fc2ブログ

あれ? 晴れ女?

朝に出てた大雨波浪警戒報で、娘の学校は5限目からの登校らしい。お昼までは雷を伴った雨が降る、との予報だったので、今日の預かりワンちゃんのれおんのエネルギーをどう発散させようか考えていたら、


            あれあれ~、


雨が上がったようです。

   
      と言う事で~、


みなさん、足柄ドッグランに行きますよ~~~ (^○^)


           久しぶりに撮った富士山。

その昔、富士山(ふじさん)と聞いて、山に対して ’富士さん’と尊敬の念を入れながら呼んでる、流石日本一のおやま、と思ってました。 小さいころは、なになにやま、と、’やま’と言うのかと思ってたから。
(全くの余談でしたね、しんずれいしました~^^)



れおんは新入りなのに、私が写真を撮るのをすぐ覚えたみたいで、いいお顔をくれます。



道草を食う、ってワンちゃんが道端の草を食べてなかなか歩かないことが由来なの!?

レフティー、草は美味しいですか?

『くちゃくちゃくちゃ(くさくさ草)』  (レフティー)


『めぐみしゃんとレフティーって、漫才みたいだな・・・。』
(笑うワンズ)





『ぼくたんも、そこで涼みたいなぁ・・・。』 (れおん)

レオとエルダに遠慮してます。


『今日は、あぢ~ぜよ~。』  (レオ)

『いくら暑くても、ボール遊びをするざんす。』  (エルダ)




パピーのれおんは、足腰に負担を掛けないように、30分毎に出したり入れたりします。

(汚い車内は、無視してください)






今年は、17日も早い梅雨が来ましたから、今後の天気(散歩)が気になるところ。

お天気がいい日は、いっぱい遊んで~~~ ♪


携帯写真でも、楽しさがちゃんと伝わります、その位、ワンズは大喜び。





あらまっちゃん、レフティーってば、お行儀が悪いわよ!






エルダとれおんの練習中。 私はわざと隠れてます。 2匹が吠えたりピーピー言ったりしないで、安心して待てる練習。

れおんは、キョロキョロと探してました。 エルダは、遠くに行った私を見てないので、きっと、近くに居るだろうと、ボールを咥えながらワサワサ。 でも、車よりの塀に居るのよね。

安心して、ちゃんと戻るから ^^V




『今日もたのちいな~♪』  (れおん)




エリーも、3回くらい外に出しました。 エリーも、道草、大好きです ^。^


今日もドッグランに2時間以上居ました、栄養ドリンクを飲みながら・・・V^^V


家に帰ったら、娘が居ました。 学校は、結局休みだったとか。 って言うか、5時限目はホームルームで、高3の娘の選択してるコースは、5時限目でお仕舞いの日。 2塁の生徒たちは、6時限ある生徒も居て、そう言う子は5時限目に行ったそうです。

しかし・・・、

私が高校の時には、台風だろうが大雪だろうが、学校が休みになることは無かったですがね。

田舎だったからなのか、時代の違いなのか、学校の違いなのか・・・!?

            びっくりです。


そうでなくても勉強をしない娘なのだから、学校が休みになると親としては悔しい気がします。早起きしてお弁当を作ってることも大きいですよ。

愚痴を聞いてくださったみなさん、真に有難う~ございました ^・^
(ふ~、すっきり)
スポンサーサイト



にらめっこしましょ!


にらめっこしましょ、笑うと負けよ、あっぷっぷ~!





ぷふぁっ(*^。^*)、エルダ!


     すご過ぎる~ (^^;

レオさまもびっくり、

       
          負けた・・・^^;

誤飲は危険極まりない!


トウモロコシの芯を飲み込んでお腹を切るはめになるワンちゃん、結構居ますよね。

これからのトウモロコシの時期、トウモロコシの芯は意外な場所に落ちている事もあり、飼い主さんが気付かずにワンちゃんがくわえてしまうこともあるんですよ。

慌てて口を開けようとしても、顔をブンブンして捕まらないようにするワンちゃんや焦って飲み込むワンちゃんも居ます。中には、飼い主さんの手を噛んでしまうワンちゃんも居ると思います。

そうならないように、この時期、ちょっとずつ練習してみては如何でしょうか?


