fc2ブログ

つくしんぼ

                     *** 3月20日のおはなし ***


そっちの場所に行くと、たちまちリコールが悪くなる (-_-#)


  何があるの~~~?






        あ、春だ。


でも、頭の取れたつくしんぼが幾つも・・・。





Pakupaku paku


 身体にいいと言われてはいるが、

          レフティーさんよ、


  食べ過ぎはいかんぜよ。





  『おいちかった』  (レフティー)





『われは満足じゃ~ 

       おなかいっぱいだし、寝ちゃお・・・^。^』 (レフティー)


それはそれはよござんすでしたネ。







     ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、左上のランキングバーナーをポチッとして頂けますと励みになります 
          
          も宜しく~    

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

2011, Dog Circle 第3弾:Part2

         *** 前回のドッグサークルの続き ***

今回のサークルでは、災害時の時に役立つ ’ハウス’などの話も入れました。




避難所はまだまだワンちゃんを受け入れるところは数少ないですが、もしあなたの近所の避難所が、”ワンちゃんをケージに入れるなら一緒に大丈夫”という事であれば、ケージに慣れたワンちゃんなら周りに迷惑は掛からないです。そんな時の為にも、やはり家の中でフリーだらけの生活は見直して行くと宜しいかと思います。


それから、急な環境の違いにワンちゃんは多くのストレスを抱えるはずです。そんな時には、こうして ’ボディラップ’をしてあげて身体のバランスを保ってあげるといいですよ(中には、不快感に感じるワンちゃんも居るので様子を見ながらです)。

ボディラップをやっている時間は最高1時間と言われますが、20分程度のほうがワンちゃんに掛かる負担が軽くていいと思います。

今日は、ついでにリードの話もしました。 これはまた折々記事にしていきます。



      ヒールワークの模様です。

ママと一緒に並んで、他のワンちゃんが行き来しても待つ練習。

相性が悪くて吠えたくなる子、遊びたくて動いてしまう子、待つのが耐え切れなくて動いてしまう子、まちまちです。


この ’マツ’と言う行動は、セルフコントロールにも影響しますので、毎日少しずつ練習して行って下さい。 無駄吠えと言われる吠えの時にも、’マテ’が長く出来る子の方がコマンド(意識チェンジ)が入りやすいようですから。



ダックスの響の番です。 いつの間にか、みなさん、お座りしていました ^^

小型犬に制止をさせる時はかがみがちになるので、こう言う風にお座りポーズでもいいですよ。

       ただし!!

マテが長く出来るようになったら、飼い主さんは立った姿勢のままコマンドと場合によってはリードでのコントロールも使いながらにしていきましょう。


この後、数分のブレイクタイム。


『見晴らしがいいの~ ^^』  (ウララ)




さて、お次は 飼い主さんが誤って落としたものや誰かが落としたものに、’食べるぞモード’で駆け寄ることなく 飼い主さんの目を見るようになっていくと言うことは、とっても楽ですよね、室内でも散歩中でも。

こう言った内容でのデモ犬としての仕事を、かなり久しぶりに与えられたエリー。

さて、どう言う行動をするか、ママはワクワクでした ^・^

まずは、トラップを仕掛けます。

他のかたに置いてもらったジャーキー(私の匂いはつけないで置きました)に、エリーと近づきます。

エリーは、その前で立ち止まり 私を見上げました。リーヴィットの声がなくても自主的に食べません。

     (やり~、成功じゃい ^^V)

次は、手からジャーキーをエリーの近くにわざと落とします。

    (うんうん、これも食べないね、エリー。)

これも自主的な行動、成功じゃい!!



次は、ちょっと酷ですが、『OK』で食べさせたあとに『ドロップ』を言って口から出させます。

まず大きいほうが出てきました。 まだ残りが口に入ってるのでもう一度ドロップを言います。

      ”ぽろっ!!”
 
飛び出てきました!

 これはこれは、今日、一番嬉しかったですよ。

      (やり~~~!!! ^。^)


『これでいいでしか?』   (エリー)

この時に、周りでは感心の声と共に笑いが起こってました。

    ・・・!?


