fc2ブログ

ワンズもクリスマス・イウ゛


     Wait!  Lefty





O.K. ^。^  Lefty

待ってましたとばかりに齧り付き、引っ張る引っ張る。


    『放せやい!』   (レフティー)

『嫌じゃい --;』   (私)


私が手に持ってるガムをカジカジするのではなく、ケージに持って行ってゆっくり食べたいらしい。

数ヶ月前に、牛皮をケージで食べている時に、手を出してみたことがあり、軽く唸られたことがあった。
その時に許さずに、何回か練習しましたよ ^^


で、昨日も手を出してみたら・・・、

      
        ぽろっ!


出してくれた! 


      Thanks, Lefty




ワンズにもツナ入りサラダとチキンガム。



          『いいでしか? いいでしか?』  (レフティー)

福島産りんごも召し上がれ (*^O^*)

ワンズも、ほぼ毎日りんごを食べてます。 りんごは健康にいいですからね!





昨日は、娘はお友達とクリスマスパーティーなので、我が家はケーキはない。

でも、ちょっとだけクリスマス気分の夕御飯にしました。

イギリス滞在中にほんの数回しか食べたことがないシュトレーン、ドイツのクリスマスシーズンのお菓子。

ドイツでは、クリスマスの4週間前から少しずつスライスして食べていく習慣があるそうです。 そうしながら、クリスマスの到来をお祝いするそうですね。

日にちを置くと成熟していくので、更に深い味を堪能出来ますね。

これ、先日オークラフロンティアホテルでのレストランに隣接するケーキ屋さんにも売られていまして、レストランのレシートがあれば 10%安くなるので買いました。


ナッツやドライフルーツをラム酒に漬け込んで焼いたシュトーレン、凄い久しぶりに味わいました。


チコリに、ゆで卵とアンチョビ&ツナを混ぜたソテーをのせました。 パセリを振り掛けます。


ステーキは、ほんと久しぶりです。 簡単に、塩コショウしたお肉をガーリックで焼くだけのステーキにしました。 お好みで、添えたブルーチーズで食べます。




     ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、左上のランキングバーナーをポチッとして頂けますと励みになります 
          
          も宜しく~    

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    



 コメントも励みになります!       

『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

メリークリスマス♪


クリスマスイヴイヴの昨日は、お友達が、海老名でクリスマスディナーを開く旦那さんの一石堂さんのお手伝いに来ると言うので、海老名まで行って来ました。 

お時間があるかたは、詳しくはもう一つのブログ(リンクしてます) ’wanとの生活’に載せてあるのでそちらをどうぞ ♪

        ↓
    http://yaplog.jp/dogbuffclub/




そして、夜には忘年会を秦野の ’月の洞窟’で。 値段は決して安くはないですが、味はどれもこれも美味しかったです!


沢山食べましたよ~。 詳細は ’ワンコとの生活’に載せましたので、寄り道出来るかたは、

        こちら ↓ をどうぞ。

     http://yaplog.jp/dogbuffclub/



昨晩、今日のダンス部のクリスマス会の為にせっせとマニキュアをしていた娘、


クリスマスバージョンです ^^

ヒーラギ、サンタの洋服、サンタ、クロス。

もう片方には、トナカイ、クリスマスキャンディーなどを描いてましたよ。

サンタコスを着て渋谷の待ちを歩くとかなんとか!? 

         若いって羨ましい ^^;

やれる内に色々な経験(常識の中で)をして楽しんで欲しいですね。






         Merry Christmas !

