fc2ブログ

優雅?にモーニングセット


       『んんっ?? だれか来たワン』  (エリー&レフティー)


エルダだったね、ボール遊びの前に興奮を抑えるために歩きをして来たのよ。


エリーとレフティーはぐるりと歩いて広場の裏側から上がりました。

    一足早く、エルダがボールで遊んでるネ。


そして、レオとレフティーの番。

火曜日の朝は家を8時半に出て散歩をかるくさせて・・・、

向かうは、モーニングサービスを食べに いざ ’鎌倉’へ!! 

と言っても、町屋カフェ鎌倉です。

      モーニングは、10時半までに入ればワンコインで食べれるのだ!

近くに神大があるから、きっと学生さん達にも人気かも。

もちろん、ドリンクも付いている! オレンジジュース、(すりおろしとろろ芋ではなく)    、ホット珈琲。 オレンジジュースも水で割り増ししてなくて美味しかったですよ ♪


サラダとスープも付いてる!


モーニングセットは4種類で、パンの種類が違います。 私は、ポテトが入ったもっちもちパン。


黒蜜付ききなこトーストは、エルダママ。


アーモンドトーストは、クッキーママ。

パンは、ちょっとずつ皆で分けっこ(女性は食いしん坊なのダ ^。^)

アーモンドトースト美味しかったな~ ^^

このセットで500円はお安いでしょ? また行こうっと!!


車で1時間待っていたワンズ。

ご褒美にまた広場に来ました~ ^^





    『ぼくたちもどっかデートに行こうワン!』  (クッキー)


レフティーが隣に居るだけで幸せなのだ ☆

             『あは♪』   (クッキー)


女の子のエリーに絡むレフティー。


ゴニョゴニョ、内緒話。

3匹寄れば、ご飯の話しだった (^^;
スポンサーサイト



枝豆ジャガポタージュをワンこにも

寒~いこの季節、身体の内側からポカポカさせたいですね。


昨日は、ポタージュを作りまして(人間用には、すりおろした玉葱を加えました)、


ミルクとパセリをのせて、ワンズにも与えました。






久しぶりのポタージュに、食べ終わった後も レオもエリーもそして勿論レフティーも、フードボウルを舐めていました (*^-^*)

喜んで食べてくれるからチョー嬉しいです♪

         また 作るからね~。



ここでちと余談ですが、ポタージュとはフランス語でPotageで ’お鍋’の意味があるそうで、Potatoからの謂れではないのです。 ポテトのとろみから、そのとろみの付いたスープはポタージュかと思ってたかたもいると思いますが(私はその昔、そうかと思っていました ^^;)、そうではないのです。 すんだスープは、コンソメ(’完全な’と言う意味)と呼ばれています。 コンソメは、茹でた野菜を漉したスープとは誰もが知っていることですが、ポタージュはポテトを使っていなくてもポタージュと言うんですね~。

で、ポタージュスープと言ってしまうと、スープスープと変なので、くれぐれもポタージュスープとは言わないように! ^^ 




     ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、左上のランキングバーナーをポチッとして頂けますと励みになります 
          
          も宜しく~    

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    



 コメントも励みになります!       

『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

賑わうドッグラン


     『着いた~ ^^』   (レオ)

『おもい・・・でちゅ・・・ --;』   (エリー)

レオにぃにには、文句を言えないエリー、


そんなエリー、最近めっちゃ元気です。 ヘルニアが悪化しないようにと気を使います。


クロ、来週は歯と腫瘍の手術ですね。 歯の手術が上手く行って、もうほっぺが腫れなくなるといいわね。

『あたちもいるで~』    (レフティー)




仲良し3匹 ♪

バニラを見ると思い出す、あの日・・・、バニラママの手を離れてエリーめがけて走ってきてバチバチ遊び攻撃をふっかけに来たバニラ。 バニラママのところに戻ったバニラ、今度はエリーがいきなり走って行って、3匹集まって居た中のバニラめがけて、『さっきはよくもやったな~』とばかりに、一発パチッ!とバニラの頭を叩いてからしっぽフリフリ上機嫌で私の元へ戻って来たっけ(その光景を見た方は爆笑でした ^。^)




    『あたちはラブではありまちぇん!』   (レフティー)



  『わたちもラブではないっち、

ラブミックスとよう言われるけど・・・』   (エリー)



ウール、私が離れても泣かないように、他の方の抱っこは続行中。

      『めぐみちぇんちぇ~い --;』  (ウール)



エルダもさくらで入れてしまいました ^・^

みんなは食べ物(エルダはクロルルママに持ってもらったボール)を待っています。 レオとエルダとレンは、食い気よりも遊び気。



『そ、わたくちは、ディスクがあればいいのでち』

と言うレン、だけど、口の下の小さなものは何ですか? ^、^

身体は嘘をつけない!?



