fc2ブログ

暑さしのぎ


昨日からお泊りのお友達のワンちゃん、クッキー。


今日のデイケアのひまわり。 クッキーはひまわりが来たら熟女よりもギャルがいいと、ひまわりにしばしくっついてました。









気付かれました? いつもと色が違うのと、このエリアに居ること。

さて、時刻はいったい何時でそうか!?


5時です。


えっ??、朝の~~~?

近ければ勿論可能ですが、なんせ一時間は掛かる距離。 ええ、夕方なんですよ。
日が落ちてくると影が出来るのでこのエリアでも毛皮族でも走れます。


『えへ、うれぴー』   (ひまわり)



隣のエリアで、エルダをコントロールしながら歩いて貰っています。 ランを見ると興奮過ぎるエルダ。





『おっ、エルダも来たじょ』   (ひまわり)


ひまわり~、と呼ぶと直ぐに来るひまわり。

もしかしたら、みんなの中で一番早く戻るかも!?
その時の誘惑物にも寄りますがね。 ごろんごろんしてる時に呼んでもすぐに来ましたよ ^^






クッキーは、外ではちっとも吠えません。 しかし、室内では音に反応しやすいです。

アメリカえお泊りしてから、4年ぶりで見ます。 前回よりも吠える回数が増えています。
緊張して吠える子になった!?




外回りを歩いた時のヒールも上手でした。 ちゃんとアイコンタクトをとってきます。

犬生いろいろ


いつも、面白系のグン、名誉挽回の写真をアップしましょう。

先日、グンパパさんから写真が送られてきましたの。

      かわいいでしょ? ♪



で、時を同じくしてこちらは、ユウママから。

一か月違いのわんぱく坊っちゃん2匹、でも、とってもカワユイ匹なのだ。




我が息(犬)子、レオ。 娘が撮った写真。

最近地震がまた多いので、ナーバスなレオ。 でも、吠えるわけでもなく地味に耐えてます。




残暑が厳し~ (; ̄ェ ̄)

そんな時には、夜遅くの散歩に限りますな。

丁度、レンがここの広場に行くというので、深夜練に出掛ける娘を駅に送りついでに今日初めての散歩をしました。

涼しいのは助かるけど、

        蚊はいっぱい。

蚊よけスプレーもほぼ効かない。 






(余談)
最近、留守番時のサークルの中のトイレにしなくなったとのグン。

シートにおしっこの匂いを着けたものを置いてもしないかしら?
サークルは狭いと、ハウスなのかトイレなのか分からなくなる犬も居るので、ちょっと広めに取り、仕切りをしてトイレ空間を作るといいのですが。

グンは確かそれを実行してますよね?

グンの場合、長時間の留守番なので我慢から膀胱炎にならないといいですね。

サークルの写真を送ってください。 再確認します。




ユウは、小型犬用のサークルからキッチンスペースに移動したら、室内での行動に落ち着きが出てきたとのこと。
狭すぎるところに長時間居させると、出した後の興奮が凄くなるのでスペースには余裕を持つといいですね。





(楽しくストレスが少ない犬生を)
若い内は、余分なフリー感は問題行動を出しますが、狭い所にいれっぱなしも酷い行動が生まれますのでエネルギー発散や頭を使わせることに、飼い主さん側の時間をワンちゃんにも十分作ってください。

留守番が多い子は、飼い主さんが居る時は構いすぎになりそれが問題行動に結びつく事が多々ありますので、家に居る時にもワンちゃんを無視する時間も作ってください。

飼い主さんの後をちょこちょこ付いて回るのはとても可愛く嬉しいことですが、ワンちゃんはストレスに弱い子になり、ストレスに弱いと寿命にも関係してくるので気を付けるとよろしいかと思います。

特に神経質・警戒心が強く・興奮しやすい・吠えやすい犬は気を付けるといいでしょう。

短い犬生、一日でも長く生きて欲しいのです。
ただ可愛がるのではなく厳しすぎるのでもなく、その子の気質を考慮しながら個性を大事にしながら躾を入れながら接するといいと思います。

サリーに会いに!?