クリスマス・イヴの日、みなさんは誰と何処でお過ごしですかね? ^^
私はと言うと(別に聞きたくない、いやいや、そう言わずに聞いてください ^^;)、犬に始まり犬で終わる今年、勿論クリスマス・イヴも ’ワンちゃん達’とです ^^♪


トイプーのココ、お兄ちゃんの怪我の為に病院に行くことになったので、今日のレッスンには不参加となりました。 また来年待ってますね ^^

お兄ちゃん、手(指も?)をお大事にしてくださいね。



さあ、今日は 2011年最後のレッスンとなりました。

今日のデモ犬はレフティーです(レオも初めのほうでデモ犬しました)。



セルフコントロールの練習中です。

マズルを掴まれても嫌がらない方法もお伝えしました。 心地よい感じをワンちゃんに伝えるといいです ^^



フレンチブルのトラッキー、パパさんとの愛コンタクト中。


グン(左)もマテを頑張りました。 今日は全般的に大人しめでしたが、あれから大丈夫でした? 何時も元気な子が静かだとどこか悪いのか気掛かりになりますね。

チワワのひまわりもマテが少し出来るようになって来ましたね! ^^V



   ベッド(マットなど)も、習っていないワンちゃんにも教えました。

しっかり4つ足が入った事を確認!



    ’マテ’の応用編

トイプーのコロンも頑張りました!


ママさんがコロンの上をまたいでもコロンは動きませんでした。

途中、笑い出したコロンママ。 どうされたのかと思ったら、

         『コロンが動かない、疲れたのかな?』

いえいえ、実力発揮です!

ほど良く疲れたのも効果に繋がりましたが、疲れてやる気をなくすワンちゃんも多いですからね。 コロン、いい調子 ^^V



最後は、リコール部門。

トラッキー、パパさんママさんの元へ走れ!


おおーーー、行きましたよー!




ひまわりは、呼ばれなくてもお姉ちゃんの元へ行こうとするので、ちょっと落ち着くまで待ちました。


それ~、行っておいで!!





               『おいら、グンだい!』


グンは、呼ばれるまで(呼ばれても?)じっと居ました。

さー、ママの元へゴー!!




コロンも呼ばれなくても走りそうでしたが、フードを使ったらちゃんと食べる余裕がありました。 3個食べましたよ ^^ 


飼い主さんオンリーのワンちゃんは不安分離症にならないように、接し方に気をつけて安心して待てる練習も引き続きしていくといいですね。




里親の練習!?タイム。

みんな、吠えずに泣かずによく出来ました。



今日は、個々の成長が垣間見られた、最後を飾るのにふさわしい日となりました。 とても嬉しい気持ちを残せましたよ (*^-^*) また来年も頑張れます!

     コロン、トラッキー、グン、ひまわり、

            みんな、有難う~ ☆

あちゃあちゃ!?


昨日は、庭でトイレをさせて超プチ散歩をしてから、PCをしてる間、グンを抱っこしました。

        『まだ、走れないでしか?』  (グン)



PCを終えてから、エリーとお庭でご対面。




ウールのおうち~ ^^

『いつもドッグランではみなさんに(抱っこで)お世話になってますので、みなさんと召し上がってください』

と、ウールママからお菓子を頂きましたので、26日の ’年忘れドッグラン’に持って行きますね。

お心遣いを有難うございます ^^


寒さから、風邪が流行っていますね、ウールママも一昨日とその前は寝込んだらしくウールは散歩を出来なかったそう。 でも、ママとい~っぱい居れたら、お迎え時はサークルの中で大人しく居ました。

ウールママ、引き続き体調を気をつけてくださいね ^^




ウールのお迎えに、グンを連れてきていました。 

ウールも積極的にグンに行きます。 これこれ、歩くときには遊ばんといて~! ^^;


ゆっくりゆっくり歩く練習をしましたよ。

10:40に我が家に来る予定のクラリスが来るから、遊びは後でね~。



クラリスがまだ来ていなかったので、お庭でレフティーと会わせます。



クラリスが来たので、さー、足柄に行くわよ~ ^^

クラリス、身体はデカイが超甘えん坊なママっ子なので、デイケアはいい勉強になります。

おしとやかに座ってるクラリス。 足柄に着いて、車から降りるときにもゆったりと降りました。

成長してもそれが続くと良いね!