(えへへ、お水でした、ひげにも付いてます。)



(巨体の)ゴンには、このエリアが狭く感じたのか、この日はエリアを脱走すること何度も。 動き回っても居ました。 新しい場所に落ち着かなかったかな?

そんなゴンにいきなり遊びをふっかけに行ったエリー、

『Be nice!』  (私)

で、止めてくれました(ほっ)。



喧嘩じゃなから、レオ、止めなくていいよ。

同じサイズの遊びは 安心。


バニラ、1本!


   『今度はあたちが~(必死)』   (ウール)



のこったのこった~




レン、ウールにもバニラにも遊びをふっかけに行かなかったね、おりこう! レンママ、アドバイス通りちゃんと実行してくださってるので、ここ最近のレンの問題(ママさんには)は、出さなくて済みましたね。 ワンちゃんの問題も、飼い主さんの心掛け一つ。



そうそう、この日はコッカーのエリックも来てました。 エリーとエリック、名前がちょっとかぶってるって??

この月曜日はいつものエリアに居たクロルル、バニラ、エリック。 その後、他のかたがたが入っていったので、預かり犬が居る私は知らない犬の中に入れるのは嫌だったので、狭いほうのエリアに入りました。 あとで、みんな移動してくれました ^^

昔は、色んなワンちゃんと触れ合わせたいと思っていた足柄ドッグランですが、知らない人の犬とは止めることにしました。 トラブルがあってからでは遅いので。 今は、お友達や知り合いのワンちゃん達と仲良く、がモットーです。




   『あ、あんなところにエリーとウールが・・・。』  (エルダ)

2匹とも静かに待っていました。 こう言う練習も引き続き、ね ^^
   



この日は黄色いお弁当になってしまいました。 なるべく色とりどりのものを摂って栄養を付けたいです。

言われたら止めれるように!

昨日は、トレーニングを兼ねながらの歩くお散歩をレフティーにしました。

レフティーは、レンガやアスファルトの間の土(?)を食べるのが大好き!! 


こう言う土も大好物でした。 でも、リーヴィットを言い 食べないように練習し続けてきました。 なかなかこの手のものには手ごわかったのですが、


リーヴィットと言うと・・・、

    『あちゃちゃ・・・(止めなきゃ) --;』  (レフティー)


そう、グッガール ^^♪

この散歩道での土は食べずに顔を上げて歩くことが出来るようになりました。



色んな(ワンちゃんのトイレ、肥料、野菜等)匂いのする畑の道で、ヒールも行ってみました。

    そう! グッド!!

だいぶ、左にぴったりと来るようになって来ました。


    『あたちもなかなかなもんでちょ?』  (レフティー)

       うん、頑張ってるね V^^V






今日は、サリーのパピーⅡのレッスン1の日でした。

リーヴィットのセッションでのことですが、食べ物はタッキングをしなくても何度かコマンドを言えば諦めるようになって来ました。 あとは、1回のコマンドで諦めるようにガンバ!です。


性能の良いボーダー、サリー! 動くもの全てを追いたい! 丁度今日はスポーツをしに若者のグループがやって来ました。 かなりの誘惑度です。

パピーⅠの時には、信頼関係を築くために叱るよりも予防や意識チェンジなどをメインに行って来ましたが、練習の成果を見ながら、今日は厳しくやろうと決めました!(私は、その時にワンちゃんから感じるもので、やり方を決めます)

サリーのようなタイプには、レオがちょい昔にやった方式を使います(かの有名なシザー・ミランなどが使うアレ。昨日行ったセラピー犬になっていくワンちゃんのタイプには絶対にソレは使いません。その子はダメになってしまいます。)

反省しないのが犬ですが、強く注意されてサリーは少しでも何か思ったよう。 でも、現在を生きるワンちゃん、また同じ事をやるのよね~。 今日の方法は、沢山は使わないようにします。 これは酷すぎる!って言う吠えのときだけです。 何時もの散歩時は、誘惑物から遠目で(誘惑レベルを低くする)落ち着く練習&諦める練習をしていきましょう。 叱られても、根本的なもの(内側)は取り除かれません。

そして、諦めたら美味しい食べ物なりスペシャルなオモチャを与えましょう! 