    『ん~、(; ̄ェ ̄)

PCが壊れた~?

     Megumiしぇんしぇい、て~へんだい!』   (グン)


今回は鼻水たれたれのグンでは無いですね ^^



取りあえず2階の備えつけの旦那のを使えるけど、いちいち2階に行くのは不便。
お泊りワンちゃんが来る前に、壊れたPCを直せるか!??


              
        ::: 話は変わり :::


   ”あれ? グンが先生んちの庭にいるぞ、さて、今日は金曜日だった?”

と、思ったかたはおられましたかな?



先日のレッスンの時にグンの腹部を触ったら、片方の大きさが違う。。。
トリミングに火曜日に行くと言うので、ならば、掛かりつけの獣医さんで肛門腺絞りと爪切りをして貰いながら体チェックもする?と、話していました。

トリミングはそのまま違う所にお願いすることにしてあるそうで、ならば、体チェックの為だけに獣医さんに行くのもなんなんだから、一旦我が家に来てもらいました。

でもってグンがなんでも無かったらそのまま庭で遊べるからと、ひまわりも呼んで我が家でプールをしょうかと思いました。

プールの様子を見たがっていたひまわりなので、夏が終わる前にプールを試させてみようと・・・。

今日は用事が無いので、そんな日にしてもいいかな、と。
   


そうこうしてる所に、一件のメールが。


      『今、権現山に向かってるんです』

と、サリーママから。



おおっ、遥々来るんだ~、では、予定を変えてみんなで山歩きだい!          



『ゴンがいます~』
とのサリーママからのメールに、びっくり。 ゴンが!??


いえいえ、先に目的地に着いたグンでした。



サリーママは午後からお仕事があるので、11時過ぎには帰りまた。





     『な、なんだろ、これは!?』

と、水が苦手なグン。


リードでただ歩くだけではとってもミズラブルになるレオ、こうしてストレス緩和 ^^V





山歩きのおじさんが、珍しい蝶を発見したと見せに来てくれました。

        黒蝶

別名、オオムラサキアゲハチョウだったかしら??

権現山にも住んでる蝶らしいですが、おじさん、こうして落ちてるのを手にするのは初めてだそうです。

蝶にも暑かった夏だものね。





なかなかプールを実現出来なくてごめんね~、ひまわり。
レフティーもお泊りに来るし、近々プール会をしましょうね。

そして、突発的無計画で立てた山歩きは、如何だったでしょうか?

グンパパとは、レッスンやサークルで会わないので、グンのリード捌きやコマンドの伝え方が気になっていました。

前回、ドッグランに来たときには、今回気になったような場面が出なかったので、リコールの事しかアドバイスしませんでしたが、今回の散歩では3つほど気になる点が目に飛び込んで来ました。

それらを注意しながらコマンドを掛けるけど、グンはあえて目をそらす始末。。。

あ、ありり!?

ちょっと私がグンのリードを持ってみることに。


     あ、良かった、目を見る ♪

って、事でグンは出来ます。

グンパパがグンの視線をはずすように導いていたので、その点をしっかり頭に置いて臨んでください。

月曜日のサリーのフォローアップの時にも、セルフコントロールを入れるように伝えたら、サリーは犬ばかり見てちっともママの目を見ない。

サリーのリードを持ったら、

           おやおや、見るではないか!??



そうなんです、サリー、デイケアやお泊りでセルフコントロールを入れてみると目を見るんです。


『なんでーーー?』

と、サリーママは複雑な気持ちで言います。


『気合です』

そう答える私。

それから、自分と犬を信じること。

サリーママに与えたアドバイスを常に忘れないでくださいね。
サリーママのみならず、自分のものに取り込んでいない分野は苦手で、どうしても皆さん忘れがちです。

でも、レッスンの時に何回でも伝えますから大丈夫!

私の顔に笑みが無かったら、過去に10回以上言ったと思ってください。
そして、気を引き締めてください。




              な~んてね ^。^ ぺロ

恋心・・・!?