練習材料は、ただ!(^○^)

あ、物々交換で使う食べ物費用は掛かりますがね ^・^


食べ物と物々交換をして練習した後は、若いワンちゃんや練習し始めたワンちゃんなら、ペットボトルや空き箱やサランラップの芯などでストレス解消!

これもお金が掛からない。

レオとエリーも、パピー期は勿論、若い時にも与えてました。

それが癖になって、破壊し続けない!?ってご心配のあなた!


ええ、大丈夫なんですよ。

遊んでいいよ、と言いながら渡したり、勝手にくわえて行こうとしたらリーウ゛ットさせれば、やっていい時とダメな時を理解して行きます。

ワンちゃんはパターンで覚えるのが得意なので、ワン(*^。^*)パターン(繰り返し同じ事)を作って行けば覚えて行きます。



縦と横、しっかり紐で縛ってください。 そうしないと、直ぐに紐が外れてはワンちゃんはあっと言う間に飲み込んでしまいますから!


目を合わせずに、床に転がします。 もしくは、ワンちゃんが来る前に床に置いておきます。 何処かに持って行き捕まりにくいワンちゃんには、しっかりリードをしてくださいね。

レフティーは、逃げることは殆どしなくなってるので、リードフリーで練習です。


床に置いたトウモロコシの芯を発見したレフティー、早速咥えました。

        が、しかし、

『ドロップ』を言われて焦るレフティー。

1回目はなかなか落とさなかったです。 そう言う時には、食べ物と物々交換を。 鼻にもっと美味しい食べ物を近づけてドロップと言います。そしてまた芯を与えます。ドロップ、与える、ドロップ、と、何度も繰り返しましょう。 しつこく練習あるのみ!


レフティーの場合、オモチャやゴミでドロップの練習はしてきてたので、ちょっとやればほれこの通り、床にぽいと投げても取らなくなります。

あ、でも、油断禁物ですよ。 そこは先輩わんこレオやエリーのようには行きません。

美味しいものは、まだまだ1回や2回のコマンドでは落としませんから。


さて、レフティーさんよ、魅力的な食べ物を使ったドロップの練習はゆーっくりして行こうね。





     ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、左上のランキングバーナーをポチッとして頂けますと励みになります 
          
          も宜しく~    

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

雨に濡れて

              *** 昨日の出来事 ***

雨が止んで来たようなので、その合間に走らせにやって来ました~^^


おっ、すごい! 目が寄ってる!!

我慢してくれて有難うよ、レオ。


お詫びに、そ~れ! ストレス発散だ~い!




次にレフティーを車から出して、レオと暫し歩きます。


走ってる感じに撮れちゃいましたね。 2匹ともリードは引っ張らせませんよ~。 


★ここでちょっとご注意
・リードの張り具合にみなさん、ご注意をば! ちょっとでも張ったまま(飼い主さんは愛犬に引っ張られてると思わないけど、それ引っ張ってます)歩くと、そのワンちゃんに習慣化させてしまい引っ張りが取れにくくなります。



レオを車で休ませて、レフティーとマンツーマンで遊びます。

新しいおもちゃに目が無いレフティー。 真新しいニコちゃんボールに、すごく執着感が出てます。 でも、数日するとパタッと飽きるのよね~^^


みんな一緒に遊ぶ日も作るけど、こうして、ひとりひとりと向き会いながらトレーニングを入れながら遊ばせます(リトリーブ・リコール・ドロップ・座れ等)。 


座り込んでカジカジしたいレフティー、んにゃ、許しませんよ~。

呼んで呼んで、『ドロップ』


 

もっとやりたい感を残したまま、今度はデイケアで来たれおんと歩きます。れおん、車のケージでかなり我慢できるようになってきました。少しワンワン言うけど無視されるので、諦めやすくなりました。 安心も出来てきたと思います、自分の番がちゃんと来る、って。 

このふたりの歩きは、はっきり言って大変でした ^^;


レフティーを車に入れて、れおんとマンツーマン!

