fc2ブログ

本気モード?のレフティー








4ヶ月のダップーのモコから遊びに誘われ、2歳のレフティー

『待てぇ~! やったるでぇ~』


の巻き。

年下であろうが、手加減なしのレフティーなのであった ^^;





     ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
          
         
   
LeftyBeagle 


にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓
スポンサーサイト



本能を満足させるゲーム パートⅠ

ワンちゃんの狩りをする本能はやめさせる事は不可能です。物を壊すのも狩りの本能があるからと言うこともあります。でも、むやみに物を引きちぎったりする行動は人間にとっては困りますよね。そう言った本能は、上手く使ってあげたいものです。


この日は海に来たので、石も大きいからこの場所を使ってファインディングゲームをします。 海に来ると、何かしら拾い食いをしようとするレフティー。 前は、海でもボール遊びをやったのに、今回は全く遊びません。 『それ食べるな、あれ食べるな』ばかりじゃ欲求不満になりストレスばかりの海の散歩で終わりますが、食べたい匂いたいビーグルにはこうしたゲームで脳を満足させると、楽しい海の散歩になります。



それではまず、お座りをさせて待たせます。 


その間に、ドッグフードを石の下に隠します。


O.K. 探してー!


そうそう、上手!!

掘ると言う行動や探しあてるという行動は、ワンちゃんの本能を満足させますよ。そうすると、余計な悪戯をすることも減っていきます。 ほんとほんと、お勧めです ^^


この位石が大きいので、誤って飲むこともないです(誤飲し易い超大型犬/大型犬にはやめましょう)。


フセで待たせることもします。ごつごつ石の上で伏せるのは、余り心地よいものではないみたいね、レフティー?






   『これ、なんだろか?』  (レオ)

おやま~、しっぽを食われた魚が落ちてますよ。


リーヴィット(Leave it)が効いていれば、こうしてコマンドだけで食べさせないことは可能になります。首根っこを捕まえて無理やり離すよりも、スマートではありませんか!?

レオはこの後リーヴィットを言われて、匂いを嗅いだだけで直ぐに諦めました。


 



この日は、匂い嗅ぎ大好きなビーグル、思う存分匂いを嗅がせながら、


呼び寄せもしながら歩きます。

   『レフティー! カム。』



そう、グッガール ♪

『呼んだ~? 早く匂い嗅ぎをしたいんですが・・・』  (レフティー)


おや、このオレンジ色、どっかで・・・。 そうそう! 福岡にお住まいのビーグルミックスのたろう君も、オレンジ色のダウンを着てました ^・^ お揃いだわ。 オレンジは茶系のビーグルに映えますよね?



ここのグランドは、週末や平日の午前中は色んなスポーツクラブで借りていて使えないのですが、平日の午後なら空いてるからドッグサークルで使っていいとのこと。 ドッグサークルは無料奉仕なので、ここの運動場に名前を登録してきました。 この日は、レオ、エリー、レフティーとそれぞれに必要な散歩やトレーニングをしながら使ったので、おじさんにも怪しいトレーナーではないことは覚えていただた様です。 帰り際、『空いてれば何時でも使っていいよ』とのお言葉を頂いてきました。

しかし・・・、ここの運動場は何時もいっぱいなんですよねぇ・・・。 



     ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
          
         
   
バーナー Border Collie LeftyBeagle 


にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

良いニュースだワン

 良いニュースが2つほどあります。

   まず1つ目、


エルダの調子を獣医さんで診て頂いてる間の待ち時間に、エルダママと夢あんで待つことにしました。

    黒蜜抹茶プリン

これ、いけます!