    『うふ ♪』  ウール


最初のうち、ワンコをランに入れて落ち着くまで、ウールをデッキに置きました。

その間、M氏が見ていてくださり、有難うございました ^^/




     『アハ~ (^○^)』   (あくび)

今日はエルダお姉ちゃんも来れたのでエルダを全面的にお姉ちゃんが見れるから、久しぶりにあくびを連れてきてあげました。

時々あくびの事が気になると、あくびが何か問題を起こした時が多いんです。

ママさんが忙しいのでなかなかドッグランで発散させる事が出来ないので、私が忙しくに時には時々連れて来ます

あくびは、散歩中は他の犬に吠えてしまうのはまだまだありますが、ランに居るときには絶対に吠えないし威嚇もしません。

私の後をストーカーします。

   っく、可愛すぎるぜ! ><




そんなあくびが、ウールが誘ったのか(?)、あくびが行ったのかほぼ同時のような感じで、Kissしちゃいました ^^

     ヒューヒュー ^、^



『照れるな~』  (あくび)


『ワンコは見た!』   (家政婦?のレン)


      『やるわね~(いいな~)』   (ボーダーのレン)

『うっしっし ^・^』    (あくび)




ウールも所々休ませ、所々他のワンコと触れ合っていました。


私が離れても、リードの上で騒ぐことなく居ましたよ。



     ゴンと一緒のウール。




クロとルルが体をくっつけて伏せしていたので、エリーも加えました。

   あれれ、後ろにも・・・!?




ルルもかなりおりこうになりましたね。

去年の初めまではまだまだ小型犬を追っていて怖がらせていたので、ママさんは小型犬と同じエリアでは気を使っていたと思うけど、今ではこんなに落ち着くました。

落ち着いたのは5歳を過ぎてから、・・・ってことは何かい?、エルダはあと3年は掛かるってかい!?
(いや、もっとかもよ~~~)   ← いじわる ^^ 


そんなエルダも10月で3歳、去年と比べると少しずつ落ち着居が増えていたし、隣のエリアの人や犬に吠えなくなりましたね。

今日も暑い

今日でお盆休みも終了するかたが多いと思いますが、残暑が厳しい中、明日からの仕事復帰は休みボケが出ないように、そして体調に気をつけてくださいね。

さて、今日も暑い中、集まって来ました ^^、
かわゆいワンコ達 ♪




今日のレッスンは、アダルトⅠのココとパピーⅠのユウと寅の助。

グンとひまわりは、自主練です。



寅に優しいユウ。。。


同じレッスン仲間、

『ヨロシク~ ^^』    (ユウ)




ユウも寅も、ひまわりともお利口に挨拶。



さ、まずはマットから始めましょう!

ココはアドバンス編。

距離を置いた所からコマンドを出して、マットへ行くこと。


この後は、ハウスも行いました。

寅はすっかりハウスが上手に出来ていましたね ^^

ユウは、普段は自分からハウスに入るのですが、コマンドでは入らないです。
外だからか、余計に嫌がっていました。

暫く、アドバイスした事をやってみてください。




ママの交換!

ユウはママをかなり追います。 これも、普段家に居るときに、アドバイスしたことを少しずつ実践してみてください ^^

安心してママを待てるように。




寅は、他のママさんが連れて行っても平気でした。

おいで~、のコマンドでいつ何時も戻れるようにしましょう。

寅のママが呼んだら、ママの様子を伺わずに、喜んで行ける様に ^^




自主練組と、散歩していたエルダが戻って来ました。

エルダの大きさに吠えた子達が居ましたが、前と比べると吠えは少なくなった子もいました。




膝にあお向けにして、ボディーチェック。

グン、暑さから鼻水が・・・ ^^;

色んなところを触っても平気になったね、グンも。



始めた頃は、ハウスが嫌いだったココ、何かの音に吠え立てていたココ、今はハウスが好きになり、音にも吠えないことが増えて来ましたね。

首やマズルを触るとかなり嫌がってたグン、他のワンちゃんに(相手にも寄るが)吠え立てていたり手を掛けようとしていたグン、今ではジェントルに挨拶が出来ることが増えました。 マズルも首もへっちゃらに!

