fc2ブログ

ドッグランの後は・・・


今週は、2回目のドッグランですよ~、皆さんた~んと走って疲れてね。



余裕のレオとエルダですね。


そ~れ、ボールは誰が取れるか!?




遊びの合間に、マテの練習です。



お友達に今日初めて会ったので、初めは警戒してたエルダ、でもボールを何度も持って行きましたよ。

   『投げて~』って。






今日のお友達は、馬筋を買うついでに足柄ドッグランまでの道順を覚えたいということで一緒に行きました。 本当は彼女のシェパードも行く予定でしたが、彼女の車を修理に出していたので、シェパードはお留守番となってしまいました。 残念でした! 


お腹が空いたと言う事で、近くの蕎麦処”藤曲屋”さんで食べることにしました。 ここなら、今日の暑さでも日陰があるからワンズは車内で待てます。

ここの蕎麦は、北海道のそば粉を使っていて10割そばで美味しいです。


ドッグランで動いた後のペコペコお腹に、久しぶりの10割り蕎麦は、なお


   うまい (*^O^*)



ミニ丼付き蕎麦セット、1,100円にしました。 私は、豚腹(岩手産の豚)スモーク丼にしました。

お友達は、ここの美味しそうなおでんも食べたいと思ってたけど、セットを食べ終えたら満腹でおでんまで手が出なかったようでした。


お友達はいくら丼。

お腹がいっぱいになったし、しかも246のとある橋の補修工事で結構な渋滞で、トロトロ運転は眠気を誘いましたわ。

       やばやばやばやば~ 



     ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
          
         
   
バーナー Border Collie LeftyBeagle エルダDobermann



にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

成果ここにあり


毎朝のように、お泊りレフティーと共に軽くトレーニングを受ける保護犬パスタ。

レフティーもパスタも、家の中で一回のコマンドで動かずに7~8分ロングダウンが出来るようになってきたので、今度は庭でこうして一緒に数分待たせます。

   成功の鍵は待たせる時間を欲張らないこと!

少しずつでいいんです、競技会用のワンちゃんにするつもりは毛頭ないのですから。 果たして競技会のワンちゃん達が皆おりこうかと言ったら、そうでもないようですし。 前にJKC関連のトップのトレーナーさんに数回付いたことがありますが、そのかたもそのように申してました。 私もアメリカで競技会に出たので競技会を批判はしませんが、それぞれどんなワンちゃんにしたいかで目標(トレーニング方)は違いますからね。

よく言われる話ですが、競技会用に訓練するよりも家庭優良犬に導くほうが難しいと言われています。 家庭犬のほうが、おりこうにしないとならない時間は長いのですから、最もな話です。 ただ、24時間7日間365日ず~っとおりこうにして居てね、とは頼めませんよね。 どんなおりこうなワンちゃんでもひとつは問題がありますしね。 その問題に対してどう予防策を取って行くか、問題が出た時に備えてどう練習をしていくか、です。
それには、自分のワンちゃんがどんなものに興奮してコントロールを失うのか何が苦手か大好きかを常に観察することです。




どうです! かなり賢そうな顔になって来たと思いませんこと? 

少なくとも上の写真の間抜け面(!?)と比べたら・・・ね(笑)。





斜めに配置したり、


横に一列に並ばせたり、

マテがしっかり出来るようになればこのような事はお茶の子サイサイってか!?



ご褒美のボールを受けてみよ!





昨日は、トイプーパピーのバニラのレッスンがありました。

車内で静かに待っていたパスタ、レッスン後車から出してバニラのおうちの近所でボール遊びをしました。 場所が違うと興奮しやすいですが、声は入るようになってきました。 バニラママにも褒められ、頑張ってるね パスタ! 4ヶ月のバニラは、今日は30秒のマテがしっかり出来てGoodでしたよ。 進歩進歩!

