所のラブが5時半から吠えたてていて起こされてしまい、クッキーもゲージから初めて吠え続けていました。

下に行って、ゲージにブランケットをかけて落ち着かせました。

あと一時間寝る予定が狂ってしまい、行動が遅くなり、デイケアワンちゃんが来たときにはすっぴんもいいところ。 髪にタオルを巻いて何人だった?って感じに・・・?

びっくりさせてしまったことdしょう、ココママ、グンパパ --; 失礼をば。



今週金曜日も恒例グンとココのデイケアです。


ママが居る間に庭でハウスから出すと、かなり帰りたがります。

やはり、まだまだママが居る時には出さないようにします。
ママが居なくなれば、諦めるので ^^V

犬の中に居るのが心地悪く、逃げがちなココですが、小型犬や好きなタイプや慣れた犬には大丈夫になります。

エリーには優しく口元に行きましたが、なんと、クッキーには部屋の中にいた時に3回ほど威嚇してました。
クッキーは決してココの目をがんみしてはいなかったのですが、犬同士も相性ってありますし、ちょっとした行動が気に入らなかったり怖かったりしますね。

クッキーとは、お初だったっけ~?



ココだけ?

グンはマナーベルトが嫌だと、自らハウスに入り出てこない、クッキーは部屋の中で吠えたので 私が見て入れない間はハウスの中に。

ココはフリーで置いても、吠えずに悪戯もせずに出掛けるまでの30分ほど静かに居ました。





やって来ました、ドッグラン。

風が少なかったけど、日陰には居れます。

ココは、このメンバーなら比較的平気で居られます。
レオには勿論エルダにも面と向かっては吠えませんでした。

着いた頃に、デッキのところで2~3回長く吠えたけど、吠えてる間は声掛けせずに吠え止んだ時に褒めることを多く取り入れました。

ココにはしばらくこれでやっています。
抱っこをしていれば、その間はずっと静かなココです。



途中からは遠くに離れて、そこから吠えていました。
私の近くで吠えると何か言われるのを学んだのか、近くでは吠えちゃいけないことを学んだのか、時折我々のほうに寄って来るのですがそこでは吠えなくなっていました。

遠くに行ってそこから吠えることも何れ減って行くといいですね。


出来るようになった事は、クラリスがランに向かって歩いて来た時に、唸る吠える前に声掛けして何度もフードをやったら網越しに近づいて行っても吠えないで戻って来ました。

これをランに居る間ココだけにやるのは不可能なので、『静かに』と言って吠えさせないようにするよりも、吠えても他のワンちゃんが逃げないことを学べば吠えても意味が無い事になり、吠えが減って行くでしょう。

あとは、無理な中には入れないようにします。

中型大型犬が飛び交う隣のエリアには抱っこでは入ったけど、下には置きませんでした。




グン、今日はリコールが良かったです。

しかも、咥えたボールを、言われたら、持ってくることが定着しつつあります。 逃げたりはしません。

レンのディスクも、取ってしまうけど、ドロップと言えば離すし、呼べば離して戻ってきます。
ほぼ、誰が言っても離すようになって来てると思うのですが、今回は他の方がグンに言ってるのを見ていなかったので何とも・・・。

それから、グンは撫でられるのが大好きですが、グンが足元に居る間ずっと撫でまわすことを減らして行こうと思い、丁度同じエリアに居てグンのアピールにはまっているエルダお姉ちゃんやレンママに伝えましたが、ご協力を有難うございます。




今日のわんこ達。


レオとレンも入れて。

手前左から、クラリス、アル、海、ルル、クロ、
真ん中、ゴン、レオ、レン、
後ろ、エルダ。




後半は、自分から進んでハウスインしたクッキー。 シニアなので疲れたのですね。 自分で保護できるっていいです。 大抵のワンちゃんはそうするのですが、ボーダーがためか、レオは痛くても走ります。

今回は昨日も走ったので、最初から足が辛そうだったので、折角隣のエリアにお友達ワンちゃんが居たのですが遊ばせなかったです。 

小型達と居させました。とは言え、隣で走ってる子たちを網越しに走っていたけど・・・ ^^;





クッキー、我が家での超久しぶりのお泊りは如何だったかな?

今回のお泊りで何度も抱き上げましたが、唸ることは無かったクッキーです。
部屋の中でのマーキングもさせなようにこまめに庭に出したら、マーキングは無かったです。
我が家でしないことを思い出してくれたかな?

 


写真容量がいっぱいで肝心の時に撮れなかった事が多発した今日、ココとグンの仲良し走りっぷりも残念にも取れませんでした ><;



ココのお迎えの時に話したように、ほ~んの時々ですが右後ろ脚がおかしくなります。 慢性化はしてないですが、今後の成長でトイプーだけに悪化することも出てしまうので、日頃の飛ばせる(アップなど)習慣は、封印にしたほがいいかも、です。 でも、膝を床に付いた状態でなら、アップさせても多少構わないとは思いますが。

最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