どうです、この笑顔!

今朝れおんが我が家にきた時、れおん、大喜びで私に挨拶~、そして玄関にまっしぐら~! 
『中に入りたい、入りたい!』

そんで、れおん父さんが帰ろうとした時に、『くーん』とは言ったけど、『れおん、行くよ。』と言えば、私に付いてきてれおん父さんの後を追わない。

なんだか、嬉しかったです。

我が家でのあの1週間の滞在は、れおんにとっても、’ただの厳しいだけのおばさん’とはインプットされていなかった結果です。


★ ここでひとことふたこと
・単なる ’ただの厳しいおばさん’だったら、私はワンちゃんから信頼をなくし、レオにもエリーにもここまでの結果は出せなかったでしょう。 だから、私がお勧めする問題対処に関し、大概は無視作戦やタイムアウトに対してですが、『可哀相』と思う必要は全くないのです。 ワンちゃんが要求で吠えることは、私が感じるところでは、そのワンちゃんにとてもストレスが入ると思うんです。 それのほうが可哀相なので、無視作戦やタイムアウト作戦は、ワンちゃんの為と思いながら行えば効果ありなのです。 



れおんもボール大好きボーちゃん。



お次は、レオとれおんのコンビです。

また雨が降ってきました。


   『付き合いきれねーぜよ』   (レオ)

レオはシニアだし、クールだわね~。

れおんはまだ若いから、何でも楽しくて仕方ないのよ。

       一緒にお付き合いしておくれ。


レオは羨ましいくらいモテます(レオには、モテ期は3回以上ありますよ)。 れおんは、レフティーと歩いたときには近くに寄ろうとしつこく行かないのですが、レオにはしつこく行きました。


今日は、この3匹の出したり入れたりをそれぞれ2回セット行いました。 車と広場を十回以上の往復。 靴下が冷たいと思ったら、あちゃちゃ、長靴にひびが入っていました、そろそろ買い時かぁ・・・。 

 

★ ここで余談
・アメリカで習ったあるトレーナーの言葉、『うちにお泊りで来るワンちゃん達、みんな大喜びで来るけど、でも、やっぱり、飼い主さんが一番なのよ。帰るときには、飼い主さんと大喜びで帰って行くわ。』

イギリスでレオを飼った時に、レオが6ヶ月頃に、日本に一時帰国のとき、3週間ほどトレーナーに預けたけど、そこで他のワンちゃんが居ので、そこは楽しいとばかりに、’そこに戻りたい’と、3日間泣かれた経験から、『今回も、お迎え時に帰りたくないって言うかも』って、初めてのアメリカでのお泊り時に過去を思い出したんです。それを言ったら、トレーナーさんから返って来た言葉が上記だったんです。

でも、あれから関係は修復されていましたよ。 その時のお迎え時に、クールではあるけど、喜んでいたレオ、しかも、急いで自ら車に乗り込みました。 エリーは、もうそれはそれはすんごいウエルカムでした。 長い胴がちぎれんばかりの大喜び。

我が家に来るワンちゃん達もみなそうです。 うちに来る時には大喜びですが、飼い主さんが迎えに来るとそれはそれは嬉しく帰って行きますよ。 

あんなに喜んでやって来た今朝のれおんですが、2時ころになると、車がやって来るほうを気にし始めました。 あ、時間のパターンを覚えてきたわね、れおん。


れおんのお宅に送って行った時のこと、またまた嬉しいことが!