一番初めにクラリスを出します。

隣の長いエリアには、ラブラドール2匹が居ました。 吠えはしないけど、はあはあ息遣いは荒いのでクラリスは余計にビビッてました。 気にはなるけど、近くには寄らなかったです。

それも今後続くといいな。

がむしゃらに知らないワンちゃんに近づくのは、困りますから。 エリーはそのタイプ(超がむしゃら)、苦労しましたよ、それを緩和させるのに。 これも元もとの気質があるから、エリーやレフティーのような子はかなり時間が掛かります。 その点、レオはいい感じ。 そんなレオも、困った問題行動はエリーやレフティーの悪い癖よりも酷かった時期がありましたからね  --;



クラリスが結構走ったので、レオとレンを入れました。 昨日はレオをレンママにずっと見ていただきながら、(隣のエリアが使えないため)離れたエリアでみんなを遊ばせます。


レオとレンとちょっと居た後、一旦クラリスを車にしまいます。 そして、出したのは、

チワワミックスのグンとトイプーのウールです。


この日は、ウールに追われっぱなしのグン ^・^


お次にポインクスのエリーを投入。


遠めだと、どっちがエリーでグンか見分けがつかない!? 

3匹で遊びましたよ! 仲良しです ♪


足腰を休めないといけないエリーとウールを車にしまい、

レフティーを投入!

グンとちょこっと走りました。 この2匹長く走りあいをしなかったので2匹をエリアに残し、


ウールを車から出して、レンママに抱っこしてもらいました。




レフティーとグンの元へもどり、クラリスを入れてみたら、

うひゃー、グン、追われる追われる!

『優しく!』

と、クラリスに言い聞かせながらしばし様子を見ました。


追いつかれたグン、


お腹を見せて

           『降参!!』   (グン)


とどめをするような写真ですが、それをさせなかったのでご安心を!

この後は余りにもグンにしつこかったので、グンは、レンママの隣のエリアが空いたのでそこへ置きました。 時々、グンもレンとレオの中に入れて様子を見ることもしました。

レンの練習にもなりましたよ。


グンが居なくなり、クラリスはレフティーと静かに居ました。

レフティーにはさほど追わないんです

          『ワフ!!』

と、怒られたしね ^^;





     『めぐみしぇんしぇ~い!』    (グン)

ウールを(レンママたちが居る隣の)長いエリアに入れていたら、グンがレンママのエリアから脱走して、私のもとへとやって来た。 幸い、車はない場所だから引かれなくて良かったが、ランのドアの下の隙間、小型犬は出れてしまう危険がある。










11ヶ月になろうとしてるクラリスなので、まだまだお転婆盛り。

足元は、スタンプーだね ^^

それぞれと


       あさー ^^

エリーをお留守番させるために朝2回目のトイレに出す。

ご褒美は、ブルーベリーかな? 

レフティーも大分 ’トイレ’のコマンドを覚えてきてするようになって来たけど、あと30%ほど!




昨日は、2時からひまわりがデイケアで来る予定だったのでエリーをお留守番にして(あとでひまわりが来てからね)、レオとレフティーとエルダと午前中少し走らせにやって来ました。


ひまわりが来てからまた散歩に出るから、この時間はそれぞれとの時間を大切にして遊ぶことにします。


ひとりずつと遊んでる間、クンクンしたりワンワン吠えたりしない練習をたまにはしないとね。

クリスマスイベントでは、ポータブルハウスに入れて置いたレオは 他のワンちゃんがゲームをする時に吠えていた。 

     『オレちんもやりてーーー!』


あんなに吠えたのはお初だ。 でも、ここ数日の様子から 吠える原因が分かっていたので ’なんでや!?’とは頭に来なかったが、しかし、吠えが多くて驚いた。

イベント2日目もあえて、ハウスに入れた。 ロープにしたら、動ける分あんなに吠えることはしなかったのだろうが、リベンジをはかりたかったのだ。

2日目こそは吠えないと思ったが、・・・吠えた。

         あちゃー ><;

