fc2ブログ

ティタイム ☆


パティスリー:ケセラセラ(Que sera sera)のお菓子達です。バラエティに富んだ味。

伊豆急下田駅の近くにあるそうです。


『ん~、いいかほり』 (ぬいぐるみのダックス君)

桜が入ってますよ~。


『これも美味しそうじゃ!』 (ダックス君)


今日はママはこれを頂きましょう~。

『あたちのは!?』  (エリー)




ワン達には、頂き物のワン用クッキーを 召し上がれ!

『えーーー!? 食べれない。』 (レオ)



『病気のあたちに何をするねん!? 』 (エリー)

病気中でも たまにはトレーニングをしなきゃね。 


所変わって・・・

エリーってば、何もわざわざレオの傍でカジカジしなくても いいのにね。



『ふ~ん、ゆっくり寝れませんがな。』 (レオ)

マイペースのエリー。



何十分も ふたりはこのままでした。 仲良しだね~ 
スポンサーサイト



東京マラソンの日

今日は、雨の中第4回東京マラソンが開催されました。 途中からおひさまが出て来て良かったですね。
制限時間は、7時間。 42.195キロのフルマラソン、凄いですわ、私は一キロも走れないです。

マラソンに疎い私は、今まで(40数年の間で!?)数回しかテレビ中継で見ただけでしたが(亡き父はよく観てました)、これは、抽選に当たらないと参加出来ない(エリートランナーや障害者以外)マラソンなのですね!? 犬友のお友達は、一回目から申し込んでますが なかなか当たらないそうです。 でも、諦めずに申し込んで行くことでしょうー。 ガンバッ!! 来年こそは当たる事を願ってますヨー! 

このマラソンを通して、色んな人生が垣間見れました。 71歳と69歳のご夫婦での仲睦ましい走り、昨日結婚式があった花嫁さん(残念にもお婿さんは抽選漏れ)や、ゴールしたら プロポーズをしようと決めてる方、お笑いのルネッサンスのかたも出てまして、コンビを掛けたマラソンとなりました。 本当にゴール出来ない時には コンビ解散になってしまうんでしょうか!? 

そそ、ノッチさんも参加したそうで、3時間34分で好タイムでした(高校の時に 愛媛県で3位を取った事があるので、上位を期待されてたそうで)! そんなノッチさんに奥さんも見直したそうですね。 尊敬できる所がひとつでもあれば 夫婦の中は持つってことなのでしょうかね~。

(4時の中継)おおっ、ルネッサンスの樋口さん 泣きながらのゴールです。見事完走しました! 良かったですね、解散に至らなくて。 くわばたさんも良く走り切りました。 みんな 凄いな~。 尊敬! 

スパイク(コロネ)の里親さんから










可愛いがられてる元気な姿が届きました!

面白いレフティ


雨が上がったので、散歩にやって来ました。



『ええーい、この前のリベンジだい。』 (レフティ)



『なんだって なんだってー! 今日もあちきが勝つんだワン!』 (エルダ)

『ひゃー! またやられたー。』 (レフティ)

ちょっと激しく遊んでるときがあったので 何度か止めに入りました。 そうしてセーブしてあげないと 押し倒してしまうラフなワンになってしまいますので、ご注意を!



暫く遊んだ後に 軽くトレーニング。 レフティのマテの練習をします。
おっ、外でもちゃんと待ててます。 時間は、30秒ほどですがね。



エルダは、まだ5カ月弱なので 他のワンちゃんが居るところでの ’マテ’は難しいですね。 でも、休んでる間 クンクン言わずに待てるようにね。








数十秒のマテを一気に3回続けて行いました。 よく出来ました~。 外では 家でやるよりも短い時間にします。



やけに静かじゃない?と思ったら、動けないレフティでした。




その訳は これこれ! 木にロープをグルグルっと自分で巻き付けていました。4回くらい同じところを回ったのでしょうー。




『どうして動けないのかしらん!?』  (レフティ)

まだ自分の状況を把握できないレフティであった。



がっつりど~ぞ ❤


今日も準備に時間がかかるので、その間伏せで待たせます。 レフティも、3分以上待てるようになったらここに加えれます。


昨日、人間は具だくさんのお味噌汁だったので、それの材料の中からワンズご飯にお裾分け。

材料:椎茸、ぶなしめじ、えのき、さつま芋、かぶ、人参、鶏肉、トマト、ブロッコリー、白米、白ゴマ、鰹節、オメガサプリ。

・たんぱく源(丈夫な体作りに必要な動物性蛋白質):鶏肉
・生活習慣病予防のαーカロテン、βーカロテン:人参
・免疫を高めるβーグルカン:きのこ
・DHAも豊富:鰹節
・動脈硬化、生活習慣病、便秘の予防:さつま芋
・免疫力アップ、癌の抑制、老化防止:トマト
・免疫機能や抵抗力アップ:ブロッコリー


調味料は使ってないので、人間のダイエット食にいいんじゃない!?


お次はレフティの番。 今日は どんな感じで待てるかな~?


ゆっくりと床の上に置きます。 じゃないと、飛びついて来る事間違いない!!


こ~んな美味しいご飯を前に マテは難しいよね!? 

