
毎朝のように、お泊りレフティーと共に軽くトレーニングを受ける保護犬パスタ。
レフティーもパスタも、家の中で一回のコマンドで動かずに7~8分ロングダウンが出来るようになってきたので、今度は庭でこうして一緒に数分待たせます。
成功の鍵は待たせる時間を欲張らないこと!
少しずつでいいんです、競技会用のワンちゃんにするつもりは毛頭ないのですから。 果たして競技会のワンちゃん達が皆おりこうかと言ったら、そうでもないようですし。 前にJKC関連のトップのトレーナーさんに数回付いたことがありますが、そのかたもそのように申してました。 私もアメリカで競技会に出たので競技会を批判はしませんが、それぞれどんなワンちゃんにしたいかで目標(トレーニング方)は違いますからね。
よく言われる話ですが、競技会用に訓練するよりも家庭優良犬に導くほうが難しいと言われています。 家庭犬のほうが、おりこうにしないとならない時間は長いのですから、最もな話です。 ただ、24時間7日間365日ず~っとおりこうにして居てね、とは頼めませんよね。 どんなおりこうなワンちゃんでもひとつは問題がありますしね。 その問題に対してどう予防策を取って行くか、問題が出た時に備えてどう練習をしていくか、です。
それには、自分のワンちゃんがどんなものに興奮してコントロールを失うのか何が苦手か大好きかを常に観察することです。

どうです! かなり賢そうな顔になって来たと思いませんこと?
少なくとも上の写真の間抜け面(!?)と比べたら・・・ね(笑)。

斜めに配置したり、

横に一列に並ばせたり、
マテがしっかり出来るようになればこのような事はお茶の子サイサイってか!?

ご褒美のボールを受けてみよ!

昨日は、トイプーパピーのバニラのレッスンがありました。
車内で静かに待っていたパスタ、レッスン後車から出してバニラのおうちの近所でボール遊びをしました。 場所が違うと興奮しやすいですが、声は入るようになってきました。 バニラママにも褒められ、頑張ってるね パスタ! 4ヶ月のバニラは、今日は30秒のマテがしっかり出来てGoodでしたよ。 進歩進歩!
バニラのように何回か会ってるワンちゃんには吠えません。 新しいワンちゃんにだけ異常(私にとって)な位に吠えます。 その子に慣れると落ち着くのですが、
『世の中どんだけの数のワンちゃんが居るんだよー! その都度どんだけ練習をしていけばいいんだよー!』
って、こう言うワンちゃんを持った飼い主さんは困り果ててるかもしれません。 でも、大丈夫。 練習していけばね! その練習時間が問題ですよね、その場合改善に時間は掛かるけど、躾を続けるか途中で諦めるかで大きく変わっていきますよ。 ある程度年を取ったら吠えなくなる、ってワンちゃんのほうが少ないです。 現に、近所のダックスちゃんはシニアですがまだまだ吠えてます。
昨夜、こんな言葉が旦那から出ました。
キッチンの片隅のベッドで寝てたパスタを見て、
『パスタ、挨拶に来たら直ぐにベッドに戻って静かにいるよな、最近。』
そりゃーそーですたい! この一ヶ月ちょいどんだけパスタに時間を掛けたか! 1日3回の散歩、その合間にトレーニングも。 全ては、怪獣パスタを現さないように! 家の中ではかなり落ち着いてきたので、2週間前から夜の散歩はなくしました。 でも、夜の7時くらいからベッドに入り大人しくしてるようになりました。
今までで一番やんちゃなワンちゃんを面倒見て更に言えることは、教えたら教えた分の成果は得れます。 教えるタイミングにも寄りますから、適切なトレーニング/躾を行うことです。
『うちのワンちゃん、躾教室に出したんだけど』
とか、
『躾教室に通ってノウハウは知ってるつもりだったんだけど』
と言う声も聞こえてきますが、ワンちゃんの問題が治らないのは、褒めたり注意したりのタイミングがずれてるか言葉が多過ぎるか、逆に興奮させる音量で言ってるか、そのワンちゃんに合わない方法を使ってるか、厳し過ぎるだけか、等ですから自分のワンちゃんは変化してるかそうでないかよーくチェックしてみてください。 少しでも変化してれば続けるだけです。

実家から届きました。 福島のお店のさば味噌煮。 所ジョージさんの番組で取り扱われたこの味噌煮、たちまち人気になったそうです。 テレビの効力は大きい!
さばは今が旬、濃厚な味でボリュームもたっぷりでとっても美味しいです。
(有)佐久間商店
℡:024-585-2153
HP: www.sabamisoni.com
”

ブログ応援宜しくお願い致します。

”
気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ

Border Collie

Beagle

Dobermann
にほんブログ村
『拍手も引き続き ポチッとね。

』
↓