他のワンちゃんが遊んでる中での待たせるトレーニングをしてないこの頃。 それも一つの原因。



待たされることに慣れているレフティー。 ロープの範囲でワサワサさせて置きます。

待つことに慣れているレフティーでも、ここ数ヶ月前から 足柄や広場に散歩に行ったときにケージの中でワサワサし始め、しかも、ヒーヒー言い始めた。 エルダの興奮吠えがうつって来た。 ワンちゃんは移りやすい。 

デイケアのワンちゃんが私に飛びつくのを見てレフティーも真似し始めた。

    あはは、

レフティーって、結構影響されやすい ^^

でも、ご飯時にレオとエリーが静かにずーーーっと待っていることは影響されない。

    あっはっは


















カリフォルニアのレフティーママからオレンヂが届いた。

美味しいクリスマスプレゼントを有難うございます。 レフティーも食べれますね(柑橘系はワンちゃんにあげても悪くはないですが、あげる必要性はさほど無いようです)。

エリーは荷物の匂いを必ず嗅ぐが、レオは殆ど嗅がない(家の中では)。 私に何か言われると思っている。 


エリーはおミカン系は食べれるがレオは苦手。 そんなエリー、ブルーベリーは口から出してしまったが、レオは食べる。 このおふたり、食の好みがちと違う。

レフティーは、フルーツは今のところあげたものは全部好きで、大根はおろしにしなければ食べる。

チーズをそのままでは食べれないが(ピザのように)焼くと食べれる人の原理と一緒らしい ^・^

私は好きなものは、どんな料理法でも好きだ!!



1時頃にひまわりおねえちゃんから、ひまわりの体調がよろしくないのでデイケアはキャンセルとの電話があった。 

大丈夫かな? お大事にね、来週の月曜日は毎週行くメンバー以外のワンちゃん達も来るようなので、”年忘れドッグラン”と名づけて、一品持ち寄り(手作り市販どちらでもOK)で、野外ランチパーティーを行うことにします。


仕事が休みなかたは是非参加をどうぞ~ ^^/

ひまわりも、元気で参加出来る様に!!


’一品’とは、食べ物のことですよ、プレゼントではありません、そのところ勘違いのないように、Vママ、Lママ ^、^;

私は、レフティーママから頂いたオレンジとデザート系を持っていく予定です。

  


エリーの散歩もしなきゃ、と、昨日は午後から広場へとやって来ました。





そう言えば、ニフティーの調子が悪いと言っていたレフティーママ、ここ2ヶ月の私からのメールは無事届いてたのでしょうか!?

吠え問題ワンちゃんの興奮を抑える練習

     ワンちゃんとの素敵なうしろ姿が、微笑ましいですね ^^


昨日は、2週間ぶりのプリンのレッスン日。

いつもはかなりリードを引っ張るのですが、昨日のレッスンではこんな風にJリードで歩くことも出来るようになりました。 

これには、ちょっとのリードの張りも許さないようにしましょう。 そうすれば、ワンちゃん達はゆるゆるリードの上で歩くことを覚えていきます。 

個体差もあるので、レッスン中に出来ない子も出てきますが、諦めないこと!!です。




おりこうに歩いたご褒美に、匂い嗅ぎタイムを与えます。

色んな情報が落ちてますね、プリン、クンクン勤しんでます。




例の如く、障害物を使っての自信を付けていくトレーニング。 初めは、上りたがらなかったプリンでしたが、フードを使い褒めていくと、4本足がしっかり乗り 下がっていたしっぽも上がって行きました!

苦手なものを克服していくと自信につながり、ゆくゆくは吠え問題にもいい影響を及ぼしていきます。



くぐることも苦手なワンちゃんはいますよね、無理をしないで(リードは引っ張らない) ワンちゃんが自分でくぐっていくように導きましょう。



滑りやすい質感の上でも、落ち着いて居れること、更に、お座りも出来るようになるといいですよ。




ママの前に出ないように歩く練習。




沢山やったけど、出来る範囲を毎日続けると絶対に変わっていきます。

興奮する犬種ダックスであるから、興奮したまま歩かせずに、呼んだりお座りさせたりマテをさせたりしながら 外の世界への興奮状態から、ママのコマンドを聞けるようにしていきましょう。 それが1回のコマンドで出来ていくようになれば、何かに吠えても声を掛ければ吠え止む子になっていきます。

吠えても止めさせれるように、そして、周りの動きや音にしっかりアンテナを張り吠えさせない予防をすると効果覿面!


