fc2ブログ

干し玉ねぎ


頂いた玉ねぎを干しています。 その方の借りてる畑で採れたての玉ねぎ。 茎を切らずにそのまま乾燥するまで天日で干すと長持ちするそうです。

マテが長く出来て来ると、移したい被写体と一緒に撮れるようになるので、便利です。

食いしん坊のレフティーでも、流石に玉ねぎは食べません。





『え、またマテなの!? 』  (レフティー)

だって、携帯だからちょっと動くと画像がかなりぶれるんだよねー。




今度は、なが~い(?)マテをして貰いまっせー!



レフティーに ’マテ’を言ったら、横で歩いていたエリーまで 待ち始めました。

誰ですたい!? うん○をしてるように見えるって言う人は・・・!? 

レフティー、どこ見てんねん、こっちこっち~。


 

そ-ざんす、そーざんすよ! 

初めてデッキで長く待たせました。 今日は、7分。 その前に、市役所からの行方不明者のアナウンスの音にびっくりして動いてしまったレフティー、それまで3分ほど待っていたから、合計では10分ちょいですね。 2回目のアナウンスには、動きませんでしたヨ。 

   やったー、学んでいます! 




うちに来たての頃は、エリーにちょっかいを掛けていましたが、ここんところ、ヘルニアのエリーとは遊んではいけない事を分って来たみたいです。 その都度、声掛けをして来たので 覚えました。




『拍手を宜しく~。ポチッとね。
  
スポンサーサイト



問題行動の減らしかた


『遊んで~!』

と、最近よく誘うのは・・・、

     レフティーのほう。



このふたり、ホント 仲良しさん。



『んにゃろめ!』  (ドーベルマン;エルダ)

『こにゃろめー。』  (ビーグル;レフティー)






『天気もいいし、いや~、楽しいっすねー! わはは~ 』  (レオ、レフティー、エルダ)




『エルダ、あそぼーよん』  (レフティー)



『しょうがないな~。』  (エルダ)

どっちがお姉さんなんだか・・・!?





     
          2つの顔を持つ犬!   (こえ~)



この日は、外で3分待てましたよー。



途中、2回の休憩を入れながら遊ばせ、思いっきり走れて、レフティーは 家に帰ってから爆睡したことは言うまでもない。 家の中での余分なワサワサも減ります。

エネルギー発散やケージに入れてのリミット作り、゛マテ゛などの基本躾をきちんと入れると、犬の色んな問題はかなり無くなります。

甘やかしと可愛がりの区別にも気を付け遊ばせ~。 可愛がりすぎにも注意をば! それはそれは大事な家族ではありますが、やっぱり ”犬は犬である”と、思う気持ちを持つ事も必要ですよ。 ましてや、くれぐれも人間化しないようにしましょーぞ。

フォトビジョンだそうな

今日は朝からワンズに関わることが多く、外に出ずっぱりな一日でした。 だけど、今日のレッスン風景は写真には撮ってないので、更新する記事がない!と思っていたら・・・、ありましたヨ~。


夕御飯後に、旦那が誇らしげに取りだしたもの。

      それは・・・!?


          








これに 『うわ~、凄い 』などとは食らいつかず、しかも、『置く所がないよ 』とか私が言ってたら、旦那、ブチ切れてましたよ。





旦那が今話題の ’iフォーン’を買いまして、今CMで宣伝してるフォトビジョンを申し込んで来たそーな。 

私は、アナログ人間なので こう言った話題商品には飛びつかないのである・・・   




フォトスタンドはただで貰えましたが、フォトビジョンの契約は月々490円とか・・・

    

      これってお得なのか高いのか!? ど~なんでしょうかねぇ?

今日のロングダウン






今朝のフセマテは・・・!?   