雨が降っていたので、

『れおん、さあさ、中に入りますよ~、あらま、どうしたのかしら。』
(れおんお母さん)

階段を降りて帰って行く私を追っていました。 クンクン、ワンワン言っていました。 嬉しいです、また月曜日ね、れおん。

れおんのお母さん、とても上品で気品あふれるマナーを持った素敵なかた、で、可愛い(年下の私から失礼ですが、ほんと、可愛い)。 私もあんな感じに年を重ねて行きたいけど、ワンちゃん相手に過ごしてると、その希望、難しいかな・・・!?





     ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、左上のランキングバーナーをポチッとして頂けますと励みになります 
          
          も宜しく~    

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

これも大事!

*** 昨日の出来事 *** 


       『ここはなんでっか~!?』  (レフティー)

車検の為に、ホリデー車検にレフティーを連れて来ました。 待ってる間に、散歩をしようと思ってね ^^V

時間は有意義に使いましょう~~~ ^。^        


     『(ぺろぺろ)もしかして、お勉強もあんのかな?』   (レフティー)


★ 実は、整備員さん達に大分緊張しております。



15分のチェック後に説明があると言うので、近くでレフティーを歩かせて待つことにします。

お花にお鼻を付けてみたり・・・、車との間をヒールワークしてみたり、結構、


15分って長い・・・。(広場で遊ばせてると、あっと言う間の1~2時間なんだけどね。)

15分以上掛かっているので、退屈しのぎにトリックを教えます。


           『リバース! そうそう!!^^』 (私)


      『タッチ! 上手! レフティー ^・^』  





やっと、チェックが終わりました。 なんと!! 車検に通らない箇所が幾つかあり、部品修理や交換で あわわ (*_*;  結構高いですね・・・。

         『ありゃま~ --;、

めぐみしゃ~ん、わてのご飯代はケチらんといてー!!』
(レフティー)

その箇所の一部は、前のオーナーの時にケアをして無かった可能性も、と聞いて、納得出来る部分も。今回は応急処置ですが、また同じトラブルが発生したら今度は中身を修理するので、何十万と掛かるそうです。

              ぎゃっふん!(;_;)

前オーナーの責任と言うよりも、この中古を売った車屋さんの方の問題なのですがね。

訳ありでそこから購入したわけでしたが、次回は信頼出来る所にしますわ。

問題が大きく出ないように、ガンバレ、うちの車!!



修理の間に散歩に行こうと思ったら、説明の間、雨が降ってきていました。

仕方ないから、今度はトレーニングを。

手に乗せたフードを、

       『リーヴィット』

で食べない練習。

この後、入念な身体のチェックとマッサージを施しました。

それでも、まだまだ時間は掛かるので、雨が小降りになってきたのを見計らい、

   近くの公園をお散歩!
 

    『レフティー、カム!』

リコールやリーヴィットの練習をしましたよ。 この公園、色んなものが落ちているので、いい練習になりました ^^





     ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、左上のランキングバーナーをポチッとして頂けますと励みになります 
          
          も宜しく~    

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

似てる・・・!?

ずいぶん前の出来事ですが、保存されてた記事をアップすることに。


エリーは、成犬になってからは余りぬいぐるみをカミカミしない子なのですが、時々、ほーんの時々何を思ったのか、カミカミをする事があるんです。 一年に一回あるかないか。



この部位だけしつこく噛んでました。

何か味が付いてた!?

『エリー、ながっ・・・。』   (レオ)

胴も長いが、噛む時間も長い・・・^^;


       『えっ!? なにか?』  (エリー)





ところでところで、そんなかわゆいエリーについてもうひとつ!

『なんだかこの形・・・!?、


    やっぱさ、似てない?』   (レオ)


エリー、私にとっては、と~ってもとってもかわゆく見えるのだが、


        時々・・・、


    ええ、


ほんの時々ではあるが、

       
         ゛やもり゛


になることがある。


           ギョへ~ (;_;)





     ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、左上のランキングバーナーをポチッとして頂けますと励みになります 
          
          も宜しく~    

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

エコってます


我が家では、メロンを食べた後、皮近くに残ってる果肉をワンズにあげてます。


      『エヘッ ^・^』  (エリー)


