fc2ブログ

春に向かって前進?!

       うわわわ~~~、ーー;

雪です、予想以上の降りです~、今日は娘の大学準備の買い物に行く日なのに、
電車に支障が出てますよね、困ったな~。

ワンズの留守番前の散歩、どうしよう!? ><;


         困ったな -、-;





       冬に逆戻り!??

春に一歩ずつ近くなるための気温の変化だそうですが、ここまでの雪は凄いですよ!

日本列島、26年ぶりの寒波の今年ですが、それにしても地球の変化に心配ですよね?
富士山の噴火や地震も気掛かりな事柄だし。


            そんな暗い気持ちを吹き飛ばすには・・・、


た 007レフティーのジャンプ
(初アジにチャレンジのレフティー)

ワンコと遊んだり、

た 015レフティーのアイコンタクト

トレーニングをしましょうかね~ ^・^

       雪が溶けたら・・・ ^^/




(余談)
昨日一昨日の合宿の日は、天候に恵まれて愉しいひと時を持てて良かったです。 
こんな雪じゃ決行出来なかったですから。

みなさんの良い行いの賜物ですね、雨(雪)女も居なかったようですし(ウッシッシ ^、^)
引き続き、良い行いをワンコ共々頑張りましょ~ ^^/



スポンサーサイト



強化合宿、その二

                ・・・ 昨日の続き


夕ごはん時には、勿論ワンズは飼い主の傍で待たせます。 動きやすい子は、リードに繋いでおきましょうね。

この時、グンとレフティーはバリケンの中。 今抱っこされてるバニラも後にバリケンの練習!

レンもサリーも、今日はいっぱい走ったから(しかも後半は雪の中)静かに居れましたネ。


みんな、おりこうに居たのでご褒美には。。。


    勿論、’走ること’ですね ^・^V (てへ)

聞いていたよりは寒く無かったです。



夜な夜な ”犬”のしつけ(トレーニング)について語り合います。

で、コーヒーテーブルに乗った食べ物に行かないようにする練習法もお伝えsました。


人間のものは人間のもの!! 食べてる途中でワンコにはあげれません。


     『食べる~? ^。^』   

        『いやいや、結構でしよ --;』   (レン)
    (食べたら怒られるでち)

勿論、’食べる?’とは聞いていないレンママでした。(お断り)


          リーヴィットの練習です。


時計の針は夜中の1時を回ってるのにね・・・ ^^;
我々はまだ食べていました。

寝る準備に入ったのは、結局2時を回ってました ^^;



レフティー、バニラ、グンを2階の部屋でケージやサークルに入れて、レンとレンママが近くで寝まして、
私とレオとエリーは2匹の腰の都合上1階で寝ることに。

明日の為に寝なきゃ!!



  が、しばらくすると、


     クンクンクンクン


・・・、バニラだ --;

泣き止まない感じなので、1階に連れて行くことにしました。

よし、今度こそ寝るよ!!




     ギャンギャン、ギャンギャン!!


・・・、グンだ ><;



私と一緒の部屋に置いたら2匹とも静かに寝ていました。
グンは、1回だけ聞こえるか聞こえないかのかすかな声を出しましたが、 ’あること’で吠えさせずに寝かせました。




寝たような寝てないような、おお、時計は6時を指している・・・ --;

ねむいーーー! 夜遅かったから朝寝坊したいーーーーー!!

でも、 ’そんなの(ワンコには)関係ね~!!’


   ええ、06:30にはワンコを外に出しました。


       あれ?
待ってよ、

強化合宿じゃなかったかしら? 今回の目的は・・・。



     『愉しいのがいいでし!!』  (レオ)



   『また来てね、^^』   (スノーマン)
       (ぶるっ、さぶ)




大きな白鳥が湖畔に、大昔に来たな~、山中湖。


レンママ、お土産買い過ぎーーー ^^;




   なんとなんと、ご一行は帰りも足柄に!



また、強化合宿に行く~?