昨日アメリカから帰国した旦那、その影響はワンズにも及びます。 彼が2階に行こうとした時に、階段近くに居たレフティー、立ち上がろうとしてしまったとですヨ。 レフティーはすかさず注意を受けたのでありました。

2階から戻って来た旦那に、今度は動かなかったレフティー、頑張ったね~ん。



今日は、誘惑レベルは低いものの、いい練習となりました。4分目でお座りポジションになり、またフセポジションに戻され、そこから11分。顔は床の匂いを嗅いだりして落ち着きさに欠ける彼女ですが、毎日のように長いマテの練習をしていけば、大分落ち着きさに影響していきます。

         今日は、合計15分待つ事となりました。   



ワンズもそうだけど、確かに、人間の方も根気を必要としますよね。

「近くで一緒に待つのは、なかなか大変。こっちが諦めちゃうな。

とは、よく聞こえてくる話しであります。

まだ不安定なロングダウンだと、近くに居てじっとしてたほうがいいです。 いつでも直ぐにコレクション出来るように。

家の中ではかなり待てるようになって来たレフティーだが、般化出来ないワンズなので、昨日のドッグランで皆がワサワサした中だと マテの時間はかなり違ってきます。


昨日は、3時間近くドッグランに居たのが効いたのか、マテの効果が出て来たのか、今日は旦那がレフティーを一時間リードで散歩させただけですが、落ち着いています。

あっち   こっち  しがちなレフティーが、今日は殆どワサワサしてません。 ワサワサする度に、トイレエラーのことが心配で 陰から覗いたりするのですが、今日は大人しくて 返って気になり何どか覗きに行ってしまいました。

晴れた!


昨日の不安定なお天気とうって変わって 晴れました。今日は、何時ものエリアには違うワンズがいたので、クロとルルは林の方で遊んでいました。




    さー、ワン達よ、足柄ドッグランではっちゃけて~   



エルダは、ルルと遊ぶことも大好き! レオとも遊びたいけど、絡み遊びが苦手なレオは、エルダの相手はしません。 でも、ボールでは一緒に上手く遊びます。



エルダを大好きなレフティーがエルダを追い掛け始めました。 流石、筋肉質のビーグル! ドーベに負けず速いですよ!




エルダが、一本線からはみ出した感じ。 他のワンズは、なんと!!

   偶然ッスよ~。 前から若い順位並んでいます。 あはは


前から、ビーグルのレフティー 1歳9か月ほど、ラブラドールのルル 3歳、黒ラブのクローバー 6歳、ボーダーコリーのレオ 9歳、そんで、隣にはみ出たドーベルマンのエルダ 7か月。 

あくびは、私の足元で抱っこモード。



   いくよ~、それっ!


宙に浮いたボールを取るのは 誰じゃいな!?

(注: エルダがボールを咥えてるように見えますが サッカーボールは地面に落ちているんです。)



レフティーにボールを見せて 遊んでるルル。 取られそうになると逃げます。 その繰り返し。



今度は、レフティーが咥えたボールをルルが取ろうと咥えました。 レフティーは、『うー!』と唸っていましたが、お構いなしのルル、結局ルルが勝ちました。




知らないワンちゃんにちょっと吠えそうな場面もありましたが、直ぐに呼びます!

   『あくび、おいでー!』

リコールがとてもいいあくびです。 


『お利口だったでしゅ、鶏肉くださいな。』  (あくび)




クロは、ある程度走ると休みます。 ちゃんと自己管理が出来ますね。 いいことじゃ^^。






元気印の4匹。 伏せで少し休憩をば。 レオ、とても9歳なんて思えない走りです。 一番速いですよ、シニアになっても。 流石はボーちゃんですね。 

『若いもんに負けてられっか! はっははー!』  (レオ)




あくびとレフティーを車に連れて行く間、エルダの練習です。 レオも付き合ってあげてね。 私が去っても吠えない様に!



         吠えました 

この練習は、またゆっくり違う日にやりましょうね。

*** 私が近付いて来るのが分かると、吠え止んで しかも、

   『お利口にお座りして待ってたっち。』 (エルダ)

と、・・・賢いですこと。 

   『』   (エルダ) 





あくび、心身共に満足したかな~?

帰りは、爆睡です。


エルダママ、アメリカンチェリーご馳走様~、あくびママ、ご主人手作りのチャーシューをご馳走様~。 わさびを付けるとまた違う楽しみがありますね。 グッド!