やはり最初はブラッシングも出来なかったひまわり、耳や口の中を触られるのを嫌がっていたひまわり、大型犬には沢山吠えていたひまわり、今ではエルダもクラリスも初めに吠えるだけで直ぐに静かに出来るようになりましたね。 何処を触っても平気にもなりました。


ユウと寅は始めたばかりだけど、ユウは少しずつゆっくり歩くことが出来るようになって来た様子、寅はハウスが得意に。 寅は、3週目の今日は自分から人や犬に近づいていましたね。


みんな、進歩です ^^♪


   

それぞれ、まだ問題は抱えていますが、急激におりこうになるワンちゃんは居ません。
アメリカでもトレーナー達の犬達を競技会やクラスなどで見てきましたが、個々の持つ目標に達するまで数年は掛かっています。

CD1は、トレーナーの犬でも1歳になってから目指すワンちゃんは少なくないようです。

普通の飼い主さん達の優秀なワンちゃん達でも、ずっとクラスを取っていました。

それだけ、おりこうさを維持するのは大変って事ですよね。

直ぐに改善したしたい、とか、問題改善までどの位掛かるか、今までも問い合わせがありました。

早く改善したい気持ちは分かりますが、相手は生き物。 コンピューターでもお人形でもないので、問題内容に寄ってはかなりの個体差があります。

その辺りを理解しながらトレーニングに望むと辛くないですね、飼い主さんもワンちゃんも。


ラッキーにも、我が倶楽部の飼い主さん達は良い理解者なので自分のワンちゃんの個性を大事にしてくださるので、楽しくクラスを進められます。

そんな飼い主さん達に、感謝~~~です ^^/



前の記事から


木曜日のレッスン風景です。

この日は、ビションフリーゼの3ヶ月のナナと、


トイプーのノエルでした。

ノエルはナナを気になったのですが、ナナはノエルにも行けませんでした。
慣れちゃえば結構お転婆娘なのですが ^^/

パピーの内は、社会性を築くのが一番の手助け。 これが不足すると致命的になるワンちゃんも中には居るくらい。 あなどれないんです、何時でも修正出来るものではないから。






          ”3つ子の魂いつまでも”

ええ、これはワンちゃんにも言えますよね。

今日は仕事が無かったので、お友達の誕生ランチに行って来ました、毎年の様に、新百合まで。

今回の場所は、↓ ここ。


駅から直ぐなので、雨の日にはいいです。 丁度雨が降っていたので、迷う事無くこのお店に入りました。



ランチ定食は、980円から2,000円ちょいまで。

私が選んだのは、10種類のおばんざん御膳、1,000円、ドリンク付きです。

残りの写真はもうひとつのブログにアップします。


で、3つ子の魂なんとやらの話に戻しますが、今日ランチをしたお友達(前にも話した腹話術で人間国宝にもなったくらいのかたをご主人に持つ)が、いっこくさんが福島でショーを行った時に一緒に同行したそうで、そこで何人かお友達と会ったんです。

で、とある子が今横浜の産婦人科に勤めてるとの情報を掴み、今度会うことになったそうで私も行くのですが、今日メアドを教えて貰ったのでメールを送ったのですが、何と、返事が、・・・あはは、変わってないな~、との印象を受けました。

最後にいつ会ったかも忘れたくらいの年月が経ってるのですが、少なくても20年は経ってるかも?
でも、変わってないのですよ、文章から伝わってくる人柄。

      ふふふw

そりゃあ、大人になった分環境によっても変わっったてところもあるでしょうが、根本的な所は同じ。

いっこくさんと結婚した友達も、色んな人に出会って変わった分はあるけど、高校の時に知っている部分って、変わってないんですよね~。

あ、きっと、私もそう言われるでしょうね ^^;www



           ”3つ子の魂いつまでも”

だからこそ、パピー期は大事にして欲しいです。 一気に年を取る大事な時期で覚える早さも凄い時期だから。

3~6ヶ月預けて訓練するところもありますが、パピーの大変なときこそ自分で苦労してやり遂げた結果は何にも変えられないものがありますよね。

苦労した分、そのワンちゃんへの愛情も増えます。


ふ~、思い起こせば、レオとエリー、本当に苦労しました ><;
ある部分はとっても早く改善できたけど、その子の犬種がてらの問題は格別大変でした。

でも、それを治して行く過程の楽しさ、悔しさ、そして自分も成長させられるのは凄いです。
自分でトレーナーさんに教わりながらクリアしていくことの達成感って、後々大きな喜びに変わります。