エルダママ、ご馳走さまでした ^^

エルダの調子が良くなっているのが分かって、良かったです。


そして、2つ目。

夜に、シェパードのクララママからお電話。 えっ! この時間に電話って、もしかして!?、と嫌な予感が・・・でも、そうではなくていい報告でした。

今日、獣医さんでエコーと血液検査をした検査が出たと、その結果を教えてくださいました。

やはり、炎症性腸炎(IBD)だろうって事と、ガスがかなり溜まっていたので、その薬も出されて、計5種類。 WDのドッグフードにスペシフィックの缶詰を混ぜて食べさせるように、との事。 薬は5,000円、フードは10日分で、7,000円ほどしたらしく、高い!!けど、回復するならその位は安いって、感じですね!

クララもエルダも元気になっています。 食欲が戻ったのは良いことですよね、良かった良かったよ~ ^^V

クララのほうは、10日後に経過に寄っては、腸の細胞を取って検査するかも、です。

エルダのほうも、もし軟便がありこのまま痩せたままなら、PCR(便の中の細かい微生物や最近の検査)を受けるかも、です。  

レオも2月で10歳、また今年も検査をしますよ。 PCRもしてみます。 それから、胸にある腫瘍も、再検査をします。 腫瘍腫のままで、腫瘍肉腫にはなってませんように!





インフルエンザ中の旦那も、肉が好きなので食欲がない時でもすき焼きなら食べるでしょ。てか、食欲があるのかないのか、熱は下がったのかも聞いていませんが・・・^^;

サルモネ菌は、卵の殻に付いてると言うので、熱湯を掛ければ死滅するって言うが何処まで効果あり!?


この陶器、コープの通販で見て、熱加熱出来てちょっと小洒落てるので買ってみましたが、一枚入りでした。 そう考えると高いです。 3,000円近いんですよ。 私、勘違いしてたみたいで、写真で2枚写ってたけど、1枚売りだったのね・・・><;(騙された! いえ、よく読まない自分のせいなのだが) かなりショックでしたが、ま、いいか、返品も面倒だしさ。

結構大きいので、使うときはあるのか?と思ってたけど、意外に早くその日が来ました。

まだ監禁されてる旦那に、これですき焼きをして、部屋に運びました。









今日は、4時に早めのご飯をあげてから出掛けたので、戻ってきてから夜食?を作りました。

《食材》
鶏肝、ヨーグルト、白ゴマ、パセリ。 

・ヨーグルトは、善玉菌を活性化するのでいいですが、乳製品にアレルギー反応するワンちゃんも居るので注意も必要です。 



人間は、暮れに頂いていたチョコをデザートに食べます。

   うん、 ”お口の中でとろりと溶けます” ホントだ。


生卵のせいなのか(鶏インフルエンザは関係ないよね!?)、食べ過ぎたのか(また最近ストレスでよく食います)、トイレに駆け込んだ私。 炎症性腸炎じゃないでしょうね!? ><;

娘も旦那もお腹が平気なので、最後に食べたヨーグルトが原因!?か。 食べすぎお腹に効き過ぎた?

エリーのつぶやき


巨大化したエリーなのか!? 小人化したバニラなのか!?

    どっちどっち~?!



背中に乗られていたことを気付いたようですよ ^・^



  『断り無く乗るんで無いwan』  (エリー)



かなりのフィクション。 エリーのおもろい表情で作ってみましたが、他にどんな台詞が合うかな~??

今日は、バニラのパピーⅡのレッスン2で、リトリーブの練習です。 エリーをデモ犬に使った時のひとこまでした。




    ここでちょっと私のつぶやき 

ダックスのみるくちゃん、近いから大丈夫かな?、でも、みるくちゃんちのほうは被害はないようです。 そうです、霧島連山の新燃岳が26日に噴火がありましたね。 小規模ではありますが、火山灰のもたらす悪影響は困ったものです。 去年の猛暑に続きまたもや作物に被害が出ています。

   なんてこったー!

その上 宮崎では、鳥インフルエンザで困っておりますね。 口蹄疫で牛の殺処分に涙を呑んだ去年に引き続きの出来事、多くの被害は非常に県民達の心に打撃を与えました。

   なんてこったー!!