       『あちゃ~~~ -、-;

遠慮しておきまする。』  (レフティー)


今度は、レフティーママとも来ようよ。



強化合宿は、単発で入れて行きますので、興味のあるかたはご連絡くださいませ ^^/


今回の目的は、”犬”の飼い方(扱い方)について。
とっても可愛いペットですが、ワンズの気持ちを人間論理で考えずに、ワンズを過保護にせずに、自分の時間も楽しむ、です。

決してワンズに振り回されること無いように、問題行動が多く出るワンズは飼い主さんの接し方や気持ちに多々問題があることを把握しておくと宜しいと思います。

ある程度改善されて来ているならそのやり方を根気よく続けましょう。 悪化している場合は、違う方法の見直しを。

今回の合宿では、気候のせいもあり考えていたことの全部は出来なかったけど、でも、普通の生活の中でのワンズの在り方や飼い主さんの気持ちの引き締めに何らかの影響があったとするならばとても嬉しいです。

強化合宿なり~: その一


    『今日は大勢で何処に行くでし?』   (エリー)

ボーダーのサリーの車が8人乗りスタッドレスタイヤを履いてるので、一台の車で出掛けます。

       ええ、今日は1泊のみの強化合宿です。


参加者は、ボーダーのレン(レンママ)、サリー(サリーママ)、プチブラバンソンミックスのグン、トイプーのバニラ。
そこに我が家のレオ、エリー、レフティー、そしてお友達のKさんと愛犬パピヨンのクッキーとの珍道中の始まり始まり~!?



まず、行く途中で足柄のドッグランに寄ります。


これって、いつもの足柄デイよね? ^^


ケージが苦手な2匹、グンとバニラ。 飼い主さんの姿が見えなくなると泣きます。
その克服となるとっかかりになれば、と今回はこの2匹は私が預かって連れて行きます。





秦野でも朝に雪がちょっと降ったけど、あれ~? 雪だわよ~ --;


うわ~、降って来る降って来る! どんどん降って来る!

目指すは山中湖、無事着きますように!!


目的地のヴィラに手前での坂道でのハプニング!!
タイヤが雪に滑って上れなくなり、近所のかたが助けてくださいました。
みんなで後ろから押して何とか脱出!!

              ><;

スタッドレスでも安心できないのが勉強となりました! ^^V

しかし、サリーママの落ち着いた運転と助けてくださったかたの助言で事故に遭わずに済み、無事ヴィラへと到着しました。
 


『みなさま、お疲れ様でし!』   (レオ)





ヴィラにはドッグランがあるので、積雪も気にしないワンコ、それどころか喜ぶ姿がいっぱい!!






クッキーママが作った雪だるま、

           『さむっ! ><;』  (スノーマン)


周りで走るワンコに、

『愉しくなって来たぞ! ^^♪』   (スノーマン)





             さあ、今宵は宴会だ!?

いえいえ、強化合宿ですよ!! みんな~、お忘れなく~。



思っていた以上の雪に、私が考えていた外でのトレーニングの内容が出来なかったのは残念でした。

      ま、愉しいからいっか~~~ ^。^V




            ・・・ 次回に続く 

前代未聞もあっていいわよね ^^;


レフティーやエリーに囲まれて匂いは嗅ぐものの・・・、


エリーが好きだったはずで、も一度匂いは嗅ぐものの・・・、



レフティーがいつものように誘ってみるものの・・・、


    『逃げられちった~ -。-;』   (レフティー)





おかしいな、いつもならエリーにしつこいのに・・・、


   『めぐみしぇんしぇ~ ( T_T)、

抱っこちてくだしゃい』   (ユウ)


    ええっ~?!  どうした、ユウ?


1週間前に去勢手術をしたユウ、2泊3日の病院でママから離れた負担が大きかったよう。

部屋に入って膝に乗せてユウの身体からストレスを取ろうとマッサージを繰り返すも、緊張や寂しさが大き過ぎる。 

手術入院で変わるワンちゃんは多いが、それにしても・・・?!


今まではここまで酷くなかったのでお迎えの時間までそれなりに楽しんでいたユウだったけど、
昨日はさすがに負担を掛けたくないと思いまして、

     『出来るなら、今日は3時間にしませんか?』

ママさんにメールを入れて見ました。


トレーナー的には6時間頑張らせることは出来ます、勿論、でも、今回のユウの場合、
次回にうまく結びつかないと感じたのです。


でで、お迎え前に、今まで1回もお座りのコマンドが入らなかったけど、
ダメもとでやってみますか!?

      『おすわり。 ・・・・・・・。』  (私)


    ちょこん!