先輩飼い主として、後輩飼い主さんにアドバイスも出来ます。

ええ、ワンちゃんって苦労した分、大きなものを手に入れると思うんです。

それは忍耐だったり生命の有難みだったり人間関係だったり。

犬が居たから出会えた人達・・・。 
犬に関わっていなかったら、私はとっても詰まんない人間になtっていたに違いない・・・。


(補足)
問題行動は、いくつになっても変えれます。 ただ、問題によっては固体によっては時間に大きな差は出ます。
持って生まれた気質は変えれません、でも、行動は変えさせられます。

本を読んだだけで解決していけるワンちゃんも居ますが、そうでないワンちゃんが多いと思うので、トレーナーに付くことはお勧めします。 何でもそうでしょうが、本は正確なことばかりではない事も、実はあるんです。

クラリスは、お姫様の名前


今日もまた残暑が厳しい日。

そんな中、真っ赤に燃える男の子がひとり、元気ですね ♪


ココファミリーも来ました ^^

レオにはほぼ吠えないココでしたが、今日は1回吠えました。

      が、その後も大きいワンちゃんに吠えることはあったけどどれも短い吠えだったし、吠えてはいけない!と、頑張っている様子もありました。

       
昔のココと比べると、凄く減っていますよ、吠え。




『やだやだ、オレっちだってディスクしたい!』

なんて、駄々をこねているグンではありません。

臭い上でごろんちょの巻き~ ^^;



    『おお~♪、力持ち』

と、グンを讃えていたココお兄ちゃんだったかどうか!? ^^




クラリスのママさんは、今日は娘さんとディズニーオンアイスを観に行っていた模様。
小さい子がお姫様の格好で行くと、何か貰えたようですよ。
(握手だけか!??)

可愛いお姫様姿がわんさかだったそうです。

で、あなたもお姫様・・・、

の名前(ルパンに出てくるお姫様の名前だそう)、

            な筈・・・ --;


『がっはは~ ^。^』   (クラリス)


大きなおくちを開いちゃダメでしょ、女の子は!  




・ いくら涼しい場所でも、休憩は必要。



しばし、またレオもこっちのエリアに入れました。





それから、他のお客さんがいらしたのが見えたので、ひとつのエリアに集めました。

こちらでは、クロ、ルル、レン、ゴンが遊んでいました。




大型犬に慣れないココだけど、入れちゃえば怖がって逃げることはほぼ無かったようでした。


エリーとレンが近づいたけど、そのまま居ましたよ。^^



初めて会うレッドのボーダーれおんにも吠えたのは少なかったですよ。




さて、今日はココお兄ちゃんにお手伝いしていただきましょうかね ^^

第3弾、サッカーゲーム、誰が動かないで居れるか!?

最近マテが長く出来るようになったグンも入れちゃいましょう!



お、なかなかいい感じだよ、グン ^^

お兄ちゃんが何回か回ってくれた中で、グンも結構頑張っていました。



写真を撮れなかったのですが、最後はこの3匹になりました。

長いこと蹴ってくれたお兄ちゃんに変わり私がボールを蹴り邪魔をしに入ったのですが、3匹は頑張った!

で、ボールを投げてみることにしたんです、遠くに、ワンズの上を通って・・・、

             ・・・の筈でした。


ごめん! ルル!! ルルの身体に着陸したボールでした。
悪意は無かったのですが、命中するとは上手なのか下手なのか分からない・・・。
(前回は、蹴ったボールがエルダに直撃 ^^;)


今日はクロの勝利でしたよ ^^
(ルルが勝つと、微妙~なクロルルママとM氏でした。^^)