怒りも言葉だけでは収まらないと思います。 

宮崎県だけではなく日本全般に影響が出てますし、不景気に続くこれらの災害は、これからの日本をどうしてしまう!?


インフルエンザと言えば、なんと! 我が家にも来ました! 旦那、昨日余りにも体調が酷かったらしく会社を早退して病院に行ったら、’それ’でした。 うひゃーーー! ><; 寄るな触るな!

物置兼旦那がPCをやる部屋に暫く監禁!?? 娘が『うつるー!!』と、ますます嫌がっています。

食事も2階に運びます。(やや面倒 -・-)


でも、外で人と触れ合っているわけで、誰かしらインフルエンザやノロウイルスを持ってるから、いつ移ってもおかしくないんですよね。 今日も学校に行く電車の中で、ウイルスはうじゃうじゃだろうしー。

私は人ごみよりも自然を歩く事が多いので、空気は綺麗だし心も和むし・・・、さてさて、今日も自然の中をお散歩して来ますかぁ。






 ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
         

エリーMix; Ellie



にほんブログ村 犬ブログへ
blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

早く回復してね!

先日電話をくれたお友達、ワンちゃんのお腹の調子が悪いとの事。 今朝も電話で、『どうしよう』と今にも泣きそうな声。

『この子が居なくなったら嫌だな』  



元々、シェパードちゃん、パピーの頃からお腹が弱くてウンチが軟便だったんです。 病院通いもあちこち。 けれど、どの獣医さんからもこれと言って病名を定められたことがないのでした。

去年、馬肉で調子が良くなりウンチも摘めるほどの硬さになってきたので、長年の心配から開放されたかと思ってた矢先、一年後の今、また水便に。

水便になるとその都度ステロイドや抗生物質で抑えてきたものの、薬漬けにもしたくないし、東洋医学も携わっている獣医さんに行ったけれど、結局ここまで悪いと西洋医学で根っこを治さないとならないからと、、また薬を。 でも、その薬も効かなくなって・・・。 今まで効いていた薬が効かないとなると、一体どうすれば!?

水便だけならまだしも、ここ数日は食欲もなく、すがる思いでとあるサプリを2種類飲ませたら一時期は良くなったものの、昨日もどしてしまったそうです。 




ワンちゃんが食欲もなく、しかも吐いてしまうのはただ事じゃないですからね。 8歳になったワンちゃんで、体力や免疫も落ちてきていますから、非常に心配です。 頂いた電話のとき、11時半でした。 12時には獣医さんは一旦閉めるから、急いで連れて行ったほうが良いと伝えました。






シェパードママは今度ばかりはかなり気を落としてしまいました。


   『もう駄目なのかな。』

今日行ってみた獣医さんでは、点滴を打たれて やっぱり今まで出されてきたお薬を貰ってきたそうです。 点滴で今は落ち着いているそうです。 近々エコーを撮るようです。


その2回目の電話では、丁度海に散歩に来てたときだったので、良い気を送りながら勇気付けました。

      きっと、大丈夫! いや、絶対大丈夫! 

ママが気丈に振舞って『大丈夫!』と信じていけばきっとまた良くなる!!



ママのためにも家族の為にも、早く良くなってね!





そして、エルダも! 

まだ完全にいい調子ではないので、一緒の散歩は止めてるけど、早く一緒に走れるように頑張ってね。 
皆さんも、きっと春には元気なエルダの姿も見れますよ。

お洒落な菓子箱


クリスマスに戴いてたお菓子、包装紙を開けてみました。

神戸の焼き菓子やさんのもの。

神戸は、それはそれは遠い昔、何かの新作発表会での合間のショータイムの仕事(エアロビ)で、行った事があります。

新幹線から見た白色のコーヒーカップのビルディングがとても印象的な街でした。 あれは、何処のコーヒー会社だったのかな?