今は、外ではアイコンタクトが取れにくいプリンですが、絶対に出来るようになりますからね ^^


昨日はレオを遠目に見せましたが、前よりもほんの僅かではあるけど吠えが変わってきました。

        いいぞ、プリン!!




レフティーを探せ!

午後からのレッスンのお付き合い中。





     ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、左上のランキングバーナーをポチッとして頂けますと励みになります 
          
          も宜しく~    

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    



 コメントも励みになります!       

『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

遊んだど~!

7日に歯の手術と身体にある4つの腫瘍の手術を無事すんだラブラドールのクロ、腫瘍のうちのひとつが悪性だった(低レベル)とのこと。 手術をして良かったですね。 一昨日は元気がなかった様子のクロだったそうですが、昨日は思い切り走る姿も垣間見れました ^^


   ひそひそ、ひそひそ

三人寄れば文殊の知恵!?

         『今日はなにして騒ぐ??』   (わんこ)

よからぬ事は企むべからず。 




先に遊んでいたクロルル&ゴンのエリアにデイケアのサリーを投入。

車酔いがあったのか、大人しめでした。


で、隣のエリアにエルダを入れて サリーも一緒にしたら・・・、

           ダダダーーーーー!

何時ものサリーになった。


エルダとサリーをクロルル達のエリアに入れて、レオを入れる準備。 興奮を冷ましながら歩かせていたら、サリー(右端)が私たちを待ち始めた。



今度は、レフティーを隣のエリアに入れたら、サリー、また私たちを気にし始めた。


何回かボールで遊んでから、


     エリーを投入。

色こそ違うが、性格と行動が似ているおふたりのツーショット。

サリーが私たちのほうに行きたいと大騒ぎをした ^^;


サリーも入れて、一緒にみんなで走りました。


エリーを車に閉まって休憩タイム、そうこうしていると、柴犬のウララが来ました。

ドッグランが久しぶりのウララ。 サリーとどう遊ぶ!?


そこへ、エルダを投入。


『ボール、返せ!』   (エルダ)


イエローラブのルルも投入。 サリー、今度はルルといつものようにはっちゃけましたよ。


のたうち回る?ルル。


エリアの外に出ていたら(私を気にして)、サリーはレンになっていました。

(分かるひとにのみ分かるフレーズ)



帰る少し前にエリーをエリアに入れて 走らせました。


   『今日もいっぱい走ったど~!』   (レオ)


昨日も3時間ちょい居たドッグラン。 今朝は、びっこを引いていたレオでした。
なので、今日の散歩はほぼ歩きにしました。

クリスマス・イベント:ワンちゃん編(2日目)

昨日もお天気に恵まれて、楽しい時を送りました。


椅子取りゲーム、9匹で始まり残り3匹での戦い!

エルダが、余裕で一位を獲得 ^^


2位の戦い! トイプーのココが座ったかと思いきや、パピヨンのクッキーでした。





ホットドッグ取りでは、ココ、

         『なんかやだ~ ><;』


同じく慎重派の柴犬のミルも、食べたいけど こわごわ。

         『ごっくん!(ぺろり)』


またまた同じく慎重派のチワワのひまわりも、

      『結構でございまちゅ』


『大型犬だから、きっと、全部食べちゃいますよ。』

と、エルダお姉ちゃん。

         『ばぐり!!』

伊達に川遊びをやってきてなかったね、エルダ。 水中のボールもバシャバシャ取っていたから。 あれが無かったら、やはりビビりのエルダも、

      『遠慮しておきまし!』

と、指を加えてバケツの中を見つめていたかもよ。

言うまでもなく、ホットドッグゲームで一位を獲得のエルダ。





レオの見本。

トイレットペーパーを、切らずに如何に早く走れるか!ゲーム。


まず、4匹で行います。

左から、クッキー、トイプーのバニラ、ココ、ひまわり。


    おおっ、ひまわりが一位か!?