『いや~ん、エリーの口から泡も出てきた。』  (バニラママ)

一番近くに居たバニラママ、よ~く一部始終を見てました。

       緊張のエリー、だったのでした。

お疲れさま!、エリー。 


エリーに追いつけ追い越せってな訳で、お次は リーヴィットの練習ですよ。


『リードでタッキングをしないで、コマンドのみでしかも1回のコマンドで止めれたワンちゃんは抜けてくださ~い。』  (私)







回る回る、みんな何度もトラップのところを通過しに来ます。 抜ける人は誰も居ない模様。

     『では、やっぱ 変えま~す。

コマンドは何回か言ってもいいです。でも、タッキングなしでコマンドのみでやめたワンちゃんは抜けて行ってくださ~い。』

そうなると、抜ける抜ける・・・、ヒュー ^^;

        良かった ^^V






梅の花もキレイ。


おかめ桜が満開でした。

こうして、ワンちゃん達の元気パワーは空に送られた事でしょう。

東北・関東にある暗いパワーよ、風に乗って遠くへ飛んで行けーーー!


P.S.
来月も第3週目の土曜日にドッグサークル開催予定です。みなさまふるってのご参加、お待ちしております。





     ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、左上のランキングバーナーをポチッとして頂けますと励みになります 
          
          も宜しく~    

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

洗っちゃいました





ブルブルブル



明日レフティーは帰ります。


爪も切ったし、シャンプーもしました。

ドライヤーは怖がり何度か逃げようとしたけど、“待ってて”と言うとジーッとして居てくれたので、楽でした。


明日は久しぶりのパパに大喜びするね、レフティー ♪



     ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、左上のランキングバーナーをポチッとして頂けますと励みになります 
          
          も宜しく~    

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

2011, Dog Circle 第3弾:Part 1

                *** 2011年3月19日のイベント

新しいワンちゃん2匹も交ざり、快晴の下 ドッグサークルの始まり始まり~ (*^O^*)


ガソリン不足の影響や仕事などで来れなかった方も居ましたが、今日は9匹集まりました。



見知らぬ人に吠える子や近づくのも苦手な子、ワンちゃんとの相性に寄って吠える子逃げる子、様々なワンちゃんがいます。

その子にストレスが過大に入らないようにしながら、少しずつ問題を克服していけたら、と思っての練習の場がドッグサークルです。

レッスンが始まったばかりのワンちゃん、レッスン中のワンちゃん、レッスンが終わったワンちゃん、それぞれが学んだことの復習の場に、ドッグサークル。

ブログでも面と向かってもしつこく言うことですが、時間がなくても毎日5分は基本トレーニングを行ってください。 それをしていたかしていないか、サークルでしっかり表れます。


恒例の ’人間先挨拶’をしてから、ワンちゃん同士の挨拶へと移ります。


とってもご丁寧なバニラママ。 そう言えば、昔の礼儀正しかった頃の日本人は、90度直角のお辞儀をしていたものでした。 私はと言うと、海外生活のお陰か(それにかこつけてる) ペコッと頭だけのお辞儀になってる・・・、いかん、いかん。 見直しをしなきゃ。

平成生まれのエルダおねえちゃんは、丁度、驚いているように見えるし ^・^、 レンママはと言うと、・・・各自ご想像してみてください。 

  
       うける~~~ ^。^


おほほ ^・^、バニラママに

    『先生~、またからかわないでくださいよ~ ^^;』

と、言われるか否や!?

すみません、何時もの私に戻りましょう・・・。 (← おや?)
人間、深刻な状態の中に長く身を置くと病に冒されていくので、こうして、たまには ’アホ’状態も作らないとやっていけませんよね。(え?そう思うの私だけ!?)





日本犬ミックスの丸、

    『お初でござる。』


エルダは、人によってはここまで接近しても吠えないことがあります。 ただ、これで手を出されるとやばいですよ。

怖がりワンちゃんは、ニコニコしながら近づいて来る人が苦手ですから。 人が苦手なワンちゃんには目線をそらしたほうがいいです。 数回会って慣れてきたら、ほれ、この様にここまで頑張れる。


ダップー(トイックス)のモコ、今日もアイコンタクトがしっかり出来てます。

       『そんで、めぐみしぇんしぇい!

   ご褒美は?』  (モコ)

撫で撫ででいいね!


