fc2ブログ

春が近いから

2週間前に何となく覗いた花屋さんで見掛けたお花 、とても可愛らしく200円位で手ごろだったので、枯らしやすい私でも損はないかな~!?


       買っちゃおうかな~ ^・^
 

と思いながらも踏み止め、でも先週末に花屋さんに用があった時に探してみました、あの可憐なお花を。


    あったあった~


ん? でも高くなってるゾ? それとも違う種類?


       ま、いいや、

   買っちゃえ~~~!


と言う事で、久しぶりにお花を幾つか買いました。



可憐に咲く ”花かんざし”

これは一年草で、暑さの厳しい夏越えは難しいお花だそうです。軒下などに置いて上手く夏超えをさせれたとしても、2年目には茎が木のように太くなるらしく可憐さがなくなるそうで、挿し木をするといいそうですがそれが花かんざしはなかなか難しいようです。

そんな難しいお花、直ぐに枯らしてしまう私に買われてしまって・・・ごめんねごめんね~ (古っ >・<)





”ラベンダー キューレッド”

大好きなラベンダー、この色 和みます ^^

これも切り方や時期を間違えると咲かなくなりますよね。家を建てた(9年前)頃に花壇に植えてたラベンダーは、今もかろうじて健在で新しく出て来ますが でもおかしな格好になっています。 



 クローバー、幸せを運んできてたもれ ^^
(Welcome)



ボーダーコリーに目が無い私、こう言うオブジェもそう必要性はないのに買ってしまう・・・^^;

ガーデンオブジェでボーダーはなかなか居ませんしね。

     買っちった、買っちった~。 今日1日ご機嫌だぞ~ ^^





これは、コープのカタログで一目惚れした ”チョコレートコスモス(ノエルルージュ)”

名前も素敵なので、つい買ってしまいました。もう少し大きくなるまで、出窓に置いておきます。ちゃんとお花が咲くといいな(咲かせられるといいな)。

花図鑑と観葉植物の本はあるんだけど、読んだだけでは上手く育てられない私。ガーデニング屋さんでお花講習会に出てみようかな、と本格的に思って来ました。

犬の躾/トレーニングもそうですが、本だけでは上手く行かない場合が多いですよね。






にほんブログ村 犬ブログへ
blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

寒いよ~、まだまだ


しっかり雪化粧の富士山、今日は風も強くて さぶ~~~ ^^;






    『さ! 何時でも投げて来い!!』  (レオ)


『この角度、おっされ~ かしらん?』  (ウララ)


   『あちきはそんなことよりも、ボール! ボールだワン!!』  (エルダ)

めやにがついててもお鼻が芝生で汚れてても、’そんの関係ない!’エルダなのである。


ちょっと見、エリーかと思ったでしょ? 頭のつるつる加減が・・・(笑)

目が角度によってちょっと似てる時がありますョ。 この写真では、後ろの辺りが似てる。







みなさ~ん、今日はエルダママから差し入れがありますよ~ ^^

『エルダがお世話になっております』  (エルダママ)


白柴のウララが来ましたよー、取られないように気をつけますね!


   『おりこうに待つべし!(きっとくれるワン)』  (ウララ)

お行儀の良さをアピールしたウララ、この後オレンジシフォンをゲット出来たか!?・・・な?






ドロップがまだ苦手なウララ、今日は私がみっちりやりますよーーー!



レオの足腰のため、エルダの躾のため、ロングダウンをさせます。 

今日もエルダを最後に車から出しましたが、要求吠えが減って来ました。 昨日の散歩でのトレーニングも多少効果ありだと思います。 また頑張ろうね、エルダお姉ちゃん!



帰り際に、エリーをみんなに挨拶させる為にランの中に連れて来ました。

『てやんで~い! 走らせてもらてえなかったっち!』  (エリー)

仕方ないでしょ、ヘルニアが悪化したら困るんだから。
 


     ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
          
         
   
バーナー Border Collie エリーMix; Ellie エルダDobermann



にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

一石二鳥で

ここ数日、フィギュアスケート界がテレビを賑わせていましたが、みなさまは誰を応援していましたか?

私は、この人をメインで応援!!とはないのですが、日本のフィギュア会の女王2人は応援してますよ~。


    女王同士の熱い戦い!!


