fc2ブログ

お別れは寂しいwan


この後、エリーはカブの顔を舐めれました。



       だからか、その後エリーが近づくと・・・ 

         (画面をマウスでタッチしてみて~^^)       

       
    『シャーーー!!!』





         こっち向いておふたりさん、
         
      (画面にマウスを置いてね~^^)

     
        そっ、いいお顔!


パイ、暫く会えないけど、覚えておいてね エリーのこと。



後数日で引っ越してしまうので、暫く会えないから 伊勢原に仕事で行ったついでに寄りました。 エリー、ロシアンブルーのカブが大好きだから 最後に会わせたかったんだ。







”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
         

バーナー Border Collie; Leo エリーMix; Ellie



にほんブログ村 犬ブログへ
blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

レフティーのあるお散歩


リードでのお散歩では、リードが張らないように歩かせます。

私は、飼い主さんのぴったり左横や後ろに歩かせることには拘りません。 なぜなら、左付けでおりこうに歩けても それは服従に繋がるとは一概に言えないからです。 要は、リードを引っ張らせずに歩かせるようにすればいいと思います。

リードをぐいぐい引っ張って歩くワンちゃんは興奮しやすいので問題が出やすいですが、引っ張るワンちゃんでも、飼い主さんの言うことを聞かなかったり他のワンちゃんや人に吠えたり飛びついたりの問題がない子も多々居ます。 でも、決して格好よい歩きではないですよね。 腕も疲れるので、引っ張りはさせないように気をつけるといいと思います。


 



ビーグルの犬種上、匂い嗅ぎはやらせてあげます。でも、立ち止まったりリードを引っ張ったりしないように教えながら匂い嗅ぎをさせます。

レフティーは、地面とお友達~^^




におい嗅ぎのみの散歩にはしませんよ。 途中で、フセで待たせます。 あえて、車や人が通る道端で行います。 でも、短めの時間で、ね。




家の近所のドーベルマン:エルダのおうちに寄ってご挨拶~^^。

     『こにゃにゃちわん!』

(犬なんだか、ネコなんだか!??)


エルダのピンポンの突撃練習にもなるし、ママ達が井戸端会議をしてる間、静かにリードの範囲で居ることを学ばせます。

エルダ、だいぶお姉さんらしくなって来ましたネ。 玄関先で15分位(以上?)話してたかな~、その間レフティーを前におりこうにしてました。これがレオを目の前にしても同じくできるようになるといいな。 

   うん! 近々練習だ! 




   ・・・今日のおまけの写真・・・


横着な娘、ブランチ(今朝の私のこのいい加減さ、えへへ)をソファで食べてます。 その隣にはエリーの姿が・・・。 エリー、’食べたいな’と思いつつもお皿の角にほんのちょっぴりお顔を乗せただけで、娘の食べ物を食べようとはしません。 

おねだりもせず、そのまま寝ちゃいました ^^





 ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
         

バーナー Border Collie; Leo エリーMix; Ellie



にほんブログ村 犬ブログへ
blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

ワンこデザート

                        ・・・11/22の記事・・・

パピー期には、胃に負担を掛けないように3~4回のミールタイムを設け、成犬になると1~2回に変えて行くかたが多いと思いますが。

我が家では、基本2回食にしてますが、シニアになった時から 3回上げる時もあります。

特にレフティーがお泊まりに来た時には、ごはんの準備中になるべく静かに待って欲しいので、その練習の為にごはんの回数を増やします。




今夜の夕食は、昨日のとほぼ同じ、でも今日はデザートとして、ヨーグルトと柿とトマトを与えます。

うわ~、美味しそ (#^.^#)




2回目の夕ご飯(?)、1回目よりも興奮は少なくマテも落ち着いて出来ます。

私はフルーツやヨーグルトが大好きなので、大抵常備してます。 だから、ワンズもデザートを食べる機会が多いです。 犬には調味料、勿論砂糖は不要ですが、食べものに含まれる糖分は多少はいいですからね。

ワンズもフルーツは大好物ですよね。『バナナもいいんですか? 犬にはよくないと聞きましたが』と聞かれたこともあります。 絶対にあげてはいけないねぎ系、チョコレートあげませんがそれ以外は、私が食べるものは(嗜好品加工品以外)与えています。ミネラルはワンちゃんは結石になりやすくなるとか、キシリトールは命に危険性があるらしいとか、色んな話は浮上しています。 