今日は、ここの所お散歩をしていなかったエリーをデモ犬として連れて来ました。 エリーを見つけて、テンション高っ!のバニラ。 捕獲(抱擁)されてるエリーの図。



『めぐみしぇんしぇ~い、美人にしっかり撮ってね。』 (振り返り美人、レン)

ラジャー! ではレン、しっかりマテしててね~。


仲良し2匹。 バニラの手は、いつかの長の手を思い出させます ^・^

この続きは、明日アップしますので また遊びに来てください。



長ママ、寄付金を我が家まで持参頂きまして有難うございます。
昨日のサークルで集まった寄付金と一緒に、被災地の犬の為に使う団体に寄付しますね。

アメリカのお友達から寄付が届いたら、集まった金額と何処へ寄付したかを後日お知らせ致します。




     ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、左上のランキングバーナーをポチッとして頂けますと励みになります 
          
          も宜しく~    

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

今日の手作りワンご飯


世の中の平和を願って、にぼしに手(?)を繋いでもらい゛輪(和)゛を作成。

災害後は何かと大変だったので、毎日の手作りご飯は半分に減りドッグフードが増えてしまいました。

今日も3匹で分けたので、足りない分はドッグフードのシュプレモね (*^O^*)

3匹とも、シュプレモも大好き (*^。^*)

〈食材〉
豚肉、白米、カボチャ、にぼし、納豆、豆腐、きな粉、レタス、サプリ(グルコサミン/コンデロイチン)

     めしあがれ~^^

3時間のウォーキングの結末には


エリー、今日もお留守番を宜しくね。
 
本来散歩も大好きなポインクス(新種?)ですが、ぬくぬくしてるのも大好きなので、お布団を掛けてあげれば 

      『ちかたないでし。』  (エリー)





一昨日に引き続き、昨日も快晴の中 リードでの歩きの散歩です。

レオ、レフティー、エルダ、ブリードはバッラバラですが黒茶系でまとまっていますョ ^・^ 

エルダは、’レオ=ボールで走れる’とのパターンが出来ているので、落ち着くまで大変でした。 そう言う時には、先に歩いて貰います。 後ろを振り返り吠えたりもしましたが、数十分後にはまっすぐに歩くようになりました。




『レオと走りたいワン!!』  (エルダ)  

『静かに、エルダ。 そうだよ』  (エルダお姉ちゃん)

エルダのその願いもむなしく、今日は歩きます。


レフティー、みんなのペースに付いて来てね。



ここんちのチューリップはデカッ!


とある公園に行くときに、バイクが多く通る雑踏の中も通らざるをえなくて、おりこうさを強いらげられたレオ。強制ではなく、コマンドで意識チェンジをさせたり吠えないようにしたりで、彼は頑張りましたよ~。

で、川に着いたら着いたでロングロープに繋がれて、レフティーとボールを順番こ。 しかも、場所がら人も犬もよく通るので邪魔にならないようにと何度も中断だし短い距離とほんの短い時間のボール遊び。


私の体内時計は、家を出てから2時間は経っていた。 てな訳で疲れたから引き返そうと言う事にしました。

レオは、十分走れないことで憂鬱気分。ボーダー特有の追い駆けたいエネルギーは消耗できずにいた。


それでもバイクの多く通るヨーカー堂も郵便局も吠えさせずにクリア!


街中を通るとき、バイクやトラック関係のエンジン音に対してレオの身体の反応にいち早く気付けるようにと、レフティーは抱っこ。(5キロくらいの軽いレフティーが、結構重く左手がやばい ><;

あと少しで家のほうだ、3時間近く歩いたしレオの雰囲気も落ち着いているし、郵便局を過ぎたからレフティーを歩かせることにしました。



その時私の身体と頭は、レオが興奮するバイクや金属音を彼よりも早く察そうとアンテナを張りっぱなしだった3時間のためにもはや限界が来ていて、しかも、レフティーに目をやった時に事態は起こった!!



      『う、ワワワワン!!』

けたたましく吠えるレオ。 バイクだった。 気をちょっと許した私、バイクの音に気付いていなかったのです。

その吠えは、8年前のバイクに吠え始めた頃の吠え方。 何時もなら 『ノー!』と言えば吠え止むのに、その時は吠え止まない。 そんなレオに、郵便局まで引き返しバイクに吠えない練習を。 もうその時点では、吠えては行けないことを思い出したレオだったので、15分行き来するバイクが居ても吠えずに済んだ。



8年前のあの頃、服従関係が出来ていないから吠えを止めないんだ、と思い悩んでいました。

JKCのトップ訓練士に4回付いてみたが、その厳しい方法で治ったように見えて実は身体の奥に攻撃性を与えてしまっていました。犬はいつ何時飼い主の言うことを聞かないといけないし、勝手な行動はいけない、と言っていた訓練士。 数年間、私のコントロール下に置かれていたレオとエリー。 でも、パパは違う接し方なので矛盾を感じていたレオとエリー。


      そんな時、アメリカ赴任が決まりました。

私にとっては、絶好のチャンス!!