ココとココママがハンモックに乗っていましたよ。

で、何人か乗った後なのでクモの巣はないだろうと安心して乗ってみることにしました。

私が寝転がると一緒に寝たいエリー、とっても乗りたがったので抱っこしました。

実はエリーよりも先に私の隣にずっと居たグン、グンも乗りたかったらしい。


密かにM氏がハンモックを揺らしたのを私は知っている・・・。^^

エリーが変な顔をしているのは、M氏が揺らしたせいではなくて雷のせいでした。

おひさしぶりね~、れおん


今日1泊でお泊りのれおんです。

何ヶ月ぶりでしょね? でも、相変わらず引張りが凄いですよ。 れおん家の近所の散歩では落ち着いて歩けるらしいのですが、よその場所に行くと凄いそうです。 ^^;

でも、ゆっくりと言えば左に戻ってくることは覚えていました。
そんでもって、ボール欲しさの飛びつきはかなり減っていました。 偉い偉い ^^V






レオにもレンにも行かないで、私と遊ぶことだけをするので、ある意味いいですね。



まずは、ボール遊びから。



お次は、ディスク。

ディスクで遊ぶと、ボールは持ってこなくなります。 ディスクが一番好きらしい。

小さい頃から、色んな人に遊んで貰わずに飼い主さんか私としか遊んで来なかったので、ある意味ラクです。
他のワンちゃんのものに興味を持ったり他の人にくっついたりしないのは、ある意味いいことです。


      ある意味、ある意味、って!?

と、不思議に思う方も居ましたかな?

本来は、飼い主さんのみにくっついて遊ぶのが理想なのです。
リコールがラクになりますからね。

ただ、たまに居るのですよ、飼い主さん以外の人とは全く遊ばない子はお泊りの時にちと困る。
(前に働いていたドッグランのホテルに泊まりに来ていたワンちゃんで、私が知ってるだけで2匹ほど)

そうすると、お泊りの時には楽しめないんですよ。


れおんは、パピーの頃に私に会っていて安心しているので、久々のお泊りでもホームシックになりません。
うちに来る時には大喜びで来るんです、ドッグランに連れて行って貰えるから。 ^^ ふふ
勿論、お迎えの時にはもっと大喜びで帰って行くのですがね・・・ ^^;





この3匹、まったくそれぞれを気にしないので、ラクです ^^

お休み中

昨日はお昼まで大雨だったので、ワンズの散歩はなし。

お昼過ぎからママはリフレッシュに出掛けたので、帰ってきてから身体を休める為に散歩は無し。
これ、今は2匹ともシニアで基本腰を休める必要があるので散歩なしでも大丈夫な訳で、若い犬やエネルギッシュで健康な犬は、毎日の散歩は欠かさずに~~~ ^^/

なので、昨日のワンコ記事は無く珍しくブログを休みました。

明日から数日忙しくなるので、今日も身体を休めます。
とは言え、一日中寝れるわけはなく、レオとエリーの心のリフレッシュをしながらトリミングとシャンプーをしましたよ。


『あは、たのしいっす ^。^』   (レオ)


スプラッシュ!と言うと、水をかきます。 跳ね上がった滴を捕まえるのが大好きなレオ。


溜まった水を、今日はエリーのシャンプーに使いました。 
(手が濡れていたので写真は撮っていませんが、エリーの困った顔を想像してくださいね)

肛門線を絞り、お尻周りもキレイキレイ~。


一旦、ここでお昼の準備に追われました。
仕事がないお昼はちゃんと作りましょうかね。
頂いていたほうとうとお野菜を使って、暑い夏に熱いほうとう、うん、汗掻いたけど美味しい ♪



お次は、レオのトリミング。
本来ボーダーはトリミングは必要なく、アメリカのトレーナーにおしりのフリンジを切るのは勿体無い、ボーダーなのに、と言われながらも、見た目よりも扱い易さを重視!なのだ。
(ケアする時にラクである)

サマーカットは如何かな?

お尻だけですが。

後は、足回りの毛を切ります。


ほれほれ、洗い易く乾かし易くなったでしょ?








