fc2ブログ

学んだことを実践!

一昨日、レフティーだけ PCをやりながら私の傍でロングダウンをさせたんです。


  こんな感じにね!



そしたら、昨日今日と私がPCをやってたら、


ほれ、こんな感じに足元に来て座ってみたり、



伏せてみたり・・・。

私の傍でおりこうに待ってれば、美味しいものをゲット出来ると学んだレフティー。

    一生懸命私を見上げて待ってる姿は、忠犬ハチ公を思い出すではないの!?


・・・って、フフフ 



ワンちゃんは、パターンで覚える生き物。止めて欲しい行動は(負の撃退)、その状況にも寄りますが徹底して無視しましょう。そうすれば、自然になくなります。

いい事をして欲しいときは(正の強化)、ワンちゃんが自らいい事をした時に思い切り褒めたりご褒美をあげたりすれば、ワンちゃんの良い行動は強化されていきます。

これは、オペラント条件付けの4つのパターンの内のひとつです。

ご褒美を使う場合の注意点として、やり方(タイミング)に気を付けないと、ただの可愛がりすぎになるので気を付けないとなりません。この辺りは、犬の行動を見ながらプラス飼い主さんの態度にも気を配ってください。

正の強化をする筈が、ただの我ままワンちゃんにしてしまった、と言うことのないように!




     ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
          
         
   
LeftyBeagle, Lefty


にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

可愛い、カップル誕生!?


今日の足柄ドッグランでは、ビーグルのロビンに会いましたよ。

   『お初でごじゃる。チュッ!』 (はやっ)

意気投合したおふたりさん、



    ダー!!

早い早い、ロビン、早い!さすが男の子だわ。レフティー、頑張れ!



初めて本当の(避妊してない)女の子に追われたそうです。嬉しそうなロビン!?



仲良くツーショットの写真を数枚撮ってたら、同時に見詰め合ったふたり、そして一緒に走っていきました。そんなふたりに、我々人間は大爆笑でした。

可愛い可愛いカップルの誕生でした。

    また遊んでね~^^




違うエリアで遊んでたパスタがとっても煩いので(ルルかエルダに絡んでる)、ロビンに別れを告げて、みんなの元に来ました。



愛のボールを受けてみよ!

    誰が取る!?

レオは激しく遊ぶワンちゃんを止めてしまうので、腰も良くないことだし今日は元気組とは離しておくことにしました。 同じような年齢のクロに一緒に入ってもらいました。(クロ、有難うね~^^)



暫くしてから、レフティーを元気組のエリアに入れました。

   『ワンワンワン!』 

と、遊ぶワンちゃん達に吠え立てるレフティー。すかさずリコールをします。

   『レフティー! カム!!』 (私)

何回目かで、遊んでたワンズもレフティーと一緒に私の元へやって来ました。レフティーが美味しいものを貰ってると分かり、’レフティー’イコール ’ご褒美が貰える’と、学んだみたい。

そんなワンズの光景に、クロルルママと笑っちゃいました^^。

ホント、犬は犬から学ぶのが早いですね。



隣のエリアから、レオが止めようと頑張ってます。

『ワンワンワン!(おめーら、うっせーぞ!)』  (レオ)

でも、元気な3人はレオの声に顔を向けるけど絡み遊びは止めません。

     レオ、お疲れさん^^;




    ”仲良し同盟”を結んだ2匹だ!

『今日もいっぱい走ったので、おうちでは静かにすることを約束するっち!』 (レフティー&パスタ)




今日は初対面のロビンともい~っぱい走ったから、何回もい~~~っぱいお水を飲んだみたいです。


帰りの車内で匂って来ました  オヨヨ、(*_*;


家に着いてケージから出したら、お腹びしょびしょの哀れな姿のレフティーが居た・・・。直ぐに庭にだしたら、長~いおトイレをしましたよ。部屋に入れたら、トイレシートにもまたしてました。色は透明。


どんだけ水を飲んでたんだい!?