そこで行動学を基にしてトレーニングするトレーナーにも付くことが出来て、競技会にも出ることも出来て、”服従”にジレンマがあった私は”目から鱗”でした。

レオのそう言った行動は、服従してないからではない、と。

それを納得できて、今までの辛さが緩和されました。



帰国後、日本でのそれまでの経過を知ってるかたに再会した時に言われました。

   『レオママ、余裕が出来たね。ピリピリさがなくなったわよ。』 


前は、服従と言う言葉に惑わされて我が子達に厳しくしていたから、24時間7日間365日、ずっとおりこうさを求めていたから・・・。

でも、犬は犬。 24時間ずっとおりこうを求めてはいけない、と。 その結果、新たな問題が発生する。


それを理解してからは、レオもエリーも前よりも楽しい日々を送れるようになりました。

昨日のレオの失態は私の責任。 リードでの散歩はレオにストレスを与えるので連ちゃんは避けて来てたけど ガソリン問題で仕方なかった。 イギリス時代に言われていた言葉、

『ボーダーは、リードで2時間自転車の横で走らせても 奴隷感覚しか味わえないのよ』
 
     ・・・と。

何せイギリスで生まれたレオ、既にフリーでの散歩を味わっていたのだから。

日本でのリード散歩では不幸せになるとトレーナーにも言われたけど、置いて来れなかった。 それから数年、私はレオとの戦いの日々が始まった。

ま、それが功を成してトレーナーになっていった訳なので、レオには感謝感謝。

    私の人生は、金の目を持つレオに寄って180度変えられたのだから。

   
 








エルダママ、ご馳走様です。 フルーツパイ、程よい甘さがとっても美味しい。



長ママ、ピザパン 美味しかったです。 丁度フルーツも切れていたので、嬉しいです。 ご馳走様~ ^^




     ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、左上のランキングバーナーをポチッとして頂けますと励みになります 
          
          も宜しく~    

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

悪い事態の後には良い事が


   Every cloud has a silver lining.

自然は有難い、でも、怖い。 

咲いてるお花を見てると穏やかな気持ちになれるけど、自然災害は突然やって来る、今回のように・・・。 でも、どんな悪いことも良い方向に変えられていくのが常。 今は厳しいけれど、神様に試されてるような所も感じるけれど、みんなの気持ちが前を向いていればきっと大丈夫。

    遅かれ早かれ絶対に春はやって来る。


カモの赤ちゃんが泳いでたけど、どんどん向こう岸に行ったので見えないですが・・・。

みずなし川の水も少しではありますが、流れています。 淀みなく流れていきます。



『えっ!? 今日は歩きの散歩かいな』  (レオ)

ブーたれレオ、普通の散歩はボーダーレオには退屈に感じます。

ガソリンを使わないように、昨日の散歩は歩きにしました。 レオとレフティー、歩く目的やスピードがかなり違うので、長い歩きの時には時々こうして別々に行きます。



大好きな黄色! 元気になれる ^・^







      ドーベルマンのエルダ

フォローアップで、エルダのおうちに来ました。 今日教えたこと、暫くは覚えていて大人しいといいな。 後は、タイミングよく飼い主さんが続けていけば、O.K!


エルダんちのピーちゃん達。 


あれ? もう一羽はピッピちゃんて名前だったっけ? 

私の幼少時代に実家に文鳥が居ましたが、旅行でお留守番の間可哀想なことをしてしまいました。 それから、鳥は飼っていません。 あ、祖母が山で拾ってきた怪我をしていたフクロウや迷い鳩は短期間だったけど飼ったっけ。 フクロウはかなり危険でした、子どもとは言え野生のフクロウですもん。 怪我が良くなったので山に戻しに行ったけど、数ヶ月は噛まれないように餌をあげるのが大変でしたよ。

鳩はあんな小さな頭なのに、おりこうなんだなって学べました。 鬼ごっこをしたんですよ、その鳩ちゃんと。逃げたり追いかけられたり、でも、攻撃性はなく懐いてくれました。 暫くいついていた鳩、いつしか飛んでいってしまいました。 自分の家に帰るのを思い出したのでしょうか・・・!? 










