
エリー、今日もお留守番を宜しくね。
本来散歩も大好きなポインクス(新種?)ですが、ぬくぬくしてるのも大好きなので、お布団を掛けてあげれば
『ちかたないでし。』 (エリー)

一昨日に引き続き、昨日も快晴の中 リードでの歩きの散歩です。
レオ、レフティー、エルダ、ブリードはバッラバラですが黒茶系でまとまっていますョ ^・^
エルダは、’レオ=ボールで走れる’とのパターンが出来ているので、落ち着くまで大変でした。 そう言う時には、先に歩いて貰います。 後ろを振り返り吠えたりもしましたが、数十分後にはまっすぐに歩くようになりました。

『レオと走りたいワン!!』 (エルダ)
『静かに、エルダ。 そうだよ』 (エルダお姉ちゃん)
エルダのその願いもむなしく、今日は歩きます。

レフティー、みんなのペースに付いて来てね。

ここんちのチューリップはデカッ!
とある公園に行くときに、バイクが多く通る雑踏の中も通らざるをえなくて、おりこうさを強いらげられたレオ。強制ではなく、コマンドで意識チェンジをさせたり吠えないようにしたりで、彼は頑張りましたよ~。
で、川に着いたら着いたでロングロープに繋がれて、レフティーとボールを順番こ。 しかも、場所がら人も犬もよく通るので邪魔にならないようにと何度も中断だし短い距離とほんの短い時間のボール遊び。
私の体内時計は、家を出てから2時間は経っていた。 てな訳で疲れたから引き返そうと言う事にしました。
レオは、十分走れないことで憂鬱気分。ボーダー特有の追い駆けたいエネルギーは消耗できずにいた。
それでもバイクの多く通るヨーカー堂も郵便局も吠えさせずにクリア!
街中を通るとき、バイクやトラック関係のエンジン音に対してレオの身体の反応にいち早く気付けるようにと、レフティーは抱っこ。(5キロくらいの軽いレフティーが、結構重く左手がやばい ><;
あと少しで家のほうだ、3時間近く歩いたしレオの雰囲気も落ち着いているし、郵便局を過ぎたからレフティーを歩かせることにしました。
その時私の身体と頭は、レオが興奮するバイクや金属音を彼よりも早く察そうとアンテナを張りっぱなしだった3時間のためにもはや限界が来ていて、しかも、レフティーに目をやった時に事態は起こった!!
『う、ワワワワン!!』
けたたましく吠えるレオ。 バイクだった。 気をちょっと許した私、バイクの音に気付いていなかったのです。
その吠えは、8年前のバイクに吠え始めた頃の吠え方。 何時もなら 『ノー!』と言えば吠え止むのに、その時は吠え止まない。 そんなレオに、郵便局まで引き返しバイクに吠えない練習を。 もうその時点では、吠えては行けないことを思い出したレオだったので、15分行き来するバイクが居ても吠えずに済んだ。
8年前のあの頃、服従関係が出来ていないから吠えを止めないんだ、と思い悩んでいました。
JKCのトップ訓練士に4回付いてみたが、その厳しい方法で治ったように見えて実は身体の奥に攻撃性を与えてしまっていました。犬はいつ何時飼い主の言うことを聞かないといけないし、勝手な行動はいけない、と言っていた訓練士。 数年間、私のコントロール下に置かれていたレオとエリー。 でも、パパは違う接し方なので矛盾を感じていたレオとエリー。
そんな時、アメリカ赴任が決まりました。
私にとっては、絶好のチャンス!!
そこで行動学を基にしてトレーニングするトレーナーにも付くことが出来て、競技会にも出ることも出来て、”服従”にジレンマがあった私は”目から鱗”でした。
レオのそう言った行動は、服従してないからではない、と。
それを納得できて、今までの辛さが緩和されました。
帰国後、日本でのそれまでの経過を知ってるかたに再会した時に言われました。
『レオママ、余裕が出来たね。ピリピリさがなくなったわよ。』
前は、服従と言う言葉に惑わされて我が子達に厳しくしていたから、24時間7日間365日、ずっとおりこうさを求めていたから・・・。
でも、犬は犬。 24時間ずっとおりこうを求めてはいけない、と。 その結果、新たな問題が発生する。
それを理解してからは、レオもエリーも前よりも楽しい日々を送れるようになりました。
昨日のレオの失態は私の責任。 リードでの散歩はレオにストレスを与えるので連ちゃんは避けて来てたけど ガソリン問題で仕方なかった。 イギリス時代に言われていた言葉、
『ボーダーは、リードで2時間自転車の横で走らせても 奴隷感覚しか味わえないのよ』
・・・と。
何せイギリスで生まれたレオ、既にフリーでの散歩を味わっていたのだから。
日本でのリード散歩では不幸せになるとトレーナーにも言われたけど、置いて来れなかった。 それから数年、私はレオとの戦いの日々が始まった。
ま、それが功を成してトレーナーになっていった訳なので、レオには感謝感謝。
私の人生は、金の目を持つレオに寄って180度変えられたのだから。


エルダママ、ご馳走様です。 フルーツパイ、程よい甘さがとっても美味しい。

長ママ、ピザパン 美味しかったです。 丁度フルーツも切れていたので、嬉しいです。 ご馳走様~ ^^
”

ブログ応援宜しくお願い致します。

”
気に入っていただけたら、左上のランキングバーナーをポチッとして頂けますと励みになります

も宜しく~
にほんブログ村
『拍手も引き続き ポチッとね。

』
↓