ブロッコリーもひじきも昔は癌予防に効果大と言われてたのに、数年前には 癌発生の食材との研究結果もありました。

私個人としては、量に気をつければいいと言う意見に賛成です。 だから、バナナもブロッコリーもほうれん草も与えています。 結構気をつけているのは、保存料や着色料。 これのほうは目を輝かせてチェックをします。 とは言っても、保存料や着色料が入ってる全てのものを受け付けないの?と言われたら、そうではないです。

    矛盾は出てきますが、着色料が入ったお菓子、人間用に時々購入しますですよ。やはり、味には負けてしまうときが多々あります、えへへ。








”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
         

バーナー Border Collie; Leo エリーMix; Ellie



にほんブログ村 犬ブログへ
blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

嬉しいお知らせ

我が教室にいらした生徒さん達から、”うちの犬が変わって来て嬉しい”という言葉を頂き、それが私の活力にもなっているのです  今回、ボーダーコリーのレンママからも嬉しいメールを頂きました 

うちの教室に来るまでは、”散歩をしなきゃ”と分かっていてもなかなかしなかったそうです。吠えが酷くて近所に迷惑が掛かると困るから、と言う理由で我が教室に来たレンファミリー。

一番変える必要があったのは、散歩の回数。あとは、リーダーシップの取り方や甘やかしと可愛がりの区別の仕方など諸々お伝えしました。 教室に入った後、一ヶ月で結構改善されて来ています。 特に吠えとリードの引っ張りにおいては。

リードもかなり引っ張っていたのが散歩に行きたくなかった理由のひとつでもあったようです。でも今では、その引っ張りも改善されてきて 散歩が楽しくてずっと外に居たい 、と思うほどになったレンママ。

    おほほ、犬キチになってきましたかな!?

我が教室の名前、Dog Buff Clubとは、犬キチ倶楽部と言う意味なんです~

個人でやってる教室ですが、いや、だからこそなのでしょうか、入って来られる方 皆いいかたばかりなのです。 それも嬉しいことですが、みなさん、愛犬の為に時間を割くことを頑張ってるところも更に嬉しいですよ。

皆さんが頑張れば、ワンちゃんもホント変わって行きますもの。

どんなに有名な(犬の本に載るような)トレーナーについても、莫大なお金を躾教室に掛けても、結局ワンちゃんが変わらなかったと言う話もよく聞きます。 わたし思うに、トレーナーどうの 厳しい方法どうの 褒めるやり方どうの、そう言うことよりも飼い主さんの気持ちが一番! 自分がこれだと言うやり方を信じてそれを続けることで結果が出ると思います。

ずぶ濡れのドッグラン


今日は全国的に雨模様。



我々が着いた時には、足柄ドッグランも雨~。




『ヨッ! パスタ。』  (エルダ)

今日は、ドーべのエルダとミックスのパスタも連れて来ました。

イエローラブのルル、帰らずに待てってくれて有難う~^^




うわ~、ギャング遊びが始まったーーー!




違うエリアに置いてたビーグルのレフティーも一緒にします。

どしどし迫ってくる大型2匹に、久しぶりに会うレフティーはちょっと戸惑い気味。




レフティー、追われて大急ぎで逃げます。

    あちゃー、急に走り出すから追われる追われる!!(ボーダーのレオが、追う側のルルを止めよとしてます。)

逃げると追いたくなる犬の習性、レフティー 犬なら覚えておきなされ~。 追われたくないときにはジッとするべし。


注) よく知ってるワンちゃん同士なので、サイズが違っても こうして一緒にいさせます。 でも、レフティーを入れる前に、ギャング(?)3人組みのエネルギーを発散させるために思い切り走らせましたー。





雨の中でも2時間遊びましたわさ。(#^.^#)





エルダママ、最近冷え性の私の足に 足用カイロを有難う~~。

2年ほど前から、分厚い靴下を履いても足が冷えます。年のせいかな~? 体温が一度下がると免疫力は30%下がるというから、足元や首は女性なら特に冷やしちゃいけないですからね。







 ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
         

バーナー Border Collie; Leo エリーMix; Ellie



にほんブログ村 犬ブログへ
blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

ホカホカ~、今日のワンごはん


レフティーパパ、ラ・フランスをご馳走さまです。




レンママ、じゃがいもを有り難うございました。
とうやじゃがいも(手前)、男爵芋(左上)、栗芋(右上)。 芋にも色んな種類がありますよね。

え? もうひとつあるじゃないか、って!? ああ、それはレフティーですよ。




今日は早速栗芋を使いました。

栗芋は溶けやすいので煮物にはせずに、人間用にはポテトサラダを作ります。

勿論、ワンズにも茹でたじゃがいもをお取り置き~。




食材(お鍋の材料から取り分けしたものも)
馬肉、しめじ、まいたけ、すりおろし人参、豆腐、白菜、きゅうり、栗じゃがいも、レタス。




レフティー、吠えずに待てました。ヒーヒーとは言ってましたが、お座りで待ってました。

実はこれ、2回目のゆうご飯。1回目は、5時過ぎにあげまして、2回目は7時半に。1回目はキッチンであげたので、前回のような騒ぎはありませんでしたよ。

   ほっ!



 ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
         

バーナー Border Collie; Leo エリーMix; Ellie



にほんブログ村 犬ブログへ
blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

早期社会性を


今日は、最近教室に入ったパピーちゃんのフォローアップレッスンの日。

トイプーのウール、3ヶ月です。まだ他のワンちゃんと触れ合ったことがないと言うので、我が家で今日お泊りのバニラと会わせることにしました。




固まっちゃいました~。 ヨーキーのルルと似てます。



バニラとリコールの練習をお互いにしながら、ほんのちょっとバニラに慣れてきたので エリーとも会わせる事にしました。

エリーは、何時も言ってますが、初対面のワンちゃんに凄いんです。だから、リードをしてゆっくり会わせます。 エリーが気の済むまで匂いを嗅がせてからリードを放します。 これをしないと、殆ど 『こりゃこりゃー! わしに挨拶をさせんかい!』とちっとばかしチンピラみたいになります。 相手の匂いを嗅ぐと、その後はおりこう姉さんで居られます。 ち~っとばかし面倒くさい子です。

レオはその反対です。 リード無しでの挨拶のほうが、彼は心地良く感じます。
  








『あなたがこの子のママでしか? よろぴこ ♪』  (エリー)

『はい! そうです。 宜しくお願いします。』  (ウールママ)




エリーは初対面のワンちゃんに会わせる時にはゆっくり会わせないとなりませんが、ほれ、慣れた子とは、こんな風にちっとばかししつこくされても我慢できます。

バニラに肩たたきをされてもお顔をペチペチされてもひたすら耐えます。

7歳のシニアになっても、元々絡み遊びが好きなタイプのワンだから パピーに多少もみくちゃにされても平気です。





「へへ~ん、お利口だったでしょ?」 (エリー)

この後は、おうちに入って 耳掃除の仕方、歯磨きの仕方、膝の上で仰向けにすることを教えました。 慣れるまでは時間は短く、がポイントです。








エルダママ、月曜日はラ・フランスをご馳走様でした。





バニラママ、有難う。今晩食後のデザートにしま~す。


ウールママ、アンリ・シャルパンティエ’HENRI CHARPENTIER’の焼き菓子をご馳走様です。色とりどりで宝石箱みたいですよね。

最近の頂き物をまとめて載せました。みなさま、ご馳走さまでした~^^。







 ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
         

バーナー Border Collie; Leo エリーMix; Ellie



にほんブログ村 犬ブログへ
blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

出た! ネッシー!?


ネッシー出現!?
しかも、2匹!?




首長エリーでした。鳥を見つけたエリー、狙ってます! ポインターの血が騒ぐ!! 