エリーの短い手は、こう言う時もかわゆし ^^V
組み方がチョー可愛い ^^♪



娘がよく言うのです・・・、

『犬は足が短いほうが顔が大きいほうが可愛いからいいよね!(人間は逆だ --;)』



娘は両親に似て足も長くなく小顔でもないのだ。><;
これは謝っても謝りきれないし、娘だろうと謝ってしまったら200%認めた事となりそれはそれで返ってがっかりするだろう。


             エリーはいいな・・・。








最近、食べ物関係はもう一個のブログにアップしてるが、記事が少ない時のカバーにしました。

一昨日と昨日の夕ご飯の後のデザート?です。


一昨日は、野菜炒めにした豚肉のおすそ分け。 白ゴマとフィッシュオイルのサプリを加えました。


昨日は夏らしく、キャベツとスイカと豆腐と鰹節とオリーブオイルとフィッシュオイルのサプリ。


今晩は、昨日人間ご飯でミートソースのパスタを作った時のひき肉を取っておいたので、それだ!!

ひき肉を炒め、納豆か豆腐を加え、16穀米もネ ^^/

まだ終わっていないサッカーゲーム


豆鉄砲くらったような顔に見えるバニラママ、どした??


何処からともなく、私を見つけたバニラが駆け寄って来ました。


その後に来たのは、この子、

はい、コロンです。 今日は、コロンも厚木から来ましたよ。 エリーにちょっと興味を持ったけど、殆どママさんとパパさんから離れなかったです。

コロンは、いい感じにみんなと居ましたね。 大型犬が来ても吠えずにめっちゃ逃げるわけでもなく。 人にもフレンドリーに行くことはしないけど、唸ったり吠えたりするわけでもない。 ん、いい感じ ^・^

そんなおりこうなコロンなのですが、ママさんは悩みを持っています。
でも、大分改善されて来ているのではないでしょうか? 

バニラもまだママから離れることは難しいけど、私が誘拐した時にはママを振り返らず落ち着いていましたよ。
久しぶりに誘拐しましたが、おりこうでした。

なので、何時でも何処でも構い過ぎに気をつけるべし!



エリーも喜びが身体からにじみ出てますが、サリーも尻尾を高らかと上げていますね。



今日もゴンを連れてきてくださって有難うございました、クロルルママ。









金曜日に引き続き、誰が勝ち残れるかのボールゲームです。

『ありまあ、またでしか? Megumiしぇんしぇ~い --;』
    (レン)


今日の参加者; 左手前からレン、クロ、ルル、コロン、
右手前からサリー、レオ、エリー、エルダ、バニラの9匹。




『レンママーーー! レンが動き始めましたよ~。』  (私)

ボール蹴り、楽しんでる場合じゃないですよ~ ^、^


レンが動いたのをきっかけにサリーがサッカーボールに食らい付きました。



コロンとバニラが抜けました。

この辺りまで頑張ったのは、偉かったですね。



この後、クロが動き引き続きルルが動いたら、レオが大興奮で動きました。

今日はレオには気合を入れていなかったので、納得の結果です。

今日は誰が勝ってもいいや、と、昨日エリーが1位を取った満足から、今日は参加を楽しませて貰いました ♪
(金曜日は、実は密かに気合を入れていました)



おお~、またエリーは残ってる!?

流石、CDを取っただけの事はあったかな?

だけど、今日はダウンからSitに変わっていた時点で、1位はなくなりました。
(その場から動かないのは辛うじて偉いですが)


この後、私の蹴ったボールがエルダに当たり、周りから、’1位から蹴落とす為の故意的行為’だとか何とか言われながらも(みんな、面白いぜ)、落ちを取れた結果になったのは良かったかな?  ^。^エヘ


アイドルを目指していた私が何時しか吉本を目指しても可笑しくない行動をしてるのは、”犬達”のせい(お陰?)に違いない -。-;



エルダに強く当たったにも関わらず、ダウンからSitになっただけで直ぐには動かなかったのは、MVPものですね。



最近、マテが長く出来ていなったエルダだったので、今日は名誉挽回出来て、私も嬉しいゾ ^^V



12時半頃からポツポツ降って来た雨、帰る頃にはかなり降っていました。
3時間は十分楽しめたドッグラン ♪

みなさん、お世話サマー ^。^/
最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