新しい軍手を買いました。 ハート模様も付いていてかわいいです。


さて、足を触るといつもピクッと敏感に動くレフティー、足が元々弱いところもありますが、爪切りも苦手なのかな。

しっぽは入るけど、隙あれば逃げようと考えるけど、でも、抑えられたら断念・・・。 爪と足の毛を切りました。








昨日の朝も今日の朝もさぶ~~~ ><;

でも、エアコンを点けずに エリーはソファーに置いてくるくるお布団で巻くことにしました。




昨夜も寒かったので、私も時々目を覚ましましたが、煩い音でも目が覚めました。

エリーでした。 エリーのベッドでグルグル回っていて、そのあと・・・、

     『ヒューン><;』

あらま、エリーの毛布がベッドの横に落ちている。 こういう時、エリーは自分で運ばない・・・。

頭から掛けてあげました、すっぽり。 朝までそのままの姿で寝てましたよ。 娘もすっぽり被って寝るのが好きだと言う、エリーもそうです。 エリー、娘に似た? 娘の名前、元々短いのですがイギリス滞在時の学校で呼ばれていたニックネームが ”エリィー” 娘の顔に似てると言われて選んだのがエリー。 なので、娘のニックネームを命名したわけでした。 くふ ^・^









  もう直ぐあったかくなる日が来るよ~ ^^




     ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、左上のランキングバーナーをポチッとして頂けますと励みになります 
          
          も宜しく~    

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

心温まるお話し

今朝は、また冷え込みが襲って来ました。 実家の福島も雪が降っているとの事。 話好きな母親、昔から近所やお友達と ’お茶のみ’を呼ばれたり呼んだりして雑談でストレス解消してたみたいですが、放射線問題で外に出ないように言われてるそうで、気持ちは暗くなるんだろうな・・・。 3年前に他界した父が生きていれば、話し相手になったろうに。 きっと、仏壇に向かって話してるかも。

放射線のことはありこっちに呼ぼうと考えたけど、リュウマチで足が不自由な母、

    『そっちに着く前に凍えてしまう』

・・・と。

なんとか福島で姉と頑張るそうです。



放射線問題で、子どもを連れて実家に非難する方々が増えているとニュースでやっていました。 娘のダンス仲間のひとり、地方から高校に入った子が居て、数日前から家族の居る実家に帰ったそうです。

娘の高校も、終業式もなし、となりました。


そんな暗いニュースが入る中、嬉しい話もあります。

数日前のこと、娘のお友達がおじいちゃんと買い物に行ってるときに経験した出来事・・・。 残り一本の牛乳を取ろうとしたおじいちゃん、その脇で 同じく牛乳を欲しがっていた小さな女の子が居たそうです。 会計後、おじいちゃんはその小さな女の子を見つけて、『どうぞ』と渡したそうです。 そのほかにも、自分が買った最後のチーズを他のお客さんに分けていたかたも居たそうです。 店を出たおじいちゃんと娘のお友達のところに、さっきの小さな女の子がやってきて、


      『有難う』


と、摘んだお花をおじいちゃんに渡したそうです。

        何とも涙ぐましいお話です。


こう言った状況の中でも、チェーンメールや犯罪を起こす人も居るのに、こう言う素敵な思いやり、嬉しいですよね。



今朝、アメリカのミックスクラブのお友達からメールが入っていて、私と私の家族の安否を聞いてくれたのと、被災地のワンちゃん達へ寄付したいのだけど、何処に送ったらいいか教えて頂戴・・・と。


日本赤十字協会にドネーション出来るけど、大概は人間へ使われるから、とりあえず私の口座に送ってくれたら、愛護団体のほうに持っていきます、と伝えました。

そう言ってくれたかた、結構な年配者なので それが私は心配だけど、もし送ってくださったら、被災地のワンちゃん達に使ってもらうように手配します。


身近な出来事や遠いアメリカからも心温まる嬉しい話しに、今朝は冷え込んでいてエアコンを使いたいところ、我慢しています。

Date: Wednesday, March 16, 2011, 7:25 PM

Hi Meg,

If this email reaches you, please let us know if you, your family and your dogs are ok?

Here, everyone knows where to send money to help people recover from your earthquake and Tsunami, but there has been nothing about where to send money to help rescue animals. Do you know anywhere where we can donate money to help animals who are injured or homeless because of the tragedy you have suffered?