鳥を追わないように、『リーヴィット』と。

  『追わなかったでし!』  (エリー)

グ、グッガール、うわっ、か、顔が近過ぎ・・・^^;





大好きなものを見るとおめめがまん丸になるのよね^^。



  ウヒウヒ



“バブバブ~”って年では無いですが、意外とお似合いで・・・(#^.^#)


今日は娘の高校ダンス部の親の懇親会に出席するために、エリーもトイレを兼ねて散歩に連れて来ました。

野球やサッカーなどは試合などで遠征があるだろうから、応援などで他のお母様方とお話しするチャンスも多々あるのでしょうが、ダンス部は1年に2回ほどの懇親会で会う程度なので、ダンス部2年目ですが未だに名前が結びつきません。

元々シャイな私、共通点がない方とのお話を盛り上げるのは得意ではないです。 

   なので昨日は、かなり疲れました。 ワンちゃんを飼ってから、日本での暮らしの中でお洒落をする機械が少なく、スカート&ブーツは殆ど履かなくなりだからどんどん似合わなくなり、歩き方も可笑しかったでしょ~よ、きっと(ハハハ)。 久しぶりのブーツで身体も疲れた~。


大学のレストランで開催され、ケーキセットは1,500円! 高~い、でもって美味しくないときたもんだ。大学のだから味は期待してはいけないのでしょうが、それにしても・・・>< だ。


犬の話なら、知らない人でも1日中話せるんだけどねぇ・・・。






 ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
         

バーナー Border Collie; Leo エリーMix; Ellie



にほんブログ村 犬ブログへ
blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

あなたはどちら派?


ヨーグルトなど蓋に付いたところを、スプーンで取るかそのまま捨てるか!?


とある番組で、せこい話しだったかでタレントさん達が喋ってまして、そこに出演してた方のほとんどが、


     『舐める舐める!』


でした。


   ほっ (+。+)


私もスプーンで剃り落とすタイプです (*^。^*)



            (マウスを画面で動かしてみて~)


でも今は、ヨーグルトの蓋や容器はワンズに舐めさせま~す。


            (マウスを画面に置いてみて~) 


     『うまうまでし~ ^^』  (レオ&エリー)

あえて、レオとエリーに一緒に舐めさせる事もします。これは、お互いに相手のものを横取りしないとの条件をクリアしてるからこそ行えることです。 これをやる必要はあるかどうかは皆さんの考えに寄ると思います。 フードアグレッシブにならないように、と我が家のワンズにはたま~に一緒に舐めさせることをしてきました。 お互いの顔が寄ってくるとお互いに遠慮しますけど、『一緒に』との言葉の時には同時に舐めることをさせます。

食いしん坊でワンズには強気なエリーは、相手がひずめや木の枝などをかじってると近くに行って、’じーーーーー!!’とビーム攻撃を浴びせるんです(これを見たことのある人は、鮮明に脳裏に焼きついていて思い出し笑いをするようです!)。 唸ったりはしませんが、その相手は そのエリーのビームに負けることが度々あり、ひずめや木の棒などをその場に置いてどっかに行ってしまいます。 元々気の優しいレオは、昔はエリーによく譲ってましたが 段々と強くなっていきましたよ。 今じゃ、エリーがずっとず~っと横で見つめていても 気にせずにひずめやコングをガジガジします。
 






『ごっそさま~』

     (もっと食べたいっち・・・ by エリー)



補足)
やーーーっと念願の画面のロールオーバーが出来るようになりました。 教わったお友達に感謝感謝!

良かったら、11/14 ”ミニテストの日”と、11/16 ”それぞれのヤッホー”をもう一度見てみてくださいね。




 ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
         

バーナー Border Collie; Leo エリーMix; Ellie



にほんブログ村 犬ブログへ
blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

走る走る


       ↑ 
         これなに!?



   あ、もしかして・・・



そうです! トイプーのバニラでした~ ^^




 んっ!? ほんとにバニラ? 

フレキシブルリードで走らせたら、走る走る!! だから、写真が分かりにくい~。

走ってるときに、リコールの練習もしました。






お次の散歩は、今日一日預かるパスタの番です。

他のワンちゃんを遠めに見掛けたけど、前より吠えなくなりました。 一方では、周りへの興奮が前よりも酷いです。 あっち気になり、こっち気になり・・・。





障害物を使ってのトレーニングは、ワンちゃんの自信と飼い主さんとのチームワークをアップさせます。

この公園には、タイヤが沢山転がっているので ’一味違う’散歩が出来ます。


一対一での散歩は、一匹に集中するから絆を高めることが出来、個々の欠点の練習も補えます。







 ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
         

バーナー Border Collie; Leo エリーMix; Ellie



にほんブログ村 犬ブログへ
blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓
最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