昨日のバン(ワン)ご飯
今朝、してました・・・><; 久しぶりです。
しかも、こんな時に限って 雲りかい・・・。
初めの頃我が家に来たての頃は、マットやベッドにしてしまう ’エラー’も夜の就寝時のベッドの中での ’おねしょ’もありました。 エラーについては、これはトイレシートの認識不足が原因と思ったので、シート認識のしつけを頑張り、エラーはかなり治りました。 たま~に、ほんのたま~~~にエラーをします。 初めの頃に比べたら殆ど無いと言ってもいいでしょう。
ただ、おねしょに関しては躾けではなくて、ホルモンの崩れ、ストレス要因、年齢、病気などがあげれるので、これはある意味躾よりも難しいかもしれません。 レフティーは実家に居たときにもベッドにしてしまう癖があったので、我が家に来たからストレスを感じた結果のおねしょ、とは思えません。
多少のストレスは誰にでもありますしね。 人間もそうですが、多少のストレスにもへこたれないワンちゃんにしたいものです。
ベッドが濡れても気にならないワンちゃんも少なくないです。そう言う子は、おねしょがなかなか治らない感じです。 ビーグルは寝床が汚れていても気にならない犬種とも言われますが、犬種のせいだけには思いたくないですね。
年齢的には、パピーでもなくシニアでもないのでこれも除外しました。
残すは、ホルモンの崩れ、膀胱炎、身体の異変ですね。
身体に過剰な疲れがある時におねしょするケースもあるのですが、これはレフティーには当てはまらない。
ドッグランで長く居た時でも関係なかったですから。
ドッグランの帰りのケージでしてしまった事は何回もありますが、それはお水の飲み過ぎが原因。 帰る前にトイレを確認してもまだ膀胱に残ってることがあったのでしょう、車の揺れで我慢しにくい状態だから、つい出てしまったのかも知れません。
それにしても、エリーやエルダだって同じようにかなりの量の水を飲みます、それでかなりの量の尿を出す子達です。 でも、車内ではしっかりとホールド出来ます。
レフティーは身体が小さいから膀胱も小さい、との理由も多少あるかも知れませんが、エリーやエルダの尿の多さと比較すると、その膀胱のサイズと尿の量の比率は、エラーにほぼ関係なしと思います。
ホールド出来ない子か出来る子かの違いはあります。
かったるい疲れを感じ、トイレに動くことが面倒~ -。-、って思うワンちゃんも居るかもしれませんね。 レフティー、あなたも・・・??
この夏3歳になるレフティーですが、おねしょは人間と違い、年を重ねると治ると言うことはないみたいです。 あるワンちゃんは8歳くらいですが、昔からたま~におねしょをするそうです。 寝る寸前にトイレをさせても、です。
早期避妊手術をしたワンちゃんは、ホルモンの崩れによって、おねしょをする事もありますが、薬で何処まで改善されるか、我が家ではこの経験は無いのでなんとも言えませんが、ホルモン剤の投与でかなり改善されていくとは思います。
レフティーのトイレの回数は半端なく多いです。 水を飲みすぎてることはないです。 膀胱のサイズもあるのでしょうが、一時膀胱炎を心配したほど。 30分に1回する日もありましたから。 最近では、昼間は1時間半~2時間に1回の割合。 腫れてもいないし、尿に血が出てないし、色も通常なので膀胱炎の疑いはきわめて低いと思います。 でも、今度検査をしてみようと思います。

さて、昨日の散歩で レフティー、面白いものを咥えましたよ。

ガンダム? な訳ないですね。 一体君は何者!?

こう言うプラスチック製、ガジガジが好きなワンちゃんは多いはず。 レフティーも例外ではない。
『ドロ~ップ!!』 (私)

『おっとっと、まずまずまず・・・い』 (レフティー)
大慌てなレフティー。
偉いね~、ちゃんと1回のコマンドで出せたね。

『ィヒヒ、やったでし!』 (レフティー)
昨日のワンご飯は、

じじじ~

『・・・おっと、めぐみしゃんを見るべし』 (レフティー)
でも、でもぉ~!

美味しそう過ぎて、何度もフードボウルを見ちゃうレフティー。
『はよ~、食べたいっち(ぺろりん)』 (レフティー)

《食材》
合挽き、16穀米、トマト、鰹節、オリーブオイル。
トマトにはリコピンが含まれていて、それは抗酸化力に優れているので食欲の失せ易い夏には摂取すべし、ですね。 トマトをオリーブオイルで焼くとリコピンがパワーアップしますので、是非お試しあれ ^^
スープ沢山のご飯で、解毒作用をお手伝い!
レフティーの体内にも細菌がいて(誰にでも多少はいますが)、それが異常な悪さをしてるのかも知れません。 そう言えば、左耳の中が汚れていました。 獣医さんで歯垢を取ってきたレフティー、耳も観て貰ったと思うのですが、右耳は何時ものようにキレイです。
歯や歯茎も毎日のように触ってま~す ^^V 嫌がるけど噛んだりしません。
”


気に入っていただけたら、左上のランキングバーナーをポチッとして頂けますと励みになります



にほんブログ村

『拍手も引き続き ポチッとね。

↓