fc2ブログ

レフティー参上


『逃げろ~』 (レフティー)

大きくなったエルダに驚いたか!?、挨拶途中で避けた。



『久しぶりだっちゅ。』 (エルダ)







『あれは・・・!』 (レオ)

レオと走れる喜びで大吠えするエルダ、それをさせない為に レフティーと先に行って貰いました。



『んー、この景色、イギリス時代を思い出す~。』 (レオ)

自然を歩くっていいですよね。 ただ これからの季節、私の世界一苦手な ’長いもの’に出くわす事にハラハラしますがな。



レフティー、はるばる茨城からやって来ましたよー。

『おーい、レオママ、お世話になるでぇ~。』 (レフティー)







『えっへへ~』 (エルダ)

『パクパクパク』 (ボールを噛むレフティー)

うわっ! 危ない!! 

踏んで気にしないエルダ、踏まれて気にしないレフティー。 ・・・ハハハ 







『あげないワン』 (レフティー)

そんなことしてると スパルタ式で行くよ、この2週間 

       うそだよ~ん。 



夕御飯タイム

レフティーの ’ご飯吠え’を回避するために、早めの時間にドッグフードをフードボールに出して置きました。 その音に 『貰えるの?』と勘違いしてたけど、吠えずに でもキッチンをワサワサしてたレフティー、無論 完全無視させて頂きました。 手作りのご飯準備タイムには 庭に出して置きます。 (これは闘病中のエリーへの配慮。腰がもっと良くなったら レフティーのご飯準備の練習を再開します。)

久しぶりの我が家でのご飯。 どんな感じかな? ドキドキ。



おやまー、吠えずに待ってる、しかもアイコンタクトをとって来た(丁度この写真の前でのこと。生憎証拠写真として撮れなかった)! 偉い、ママさんパパさん お宅でも頑張ってましたね、嬉しいっす 



OK!

       ムシャムシャムシャ  

無我夢中で食べます。 烏骨鶏の卵入りだもん、そりゃ、がっつくよね。



フードボールの外側もしっかり舐めます。 空になっても舐めまわします。 洗ったかのように ピッカピカになってるゾ 



今夜のご飯で食べようかな。アツアツご飯にのせて、ん~ いいっすね。

ご馳走さまです。


(ご飯のマテを頑張ったレフティーに、
これ! ポチッとね。)

お花観賞散歩


ここには、7年前は毎日のように来てたっけ。家から歩いて10分程。

懐かしい、レオ? 昔は整備されてなかったんだよね。 



反対側は 花壇が綺麗にされています。 これも7年前にはまだ無かった筈。



さ、例の如く写真を撮りますよー。

『どうぞご勝手に~(ムスッ)』 (レオ)
どうもお花との撮影は嫌みたいだわね。



いい色だな~ 



『んんっ!? 』 (レオ)



『なんの匂いかなー?(ビニュ~ン)』 (レオ)



『これが食べれたらな・・・(ぺろりん)』  (レオ)



”わすれな草”



    クンクンクン

ね、たまにはお花の香りもいいっしょ?







『この花もいい匂いかも。(クンクン)』 (レオ)



”パンジー”



大きいチューリップ見っけたー。


烏骨鶏の卵入りワンご飯


表情が見えない、

・・・と、また個々に撮ってみます。


『またっすかい。』 (レオ)



『早く食べたいっち。』 (エリー)




前回の手作りご飯に 新しく追加です。



≪追加食材≫
牛のバラ肉、セロリの葉っぱ。烏骨鶏の卵。

知り合いのおうちで育ててる烏骨鶏さんの卵を頂きました。 にわとりの品種である烏骨鶏の卵、鳥の女王と言われてますが、どんな栄養があるのか、今度調べてみましょ。

花びらの絨毯


お花を摘んでる方々が居ました。 何に使うのでしょか!? 石鹸とか香水とかアロマとかに・・・?

(曇りで小雨がパラパラな日、携帯ではここまでが限界っすよ。)



ここの桜はまだ咲いてます。 農業センターの敷地内の木です。 



お花の絨毯の上を歩くのは 気持ち良いっすかぁ~、レオ?

『んにゃ、シーシーの匂い。 誰かいな?』 (レオ)

       クンクンクン  クンクンクン

まさに 花より何とか、ですわな。やっぱ ’犬’だった。



『なーんかやな予感 』 (レオ)



『これっすかい!? 』 (レオ)



『まあ、悪くはない・・・かもネ。ンフ 』 (レオ)



フリーダンスの練習をしながらちょっと走らせました。 昨日の欲求不満解消~でしょ、レオ?

『まあね 』 (レオ)

ストレス解消  !?

雨 あめ アメ! の1日
午後からエリーの薬を貰いに行くついでに レオの散歩を、と思って連れて行ったが、止むどころか強くなってしまった。 なので、ほんの10分の散歩だっただけ。 ほんと1日中雨だったわねー。

かまくらまでは遠いや・・・ 渋滞もあり往復3時間以上。伊勢原のお友達の所にも寄ったので、レオは車の中に4時間居ました。退屈過ぎて、夜には 自分の足をかじるほど。






ペロペロ



ガブッ 




右後ろ足が濡れてるやん。何分くらいかじってたかな~? 5分? ながっ! かなりのストレスじゃん。



今度は前足をかじり始めたぞ!