今日もご馳走様です、エルダママ。

そう言えば、10時にご飯を食べたきりだったので、お腹ぺこぺこで早速ドーナツを3個頂きました。ん~、美味しかった^^V




     ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
          
         
   
バーナー Border Collie LeftyBeagle エルダDobermann



にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

なかなか会えなくて・・・


お久しぶりね、パイ。

パーソンテリアのパイ、男の子です。


ぬいぐるみをカプカプするのが大好き。この足の広げ方、可愛くて思わずいじりたくなりますよね。



今日はクロルルママと一緒に、お友達の家に遊びに行ってきました。 クロルルママは、パイママと何年ぶりだったかな?

チキンカレー、おいちかったー! 流石圧力鍋さん、柔らかいチキンに仕上がってました。



これは、クロルルママが羽田空港に行ったときに買ってきたそうです。 今日もニュースで何度も流れてましたが、羽田空港のアクセスは便利そうですね。 電車から出国ロビーも近いとのこと。




色んな味のマシュマロです。 色んな味を試したくて、3等分しました。

ブルーベリー、シークワーサー、青りんご、マンゴ、苺、ライム、白桃、フランボワーズ、パッション、そしてアプリコット。 10種類の味ですよ!

見た目も可愛いし、女性へのプレゼントにGoodですよ。



ロシアンブルーのかぶ、ぐっすりおねむタイムをパチリ。


あら、起こしちゃいました?




クロルルママの千葉(ホテルすいらん)旅行のお土産です。 有難う~^^

馬肉ジャーキーではありませぬか! 後は、3種類の味。 お洒落な箱入りですね。
スペシャルな時のご褒美に、ワンズにあげますね。




こちらは、パイママから。 有難うさん。右は、’こぎん刺し’のお皿です。ご主人のお母様が作られたとの事。こぎん刺しの先生をされてるそうです。


   ゛テリアクッキー゛


白い子と黒い子と2匹ずつ入ってました。


これは人間用? ワンちゃん用? 

美味しそうだから食べちゃおかな (*^O^*)


伊勢原に住んでるお友達ですが、そう遠くはないのに思ったよりも会えなかったな~。妊娠、出産、子育てで忙しかった事もあるけど。そんな中、衝撃なニュースが~!

ご主人の転勤で静岡県に引っ越すことに! 三島なんです。足柄からどの位で行けるかしら~?
引っ越し祝いに行けるといいな。

遠くに引っ越すので、引越し挨拶を頂いてしまいました。すみません、気を使って頂いて。 

しっかし、寂しくなります。一回りも離れてるけど私よりしっかりしてる彼女、HPではすっかりお世話になってるし。今までよりもも~っと会えなくなるのね・・・、

             ぐすん ><;




 ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
         

バーナー Border Collie; Leo エリーMix; Ellie



にほんブログ村 犬ブログへ
blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

秋空の戸川公園にて


下書きに置いていた記事ですので、今日は雨でしたが この日は清清しい秋晴れでした。




久しぶりに、生徒さんのワンちゃん:ゴン太の顔を見に行ったついでに、戸川公園の山のほうを歩いてみました。ちょっと暑そうですね、おふたりさん?



スーパーでハロウィンのイラストが付いたプリンが可愛らしかったので、買ってみました。カンパーニュのものかと思っていたら、Mikkoさんからのコメントで気付かされましたです(ありがとう~)。 


     Mont Blano(モントブラノ)の焼きプリンでした。


うん、これ、美味しいです。 3連プリンばかりではなくて、たまには自分へのご褒美に、ちょっとお洒落なプリンを買っちゃえー。




秦野のケーキ屋さん ’ボンフーレ’のお菓子を頂きました。 Dさん、ご馳走様でした ^^。

マロンパイ、フリアン、マドレーヌ、スイートポテトの味。




 ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
         

バーナー Border Collie; Leo エリーMix; Ellie



にほんブログ村 犬ブログへ
blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

バザー/フリマで掘り出し物を


日曜日にエルダのお姉ちゃんの中学校でバザーがあり、そこで買って来たぬいぐるみをうちのワンズも頂きました~。(*^O^*)

          有難う~^^。



『本物のうさぎならもっとうれチイな。』   (エリー)

エリーは、小動物が大好き! 匂いをクンクン嗅ぎまくりたいのです。



『なにすんねん!?』  (レオ)
 





くまさんと一緒に撮影。 笑って笑って、レフティー!