バニラのように何回か会ってるワンちゃんには吠えません。 新しいワンちゃんにだけ異常(私にとって)な位に吠えます。 その子に慣れると落ち着くのですが、

『世の中どんだけの数のワンちゃんが居るんだよー! その都度どんだけ練習をしていけばいいんだよー!』

って、こう言うワンちゃんを持った飼い主さんは困り果ててるかもしれません。 でも、大丈夫。 練習していけばね! その練習時間が問題ですよね、その場合改善に時間は掛かるけど、躾を続けるか途中で諦めるかで大きく変わっていきますよ。 ある程度年を取ったら吠えなくなる、ってワンちゃんのほうが少ないです。 現に、近所のダックスちゃんはシニアですがまだまだ吠えてます。

昨夜、こんな言葉が旦那から出ました。

キッチンの片隅のベッドで寝てたパスタを見て、

『パスタ、挨拶に来たら直ぐにベッドに戻って静かにいるよな、最近。』

そりゃーそーですたい! この一ヶ月ちょいどんだけパスタに時間を掛けたか! 1日3回の散歩、その合間にトレーニングも。 全ては、怪獣パスタを現さないように! 家の中ではかなり落ち着いてきたので、2週間前から夜の散歩はなくしました。 でも、夜の7時くらいからベッドに入り大人しくしてるようになりました。

今までで一番やんちゃなワンちゃんを面倒見て更に言えることは、教えたら教えた分の成果は得れます。 教えるタイミングにも寄りますから、適切なトレーニング/躾を行うことです。

『うちのワンちゃん、躾教室に出したんだけど』
とか、

『躾教室に通ってノウハウは知ってるつもりだったんだけど』
と言う声も聞こえてきますが、ワンちゃんの問題が治らないのは、褒めたり注意したりのタイミングがずれてるか言葉が多過ぎるか、逆に興奮させる音量で言ってるか、そのワンちゃんに合わない方法を使ってるか、厳し過ぎるだけか、等ですから自分のワンちゃんは変化してるかそうでないかよーくチェックしてみてください。 少しでも変化してれば続けるだけです。

 


実家から届きました。 福島のお店のさば味噌煮。 所ジョージさんの番組で取り扱われたこの味噌煮、たちまち人気になったそうです。 テレビの効力は大きい!

さばは今が旬、濃厚な味でボリュームもたっぷりでとっても美味しいです。

(有)佐久間商店
℡:024-585-2153
HP: www.sabamisoni.com




 ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
          
         
   
バーナー Border Collie LeftyBeagle エルダDobermann



にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

何時までも


このふたり、似てるところがあるんですよ、ある行動が。

それは・・・、ボールを与えておくと破壊してしまうこと^^;




’ボール破壊しません同盟’っすか~?




おお~、いいですね~^^V。 いっその事、レフティーのおうちにいっちゃうかい!? 




 ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
         

バーナー Border Collie; Leo エリーMix; Ellie



にほんブログ村 犬ブログへ
blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

偶然に


月曜日が祝日だったので火曜日に来たら、スタンプーのアッシュが来てました。おひさ~!

何時ものように新しいワンちゃんに興奮吠えをするパスタ、でも、暫くすれば静かになります。まだ若いし性格的にも吠えやすいのですが、練習の量が必要です。






アッシュのお友達のフラットコーテッドのリベラも来ました。 リベラのトマト(ボール)を借りて嬉しいレオ。



左から、リベラ2歳、イエローラブのルル4歳、パスタ9ヶ月のショット。



パスタは若いしやんちゃ小僧なので、みんな遊びたくなるみたい。


パスタは、ラフに遊ばれても(今のところ)変な噛み方はしないので助かります。



集合写真を撮りましょう。 あ、クロルルが居なかった・・・。



遅い朝食を取ってから足柄に行ったので、ランチは帰ってきてからにしました。

IYのお弁当、480円のところ389円に値下げしてたのでゲット! 色んなものをちょこっとずつ食べたい女性向きですね。 味も美味しかったですよ。




エルダママ、ご馳走様でした~。 風邪でしんどく帰ってきた娘の口に大半入りました。




長十桜ママ、ワンズにも有難う~^^。 早速みんなにあげましたので、残り僅か。 留守番が多いエリーに取っておきます。


鎌倉にある有名な塩辛もご馳走さまー! 


うん、ホント美味しいっすよ~^^。 ご飯が進みます。



         〔本日のおまけの写真〕

パスタの長い足、一本だけ何故か出して寝てましたョ。 羨ましい長さですたい。



   ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
          
         
   
バーナー Border Collie LeftyBeagle エルダDobermann



にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

Mushroom are growing and.......

 アメリカのCAから、毒キノコで亡くなったワンちゃんの話が回ってきました。
読んでみてください。

Dear Friends,

This week Lisa, my friend's sister who lives near me in Woodside, CA found mushrooms in her lawn area. Since she was aware of what happened to Donato she was concerned for her kids and dogs. Lisa contacted the resident ranger from Jasper Ridge who is also a member of the Mycological Society of San Francisco. At first Lisa was told that Death Caps would not show up till way into the rainy season, but after seeing Lisa's pictures the ranger immediately drove down and positively identified the mushrooms as Death Caps. Lisa hadn't found just one...she had picked a bag of them. Yesterday she found more.