     『そうだよ、サリー、グッド!』   (サリーママ) 

激しい気質のサリー、興奮しやすい子はかなり懲りませんから。 でも、前までは吠え立てながら追うことをしてましたが、パピーⅠのトレーニングの成果は出ていましたよ。 吠えることはかなり減りました。 少しでも変化が現れたら、それを嬉しく受け止めながら、次のレベルに進みます。


     ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、左上のランキングバーナーをポチッとして頂けますと励みになります 
          
          も宜しく~    

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    



 コメントも励みになります!       

『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

賑やかグループレッスン


争いが起きないように、ワンちゃん同士の挨拶には気を付けましょう。

興奮したまま近づけるのは ’ガウガウ’の元。

興奮するワンちゃんには、背中や胸をしっかり撫でると落ち着いていきますよ。


それから、リードは短めに持って近づけます。 相手のボディランゲージにも気をつけるといいですよ。 グンのしっぽがピーン!と自分を誇張してます。 緊張してたりいつでもやる気モードの時には、もう一度お座りをさせるのも落ち着かせる手です。


グンのしっぽが下がりました。 柴犬の空の表情も柔らかです。 こうなるとガウガウは出にくいですね。

(グンの顔がはっきり映っていたらな、って思いました)






トイプーのココとコロンのかわいい挨拶 ♪




イケイケ空に、圧倒され気味なココ、足の間に隠れました。



マイルドな気質のコロンは、他のワンちゃんとは大丈夫ですね。










シュナウザーのソルト、キスが好き!?

          『あは~ ^^

見られてました?』   (ソルト)

今までのレッスンの時には、他のワンちゃんに吠えたことがないソルト。 この日もおりこうでした ^^






出来そうで出来ない ’マテ’

まずは、1~2秒(一歩)だけ動いてください。 それが確実に出来たら、時間はドンドン延ばしていけます。 焦らず、短い時間をしっかりと!がポイントです。






           リーヴィットの練習は!?






それぞれ個性がありましたね。






  『めぐみしぇんしぇーい!

なんでうちの事笑ってるっち?』    (ココ)


これこれ、葉っぱがおくちに付いていてとーーーっても可愛かったんですよ。

こう言うの、とっても好き ♪




日曜日の参加犬は5匹、

柴犬の空 3ヶ月、チワワミックスのグン 7ヶ月、シュナウザーのソルト 2歳、トイプーのココ 7ヶ月、トイプーのコロン 1歳3ヶ月。

空は一番若いので、飽きちゃってます ^。^


みんな、お疲れ様でした ^^/

帰る日、来た日


ビンゴ、ケージの中でも後ろの席でもハアハア&ピーピーと言いやすかったので、この日は、助手席に座らせてみました。 殆ど変わりません。 車に乗せるときに震えるので、助手席でも変わらなかったから 車が苦手!? 

我が家では、サークルかトイレシートの上にまったりいて緊張はなかったです。



午前中レッスンがあるので、広場に早目に着きビンゴを軽く歩かせてからレオの番です。

エネルギーを発散させて車内で待たせます。 


そうしていたら、コロンがやって来ました(遠方から有難うございます)。 コロン、大きなレオにちょっと驚いたけど挨拶をちゃんとしてました。




ぼちぼちみんなが集まってきたので、今度はビンゴの番です。

他のワンちゃんを見ると近づきたくてリードを引っ張りますが、近づけば ワンちゃんに寄っては挨拶に行きません。 大人しい子なら平気です。


グングンと迫ってくる子には、カプっとして追い払いたいみたいです。



土曜日のデイケアのチワワのユウも来ました。 レッスンワンちゃんと慣れるように、ママさんに暫く一緒に居てもらいました。 ユウもグングン来る子にはカプっとします。 大人しめの子が安心みたいですね。





トイプーのココとの挨拶。


トイプーのコロンとの挨拶。




隣では子ども達がサッカーを練習してました。 ワイワイ子どもが賑やかな中、ワンちゃん達は頑張っていました。



レッスンの途中、説明したいときには、ユウをコロンパパさんに抱っこして頂きました。 ユウにはいい経験でした。 コロンパパさん、有難うございました。





ビンゴを送る前に、ビンゴとユウを散歩させました。


引っ張らずに歩く練習をしましょ。




日本橋に向かうぞ~! 今回は晴れていて良かった V^^V


ランチを車内で取っての時間短縮で、一石二鳥です。 首都高がかなり渋滞だったので出来たこと。 止まった時にパクリ!!