        『美味しか

2度の夕御飯


足柄に行ったついでに、御殿場の肉屋さんに寄り、馬肉を買って来ました~。 どの位新鮮か伺いました。 冷蔵庫での保存で 3日間は生で平気だそう。




ってことで、今日は生で食べまっせー。

≪食材≫
馬肉、15穀米、かぼちゃ。



準備中は、ヒンヒン鼻を鳴らしてたレフティー。 でも、今は静かにしっかりと待ててます。



『今日は、あたちもピーピー鼻を慣らしちゃいました。』  (エリー)






            2回目  

ある計画の為に、今日は 2回に分けてご飯を準備しました。




≪食材≫
鶏肉、バナナ、ヨーグルト。



エリーが一番に食べれます。



一番手だろうが、最後だろうが、レオは全く動じません。 偉い!




2度目のご飯は、レフティーがとりを取りました。

とりに相応しく、いい歌声を2回ほど・・・ワン、ワン・・・と。

でも、最近は吠えることの方が珍しい。(まだまだ「ヒーヒー」と鼻は鳴らすが、小さい音になってきたよ~。でも、油断大敵なのダ!)

一年ぶりの再会


この春アメリカから帰国したお友達が、千葉から遊びに来てくれました。 広い庭を持つクッキーがお宅を提供してくれたので、雨もチラチラ降ったり止んだりの中、河川敷の散歩は出来なかったけど、十分遊べます。


『皆との再会 嬉しいよ~。』 (メイママ)

一年ぶりの再会に号泣(?)するメイママ、エリーも覚えてたよね、きっと。






平塚の肉の石川のお弁当です。 すごく豪華に見えます。


中身も豪華です! 他に3,000円弁当もあるそうですよ。 次回は、それか!?

美味しかったですぅ~。満足 ♪






ご飯中は、ワンズの遊びは一旦中止にします。

右:トイプーのメイ、左:ボーダーコリーのレオ


ダックスとE.ポインターのハーフ、エリィー。 クッキーのベッドを貸してくれました。 ちょっと小さいけど、エリィーは平気。


『あのね、コソコソコソ・・・。』   (クッキー)

パピヨンのクッキー、男の子とビーグルのレフティー、乙女。


『へぇー、コソコソ コソコソ。』   (レフティー)


        なに喋ってるの!? おせーてー。

    





不二屋のミルキーロール。包みがとってもかわゆい! これ、ずーっと食べてみたかったんだよね。

今日、やっと実現しました。



雪の様に白いミルキーロール、味を期待出来るかも。

ん! さっぱりしてる甘さで美味しい! これならまた食べたいなって思う。


テレビで、しんす○さん含め出演者が『美味しい』と言っていたので、昔、飴と言えばミルキーキャンディーばかり食べていた私としては、何時か食べてみたかったのです。


こちらも、人気な商品、’ギンザ プティ・カスタ(Petit Custa)’ですって。 季節によって変わる味があるらしい。 大体9種類の味を出してるそうです。

『こんなに小さなたい焼き、可愛い~。』

食べやすい一口サイズが大の人気の秘密。 小さいからつい口に入れてしまいそう。 食べ過ぎにご注意!?









ワンズ、遊びの再開です。 レオ、メイの持って来たライオンボールをお気に入り。

懐かしい、数年前によく使ってたアニマルボールです。 このシリーズで ペンギン、牛、パンダも居ます。 

『わたちのボール、返ちて~。』  (トイプーのメイ)

『ボール大好きな、そんな君が好きだワン。』  (パピヨンのクッキー)

『知~らんぺ』  (ボーダーのレオ)



エリィーを連れて来て良かった。 皆に会って興奮して悪化すると怖いので、連れて行こうか迷ったけど、メイとなかなか会えないので、連れて来ました。 余り歩かない様にとリミットを作り 足腰への負担に気を付けます。


レフティーも、このライオンをお気に入り。 レオと競ってました。 でも、2人とも口から取ったりしないので、喧嘩にならずに  ホ~。


左から、メイ、クッキー、レフティー。

おおっ、まさに ’両手に花’状態。 クッキー、女の子のレフティーもメイも大好き。




皆がフリーで遊んでる中、サークルの中でお利口に居たね、エリィー。

「ご褒美はいつかな~(ワクワク)」 (エリィー)