『そう、グ~ッ! すごいね、ユウ ^^』


どんなワンちゃんでも食べ物を使えば、それでもなかなか座らない子でも何とかお座りをさせて来たけど、ユウはなかなかお座りをしない子だったのです。
(ユウには、身体に触れて強制的にさせるのはやりたくなかったのです)


         ・・・が、昨日は初めてしたぞーーー! ^^V (わ~い)

その後も立て続けに座らせてみた。

やった~、連続8~9回やったドーーー ^^/


ママのお迎え後、庭でユウの私への反応をみたところ、

     んん? 嫌われてはいないぞ。


ママが、帰るよと言っても帰ろうとしないユウ。


ママを素通りして私の元へ来る場面もあり、

     ’よっしゃー! ♪’


うん、きっと、来週のデイケアは大丈夫 ^^、ねえ、ユウ




(私は、その昔はワンちゃんにかなり要求した部分はありました。 特に自分の犬には凄く負担を掛けました。 アメリカで行動学を学んできた後は、ワンちゃんの性格や環境や気持ちやレベルも汲み取りながら、如何に次に上手く持って行くかを考えて接するようにしています。)

最高新記録達成!!

          *** 昨日の続き ***
             《遊びの部門》



ひ~ふ~み~よ~、レン(ママ)も入れて総勢8匹が乗ってます、このちっこめの車に。

レオ、エリー、レフティー、グン、ウール、レン、クラリス、エルダ。



              『だは~』   (クラリス)

昨日は暖かかったから、大型犬のクラリスはベロがだらりん。


エリーとウールを遊ばせている間、エルダは暫くここで遊ばせます。

近くに居るのに、小型犬達を相手しに行くと、『ワンワンワンワン』と吠えるエルダ、
我慢を覚えますよ~。 

この広いドッグランならでは出来ること、しばし、無視します。


仕事が休みのバニラママも来てました。 バニラと遊べるようになったグン(あれ?、グンはどこ?、ちょこちょこしてるから画面から直ぐ居なくなる)

ウールと走るエリー。 ここ数日ちょっと足のふらつきがあるので、ランに居る時間を短めに。





  昨日は、柴犬の空は初のランデビュー。
 

ボーダーのサリーも来たので、グンも空達の居るエリアに入れました。

      『狙いを定めて!(ペロペロ)』   (サリー)

エルダを追うのが大好き ♪

        『おっとっと --;』   (空)

エルダの迫力にタジタジ。






小型中型大型犬とずっと一緒に居させては交通事故を追いかねない小型犬は危ないので、
こうして時々小型犬のみを遊ばせます。 そのエリアでは・・・、

          あら~

レッスンでお馴染みのワンちゃんが居ますよ~、


      そうです、ココです(^-^)/

ウールと仲良し ♪



粒々

       のどか~~~ ^。^





エリーもグンも人が大好きなのだ。


あ”っ、これこれ、うちの子に何すんねん!?

グンがマウンティングをするのは、エリーと、バニラママ ^^;


エリーを大好きなグン。 でも、乗るのは勘弁!


 

さて、エリーとウールの足を休ませて、他の小型は場所を移りましょうね。 色んな子と触れ合わせます。

中型大型ワンちゃんも、小型犬と上手に遊べることを学ばなきゃ!
(転がしちゃだめっすよ --;)

大型が走りに加熱してきたら、小型ワンちゃんを抱っこしますよ~、
いいですか~、○○○ママさ~ん ^^/



         わっさわっさ


ドタバタしてるワンちゃんの中、

      ・・・寝てる子が。

ランで寝るのは、パピーか太っちょワンちゃんだけだな(^-^)



   ん?、ウールが気になる子は・・・、


エリーと間違ってませんか、ウール?

エリーにぱっとみ似てるラブミックス(ボーダーが入ってるらしいが)のアルですよ。


年下のワンちゃんが増えて、レフティーもお姐さんらしくなって来たわね。


         『ええ、お陰さまでち』   (レフティー)

     
あっと言うまに時間が過ぎていた昨日。 時計を見ると4時を過ぎていました。

        おおお~~~ -。-

過去最高記録の5時間ではないですかい!?