無事、ビンゴを送り届け、

秦野に戻ってから、レオとユウのお散歩です。 ユウは、大きなレオに近づけず逃げていました。


レオを車で待たせて、ユウをひとりで畑周りを散歩。 途中、シェルティーに吠え立てられました。 遠めで待っていたのですが、遠くからでも吠えてしまうワンちゃんでした。



お庭では、エリーと触れ合わせ、


5時のお迎え前に、レフティーと近所散歩。 レフティーに喜んで近づくユウの場面もありました。 2匹共に、近所で吠えてるワンちゃんの声を気にしていたので、吠えないように言いながらの散歩。

みんな、仲良くね!


この日は、5時起きだったにも関わらず、バタバタしていたので 膝の上で前日の残りのパスタを頬張りながら髪を乾かします。 膝で食べていても、レオもエリーも食べたいと言わないので、躾をしてると楽です(ただし、ドッグランで食べてると ’欲しいな’って、エリーはちょこんと座って見て来ます ^^;)。



準備が終わった頃、グンが来ました!! 愛嬌たっぷりで憎めない子 ^・^


イケイケするレフティーですが、注意をすると優しく絡むことを学んでいっています。


基本、ハウスが嫌いなグン、この日も何度もハウスへの出たり入ったりの練習をしました。





天気が良いぞ、足柄~!

十二分に気を付けながら 一緒に遊ばせます(この時、まだヒートのレフティーはランの外にロングロープでフラフラ居させました、様子を見ながらみんなとも一緒にいさせることも)。


このメンバーもボールが好きです ♪


昨日はれおんもデイケアに来ました。 12月にお泊りがあるから、それまでに慣れさせたい目的があるれおんお母さん。 11月は毎週来てます。

た~っぷりの愛情に包まれているれおん、いいお顔をしてます。 日々のトレーニングを続けていたら、リードの引っ張りとマテの部分でいい影響が出ますよ。


ビンゴ、惜しい! 動いちゃった!!



グン、網越しが興奮するらしい。 あとで私が隣のエリアに行ったときにも大~~~喜びしてました(同じエリアに戻るとそこまでの喜びはしない)。




隣の芝生は青く見えるのは、ワンちゃんも同じ。 グンがパンダを持てば、パタパタと、


グンが赤いボールを持てば、パタパタと後ろをずーっと付いて回ります。






グンもプラスティックは大好物(大好き)。 呼んで戻ってきた時に返してもらう練習を何度かやっています。 その効果あり! 逃げ回らずにちゃんと持ってきましたよ!!


6年前、アメリカに行く前にとあるドッグランで教えていた元生徒さんが来ました。 その頃のワンちゃんは6歳でお星様になってしまい寂しくなったそうで、でもまた新しい子を迎えてワン生活を楽しんでいるようです ^^V  この日は、’ワフ’に行って来たそうです。


この子も物を齧るのが大好き! なんでも齧っちゃうそうです。 持ったまま逃げてしまうのが困ってしまう癖。 パパさんはそれが治るか心配されてましたが、治りますよ、その習慣。 



珍しくれおんがエルダに追いかけ遊びをしていましたよ。 ボーダーらしいガウガウ&パクパクは出ていなかったんで、今のところ私に注意されずにいます。 

そのワンちゃん自身だけが楽しむのではなく、相手も楽しめないと成り立たせてはいけない絡み遊びとボール遊び。 ボール取りを競うのはいいですが、先に取られそうになる時に吠え立てて怒るのは良くないです。 他のワンちゃんと問題が出てしまう子で、声が入らない子は一緒には居させられません。 そうなった子は、すかさず、”タイムアウト!!”(遊びは中止)



相手の走り方に寄ってはガウガうしに行くビンゴですが、注意をすれば問題は回避できます。 それをさせないように、私の神経はビンゴをメインに! 

グンは、自分よりも年上の子ばかりだったので ガウガウ絡み遊びをすることはなく、かなりいい感じで居ました。 その前の日に、パパさんが1時間散歩を2回やった影響もあると思います。 しつけ教室でも大きな耳を立たせて私の話をよ~く聞いてくれます。 

     凄いぞ、グン!

ママさんも頑張ってる分の効果が出ていますね。

賢いボーダーやトイプーだから直ぐに出来る、ってな訳ではないです。 覚えは早いですが日々やらないと持続しないしレベルアップもしません。 犬次第よりは、飼い主さん次第。




ビンゴをケージの脇に置こうとしたら、登っちゃった。ケージに入れてないけど、“クンクン”は言う。 ケージが嫌と言うのではなく、車が嫌だったのか!?