去年飛び方(コーチ)を変えての練習で上手く結果が伴わない時も度々あり辛い時を過ごしましたが、そこは持ち前の精神的な強さで切り抜けて来た麻生真央ちゃん、昨日は2位に頑張りました! これからがまた期待の選手ですネ。

数年前は、体格的な事や滑り方でスランプに陥っていた時期を持っていた安藤選手、今は余裕の滑りを披露するので見る側も安心出来ます。 昨日も華麗な舞を見せていましたね! さすがは頑張ってきたキャリアの賜物ですよ。


男性陣では、新星・羽生君(16歳)が綺麗な滑りを見せていました。 期待の若手選手! スランプに陥ることも来るのでしょうが、それを乗り越えれた時に前よりも大きく成長した滑りを披露することでしょう。

私は個人的に、フィギュアは女性の滑りが好きです。

スポーツ選手の精神力や負けん気は計り知れないものがありますよね~。 見習わなければいけないよな~って思いながらも、何かしら口実を作っては諦めてしまう私 ><;
 




    さてさて、この話題とは関連性が全くない記事になってしまいますが、

人・ワンちゃんご飯を一石二鳥で作りましたので、ご紹介します。 


何が一石二鳥かと言うと、素材とお鍋です。 同じ食材と言う事もあり、ひとつのお鍋で済ませます。 洗い物を少なめに~ ^^V


まずは、調味料を使わないワンズの鶏を先に茹でます。



そして空にしたそのお鍋の中で、塩(大匙1弱)と砂糖(大匙1)を鶏もも(2つ)に絡ませて、皮がついたほうを下にして、お酒(適量)と水(50cc)を入れ落し蓋をして5分煮ます。 その後、裏返して5分蒸らします。



前に買った落とし豚、いや、落とし蓋ですが、これ、余り出番がないです。 

    何故か・・・!?

サイズが小さいんですよ。 お鍋にぴったりするほうが煮上がりもいいので、アルミホイルを使うことが多いです。 捨てるだけでいいしね。 落とし豚、キッチン引き出しの中で寝てることが多いです ^^;




   『お利口さんしてたらくれるかな~?』

期待する2匹であった。


鼻がいいワンちゃん、馬肉や鶏肉を煮る時にはキッチンに来ます。 自分達のご飯の準備と覚えてるようです。

我が家では、我がワンズにはキッチンへの出入りを許しています。 何か落としても拾わない様に躾けてるので、そのパターンを続けて教えたいので、あえて許しています。 狭い家だから自由になるスペースに限りがあるって事もありますがね・・・^^;

   ふ~、広い家が欲しいな・・・(ぼそっ)


 


 ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
         

バーナー Border Collie; Leo エリーMix; Ellie



にほんブログ村 犬ブログへ
blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

愛の雫、チャリティーショーのお知らせ


 お知らせです 

 H23.4.17に、愛知県にてチャリティーコンサートが開催されますよ。

13:00~ 会場
14:00~ 開演

・場所: カバハウス
〈豊田市丸山町10ー5ー1〉

・チケット: 1,800円(当日) 1,500円(前売り)
       500円(小人、5~12歳) 4歳以下は無料

・主演者: 松本 秀樹(タレント)
      豊田楽友協会吹奏楽団 



 お問い合わせ: ワン・ニャンHome ポラリスさん



    『お近くのみんなさん、

     ふるってご参加くださいね。』 (レオ&エリー)

ドッグサークルにて:後編

     *** 昨日の続き ***


   『ぼくちゃんは何時でもO.K.っちゅよ~。』  (バニラ)

ワンちゃんの ’マナー挨拶’の練習の後は・・・、





’ヒール’と’マテ’のコラボ ♪

『響、レッツゴー!』  (響ママ)


ワンちゃんの間をつけ(ヒール)でゆっくり歩かせます。 その間、他のワンちゃんはマテの練習をね!!


『ウール、ヒール。』   (ウールママ)

ワンちゃんがきちんと待てるには、自分の意思で待たせる練習をしましょう。リードがピンと張ったまま待たせられている状態は効果がないので十二分に気をつけてくださいね。 リードを外した時には動いてしまうワンちゃんになってしまいますから。


     チェックチェ~ック!
         みなさん、リードは緩んでますか~?









お次は、我がクラブで1番か2番目に重要視してる ’リーヴィット’の練習ですよ。 みんなでグルグル回って、誘惑物のボール、フード、タオル関係をコマンドだけで無視できるように練習します。

『タッキングなしでコマンドのみで無視を出来たら、輪を抜けれますよ~』 (私)


   『んん~!
              
        遊びたいっち』  (ミラン)

遊び盛りの月齢のミランには、誘惑大ですね。


ダックスの響が一抜けましたよ!