何と、バニラでした!




2コース目、3匹での戦いだったけど、ミルがペーパーを引きちぎってしまったので棄権となる。

写真は無いが、トイプーの空が一位ゲット!





デモ犬レオの番。

お次は、誘惑物に負けずにママのところに早く行くゲーム。


レオ、4秒!

       おそっ、でも、大好きなボールに脇目もふらずに頑張ったね。




クッキー、ちょっと寄り道したけど 呼ばれてママのところへ戻りました。


ひまわりは、障害物を避けてお姉ちゃんのところへまっしぐら!


フレンチぶるのトラッキーは、フードに負けた!


チワワミックスのグンも、フードを食べた!!


エルダは、ボールを取ろうとしたけどやめてお姉ちゃんの元へ!!


去年に引き続き、バニラはちゃんとママの元へ(3.1秒)


空もママへ一直線!!


ココもダーーーッシュ(3.88秒)

一位は、バニラでしたよ ^^V





最後のゲームは、だるまさんが転んだ!

一位は、クッキーでした。


一番新しい生徒さんのトラッキー、頑張りましたね♪




成績順に、ワンちゃんにプレゼントを選んで貰いました。




シュナウザーのソルト、昨日もイベント場に連れて行きましたが、私のパワーが低くなっていたので、他のワンちゃんとの挨拶は、殆どさせませんでした。 パワーが落ちてると、ワンちゃんに負けてしまい、問題を出しがになる。 で、大人しく2時間以上頑張っていたソルトも広場でリフレッシュおさんぽ。



夕方、エルダママが手作りピザを持ってきてくださいました。 ランチを食べ損なった私のお腹はとっても満足!

           ご馳走様でした~ ^^/

クリスマス・イベント:ワンちゃん編(初日)

          ・・・ 昨日の記事 ・・・


    あっさ~ 

ボールに6回ほど走るが、持っては来ない、ソルトはまだ緊張してるなぁ。



昨日はクリスマス・イベント初日。 良い天候の下、6匹のワンちゃんが参加しました。

色々なワンちゃんに緊張&興奮するソルト。



       『久しぶりぶり』  

ボーダーのレンとシェルティーのミランの再会。



K9ゲームにあるミュージックチェアのルールよりもちょっと端折ったルールで行いました。


まだお座りをしっかり覚えていないユウは、真ん中で音楽担当。 他のワンちゃんに少しずつ慣れるようにとの意味も込めて、ママさんと一緒に真ん中に立っていただきました。


レンとウララとの2匹での女の熱き戦い!?

      『めぐみしぇんしぇ~い、あは♪』  (レン)

余裕綽々のレン、いえ、ゲームの趣旨を分からず歩いている(歩かせられている)わんこ達ではありますが、でも、きっと面白かったと思います。


   おおーーー! ウララが勝ちました。






お次は、トイレットペーパーを切れないようにしながら早さを競います。

トイレットペーパーを食べて(遊んで)しまうコロンとサリーは棄権。


ウララが一番! 後ろに居るユウもいい線いってましたよ。




次は、”ホットドッグ食べ競争”(アメリカでは、ホットドッグ用のウィンナーをホットドッグとのネーミングで売っているから、その名前がゲームでも使われるんですよ)。 これは、アメリカでエリーが所属していたミックスクラブでのイベントのもの。 エリーはひたすら水を飲んでいましたが、みんなはどうかな~??

サリーも水を飲み続け、


コロンもそうで、結局どの子もすくい食べることは出来なかったので、リーヴィットの場面を作りました。 誰が、タッキングなしで言葉だけで落ちてるものを無視出来るか!?