『そげなこと言われても、緊張しまっせー。』   (レフティー)



破壊魔王Ⅱのパスタには、いちばん頑丈そうなぬいぐるみを与えます。 たった一日で壊すべからず!



   噛み噛み、カミカミ

この後、くまさんの鼻をかじりまくってました。 鼻がなくなったくまさん・・・。




こんな可愛いキティちゃんですが、飾っておいてもしょうがないのでワンズにあげます。


   おっ! エリーが食いついた!!


      ここでちょこっとお知らせ

11月3日文化の日には、毎年恒例のフリーマーケットが秦野運動公園や文化会館の所で開催されます。

私がお手伝いしてる相模どうぶつ愛護の会も参加します。去年に引き続きお手伝いに行く予定です。

お皿やぬいぐるみ、雑貨が盛りだくさんありますので、是非ともいらしてくださいませ。(*^-^*)





 ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
         

バーナー Border Collie; Leo エリーMix; Ellie



にほんブログ村 犬ブログへ
blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

アカラス(ニキビダニ)症について





アカラスは、子犬がダニの寄生する母犬から感染する事が多い。おっぱいを飲むなどの濃密な接触に寄り移る。感染しても症状が出ないで済む場合もあるが、体力や免疫力がグッと落ちたシニアになった時に発生し、場合に寄っては治るまでかなりの時間が掛かる、もしくは死に至る。

コリー系が感染すると厄介らしい。

症状は、顔面や前肢に出る。個体に寄っては、顔の毛が抜け初めてから身体全体に移行する症状もある。

発生する原因は何なのかは、複雑で現代医学でも解明されていないらしい。



元生徒さん、今はお友達、のワンちゃんがアカラスに感染してしまった。15歳のシニア犬なので、免疫力がかなり弱ってたからだろう。掛かりつけの獣医さんで、多頭飼いでは他のワンちゃんに感染するとよくないので、隔離するように言われていたのでキッチンエリアに置くようにしたら、今までとガラリと違う環境に、大人しかったそのワンちゃんは吠え始めたと言う。

最近症状が悪化してきたように感じ、今受けてる方法が正しいのか疑問を持った飼い主さん、私に相談して来られたので、げんき先生の意見を伺うと落ち込みがなおるであろうと、げんき先生を紹介した。

そのお友達は、次の日早速電話で相談して、その次の日にはげんき先生のもとを訪れた。

私は、ある獣医さんの話を伺うまでは、感染症はとっても怖いものと思っていたが、そうではないことを聞いてそう神経質にならなくても良いと思うようになったのである。しかし、感染症を気にするかたは世の中多いだろう なので、この機会に、げんき先生の意見も聞いてもらう事にした。 


     空気感染(範囲)や物(感染症のワンちゃんが触ったり座ったりした)を通しての感染は何処まで危険なのだろう!?