      『やったでしか!? フフン ^^V』  (響)







最後は、マテとリコール(呼び寄せ)のコラボです。 ロングロープを使い、遠くへ離れます(ロープの端は、他の方に持っていてもらいます)。 止まってから10秒数えて、呼びます。
   
   (残念ながらこの写真は撮れませんでした)

   『これは、O.K.だったワン!』  (ウララ)



  『ママ~、
     置いて行かないでくだしゃい!(キラリン)』  (レン)







ささ、みなさん お疲れ様って事でブレイクタイムをどうぞ~ ♪


基本、リードに居るときには絡み遊びはさせないほうがいいですが、吠えずに興奮させなきゃ、ちょっとだけならよしとしましょうかねえ~ ^。^

吠えたり興奮して来たら、身体を触って落ち着かせましょう。




  仲良しって

     いいもんだワン (o^v^o)




     ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
          
         
   
エルダDobermann



にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

ドッグサークルによーこそ:前編

    みなさ~ん、恒例の挨拶から始まるよ~!


ドーベルマンのエルダとトイプーのウールの挨拶。

実は、先月飲み込んだパンダボール、数週間掛けてうんちと一緒に出て来たんですよ~^^

外科手術にならなくて良かったね!

最近、いろんなことをやってくれちゃうエルダです、そりゃそーだ、元気なパピーだもんね、まだ。
(大型犬は2歳まではパピーって感じですよ)


 『なにはともあれ、良かったでチュネ』 (ウール)






トイプーのバニラとウールの挨拶。


ボーダーコリーのレンとエルダの挨拶の後ろで起こってることは・・・!?

むふふ、ハグハグしちょるではないか! ワンちゃん同士ならエロくないのがいいわね~ ^^


仲良し2匹、直ぐにこうして遊びモードになっちゃいますよ、かわゆい。







恋もいいけど、勉強もしっかりね!!





白柴ウララは、他のワンちゃんが大好きです。 気が強いウララなので、女の子同士では相手によっては要注意ですよ。 前にエリーと会わせる時、非常に興奮してたウララに、エリーの全身に”いつでもお叱りするわよ!モード”がチラチラ見えていたので、挨拶時のトラブルを避ける為にウララのエネルギーを発散させて貰いました。 それから挨拶をさせたら、エリーは、

    『あんた、ちょっと静かにおし!』

と、注意することなく無事挨拶が出来ました ^^V


このようなことからも、危険な雰囲気を愛犬に見えても 時間を掛けて上手く導けばガウガウは避けれるんですよ。

それを気をつけなかったら、エリーはキング・オブ・ガウガウ犬になってた筈! 

    ホント、ほんと ^^;

犬の間では、仕切りやエリーですから。 ダックスが半分入ってるからして・・・。









エルダとウララ、遊びが始まりそうです!






今日お初のダックスフントの響、♂、3歳1ヶ月です。

家の中ではテリトリー意識から、慣れない人や犬には吠えますが、外では借りてきた猫のように大人しいです。

触ろうとしても逃げません。

家の中では私と目が会うとワンワン吠えてましたが、外では、響の目をじーっと見つめても、いい表情で見返してきます。

嬉しかったのは、響ママが

     『響、見て!』

と言ってもなかなかママの目を見ようとしなかったのに、私が言ってみたら 直ぐに見てくれたこと~。

   いや~、嬉しいです。

少しは慣れてきましたかな?

で、今度家に行った時は吠えるのは無しよ~ん ^。^

     『それとこれとは別ってもんでちよ。』  (響のつぶやき)







こちらもお初のシェルティー、ミラン、♀、8ヶ月。 慣れるまではシャイな子ですが、ちゃんと目を見てくれました。 

   嬉しいですわ ♪






今日は晴れて良かったです。

今日は新しいワンちゃんが2匹参加できたし、ワンちゃん同士の喧嘩もなかったし、いいお勉強会となりました。


みなさん、前回よりも進歩した点や新たな問題や諸々、確認できるいいチャンスの場なので 都合良い時には是非参加を続けてくださいね。 

こうして確認することで、問題を改善していけます。


サークル後半の分は、リーヴィット、マテ/ヒール、そしてリコールの練習の記事をアップするので、また読みにいらしてくださいね。

お近くだったら、サークルを見学しにいらしてもO.K.ですよ。


      ・・・後半につづく




     ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
          
         
   
エルダDobermann



にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

またね、クララ

今日は、クララの火葬の日で 一緒にお供して来ました。

南足柄にあるお寺さん、珠明寺さんで執り行われました。

近所のダックスちゃんが亡くなった時には、里親の会のかたから紹介を受けた茅ヶ崎にある白峯寺’動物愛護の会’に連れて行ったそうで、茅ヶ崎も場所柄悪くはないなと思っていたけど、近さから言っても南足柄がいいかも、です。