地道に増えてます


昨日の朝は、お座りで3分待たせた後、フセで8分待たせました。       

動いたら直ぐにコレクション出来るように、リードをしておきます。







4分目で一度立ち上がろうとしたので、またダウンポジションに戻し、そこから8分なので、合計12分は待たされたレフティーであった。 









トレーニングの前には、エネルギー発散。
 

この日は、空きペットボトルで遊びます。

 

ペットボトル、よくレオやエリーにもあげてました。 リサイクルに出す前に与えると、うまくペシャンコに潰してくれて助かりました。

りんご入り


カボチャを煮付けながら、メールをうっていたら 焦がしてしまいました 

このお鍋、すぐに水分が無くなるんですよね~(いい訳だろ)

 


今日のプロテインジュースには、何時ものバナナヨーグルトに りんごも入れてみます。

 

うわっ、余り美味しくない 






 

 
昨日よりも落ち着いて待ってるゾ、レフティーさんよ。



カボチャとりんごも入れたよ~。 

≪食材≫
鶏肉、納豆、15穀米、かぼちゃ、ブロッコリー、りんご。


     うまそ~ 

 



 

『まだっすかい!?』  (レフティー)



 

今日も ピシッと。



『頂いてもいいでしゅるか?』  (エリー)

ワンちゃんについてよくある質問

Q.  我が家のボーダーコリーミックスが、定期的にあらゆるものを舐めます。犬は自分自身をそう舐めはしませんが、私達の手や足などを舐めまくります。この子は 何処か医学的な問題があるのでしょうか。



A.  ’犬のキス’の舐め方を遥かに超えてるならば、多分、そうでしょう。これは、何かに病み付きになってしまう Canine Compulsive Disorderと言う病的なものです。遺伝的なもの、飼い主からの注目欲しさ、苛立ちや炎症、飼い主からの励まし、退屈さや不安などから来るそうです。一番は、動物行動学を学んだ獣医さんに見せる事を勧めます。  






Q.  数ヵ月後に赤ちゃんが生まれますが、飼っている犬への準備は何をすれば良いでしょうか。


A.  ロングダウン(伏せマテ)は、興奮してる犬を落ち着かせる為にも効果的です。あなたが手が放せない時に、犬に 伏せで待って居られるように教えていくととても便利です。 

それと平行に、リーヴィット(無視)を教えるといいです。 赤ちゃんに飛び掛りそうな時、舐めそうな時、無視するよう(リーヴィット)に言います。 

お友達に赤ちゃんを持った人が居れば、遊びに来て貰い、赤ちゃんの匂いや動きに慣れさせる事もひとつの手です。 赤ちゃんの匂いのものを借りて、家に置いておくのもいいでしょう。テープに録音した赤ちゃんの鳴き声を掛けて置く事もいい方法ですね。 

赤ちゃんが生まれて家に来たら、赤ちゃんが犬と同じ部屋に居る時は、おもちゃかトリートを貰える事を関連付けさせて、赤ちゃんが自分にとって 不都合なものでない事を教えましょう。今まで構ってもらってた時間が減り、ママが赤ちゃんの方へばかり気持ちが向くと、ストレスが出てきます。 動物は環境が少しでも変わると ストレスが入るものです。 今までよりは散歩や遊んであげる時間が減ると思いますので、チーズを塗ったコングなど、頭も使うおもちゃ(知恵玩具)を与えることも良いですね。

授乳の時にはワンちゃんに見えない所で与えましょう、と書いてる本もありますが、ワンちゃんを今まで人間の子供の様に扱って来ていなければ、突然赤ちゃんが増えても 問題行動は出ないと思います。

赤ちゃんが来た事で問題行動が出たとしたら、散歩不足と言うよりは、躾の見直しをしてみるといいでしょう。 甘やかしと可愛がることは違います。 人間の論理でワンちゃんの行動を分析して接すると、失敗しますので 気を付けてください。

最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