仕事だけを終えたら即効で帰ったので、神戸の街も何も見れませんでした。 神戸=コーヒーカップのビルディングしか思い出がない。 いつか行って見たい、神戸。 

そうそう、今 中古で乗ってるシエンタは神戸からやって来たんですよ。 色んな思い出を乗せて・・・^^


と、余談はさておき、


このお菓子、2種類の味なんだね。 

   はい、パチリ!


んにゃ!、4種類だった!


あ、あれ~! 5種類!?

パチパチ撮っていたら、エリーがやって来た ^^)

   『あたちも貰いたいwan』  (エリー)


おやっ! 6種類の味が入ってたんだネ~ (*^-^*)

  『まだでっか?! いつに無く待たされているような・・・』  (レオ)

包装紙が微妙に似ていたので、直ぐに気付かなかったおばさんでした、とさ。 老眼が始まった!? いやいや ><;


こんなに沢山の種類があるそうですよ。 すごい!


アルテナ、壷入りのものがおもしろいですね。 ケーキを食べたあとは、梅干やワンちゃんのトリートを入れれますね ^^V









茅ヶ崎に行ったときに北海道物産展をやっていたので、そこで買っていらしたと言う、

しらおいロール(しらおい菓子工房まいこ)


甘さもほどよく、美味しいですわ ^・^V  Nさん、ご馳走様でした。








秦野しらはまのチーズケーキ


レンママ、有難う~^^。 レン、『しぇんしぇ~い』と、全身で来てくれて嬉しかったよ ^。^


濃厚なチーズの味 ^。^ そして、ずっしり。


22時にお昼寝?から目覚めた娘、

『さっき頂いたチーズケーキ食べないの?』 

・・・と。

ダイエットをしなきゃと何時も言いつつも、娘ってば、夜遅くにスイーツを食べ始めましたょ ^^;

ん~。 ・・・美味しいものの時は無口になる。

風邪で21時には早々と寝てしまった旦那には、明日の朝ごはんに出しましょ。

娘の学校でも、ノロウィルスやインフルエンザが悪戯を始めています。 受験生にとっては、体調を崩しやすく風邪を移りやすい冬、でもあともう少しですね、戦いが終わるまで。 学校の始業日が、欧米みたいに9月始まりにすればいいのにね。

アメリカの大学受験は、数ヶ月の受験時期に4回受けれるそうですよ。 チャンスがいっぱい! 1回目で落ちても4回目で入れたケースは多々あるそうで、だから、アメリカの大学は入るのはラク(?!)に思えるけど、出るのは大変と言うのはそこから来てるのでしょうね。 4回目で入った子達は、やっと受かったわけだから滞在中にしっかり勉強しないと卒業が難しくなります。




 ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
         

バーナー Border Collie; Leo エリーMix; Ellie



にほんブログ村 犬ブログへ
blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

またまたテレビのお知らせ

前回の ’雪’のテンプレートでは、文字が見えにくいと言うことなので今回はこれに変えてみました。 今度は如何ですか? 気に入ったテンプレートを見つけられないので、暫く色々チャレンジしようと思います。


    お知らせで~す!

明日の夜8時からのテレビ東京、 ”この日本人がすごいらしい”で、いっこく堂さんの脳を調べるロケをした特集が放送されるそうです。

    必見ですよ~~~  

一石さんの大ファンだと言うレンママ、きっともうチェック済み?!、ですかな? :)

ホント、一石さんの脳はどうなってるのか気になります。

最近の私、物忘れが特に酷い・・・。 私の脳の中も見てみたいなーーー。 多分、半分以上石灰化されてて、残り半分は空かもね ><;;

私の脳にかいばクンは居るのかな? 居るとしたら、もっとがんばり~や! 