どうりで足が痛いわけだ ^^;

みんなでトレーニングは楽しいナ ♪

数日前の天気予報では、金曜日も雨の予報でしたが、いや~、天は味方になってくださいました、

晴れました~~~ ♪

トレーニング日和です ^^V




ラブラドールの海のトレーニングを始めたのは2ヶ月前になりますが、途中一旦中断していました。 同居犬のアルと遊べるけど、早く他のワンちゃんとも触れさせたいな、と思ってましたので、今日は下に降ろして触れ合いの時を持てて良かったです。

         海、見てる方向が違うよ・・・ ^^;

『呼んでくださ~い!』   (私)


     『うみーーー、おいで~』   (海ママ)

そうそう、いい感じ・・・、

           
            ・・・?!

あちゃちゃ、空に行っちゃった~ ^^;

『あたいも遊ぶっち~!!』   (サリー)




何度か呼んだあと、ママさんの元へ~ ^^V




    ボーダー:サリーの番。


    『サリー、カム!!』   (サリーママ)

いい感じでママの元へ戻りました。 他の子が動いてなければ、ママへ一直線だ!

柴犬:空、サリーが走って行っても動かなかったね、偉いぞ ^^/







リードをドロップして、フリータイムの中でのリコールの練習。


パパさんの元へ戻ったアル、海も一緒に行きました。

『海を呼びま~す』

この後、直ぐにママの元へ~~~ ^^




空、初めてのドッグランは如何だったかしら? 結構仲良くワンちゃんと遊べて良かったですね。
海も、色んな子と遊べていい刺激になりましたね。 

今の若い内に、ほかの子と上手に遊べる経験をしてるといいですからね。

また来てね~、足柄。

・・・、で、今日突然足柄に来たのは・・・?!

次の記事に乞うご期待!!

                

                つづく V^。^V


(余談)
空、海、ときたら・・・、地面とか? 土(つち)とか風とか木(き)とか言う名のワンちゃん、
       来ないかな~?

久しぶりのお散歩に

今日は、1年に1回の動物取り扱い責任者研修会に出席して来ました。


藤沢市民会館で行われたので、そこの2階でランチをしました。


こちらは、知り合いの方が頼んだ小鉢セット。

両方とも1,050円です。

今日は、場所が藤沢だけに朝早くから家を出発して、半日研修だったので今日の写真はないです、昨日の記事をお楽しみくださいませ。
(さて、朝に書いた昨日の記事、校正した部分があるので、既に読んでいた方もお時間があったらもう一度如何?)

文章力が無いので、1回目同様2回目も可笑しな箇所がありましたら、失礼><;




昨日は、我が教室内での認定の家庭優良犬のテストを実施しましたが、それに受講出来るレベルでなくても、合格できなくても、
その飼い主さんの生活の中で困っていなければ、そのワンちゃんは優良犬と呼べると思います。

これは私の価値観ですがね ^^

他の人から見たらまだ改善するところはあったとしても、要は自分がそれを問題と捉えていなければ(常識の範囲で)いい訳です。

よその人を噛むピットブルが居たとしても、他の人に会わせない限り、家族には非常に忠実でその家族にはとってはおりこうであれば、それはそれでいいかも知れません。 
ただ、他のかたと触れ合う必要性が出てきたときにはかなり困るので、やはり、そう言うワンちゃんの問題は、’問題’と受けなければなりません。


今後も、我が教室で家庭優良犬テストを実施していきますので、興味のあるかたはいつでも相談してくださいませ。


ひとつ言えることは、テストに受かったからと言ってもいつでも何処でも優良犬で居るとは限りません。


JKCの競技会でCDのタイトルをゲットしたワンズの中にも、競技会のリング以外では問題行動を起こす子は少なくないようです。


テストはそれまでのトレーニングの成果を確認する場と考えています。 それを生活に生かしてこそ、’しつけ’。


問題がひとつも無い犬は世の中に居ないと思います。 程度は違えど、何かしら問題はあります。 
その ’程度’ですよね。 普段の生活の中で問題が出てもコマンドで止めさせたり出来たらOKですし、
問題を沢山出さずに済む環境を整えればいいですし。

一番のお勧めは、興奮した時に飼い主さんの声が入るようになっていることです。
これは、そう言う状況を作り何度も練習すれば聞き分けの良い子になって行きます。

  ’服従’と言うよりは、’練習(パターン)’です。

特に興奮しやすいレオやエリーのようなワンちゃんを持ってるみなさんは、練習量と遊ぶ時間を増やして声が入り易いように頑張ると良いです。 
興奮するワンちゃんは本当大変です、私は経験してるから百も承知です。