Though the highest density of occurrences is around the San Francisco Bay Area, there are two distinct ranges for the Death Cap. One along the westcoast (as far south as Los Angeles County and north to
Vancouver Island, Canada) and the second on the East Coast(from the Atlantic Coastal Plain of Maryland northward to the White Mountains of New Hampshire and east to the coastal islands of Maine). In California, Death Caps are associated with oak trees, in Oregon with chestnut or filbert trees and on the east coast with pines.

The other problem....experts say the Death Cap's range is spreading and they are becoming more prevalent. Unfortunately, I found out too late and lost Donato, my beautiful pup to this mushroom.

In hopes that this doesn't happen to others, I've made a flyer to raise awareness about the Death Caps. I thank Lisa Wan for her incredible photos of the developmental stages of the Death Caps found in her backyard. If you see them pick them and bag them. But as the ranger said....err on the side of caution... pick everything, bag it all and throw them out.

Here is a link you can post so people can download the flyer.
http://bernese.biz/MushroomFlyer.pdf

Keep our loved ones safe.


 Death Capsは日本名では ’てんぐきのこ’と言われるものです。そのワンちゃんは、庭の芝生に発生したてんぐきのこを口にして亡くなってしまったそうです。この毒キノコ、地域によって生える場所に違いがあるそうですが、カシやクヌギなどの落葉樹のナラ類や栗の木、松の木などの近くに生えることが多いそうです。日本ではどの位てんぐきのこが広まってるか分かりませんが、今アメリカでは広く発生しているそうです。これも異常気象の結果でしょうか。 

悲しい話となりましたが、何でも口に入れてみたいのがワンちゃん達、この話を元に、危険なもの落ちてるものの拾い食いには十分気を付けて行きたいですね! 誤飲もさながら、口にしたものを見つかって取られる瞬間飲み込んでしまうワンちゃんも多いはず、それでお腹にたまる物だと手術せざるを得なくなります。

 そう言った事を防止するために、私は我ワンズにもクラスの生徒さんにもあるコマンドに力を入れています。匂いを嗅ごうとする時にそのコマンドを言います。それで落ちてるそれを咥えずに無視することが出来るようになります。仮に口に咥えたとしても ’ドロップ’で出させるようにしてます。 皆さんもこれを機に、’拾わないコマンド’’出させるコマンド’を教えてあげるとワンちゃんの身体を守ってあげれますよ。



にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村    

blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

遊んでばかりではありません。


お留守番中のエルダ、同じく退屈なパスタを連れて一緒に遊ばせます。



酷い遊び方になったら、声掛けで止めに入ります。 大分声掛けで止めれるようになってっきたパスタ。




午後は、レオも連れて広場で犬同士のマナーの練習がてら走らせます。

スタンドステイの練習。



お座りマテをさせられてるところ。



そして、ロングダウン。



よ~し、よく出来ました! ご褒美にボールを行くよーーー♪


毎回、こう言うトレーニング付きの遊びの時間を持つようにしています。

相手がくわえたボールを口から取らないこと、唸りながら遊ばない事、(私が)気になる点をその都度注意されます。





 ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
         

バーナー Border Collie; Leo エリーMix; Ellie



にほんブログ村 犬ブログへ
blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

ワンだフル(Wonderful)な1日


今日は、長十桜(ちょうじゅうろう)がデイケアで来てます。

遊びの途中などにフセをさせます。


今朝の散歩は、1匹ずつ行うことにします。 3匹一緒のほうが長く遊べるし効率もいいのでは・・・!?

   それはそうですが、一匹ずつしっかり集中して相手するほうが絆が深まります。



   『めぐみしぇんしぇ~い! ボール取ったどー!』  (長)





2番手はレオ。 レオが行くときには、車の中のケージに居たパスタ、吠えてました。

『ぼくもぼくもぼくもーーー!』  (パスタ)


昨日は1日雨だったので散歩は休みだったからね。 足腰が衰えてきてるので、思う存分は走らせられないけど、ストレスは取ってあげましょ。





やっと出れたね、パスタ。 レオも長も静かに車で待てます。


『このままずっとボール遊びをしたいっち。』  (パスタ)

   そ~もいかないのよね~。




待っていたレオと長と歩きの散歩をします。 20分ほど歩きました。このときは、長は引張り気味でした。パスタは、後でエルダと走るからね、車で待ってて。


    11時過ぎ一旦おうちに帰り、旦那に冷凍長崎ちゃんぽんを作り私は肉まんを頬張り次の散歩の準備!