西瓜の薄皮を漬け物にしてる地域もありますが、西瓜の薄皮も我が家ではワンズにあげます。


         エコでニコッ! (*^-^*)



★ ここでちょっくら余談話し ★

レフティーもメロンは大好きで、バグッ!と食らいついて来ます。^^; 

あなた、身体は小さくてかわゆいのに、食べ方はすんごいのよね!? 
さて、手ごとかぶりつかないお勉強もしましょうね、レフティーお嬢チャマ ^^V

そんなレフティーととっても似てる気質を持つエリー、気品さがあると言われているエリーですが、(その方々のお目がよく分からない・・・??)、そんなエリーもがさつ度はまだありますので、良く言ってくださる方々のイメージを壊さないように頑張ります!!






     ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、左上のランキングバーナーをポチッとして頂けますと励みになります 
          
          も宜しく~    

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

デイケア:コメット編

                    *** 昨日の出来事 ***

先週のデイケアのあと、2日間はとってもおりこうだったコメットだったそう。

さて、今回はどんな刺激がコメットを待ち受けてるのか!?


デイケアで来たちわわのコメット。


エリーにも乗りますが、エリーは緊張しながらも多めに見ていました。 私がすかさず『降りて』と言えば、すぐに止めるコメット。覚えがいいです。 でも、暫くするとまた繰り返しますがね。 犬は懲りない動物 ^^ 

ワンちゃんに乗るのが大好きコメット、人にも飛びつくのが大好き! おうちで飛びつきが激しかったので、『オフ』を教えたところ、飛びつきがめっきり減ったと、ご家族は笑顔です。



      『ねえ、ねえ、エリー、

   遊ぼうでち。』   (コメット)

そんなアピールに知らんふりなエリー。



外では何度もトイレをするコメット。


その上にすかさず掛けるエリー。

         『わたちの縄張りだワン!』





ここの広場は2回目。 でも、初めはド緊張で動かなかったコメット。

     『わは~い ♪』  (コメット)


挨拶のキス。 欧米化!?


         『でっかいでし~^^』

とでも思ってるのでしょうか、コメット的には 何でも大きく見えますよね、ほれ、草達も! 小さな身体には、サバンナに居るような感じ ^・^


     ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、左上のランキングバーナーをポチッとして頂けますと励みになります 
          
          も宜しく~    

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

セーフ!?  アウト!?


今日は、午後から雨が降る予報。

雨が降る前に遊ばせたいので、がんばって何時もよりも早く家を出ましたよ~。

クロ、ルル、久しぶり~^^


エリーのトイレをさせてる間に、エルダは車で待たせます。

まだまだ、

      『出せー、出さんか~い!(ワンワン、ワンワンワン!!』





クロ&ルルと会うのは、2ヶ月ぶりですね!

元気にしてた~!?




隣のエリアに、ビーグルのレフティーとトイプーのバニラを入れます。

しばしここで、小さいボールで遊んでね。




今日は、パピヨンのクッキーも来ました! すごく久しぶりなクッキーに、みんな駆け寄ります。


この場所、なんかと~ってもいい匂いがするらしい。

         みんな夢中 ♪



        背後を襲う黒い影(物体)!?

ドーベルマンのエルダと絡み遊びが出来るのはイエローラブのルルだけですわ ^^;


ルルも絡み遊びが大好きなので、エルダと強烈な遊びをしてましたよ。

でもでも、段々落ち着いてきたルル、若さバンバンのエルダには敵いまわせんわ。




レフティーってば、ラッキーにもバニラママが落としてしまったミニシュークリームを食べちゃいました!

他のワンちゃんが居るから、あっと言う間に口に入れてしまいました。 

この練習(落ちて来たものを取らない)、家の中ではかなり出来てきてたんだけど、場所が変わるとしかも他のワンちゃんが直ぐ近くに居るから競ってしまいまして、ものすごく慌てて食べていました。 なので、今回は口をこじ開けて出すのはよしました。 口をこじあけてしまうと、手が近づくと余計に出さない子になるので、この練習は今後の課題です。 今はこの練習よりも、ご飯時に落ち着いて居られる練習を頑張っています。



   『レフティーってば、ラブ以上に食いしん坊だな~(やれやれ)^。^』
(クロ)

レフティー、思いっきりアウト!