興奮材料の違いでも、トレーニングをした子でも声が入りにくいときがありますから、そう言う時はどんだけ落ち込んだことか・・・。 
なので、みなさんの気持ちは十二分に分かります。

大丈夫、やったことは必ず実っていきます。
(しみじみ)

その子の特性を受け止めながら、諦めずに続けることに意義ありです。

    


みちぱん、3周年だそうです。 チラシに3周年の企画が載っていて、レンママからそのチラシをいただき、昨日はクリームパンを頂きました。

レンママ、有難う~ ♪



クッキー、寒かったのにおりこうに待てましたね ^^




昨日は、スムチーのひまわりのデイケア。 お姉ちゃんから抱っこで預かった時に、必死で戻ろうとしなかったひまわり。 初めてです。 

何時もなら、『お姉ちゃんーーー! ><;』だったのに。

嬉しいな、嬉しいな、と、歩いて行くと、初めての道なのにそんなに引っ張らずに歩きます。
(時々とっても引っ張りますが)



   さて、ゴンのうちに着きましたよ~。

大型犬が苦手なひまわり、先ずは抱っこして見させます。


下に置いて様子を見たら、暫くして吠えました。 でも、大丈夫よ、と声掛けすると止みます。





こんなデカいゴンとは確実に歩けないひまわりなので、持参していたスリングに入れます。


あ、ここからゴンのおうちが見えるね ^^

大きなおうちですよ。






我が家に戻り、お庭でレフティーと触れ合わせます。

2匹で走る~~~ ♪







時間を置いてから、今度はエリーと庭に出します。

昨日は、エリーが近づくとちょっと逃げましたが、


でも、こうして近くに居れますよ ^^V

堂々とした立ちっぷり ^^

             『ど~よ!?』  (ひまわり)

家庭優良犬テストワンちゃん&練習ワンちゃん


今日は、家庭優良犬(CGC)テストの日。 その前に、エネルギー発散だい ^^



遊んだ後は、レンは予行練習だい ^^v

CGCテストの項目① Accepting a freindly stranger

エルダママは、レンと最近余り会っていなかったし、ウールとクッキーともかなりの久しぶりなので、’誘惑の人’に。

* 近づいてきた人に興奮したりシャイになったりしないように、飼い主さんが相手と話してる間マテるように。





項目④ Out for a walk

* ワンちゃんはリードを引っ張らずに歩き、ジャッジ(私)の指示に従い飼い主さんはコマンドを出す。 
それにワンちゃんが従うように。



    『そう、お利口o(^▽^)o』   (ウールママ)



前々回のK9レッスンで、かがまないでもフセに従うようにすることを教えたら、そのレッスン中に覚えたウール。

それから、ちゃんと復習してましたね。





余り会った事の無い空にもお手伝いに来て貰いました。

項目⑧ Reaction to another dog

              マテます( ̄^ ̄)ゞ

* 相手のワンちゃんに唸ったり突進しようとしたりしないように。




クッキーも、きちんと待てますね ^^


     『マテ、クッキー、マテ!』   (クッキーママ)

CGCテストは、沢山言葉掛けをしても許されます。 そこが競技会のCDなどとは異なる点。

エリーはアメリカでCDも受けてきました。 
アメリカは違う場所で違う日に3回合格しないとタイトルをもらえますが、日本は1回のテストで貰えるのは楽でいいですね。




項目⑤ Walking through a crowd

飛んでる子はだ~れ ( ̄▽ ̄)?

空とクラリスにも登場してもらいました。 エルダママにもワサワサ歩いてもらいます。


* リードが随時張ってる状態はいけません。 コマンドでちゃんと付けが出来たり、
地面の匂いを嗅いでもコマンドでやめれたり、人や他のワンちゃんに勝手に行かないように。


ママの傍をリードを引っ張らないようにちゃんと歩けるように。




CGCテストの項目10個に、リーヴィットとドロップも加えました。

・ 今日の受講者、クッキーとウール。
(予備軍)レン

・ 合格者: ウール

歩いてるときにリードが張った時があったけど、コマンドでヒールにつけたのと、リードのチェッキング無くコマンドがよく入ってたので合格となりました。

項目内容を教えていなかったのにも関わらず、ウールもクッキーも頑張りました。
項目毎にエリーのデモを見せましたが、本当はあのくらい出来ていたらテストとしては優良と思います。
他のジャッジが採点したら、やり直しがあったため2項目落とされるところですが、
日ごろのウールの行動も考慮すると(室内や外で警戒吠えをしない、他の人やワンちゃんにフレンドリー)、
優良犬と認定出来ます。