げんき先生曰く、

『感染症の子にべったりくっつかなければ大丈夫。しかし、皮膚炎を患ってるワンちゃんや免疫力が低下してるシニアのワンちゃんとはある程度の距離は置くと良い。アカラスは誰にでもあっておかしくない病原菌だから、感染症の子から移ると心配し過ぎる必要はない。』


菌が歩くたびに落ちてそれに他のワンちゃんが感染したら!?と、心配してたお友達もその言葉にかなり安心したのである。だから、そのワンちゃんは家族が居るリビングに出して貰える時間が増えたそうだ。他のワンちゃん2匹は、そのワンちゃんにくっつかなきゃいい訳で問題ない。

家の中でリミットが無い生活もワンちゃんを問題児にするが、リミットが多過ぎても同じなのである。
   





げんき先生のところで調合しているクローブ入りのローションを付けると効果的だそうだ。 ただ、ローションが合わないワンちゃんも居るそうで、そういう時はジェルタイプか軟膏タイプもあるとのことで、合わないときは交換して貰えるそうだ。一便(でかいほう)6,000円ちょいするが、若いワンちゃんが掛かったばかりの時には、このクローブ入りのみで治る場合が多々あるそうだ。

お友達のワンちゃんは引き続き今の掛かりつけの獣医さんで投薬(注射)を続けるようにとのことだが、どの位で良くなるかかなりの高齢なので難しいそうだ。 7歳くらいであれば効果は早く現れるとの事。


      悪化せずに一刻も早く治りますように!!

病気を持ったワンちゃんも病気と闘って大変だが、面倒を見る飼い主さんも相当大変である。気持ちがめげるときもある。そんな時は、体力と気力!が大事。そして、何と言っても、ワンちゃんを ”大きな愛”で支えてるのだ!

ヘルニアを患っても行動問題が発生してないエリーに、感謝している。殆ど外との触れ合いが無い状況の中、彼女は頑張っている。私だったらどうだろうか?毎日泣き叫んでは居ないだろうか!?そう思うと、エリーに頭が下がる想いだ。そう!ワンちゃんは病気を苦にしないのだ。受け入れているのだ。

    凄い!

の、一言である。 



    
     おまけの一枚

15歳のワンちゃんのおうちで一緒に暮らしてるネコのミーちゃん。


(ここでちょっと余談)
保護犬パスタは、引き取った時には顔の一部の毛が薄くなっていて、身体全体にはいぼが沢山あった。素人判断では、顔のところはエリーがパピーの時に掛かった真菌に似ていて、身体のいぼはエリーと似たようなアレルギーのそれに似ていた。次の日獣医さんで観て貰ったら、感染するようなものは見つからなかったが血液など細かくは調べていないので実のところ少し心配だった。その位、いぼは多く毛も抜けていたからだ。変な感染症だったらわが犬達にも移ってしまう。でも前文にも記述したように、健康体であれば感染する確立は低いしわが子達の持っているホメオスタシス、自然治癒力を信じることにした。

パスタにもわが子達に食べさせているものを同じく与えていくうちに、症状は見る見る内に緩和されていったので安心へと変わった。 

今では、朝食べるドッグフードを同じメーカーだが違う種類にしたので、小股周りのいぼも殆ど無くなって安心、そして平和なのである。





 ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
         

バーナー Border Collie; Leo エリーMix; Ellie



にほんブログ村 犬ブログへ
blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

ひと味違う?カボチャプリン

金スマで放送されてた、゛カリスマ節約主婦の料理の知恵゛を観てたら、手軽に出来るカボチャプリンを紹介してました。 

ちょうど南瓜の煮付けが残ってたのでカボチャプリンを作ってみる事にしました。

     この量で足りるかしら~?



一昔前に、フライパンでケーキも焼けることを披露してた料理家が居ましたが、それからフライパンで出来るお料理の枠も増えていきましたよね。 このカリスマ料理主婦も、フライパンで蒸してました。

お菓子の材料の分量は、目分量や適当はいけないと言われますが、私は何時も きっちりきっかり計らずに作るので失敗しがち。 失敗してもなかなか学びません。f(^^;


うわっ!それって、ワンちゃんと同じじゃないか!?



今回も、適当な分量で作ったので あらま、固まり具合が今一どころか今三です。 味は悪くもなし良くもなし。

エヘ (^-^;

娘には、『スポンジを浸した感じ?』と、すんごい不評、でも2つ食べてくれました。

次回はちゃんと、レシピ通りの分量でやります!