I am hoping that you live in a part of Japan that was not hit by the Tsunami!

Waiting to hear from you,
Gloria
            



Date: Tuesday, March 15, 2011, 3:18 AM

Hi Meg,

I am so glad you are OK. Prayed for you. Hope your mom and family will be ok. Just unbelieveable seeing everything on TV. Stay safe.

Your Friend,
Penny, Willow & Sparky





Date: Tuesday, March 15, 2011, 1:46 AM

Meg, I'm so happy to hear from you!!!

I'm glad to hear your family did not get hurt. Is their home ok??

Actually, the west coast of the United States had much smaller sunami waves, but they did millions of dollars worth of destruction in the boat harbors in Crescent City (North of me) and Santa Cruz (close to me and over the Santa Cruz Mountains). Many boats were destroyed.

What city do you live in?

Give your pups a Hug from me.

Bea

他にもアメリカに住む日本人お友達からもメールが幾つか届きました。有難うございます。 

これらの想い、天に届け!!!


      本当の春が早く来ますように!!


今までにない円高となり、行く先暗めですが、乗り切ろう日本!! 頑張れば、絶対に希望の光は見えてくる。 その光を信じて進んで行こう!


P.S.
レンママの娘さんの高校の時のお友達のお母さん、地震の時に石巻の実家に行っていたとのこと、連絡が取れなくて困っていたご家族やお友達、昨日やっと無事が確認されました。 良かったです。

そして、トイプーのマロンのお父さん、以前宮城に住んでいたことがあり、今週末に宮城の会社の支援行く予定だそうです。泊まるところが無くて大変そうです。 マロンパパが無事行って帰ってくることを願います。

ちょっと明るいニュース

昨日の静岡震源地の地震で、この辺りは震度4強でした。かなりの揺れに緊張が走り、3階へと非難。犬達は吠えないのが救い。    

とうとう関東に大地震が来るのか!?

と、ドキドキ。      

こんな暗い出来事ばかりでは、余計嫌な事が連鎖してしまう、いかんいかん!!       

そこで先週末の2日間のワンちゃんの姿をアップする事に決めました。 2日間とも、レフティーがデモ犬です。

        頑張りました ^^V


今回は地震の影響で、大丈夫なかたのみの参加となりました。


土曜日は、トイプーのウール。


避妊手術後、久しぶりのレッスンでしたが 上出来でした!

そう! リードはたるんだ状態で、飼い主さんの姿勢はまっすぐ。


途中から、集中が途切れるのはパピーだから仕方ないですね。

そう言う時にはこうして、ゲーム感覚のトレーニングも入れます。



人間の子どもでも、年齢に10を掛けただけしか集中力は続かないのだから、家庭犬ワンちゃんに1時間ずっと集中させるのは かなりかなり難しい、てか、レッスンだから説明しながらなのでその位の時間は掛けますが、普段のトレーニングは5~10分くらいの短い時間をね!


我がクラスでは、ワンちゃんの様子を見ながら、遊びタイムやブレイクを入れてのレッスンとなるので、HPに提示してる1時間より超えることしばしば。

ワンちゃんと居ると時間が経つのが早いんですよね~ ^^






  『こんちワン(ぺこりん)』  (レオ)

     『こんにちは(ぺこ)』  (ウールママ)

ウールママと挨拶を交わすレオ。

    

    ぷぷぷ、ボールを見ていただけでした。



リコールを兼ねての、遊びタイム。

新しいボール、いや、人のものが好きなレフティー(大概ワンちゃんはそうだ)、ウールのボールに釘付け!

     『おーい、レフティーや~い!』  (私)




処変わり、

日曜日は、ビーグルのクウとトイプーのバニラ。

2匹が落ち着くまでお座りで居ようね、レフティー。


これから、グランドワークです。

ヒール、アップ(のぼる)、ウエイト、オフ(降りる)のコマンドに従う練習。





道具を使った動きで、身体と心のバランスを掴ませます。 と同時に、自信を持てるワンちゃんにしていきます。 そうすれば、余分に吠えることはなくなります。


それぞれ、ママとの集中を要されます。 隣で何かやっていても、ママの指示に従う練習。











それと、先々週届いてた楽しい話し、トイプーのウールママが、ブログを初めました。ネットを見れる余力のあるかたは訪れてみてください。ウールのお転婆ぶり?、気品ぶり?が垣間見れると思いま~す。    

    ブログタイトル:WOOLと一緒

     http://ameblo.jp/pure-wool/

『せんせ~い、タイトルが被ってしまいスミマセン><;』  (ウールママ)

いえいえ、似ていて嬉しいです ^。^




このまま日本が滅びて行かないように、ひとりひとりが出来る事をして助け合い、明るいニュースを増やしていきましょう。

小さな明るさが集まり、きっと大きな光が生まれるはず。


出来る範囲で寄付をし、祈っていきましょう!!