     『くってやるっち!』   (レン)


       『おいちいっちゅ(パックン!)』  (ユウ)

食が細いし、食べなれないものは食べないユウですが、ホットドッグは別でしたね。


ママの立つ位置からじゃサリーは食べちゃうぞ、と思っていたら、私の期待に応えてくれたサリーでした ^。^



リーヴィットの見本を見せてくれたレオ。

     『どうだ!?』   (レオ)

ホットドッグを私がレオの口に入れてからの ’ドロップ’は、久々だったし難しかったです(2回飲み込まれました)。 これは信頼関係に危険ですので、真似はしないように。 一旦上げたものなのにいきなりドロップと言われるとかなりのストレスが掛かるのと信頼に関わってきます。 案の定、3回目に口に持っていった時には不信がられました。 このやり方は普通は勧めません。




だるまさんが転んだ、の編。

ユウの同居犬、イチローが頑張るのでユウはウララお姉ちゃんが抱っこ。 イチローが一等賞を取りましたよ。 でも、これがストレスになりキャリーバッグから出てこなくなりました。 イチローには大変だった面もありますが、普段出来ないその経験は、決してマイナスではなかったと思います。 

これに懲りずに、また来年のイベントには参加してね、イチロー ^^




デモ犬レオの走り。

真ん中に置かれた誘惑物に惑わされずに呼ばれたママのところへダッシュ!編。

誰が一等賞を獲得!?


コロン、誘惑に負けずにママに一直線!


サリー、ママへと走りました、

が、サリーにはもう一度やってもらいます。 何故か・・・!?、それは、走ると追うボーダーのサリーだから、ママさんは走ってはいけなかったのです。 私がちゃんと説明しなかったのだけど他の方はその場にたたずんでいたのでフェアを考えると、サリーには再挑戦。 ごめんよ、サリー。


レンは、ボールに引っかかりその後フードに引っかかる。 ちょうどお昼タイムだったしね ^^;


ユウもママまっしぐら! 慎重派ユウ、出だしで固まったのでタイムに遅れが出たけど、頑張りましたね。


ウララ、ママの期待通り?引っかかりました。

あ~、全部は食べんといて~ ^^;


ミランもママにダッシュ!


さて、サリーの再挑戦、ママに戻れるか!?

おっとっと、食べ物に負けた~。

このリベンヂはまた来年しましょうね ^^






楽しいボーダーたち。


     『あたちあたちもー!』




ゲームの後の小腹には、みちぱんのパンとお菓子とフルーツを!




ソルトとミランの挨拶。 ソルトはこの時にはガウガウしなかったです。


コロンにも大人しく挨拶しました。





昨日の参加者;

後ろ左から、トイプーのコロン、チワワのユウ、真ん中左から、柴犬のウララ、ボーダーのサリー、ボーダーのレン、シェルティーのミラン、一番前にボーダーのレオ。




昨日は、留守番のレフティー、娘の保護者会を旦那にお願いしたのでさすがにレフティーの散歩までお願いはできなくて(そこまで鬼嫁ではないので、あしからず --;)私が夜に散歩をしました。

左側で顔をなるべくあげて歩く練習を引き続き頑張っ。

初のドッグランだぜ!:ソルト編


     いい天気だ、足柄~!


まずは、エリーとウールをランに入れる。

この2匹仲良く遊ぶので安心。

しばらく走らせた後、車の中に。




そして、初のドッグランデビューなミニチュアシュナウザーのソルト、2歳♂

他のワンちゃんとは遊んだことがなく、ガウガウしがちなので今回は一匹で隣のエリアに入れようと思ったが、やっぱ、それじゃ物足りない私。

          チャレンジ!!




一番初めに、我がレオと挨拶を!

レオはボディランゲージをしっかり読む子。 なので、ソルトの近くに行こうとしたけど止めた。 お尻をソルトに向けたとき、ソルトが走ってレオの後ろに来た。

              ”ドキドキ”

大丈夫かと一瞬思ったが、レオと軽く挨拶をした。



お次にドーべのエルダを会わせる。 万一噛んでも大型犬エルダなら大事にはならないだろう、ってか、厚手の手袋をして大監視!、何かあったら ’止めるぞ!’オーラを出しながら・・・。


エルダにも、新参者ソルトをどつかないようにしつこく『優しくだよ』と言い続ける。


     『でか~ --;』    (ソルト)




そこへクラリスが登場!