              【午後の部】

’つけ’’スタンド’’お辞儀’の練習をしながら、畑の周りを引っ張らずに歩く練習をするエルダを待ちます。

パスタ、飲み込みは早いですよ。ただ、私がパスタだけに練習時間を多く持てないから、宝の持ち腐れって感じもします。 競技会やドッグスポーツをする人に飼われると凄くいいと思います。 そう言う方、パスタの里親さんに現れないかな~。



お座りマテをさせます。 エルダが近づいて来ても動かないようにね~。 一回だけ立ってしまいましたが、その後はクリア! 


2匹をがーっと走らせて家に戻り、エリーとソファで少し休憩。ママと一日に一回一緒に寝る事を楽しみにしてるエリーです。



3時半に今日からお泊りのレフティーが来ましたよ。なので、5時から長とレフティーとの散歩に出掛けます。

この時は、レフティーがかなり興奮していて引っ張る引っ張る! レフティーにゆっくり歩くことを教えていたら、長がとってもおりこうに歩きました。

ワンちゃんも結構要領が良いのよね。誰かが注意されてると、『わたし(ぼく)はおりこうにしとこ。』って感じ。


   『そうでち、ぼくもおりこうにしときまする。』  (長十桜)

何処吹く風のレフティーのおちり。
 

夜にレフティーを抱っこしましたが、落ち着かない、どうしたん今回は?


今日はワンダフルな1日、wanでfullってねー。 えへ 駄洒落!?




     ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
          
         
   
バーナー Border Collie LeftyBeagle エルダDobermann



にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

カボチャワンご飯

猛暑の影響でお野菜が高い今、カボチャはかなり安く感じます。前の1/4の値段と今の半分の値段とほぼ同じかも。


お弁当にも入れれるようにカボチャの煮つけを作りましたが、旦那さん、今週は飲み会が多く家では殆ど夕ご飯を取らなかったので 余ったカボチャの煮つけを朝のトーストの上にのせました。

   と言っても、それを食べるのは私のみ。 娘も旦那もこう言うのは見向きもしませんから。

山崎パンのCMで、小林さとみさんが和風トーストを食べてますよね。私はああ言うの好きで、昔からトーストの上にあずきあんをのせたりお豆をのせたりします。

マーガリン&ジャムトーストにお味噌汁のミスマッチでも平気ですよん。



カボチャは、ワンご飯にも勿論加わりました。

’ある食材を使う’、それが我が家のワンご飯のポイントです。 ’わざわざ’は、負担が大きくなって続かなくなり兼ねます。 

そう言えば、カボチャが嫌いって人は少ないのでは!? スープ、サラダ、天ぷら、煮付け、カレー、そんでもってスウィーツにも大活躍するカボチャですもん。そんなバリエーション豊かなカボチャには、老化防止や発ガンを抑えてくれるβーカロテンも豊富なので健康にも抜群ですね。



 ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
         

バーナー Border Collie; Leo エリーMix; Ellie



にほんブログ村 犬ブログへ
blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

古靴下の活用


靴下のゴムがよれよれになってシューズのなかで泳ぎ始めたら、そのまま捨てずに再活用です。



家の中の掃除に使うもよし、でも、我が家では保護犬パスタに使うこの頃。小さくなったひずめを入れて取れにくいように縛ってしまいます。

なかなか取れずにガジガジ ガジガジ。




今日は朝から雨、でも何時ものようにパスタは雨でも走らせに行って来ました。 午後からフォローアップレッスンがあるので、一緒に連れて行き車で待機。 レオやエリーのように家の中でずっと静かにして居られない年頃のパスタですからね、雨が降ろうが槍が降ろうが散歩に行きまっせー!



帰宅後、靴下(ひずめ)を噛み終えたら疲れて、ほれ、このとおり静かにZzz・・・。

こうして何時間でも寝てて欲しいんっすけどネ~^^。



”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
         

バーナー Border Collie; Leo エリーMix; Ellie



にほんブログ村 犬ブログへ
blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

夜は寒くなって来たので


すっぽり収まってるね。


パスタにはち~っと小さいけど、夜は寒くなって来たから新しいベッドをおろしました。

寝心地は如何かいな?



 ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
         

バーナー Border Collie; Leo エリーMix; Ellie



にほんブログ村 犬ブログへ
blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓
最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