食べたかったのよ、この味噌ラーメン


   みそラーメン

寒い冬は、あっつあつのラーメンが食べたくなります。


ヨーキーのあくびママのご主人が経営するラーメン屋さん、飽きない味でまた食べたくなります。 2ヶ月間ずーっと食べたくていましたが、なかなか寄れずしまい。

やっと、食べれましたよ~ ^^

     優しい味です。



ご主人が、嬉しそうにこう話してくださいました。

『さつき(ゴールデン)、アカラスが治ったら 凄く走り回って元気なんだよ。 あの時は寝てばかりいたのに。 犬達(4匹)は元気なんだが、女房が先に危なそうだ(苦笑)。』  


家のこと、ワンちゃん達、ネコちゃん達、ねずみちゃん達のお世話で、ほんと何時も忙しいですから、あくびママは。 

   倒れないようにしてくださいね! ワンちゃんを飼ってる我々は、身体が資本ですから。

音響シャイ克服練習


   『またこれに乗せられた・・・、ーー;』  (レオ)


カインズのペットショップに用事があり、今回は2匹一緒にカートに入れました。


『あり? ドッグフードの匂いが・・・』  (レオ&エリー)



レオとエリー、時々こうしてカートのガラガラの音や揺れに慣れておく必要があります。

なぜなら、元々音響シャイになりやすい性質。


それでも、生活の中での音;ピンポンや掃除機、ドライヤー、スプレー、外での子ども達のはしゃぐ声、ボールがのバウンドする音;などなど。 結構吠えたことがある2匹なので、吠えないようにその都度教えて来たので多くの刺激/誘発物をクリアしてきました。


でも、レオもエリーも雷や花火はかなりの苦手と来たもんだ。これは一筋縄ではいかない。 レオはパピー期に、LEGOランドの花火を初めて聞いた時には、(車に居たレオは)失神したのでは?!と思うほど動かなくなったことがあります。 レオはその手の音には全体に吠えないし、エリーは初めびっくり吠えをするけど、何せフードで釣れるので、直ぐに落ち着きを取り戻せるから厄介な問題はないです。 しかしながら、掛かるストレスは凄いので(特にレオ)、普段からある程度のストレスに耐えれるワンちゃんにしておかなければなりません。


    人間も動物も、ストレスがあるから生きて行けるとの事 (^-^;


にしても、ストレスばかりじゃ病気にもなるし早死にしちゃ大変だ! そうならないようにと、日頃から色んな経験をさせてストレスに負けないワンちゃんにしてあげたいもの。 そして、過大なストレスを与えてしまった時には、その子に必要なケアをします。

ただ可愛がるのではなくて、楽しい散歩や身体にT-タッチなどでリラックスさせたり、・・・です。 人間の論理でワンちゃんの気持ちを解釈して可愛いがり過ぎる事は、ストレスに耐えれないワンちゃんにしてしまいがちで、問題行動の原因となります。

その辺は、ワンちゃんの行動を観察しながら気を付けていきます。



 ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
         

バーナー Border Collie; Leo エリーMix; Ellie



にほんブログ村 犬ブログへ
blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

慣れれば仲良しに?!

     昨日の出来事です 


ボーダーのレンも来ました。 今日はディスクをやって、ストレス解消ね!

レンは、クロルルと3回目だからストレートに同じエリアに入れました。






白柴ウララは、クロルルとは初めてなので、隣のエリアでエネルギーを発散させてからルルに会わせましょうね。


遊びが大好きなルルに、ウララはどう頑張れるか?!

        見合ってます!!