総合で考えると、レオよりも(家庭犬として)よっぽどおりこうと言えますよ ^^V






さ~て、テストが終わりみんなで遊ぶよ~~~ ♪

『待ってたぜい --;』    (レオ)

車で1時間半待たされていたレオは、ちょっとストレス状態。
でもね、あ~た~、テスト前に20分は走ったのよ。








みちぱんで、軽食。


寒いけど、外で食べましょう ^^


        『お利口でち(^-^)/』   (クッキー)



    えびバーガー

みちぱんのパンは、美味しい~ ♪

手、て??


       娘は、こんな風にマニキュアで遊ぶのが好き ^^

私は今はマニキュアをつけなくなったけど、若い頃は爪を黄色と黒で交互に塗ったりしてたっけ。
(それで会社に行ってたのって、今思うと若気の至り過ぎるナ・・・ --;)




足の間に手を入れて寝るってかた、結構いませんか?
椅子に座ってるときに太ももの間や下に挟むと落ち着くことってありますよね?

レオも、そんな感じなのかな・・・ ^。^

太ももではないですがね ^^


今日は、手抜き記事になってないかって??

はい、そんな日もありかな~ ^。^;


明日は、我が教室初の家庭優良犬のテスト(CGCTest)を実施します。
このまま雨が降らないお天気でいてくださいませ。

ボールが無いと人(犬)が変わる?!


          
     『おりゃおりゃおりゃ~』  (エルダ)


         ヤクザなエルダ( ̄▽ ̄)

『・・・(唖然)』   (ソルト)



       



ボールが無いと、ワンちゃんに吠え立てながら頭突きに行くエルダだけど、
咥える物があれば吠えずに走り回る。

臭いものには蓋をしろ、ならぬ、煩いものにはボールで口ふさげ。




今日は、ミニチュアシュナウザーのソルトが社会勉強に来ました ^^

穏やかに居れましたね。 ちょくちょく来て皆と触れ合うことで、普段の行動にも変化が出てきますよ。






今日はポカポカあったかく、レフティー、横たわってましたよ。


            マッタリ~ (。-_-。)

昨日の疲れも残ってたのかな~。 まったりするシーン、2回ほどありました。

『うちは、物思いに耽る乙女なんでち -。-
(パパさん、げんきかな~??)』   (レフティー)





  あなた、何処の子!? -。-;

ごろんちょするのが大好きなエリー。 



          『ぼくちゃんも、さっき、

ママがよそ見してるときにごろんごろんしたでしゅ。』  (バニラ)

そうそう、バニラママが井戸端会議をしてるときに、バニラ、2回くらい長めのごろんちょしてたね ^^V





ママ達のランチの時間、ワンズを待たせます。

エリーを車からつれてくるまで、この3匹、全く動かなかったです。

          Gooooooood !! ^。^


エリーも一緒に待たせます。

エルダ、今日は今までより要求吠えが減っていましたが、レフティーレベル目指して頑張るよ!




夕方は、ボーダーサリーのレッスンでした。

今日は、サリーの集中やアイコンタクトはかなり良かったです。 
今までの積み上げが花開いてきたか、ただの気まぐれか、それは次回のレッスンで分かりますよ~。

ただ今日言えることは、凄く楽しかったよ、サリーとのレッスン。
よ~く言うことを聞いていたね~ ^^

ママがハンドリングしてる時に、

   『めぐみしぇんしぇい、ママ、合ってる?』

と、言っていたかのように、私にアイコンタクトを取ってきて面白かったよ~ ^、^♪

人が歩いていても吠えちぎっていたサリーだったけど、だいぶ我慢が出来てきましたね ^^
ママさんの頑張りが実ってきています。

サリー、ママにリマインドしてちょうだいね、

    ’ごめんね~’

と、サリーに何回も言わないように!! --;

サリーの性格上、褒めることも大事だけど、ちょっと厳しいやり方も入れるといい感じ ^^V

今日の私のハンドリングをイメージしてから、日々の復習を宜しくです。

サリーの写真、撮るの忘れちゃった・・・ ^^;

最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