       頑張れ、日本ーーー! 大和根性で乗り切ろう!!




    ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、左上のランキングバーナーをポチッとして頂けますと励みになります 
          
          も宜しく~    

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

小さな助け、ひとりでも多く

昨日から計画停電が始まりましたが この辺りの第2グループは、1回目も2回目も停電は実施されませんでした。

時間を気にして準備をし、その時間になったら ’いつ消えるの’とハラハラしてたのに、

消えない・・・。

     『なんでやねん!?』

状態ですよ。


電気が使えるに越したことはないのだけど、’言っただけ’にされるのは 困ります。



電車が運休になった事で、電力への大きな助けとなったとの事ですが、学校や職場に行けないで困る方々も星の数ほど。

一番酷いなと感じたのは、病院ですよね。 病院だけ特別扱いは出来ないのでしょうか、って思いました。 その場所だけ電気を流すことは不可能なのでしょうが・・・ね。 透析のかたなど命が関わっていることですから・・・、はーあ、何とも言えない状況です。


娘も、卒業生を送るダンスのイベント、’卒そう’が中止になりとってもショックです。1年間で1番大きなイベント、しかも、2年生なので今年最後の卒そうなのですから、ショックな気持ちは分かります。 同じ中学の部では、大きなイベントの合唱コンクールが中止になり、やはり受けたショックはかなりのものでしょう。 エルダのお姉ちゃんの高校の説明会も延期となりました。

計画電気は、我々の生活に多くの混乱を持たらしました。



みなさんの仕事にも支障が出てるだろうし、予定していたイベントがおじゃんになったりで、気持ちは暗くなる一方です。

でも、その位の結果で良しとしなきゃなりませんよね、被災地では今も多くのかたが困っているのですから。

私にできること・・・、それは、節電や遠方への外出を控えること。 生活に必要な時に使うようにガソリン維持にも、昨日の月曜恒例の足柄ドッグランは行くのを止めました。 PCも、今まで1日3回開いていましたが、1日1回に抑えるようにしています。 今日の散歩は、歩きで近所に行こうと思っています(バイクやトラックなどの音に敏感なレオにはかなり酷でしょうが)。

今週土曜日にドッグサークルを行うかどうか迷いましたが、天気が良い限り、行う予定で居ます。 来れる方だけで構いません、募金箱を持参しますので ご協力のほど宜しくお願いします。



食料を買いだめするために昨日も各お店では異常な込み合いだったそうですが、買いだめする事は、被災地のほうに行き渡る分に悪影響を及ぼすので、避けるように、との事です。 計画停電もあるし、冷蔵・冷凍のものは余り買わないほうがいいでしょうね。 我が家の冷蔵庫、ぼちぼち無くなりつつあるので今日は歩いて買出しに行くか、昨日に引き続き今日もありあわせで我慢するか・・・!? 

     悩むところです。
最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。

注:)人間目線から作ったワンちゃん会話、犬本来の行動とは相違があります事をご理解ください。 面白目線でお楽しみ頂けたら嬉しいです。


♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/



(居ぬき募集)
躾教室部門は今まで通り営業しますが、二宮のサロン(トリミング)のほうを居ぬき募集いたします。詳細はお電話でご相談させてください。☎0463-79-6278



★ ドッグサークルのご案内: コロナ騒動につき見合わせ中。
ドッグサークルで集まった参加費は、専用KoTランの修繕費とボランティア愛護会へ寄付させていただきます。



☆ イベントのお知らせ
8月にプール開きを予定




パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です(☎0463-79-6278)。 メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。

★ お休みのご案内:トリミングは月曜休み。躾教室部門はほぼ年中無休。
2022年4日16日(土)ドッグダンスコンペティション予定につきトレーニング部門休み。

☆ トリマーさん大募集(経験者優遇)特に月、火、日曜日可能な方。
☆ ドッグラン(躾教室部門)、スタッフ募集。



★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