まだそんな日が来て欲しくはないですが、何処にするか決めて置かないと。



南足柄は、個別には焼くけど合同埋骨です。 それも悪くは無いですよね。 知らないワンちゃんネコちゃんと一緒でも、沢山居るから寂しく感じないですもの。

足柄ドッグランに行くときによく通る道の途中だから、かえってレオやエリーにはいいかも。

うちからだったら、裏道を行けば30分ほどで行けます。  






レオとTさんちのあくびからです。 

『安らかに寝てください、クララ』 (レオ)










    *** 今日のおまけの写真 ***
火葬の間は、レオの散歩でもして待とうかと思ったけど、待合室でレオ共々皆で待つことにしました。 レオは、ずーっと2時間ほどおりこうにしてくれてたので、その反動がリードでの散歩に出てしまってます。

物凄く詰まらない顔をしてますよ。


期待半分諦め半分で、ホント、詰まらないようです。

『チッ! 長いこと付き合ったのにさ。 なんで~い!』  (レオ)


後で走れるところに寄ってあげようかな。




”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
         

バーナー Border Collie; Leo 


にほんブログ村 犬ブログへ
blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

永久に

昨日お友達から、

『クララ、金曜日まで持たないかも・・・』

とのメールが届いてて、でも、昨日は午後から都合悪かったので直ぐに会いに行けませんでした。


      明日の朝まで持って頂戴よ! クララ!! 




夕方、違うお友達からお電話があり、


・・・その願いは叶わなかった。



クララは安らかに永遠の眠りへとついてしまいました。





    後2日だったのに・・・。



『顔を見に行きますね』と、クララのお母さんに約束してたのよ。


クララは待ってはくれませんでした。




シェパードは大体8歳、10歳、12歳の節目に何かしら起こると言う話し、

そうあって欲しくなかったな、クララ。




一昨日夜には、一旦回復に向かって来たのか、元気な様子を見せたそうなんです。


それも今思えば、


『お母さん!


あたし このうちに選ばれて良かったよ、


有り難う! 

とでも言ってたのでしょうね、最後の力を出して。




その時食べさせて貰えたお菓子は、美味しかったでしょ?、クララ 


そう滅多に人間のお菓子は食べられないからね。





今日、午前中にクララにお別れに行きました。

冷たい私の手よりも冷たくなっているクララの顔、手・・・。

目は少し開いていて、今にも ’おはよう’って起きそうなのに、

     ・・・動かない。






クララ、ほら、あなたの大好きだったレオを連れて来たよ、

最後に面と向かってお別れを言えるようにさ。



思い起こせば8年近く前になるよね、クララと初めて会ったのは。

よくレオの首をかぷかぷしてたっけね。 レオが、『やめて~ 』ってお腹を出しても止めずに、


    かぷかぷ  かぷかぷかぷ




それからそれから、ドッグランをみんなで駆け回ったっけ。


虹の向こうに行ったら、また元気に走るのかな?

同じ8歳の時に星になったクララのお父さん犬が居るはずだから、ちゃんと探してね。その嗅覚があるから大丈夫だよね!?



クララ、クララのお母さんはあなたがこうなる前に、『クララ無しの生活は考えられない』って言ってたけど、お母さんが早く元気になるように見守っていてね。


人間は弱い動物なのよ、あなた達犬よりもずっと。


     だからいつまでも見守っていてくださいね。 

トレーニングの効果は、躾に。

 前回のレフティーお泊り時のある日の出来事。



たまに行くグランド、ここは公の場なのでしっかりリードに繋いでお散歩します。



途中で、60近い感じのおばさんが小型犬を遊ばせる為にやって来たようで、リードをドロップしてボール遊びを始めました。


    こっちはリードに居るからそのワンちゃんが寄って来ないように、と・・・、


ダウンで待たせて様子を見ることにしましょう。


2匹は遊んでるワンちゃんが気になっていてずーっとがんみしてますよ(笑)。


   『いいな~。 オレさまも遊びて~っす。』  (レオ)

遊び好き(おもちゃで)なレオ、新しいワンちゃんに興味津々なレフティー、でも、待つように言われたのでちゃんと待ってくれてます。



そのワンちゃんもこっちが気になります。 ジーッとこっちを見てまして、少しずつ寄って来そうになったので、
そのワンちゃんが走り出す前に・・・。

『すみませ~ん、こっちはリードに居ますので。』  

と、叫びました。

’自分ちの犬はフレンドリーだから問題なし’と、相手の意向を聞かずに勝手に寄らせる方が多いですが、どんなワンちゃんでも相性はあります。 しかも、相手がフリーでこっちはリードに居るのは不公平ですからね。