ちょうどレフティーとの練習にいいわね。

         『トレーニングでしゅかい?、

やってやろうじゃないかい。』  (レフティー)



クラリスのヒールワークとレフティーのマテの練習。



そして、クラリスのマテの練習中、レフティーを呼ぶ。

   レフティー、カム!

クラリスに会うのは2回目のレフティー、途中寄り道をしないでしょうね、と思いながら(半信半疑)私のもとへ来るのを待った。

          来た~ ^^

すごいぞ、レフティー!!





そして、そんな偉いレフティーを(スピード違反で捕まったとき、ポリスには吠えまくった彼女だったが)ソルトと会わせてみる。

         大チャレンジ!!


ありり? 新参者には大概どつきに行くレフティーなのに、ちょっと挨拶したらソルトに無関心(予め、お互い興奮しないようにと、エリアに入れる前に網越しに会わせておいた)。




3匹で暫し居てもらう。


ウールをレンママに抱っこしてもらったけど、今回はだいぶいい感じだったそう。 やはり回数はものを言う。




クラリスは結構エネルギッシュなので、他のエリアでボール遊びで発散させてもらってから一緒に入れてみた。

ビビりがちなレフティー、大型クラリスに頭の上に来られて 『ワフワフワフーーー!』と怒った。



クラリス、ソルトと優しくご挨拶。

ソルトに遊びをふっかけようとしたクラリスを呼びよせてボールに集中させる。 ほんと、ボールが好きだと助かる!



このあと、クラリスは2回エルダにガウガウされたので、クラリスをレオ達のエリアに入ってもらった。

レオ、クラリスに優しくね。 絡まれそうになると、『来るんじゃねー!』と怒るので、『Be nice(優しくだよ)』とリピート、そうすれば怒らない。

クラリスもしつこくないワンちゃんで良かった ^^



エリーはどうしようか迷ったが、外で会わせたほうが優しく出来るので会わせておこう。

エリーの場合は、リードでゆっくり会わせれば大丈夫。



ソルトをランの外に繋いで、ウールとエリーを走らせる。


今日もほどよく遊べたね、おふたりさん。



       『うちも沢山歩いたでし、

腹減ったーーー!(ぺろりん)』   (レフティー)





サークルに自ら入るソルト。 


9時過ぎに、何が引き金かいきなり吠え立てたので、夜の散歩に行くことにした。

ソルト、かなり引っ張る。 ’ゆっくり’のお勉強をしながら20分近く歩かせた。


柴犬を見かけたけど、吠えなかったソルト。

             偉いぞ!!

帰ったら、すぐにサークルに入って大人しくなった。 

       やった~ ♪

 

頂きものシリーズ


立派なりんごをご馳走様です、レンママ。





里芋や

箱一杯のおみかんもごちそうさまです、あくびママ。





今回はお会いできなかったけど、ビンゴママ、近々会えるといいです。

大分のゆずチョコ、初めての味、有難うございました。





博多通りもん、ユウママ、ご馳走様です。

これ、好きなんですよ ♪




ガヴォット、クレープクッキー、(原産国名:フランス) エルダママ、有難うです。




シャケ、ゴンパパ&ママさん、ありがとう!!

北海道産なのでデカイです!

これは、ワンズのご飯にもお裾分け出来ました! 美味しかったな~ ♪






シンガポールのお土産、猪肉をありがとうございます。

猪はシンガポールでは豚肉のことですって。


そして、ダックスの顔のプリントTシャツもありがとうございます ^^
New Lookのものです、夏に着るのが楽しみです ♪






東京ふう月堂のクッキーいろいろ、エルダママ、ご馳走さま~ ^^

最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