そうそう! そのカリスマ主婦のお料理本が出版されて、10万部を超えたそうです。 それもすんごいけど、週に6,000円ほどでやりくりして尚且つ美味しいご馳走を作るんですから、すんごいですよね。

お料理のアイディアがいいです。 材料同士の相性も掴んでるし。 献立を立てて一週間まとめ買いをすることが秘訣ですが、これが、私も含めかなりの主婦はやろうとしないのではないでしょうか!? 

    よし、私も献立を作るぞ!

って少し思ったけど、前にも旦那に言われながら献立作りをさぼるのです。

買い物は、まとめ買いするように心がけていましたが、以外にそのほうが余分なものを買ってしまうことが多いのです。 
     
      なんでやろ~?





 ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
         

バーナー Border Collie; Leo エリーMix; Ellie



にほんブログ村 犬ブログへ
blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

Sausaliti CA

DSC_1187サウサリート


とても奇麗な写真なので、暫くトップに載せます。これで心を清めてから下記に続く私の書き物を読んでみると、ちょっとは面白く感じるかも~。 そしたら、大きな拍手を ポチッとナ。


《インフォメーション》
子犬の販売(只今 マルチーズ2匹)、里親募集中(ダックス、ミックス犬の2匹)も載せておりますので、ご連絡をお待ちしております。

自分でグルーミング?


  ペロペロ  ペロペロ


狼爪をかじり続けるエリー。この写真ではよく分からないですが、引っ張ったり舐めたり。



「こんなの邪魔くさい」

・・・とでも思ったのでしょうかね~。


狼爪は、今ではブリーダーさんのところで生後間もなく除去してしまうこともありますが、レオもエリーも、そのままです。後ろ足に狼爪が残ってるワンちゃんは少ないと聞きますが、どうでしょう?


お宅のワンちゃんの後股には狼爪はあります~~~?






アレルギーからのいぼがかさぶたになってきてポロポロ剥けるので、ここのところヘルニアの悪化もないから、久しぶりにシャワーをしました。 シャワーをするとどうしても腰に負担が掛かるし、シャワーは元々好きじゃない子なのでストレスが多く掛かるから、本当に ’くっさ~!’状態になれば洗いますが何時もは拭くことが多いです。 シャワー中は、美味しいフードを与えながらストレスを緩和させます。

写真を撮るまで待たせてたら、頬をプク~するエリー。



ほ~れ、さっぱりしたでしょ?




 ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
         

バーナー Border Collie; Leo エリーMix; Ellie



にほんブログ村 犬ブログへ
blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓

ワンご飯、手作りを続ける秘訣。

ワンご飯の手作りをしてる事を、『よく出来るね~、大変そう。』って言われることがあります。 この、横着な私が、あはは。

その秘訣は、頑張り過ぎない事。 適当がいいんですよ。 ただ、余りにも偏らないように多少の気配りはしますです、ええ。

            そんなワンご飯、今夜は・・・。

    カボチャの煮つけを作る時に少しおすそ分け、セロリの酢の物を作るときに残った葉っぱ。


《食材》馬肉(と言うより馬筋)、15穀米、セロリの葉っぱ、カボチャ、ジャガイモ。

カボチャの皮も栄養豊富ですので、我が家では勿論捨てずに食べます。 人間用の煮つけにも皮付きなんです。 これは、母親の料理がそうだったからそう言うもんだと思って育ってきましたョ、当時は栄養どーのこーのは気にせずね。 皮付きカボチャの煮つけの話をあるお友達にしたら、びっくりしてました。 その子の家では皮は食べなかったんでしょうね。





クララママ、秋田のりんごをご馳走様でした。


エルダママ、フランセのハニーオレンジをご馳走様です!





 ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、それぞれをポチッとネ 
         

バーナー Border Collie; Leo エリーMix; Ellie



にほんブログ村 犬ブログへ
blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓
最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