近づける前に相手側に一言伺うと問題を回避できます。

相手が躾をしてるような飼い主さんなら、(練習の為にも)あえて挨拶をさせに行きますが、そうでない雰囲気のかたには関わらないようにしてます。 『あら、うちの子と挨拶をさせたくないのね』などなど相手にどう思われようが、問題を起こすも起こさせないも飼い主達の責任ですもん。








ある日の軽いトレーニング。

お散歩の中で、ロングダウンを復習します。 出来るようになるかならないか練習次第なのがワンちゃんですから。 日々の積み重ねは大事!






ソファのカバーを交換していたら、後ろにひっそり佇むのは・・・!?


ぬくぬくが大好きなネコ系エリーでした ^。^


セルフコントロールを教えておくと、こうして自主的に待つようになります。 自由奔放的なダックスと気難しいと言われてるポインターの掛け合わせのエリーなので、躾はしっかりしておかないと問題だらけのワンちゃんになっていたと思います。 そう言う要素はふんだんに持っていた彼女ですから。


ただし、そこは ’現在を生きる’のが犬、勝手気ままにしたい犬の事ですから、エリーもたまに 『おやっ?』って思うことをやりますよ。 ヘルニアを患ってからそれが前よりも増えてきました。 とは言っても、普通の家庭犬と比べたらビビたるもんですが。 エリーみたいな子は、しっかりトレーニングをして躾に生かしておかないとやくざ的犬になってしまいます ><;

そこが犬らしくて可愛い、と言うかたも沢山居ます。それはそれでいいと思いますよ。 価値観は違っていいわけですから。 ただ、人間にだけは危害を加える犬にはしないようにしましょう。


昨日参加した動物取り扱い業の講習会で、犬に噛まれるケースは右上がりだと言うことを聞きました。 ペット人口が増えて飼い方もきちんとするかたが増えてきたように思われている傍ら、まだまだ甘やかした飼い方もしくは厳しすぎる飼い方をする飼い主さんは存続する結果、人間をも噛んでしまうワンちゃんは減っていないで逆に増えているのが現実です。 


それだけ犬との密接な生活をしてるとも言ってましたが、やはり、飼い方次第ですよね。


ワンちゃん同士の相性の悪さから来る争いや食べ物/おもちゃをめぐっての喧嘩をして噛むことは動物として仕方ないとしても(なるべく噛まない犬にするよう努力はしましょう!)、人を噛むような犬には絶対にしないように飼い方を見直して欲しいです。 そうすれば、おのずと保護センターに放棄に来るかたや捨てられるワンちゃんはドラマティックに減っていく事でしょうから。

ひとつの命を粗末にする前に、ワンちゃんに掛ける時間を増やして、そして適切な飼い方を学んでください。 ワンちゃんを幸せにするも不幸にするも飼い主の責任です。





 ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
         

バーナー Border Collie; Leo エリーMix; Ellie



にほんブログ村 犬ブログへ
blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

雪のドッグランで

*** 昨日の記事より ***


今日は北の方にやって来ました、

     ・・・っけ?

って思うほど?の雪ではないですよね・・・、失礼しました~ ^^;


ここ4日ほど散歩に行ってないヘルニアのエリーも今日は連れて来ました。 ほんのちょっとだけど、気分転換を出来たね。 あとは車内で、芋でもかじって居てくださいね。




久しぶりのエルダとルルの絡み遊び。 自分のサイズを知らない?バニラも、ジョインしちゃいます。








着いた初めは、違うエリアにレオを置いてまして、そのレオ会いたさに脱走したエルダ。 そんなエルダを迎えに来てくれたM氏。 捕まるのをかなり抵抗してましたが、リードに繋いでそのままみんなの居るエリアに戻されました。

それをきっかけに?、M氏と遊ぶエルダ。 ちょっとは慣れたかな。 でも、ボールは直ぐには離しませんね~^^;





   『いくよ~!』 (M氏)

ボールを投げるときに何回か、エルダの顎の下を触ってくれました。 有難う~、Mさん。




さすがに寒かった~ (+。+)

霜焼けにやりそうだったので、いつもよりちょっと早目に退散しました~。

とは言え、何だかんだ2時間近く居たんじゃない?




     ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
          
         
   
バーナー Border Collie  エリーMix; Ellie
 エルダDobermann



にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓
最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