さ、みんな 静かに帰るよ~! なんだかんだ3時間以上居たドッグラン。

わしゃ、ちかれたよ (-。-;)



まとめてワンご飯

最近は、エリーのアレルギーも比較的出てないので、手作りを減らしてナチュラルチョイスのニシン&玄米を主にして 魚がどのくらい良いのか様子をみています。

手作りは一週間に1~2回ほどで夜食と言う感じにしています。 食材は大体似たような感じです。


     ある日の人間の夕ごはんがカボチャの煮つけの時には、カボチャ+豆腐+バナナだったり、


     我々が豆腐料理の時には、冷奴風に豆腐+鰹節+小松菜+ブロッコリーの茎、





      ある時は、鶏肉+セロリ+大根だったり、



先日グンママのお母さんに頂いた白菜とほうれん草を使って、


    人間用はベーコン白菜鍋、


ワン用には豚肉と白菜、ほうれん草は少しだけ。ほうれん草のあく、シュウ酸がワンちゃんには良くないと言う話しもありますが、少しなら大丈夫ですよ。 毎日食べさせるわけではないのでOK。


ドッグフードでも大喜びのレフティーですが、手作りご飯はも~っと喜びます。 そりゃ~、美味しいよね、季節の新鮮な素材を使ったご飯は ^^V

昨日のワンさんぽ

昨日はプリンのレッスンのあと、みんなを連れて広場へと来ました。


           レフティー&ビンゴ


      ウール&ビンゴ



          エリー&レオ


         レフティー&レオ

後ろのほうに、長いロープに繋いだウールとビンゴは木に結んでいるので、その範囲をワサワサ。



   レフティー&レオ

写真を撮り忘れましたが、このあとビンゴとはボールをしました。 ビンゴ、昨日は余りボールを持って来なかったです。


        ウール&レフティー

   ・・・ 広場付近の散歩はおしまい ・・・





夕方には、ウールをおうちに送る前にレフティー、ビンゴも連れて交通公園をお散歩。

まずは、ウール&ビンゴで15分ほど歩きます。


       ビンゴ&レフティー

昨日も、レフティーの子ども苦手の練習が出来ました。


   そんな練習の間、ウールはスリングの中。




     ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、左上のランキングバーナーをポチッとして頂けますと励みになります 
          
          も宜しく~    

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    



 コメントも励みになります!       

『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

それぞれの成長


今月は学部選びや課題クリアに忙しい娘、今日のお弁当はおにぎりだけにしてとのこと。おにぎりをかじりながら課題をやるのでしょうね。 おかずが残ったので自分の分も作りました(足柄で食べるどーーー!)。


その課題の一部に、小さい頃の写真を使うようでアルバムから写真が沢山出されてます(ちゃんと片付けるのだろうか(-。-;))。


その散らばった中にレオの小さい頃のがありました。

イギリス時代です。雪が降っていた中、リヤカーに乗せたり、


動く自転車の後ろかごにボールを入れて遊んでいたレオ(自分で編み出した)が居たり・・・。懐かしくて家事の手が止まり、やばやばやば(*_*; 娘もレオも成長したな~~~(しみじみ)。    





そして、11月23日、勤労感謝の日にモコママが無事元気な女の子を出産しました。

おめでとうございます!
今の生徒さんのワンちゃんの名前にかなり似てるんですよ、漢字は違いますが。

健やかなる成長を願っております。






さて、昨日はダックスフンドのプリンの2回目のレッスンでした。

デイケアのウールにお手伝いをして貰いました。


興奮して泡泡になってるプリン。 


後ろでスケボーをやってるかた、40後半と言うところでしょうか、身体を使う趣味を持っていていいですよね。 うちでPCばかりやってる旦那に爪の垢を飲ませたい・・・ --;






      
前回のレッスンに引き続き、Tータッチ講習会で習ったリード2本使いを基本に、吠えないことを学ばせます。

他のワンちゃんに興味津々でかなり凄く吠えますが(保護犬パスタにそっくり)、何度も練習すると、ビンゴとレフティを会わせた時には狂った吠えはなかったです。落ち着くことをちょこっとずつ学び始めました。

そんなプリン、嬉しいことに、先週のレッスンでの復習が実を結び始め 室内での吠えが減少したとのこと! 同居犬が吠えても我慢出来るようになってきたそうです。

         すごいぞ!!

興奮を抑えたり意識チェンジの練習を頑張れば、必ずワンちゃんの問題は減って行きます。

それには、まず散歩の量を見直すとよろしいですよ。

プリンの今後の成長も楽しみです♪



最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