集合写真を撮る時間です。


今回は、何とか待てたバニラ、頑張ったね!

おっ、ピュアブリードばかりですね、今日は。 トイプー、ボーダーコリー、パピヨン、ラブラドール、ビーグル。 犬種も多少関係ありますが、性格も気質も皆まちまちです。

ホント、ワンちゃんって奥が深い!


OK! みんな動いていいよ~ ^・^

これ、反発力が分かる!?




バニラママ、今日も頑張ってエルダに言います。

         『ドロップ、

ドロ~ップ、

      ド~ロップ!』

色んな言い回しでトライしてみますが、放す気持ち全く持って ’なし’!

アウト!!




レンママも、トライしてみます。

         『エルダ、ドロップ』  (レンママ)

『・・・(シーン)』  (エルダ)

また次回に頑張ってください ^^V





    『スピーク、スピーク』

この言葉にレオを吠えさせます。


ものすごい勢いで吠え立てるレオ。 そうその調子!!





バニラママが、飛びつくバニラを注意してたら、片方に持っていたアンパンをエルダに咥えられていたそう。

       『あーーー!』

と、バニラママが叫んだら、離してくれたエルダ。

ある意味おりこうでしたね。 濡れてる面積からして、がぶっと咥えてたみたいだけど、新しいものだったからか慎重にいったんでしょうね。 あんぱん、セーフ!

『あらら、毛もついてるし。(大爆笑)』   (私)

    『濡れてる部分を剥がしたら大丈夫かも。』

と言うクッキーママの助言に、

『そうですね ^^』

と、毛をはらっただけで、ばくり!と、食べてしまったバニラママ。 エルダ(ワンちゃん)のよだれは、
”そんなの関係ね~”なのだね。



盗み食いしそこねたエルダ、ここで名誉挽回よ!

レフティーもOKが出るまで動きませんでした。

それを見てた隣のエリアのバニラママ、

   『バニラもたまにはフセの練習しようね、


ほら、みんなみたいに待ってよ。


    ・・・あらら、何処行くの??』


とやらのバニラママ。

またまた聞きますが、バニラママは 私を笑わせたいの?、怒らせたいの? (#^.^#)アハ

そんなバニラママ、

    『バニラって誰に似たのかしら?(*_*;』


・・・あなたです (*^。^*)


私が待っていた3匹に出した ”OK”の言葉に動いたバニラ、皆に笑われた。


アハハ、こりゃ愉快だ (^○^)

バニラ、もうそのままの天真爛漫さで行っておくれ (*^-^*)



今日は、雨が本降りになる前に沢山走れて良かった良かった、セーフ。 3時間居ました V^。^V

ワンこ夜食


《食材》トマト、パプリカ(黄色ピーマン)、ブロッコリー、納豆、鰹節。


何時も似たようなワンご飯になってきましたが、今日は久々にパプリカを入れました。





昨日の人間の夕ごはんは、コープのレシピから、めかじきを使って、かじきソテー:トマトのフレッシュソースでした。

これ、簡単にささっと作れるけど、色とりどりで凝った感じに思えません? 見た目にも美味しそうに見ます。 実際にも美味しいですよ。

で、これに使ったパプリカをワンズの夜食にも使ったわけ~ ^^

《食材》
トマト 1個、パプリカ 1/2個、きゅうり 1/3本、玉葱 1/6個、ニンニク ひとかけ、オリーブオイル 大匙2、しょう油 大匙1、塩・こしょう 

ヘルシーで美味しいので、夏の食欲が落ちたときにも如何ですか?

今回は、緑のピーマンの代わりにきゅうりを使いました。





     ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、左上のランキングバーナーをポチッとして頂けますと励みになります 
          
          も宜しく~    

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓
最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