今まではウララがしつこくて相手から怒られる事はあったけど、今日はしつこくされて怒ってました ^^;

自分よりも身体も年齢も上の初めて会うワンちゃんに、怖い気持ちもあってのガウガウです。




絡み遊び好きなワンちゃん達は、新しいワンちゃんに興味津々ですからね、ルルも初めはかなりの興奮。

何かあった時に止めれるように、リードは垂らして置きます。 お互いに慣れたら、リードを外します。





ルルに慣れてきたウララなので、違うエリアでひとり散歩をしてたレフティーを連れて来ました。

久しぶりなレフティーに、ルルは興奮! しかもウララも加わったので、レフティー、慌てた慌てた! 2匹を散らそうと怒ってました。

『今までで一番怒った顔をみましたよ』
とは、クロルルママの感想。

身体が小さい分、必死なのです。


ある程度犬同士に任せて、様子を見ましょう~ ^。^
     

ルルは4歳ですが、この中で一番の絡み遊び好きなワンちゃん。




ウララの前に飼ってた柴犬は、オスだったにも関わらずおりこうだったそうで、次に来たウララが気が強すぎて困り果てていたウララのご家族。

で、初めてトレーナーに付いたと言うことです。



『クロは落ち着くのが早かったのに、4歳のルルはまだ落ち着かない ^。^』
と、何時も微笑みながら語るクロルルママ。 同じく育ててもこうも違うのは、人間社会と一緒ですね。


接し方(環境)で犬の行動は変えれても、元もとの性質は変えれないと言われますから、だから、問題行動を抑える必要があるワンちゃんにはこうして十分な走りをさせてあげるといいですよね。



『何かあったら、何時でも止めるぜ!』

と、レオがスタンバッてます。


黒ラブのクロは、ホント、マイペース。 何処を見てる~?! お転婆な時期もありましたが、ここ数年は手の掛からないおりこうなワンちゃんです。 そんなクロなので、レオから注意を受けたことがない ^^V



絡み遊び好きなルル、でもそこは相手を見てますよ、エルダやパスタ相手とは違って、乗らないワンちゃんには途中で諦めます。 エルダやパスタ相手には、容赦しないです、お互いに ^^


     挟まれたレフティーのお顔、かわゆい ^^

ウララも大分慣れて来ました。 犬には噛み付いたことがないウララ、そのまま育って欲しいです。 だから、たまにこうして皆と遊ばせることをお勧めします。 ただし、知ってるワンちゃんとね!



昨日日曜日の新年会の帰りに、ウララのおうちの中での過ごし方の相談を受けたので、ひとつアドバイスをしましたが、今朝なんだか気になったので、ウララを誘ってみたのです、ドッグランに。 持ってるエネルギーを消耗することが一番ですが、あとはこうして他の色んなタイプのワンちゃんと触れ合って学ぶことは刺激になりますからね。

レッスン毎に多くの問題をクリアして来たウララのご家族、あと一歩ですネ。




平和なひと時を、後ろから狙う!?黒い影 ><;




誰かがバッグを開ける度に寄って行くルル、流石ラブラドールです、食べもの大好き ^・^


ルルの小股にすっぽり入るレフティー、シャッターチャンス ♪

何かお気に召さないことでも、レフティー?


クロは何時も素直に、

      『レオママ~ ♪』

と、寄って来てくれます。 そして撫でていると、お腹を出すクロ。 そのままにしておいたら、余韻に浸っていました ^。^


チワワの5歳の男の子、もも君、レフティーに何度も吠えてました。 そろそろ女の子だからな、レフティー。 ロビン、待っててね~ ^。^




昨日に引き続き、ドッグラン2回目のウララ。 今日はひろ~いエリアでノーリーシュで走れて心身ともに満足だったのでは?!

     今日の室内生活にいい影響が出るといいわね。


(追伸)
夜にウララお姉ちゃんからメールが入りました ^^V

『夕方また走らせに行ったので、今日は部屋の中で静かに寝てくれました~。』

ウララのご家族は、毎日散歩を頑張っていて夕方は必ず走らせていたのですが、なかなか室内で大人しくしてくれなかったそうです。 月曜日は大概足柄に行くので、また一緒に走らせましょうね。





 ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
         

バーナー Border Collie; Leo エリーMix; Ellie



にほんブログ村 犬ブログへ
blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓
最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