『んが~』 (レオ)



足を噛んでストレス解消もいいけど(!?)、豚耳でストレス発散を。 ほんの気休め程度だけどね。



レオ、Come. ほいな。


『ぐわ~』




エリーも、今日もお留守番 御苦労さん。



ガリガリガリ   美味しそうに食べるね~。

*** ここで余談
ワンちゃんの足噛みで思い出しました。 イギリスに滞在してた時のこと、お店の店員さんでも銀行の受付の方でも学校の先生でも 爪を噛むシーンを結構見ましたヨ。 人前では爪を噛んではいけない、と日本人には考えられない行動ですが、何故欧米の方々は公共の場でもやるのか!? それは、”歩きながら物を食べる習慣を持つ国だから”、と何かの雑誌で読みました。 その背後には ’幼児性’が潜んでいるのでしょうかね。 赤ちゃんの時に ’おしゃぶり(ダミー)’を使う国である事も影響してるのでしょうか。 

里親募集のチラシ


ロシアンブルーのカブ(女の子)のお出迎え。

『いらっしゃいまほ~ 』 (カブ)



(ぺこりん) ジロリ 



『あ、お魚みっけ~ 』 (カブ)



『クンクン・・・、あり?』 (カブ)



『クンクンクン! 魚の形なのに 魚じゃないゾ。』 (カブ)



パーソンラッセルのパイ♂、大好きなおもちゃで遊んであげようー。



『いくよ、パイ』 (私)

        構えてるね。



「とりゃ~」 (パイ)



お友達にチラシを作って貰ったので、かまくら(げんき先生)の帰り道に寄れました。

おっ、いいじゃな~い 

今週のワンご飯






〈食材〉鶏肉、納豆、ブロッコリーの茎、じゃがいも、木綿豆腐、15穀米、おくら、ドッグフード、ルンワンサプリ、オメガサプリ

・納豆: たんぱく質も含んでるので、お肉が足りない時には 納豆を使います。 がん予防のイソフラボンも含んでいるし、この匂いもワンズの食欲を更にそそります。 ネバネバは身体にいいですよね~。 私も頻繁に食べてまっせー。

夏日の今日は

 海に来たでー!



ボーダーコリーのレオを大好きなドーベルマンのエルダ、レオに行きたい心境を抑え 落ち着かせながら歩く練習。

エルダママ、自分が犬を飼う言いだしっぺじゃないのに、凄く頑張っています! 




海の落し物も気になるエルダ。

『こらこら、エルダ!』 (エルダママ)

『今日は あっちーや。』 (レオ)
毛皮のコートが暑いわね、レオは。





『ベロがー! ママが写真撮ってるよ、ちゃんとして。』 (レオ)



『あは、 わたちとしたことが・・・。』 (エルダ)

『いい顔、いい顔 』 (レオ)



今日は、



いやはや 



あっちー 



たまらんす。



日影が気持ちよか~。 


『暑すぎる~。』 (レオ)

でも、他にもワンちゃんが結構歩いてましたよ。
明日は 10度位下がるらしいので、急な気温の変化で体調不良にならないように気を付けて~。

闘病中エリーのケア


エリー、昨日は6時間半のお留守番だったので 今朝は ソファに抱っこして心のケアとマッサージをしようね。

先生は ’寒さはヘルニア悪化に影響なし’と言うけど、でも、手足が冷えると歩き方に出るので、肌寒い日は洋服を着せます。 洋服は嫌いなエリー、でも、しょうがないんだよー 身体の為だからね。


後ろ足をよ~くマッサージ。



ありり? 携帯の写真の音に反応するレオ、お布団に顔をのせて来ました。



『遊びたいよ~』 (レオ)

写真を撮るときの音が レオの遊び心をくすぐるのです。



腰辺りも よーくTタッチのラクーンを施します。



しばし ママとひと眠り 


          10時! 

・・・と、エリーのケアばかりしてられないので; そこが多頭飼いの大変なとこでもあり~の ; ぼちぼちレオの散歩に行くとしますか。

今日から暫く天気が悪いそうで、雨が降る前に エルダとお散歩出来て良かったね。



『あ、草みっけ!(ぱくり)』 (エルダ)




   ムシャムシャムシャ 

        まるで放牧中の子牛のようだ 



『うひゃー、 こっちにもいっぱいだワン 』 (エルダ)



『あ、もっと美味しそうなものが・・・(あ~ん)』 (エルダ)

それは人の畑のものよ!



「・・・チッ!」 (舌打ちするエルダ)

クゥからのお便り


籠を背負って

『よっこらしょ、っと。』 (クゥ) 




「僕、これから畑に行来ます 」 (クゥ)

運転に気を付けてね (#^.^#)
最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