お、でも 頑張ってますよー! 床に置いたら、数秒で OKを出します。 今日は、2秒待てました。 この2秒が食い気たっぷりのワンちゃん達には 結構厳しいんですよ~。 
 


ほーれ、召しあがれ 

(↓ マテを少しずつ長く出来るよう頑張ってるレフティに、パチパチ!っとな)

針治療中のエリー


今日も娘のお弁当を作るために早起きし、外を見たら雨模様、なので再び寝ます(雨だと身体が疲れます。年寄りだ~)。 その間、3匹には 退屈しのぎに ’ひずめ’を与えます。

レフティは、トイレシートにする確率がしっかりして来ましたので、ラグを敷いてるリビングに出してもいいのですが、エリーに遊びを誘うので 今は分けて過ごさせています。

このゲート、失敗しました。固定タイプだったのです。 どうりで 雑誌で見掛けた商品よりも安かった訳だ。よく確かめずにオーダーしてしまった・・・。頼んだお店では扱っていないものなので、返品は出来ないのです。 この3匹はゲートに足を掛けたり飛び越えようとしないので、2枚同士固定せずに置くことにしました。とりあえず、今は活用できてます。


レフティも



エリーも


そしてレオも、暫し夢中~。


散歩に行く前に、レフティのマテの練習をしました。何時も短いマテを随所随所でやっていますが、長いマテは まだ練習してません。今日は、30秒までとしました。目標1分! マテ3回セットを終えた後、フードボールに餌を2個入れて床に置きます。3秒だけ待たせます。OKが出るまで動きませんでした。この練習が ご飯時にいい影響が出ていきますように!



おおおーーー! レフティにトレーンにングをしてたら、エリー こーんな大きなものを作ってました。 初めてですよ、こんなん。 薬を飲んでるから お水もそうだけど、食欲も湧くのは仕方ないそうですよ。 だからと言ってこんな・・・。 うひゃ~


上の写真と似たような角度ですが、こちらは所変わって げんき先生のとこで一回目の針治療です。

『いったい何が起こるの!?』 (ドキドキなエリー)



うわー、痛そう。 でも、本人そうでもないみたい。 私も昔やったことあったけど、場所によっては結構痛かったなー。


『これはなんどすか?』 (エリー)
いまいち訳わからんエリー。


15分置き針をするそうです。 その間、伏せしてようね。


なんつ~足の格好!? 


『はー、気持ち良かったよ~。(キラリン)』 (エリー)

針はお気に召して?

一時間針治療を頑張ったエリーに、ポチッとな)

伊丹十三記念館





『わたちにもくれるの?』 (レフティ)











こちらをお土産に頂きまして、ネットで調べて見ました。  

愛媛県松山市東石井に開館された‘伊丹十三記念館’。常設展示室と企画展示室に分かれてるようです。猫がお好き、と何かで聞いた事がありますが、挿し絵に猫の絵を用いてます。

奥さまの宮本信子さんが建設費を出したそうです。 どの位の規模なのかな~。犬連れでは勿論入れないんだろうな・・・。

愛媛県にはなかなか行く機会が無いですが、もし行った時には こちらの記念館に寄ってみなきゃ。

犬の放棄

一昨日、相模の会のかたのお手伝いで、保護センターへと行って来ました。前回その方が引き出した子が癲癇持ちだったので、直ぐに亡くなったそうで、その事が不安になり、引き出す時に一緒に見て欲しいとの事でした。今回は、スピッツを引き出しました。場所柄緊張や不安を感じて小刻みに震えてましたが、吠えてないし 頭などを触っても噛もうとしません。皮膚も悪くない感じ、お尻も汚れてません。ただ、トリミング(シャンプーすら)をしてないので、見た目が汚い。ま、洗えば可愛くなるでしょうー

他のワンちゃん達を見てたら、『危ないから 部屋を出ててください』との係員さんの言葉。 ナニナニ!?

ドーベルマン2頭が放棄で連れて来られました。何でも、飼い主さんが海外に行く事になったそうです。 ええっ!? 驚き! 『私は 2回とも連れて行きましたよ。何で連れて行かないんでしょう?』と係員さんにそれとなく話したら、『余裕がある方はそれが出来るんですよ。』

いえいえ、違いますって!うちだって余裕はないですよ。家族だからです! 

も一つ驚いたのが、そのドーベ達、2頭一緒に飼われてたのに ’喧嘩をするので一緒のケージに入れて置けない’そうです。 ぎょぎょっ!! そんな事って・・・  かなりの猛犬なので、処分されてしまいまうそうです。どう言う飼い方をしたら、猛犬になってしまうのでしょう。その子達、飼い主にだけは噛まないそうですが・・・。もう目が点になりっぱなしでした。

アメリカでドーベルマン2頭を飼ってる日本人お友達が聞いたら かなり憤慨しますよ。彼女のドーベや、散歩で会ったドーベ達、皆フレンドリーでした。きちんと飼えば獰猛にならずに、番犬のイメージとはかけ離れた可愛い家庭犬になるのにな。何と悲しく、そして憤慨する場面にあってしまったことよ。  

それぞれ飼えなくなってしまう理由は理解できなくはないです。飼い主側が病気になったり、この不況でワンちゃんに回すお金がなかったり、諸々。でも何であれ 放棄ってなかなか出来るものではないと思います。私だって、犬をよく知らないイギリス時代に、レオのリコールの酷さに悩まされた時(散歩中に犬を見つけたらくっついて行って戻って来ず、逃げ回ってた)、『山に捨てたら ママの良さが分ってくれて、ちっとはお利口になるかな?』と思いながらよく泣いたもんですよ。でも、そう思うものの捨てるなんてことは出来なかったです。

飼い主側の病気以外の理由で放棄してしまう方々、そもそも、何故ワンちゃんを買ったのでしょうーか?

吠えすさむドーベルマン達、他のワンちゃん達、助けてあげれない自分も悔しいが、’可愛い’ ’カッコ良い’だけで犬を飼って 手に負えなくなったから捨ててしまう、そんな飼い主が山ほど居るこの現実に驚きと憤りで一杯です。見た目だけで買わないようにして欲しいですよ、全く!

捨てられたワンちゃん達、その多くは社交性不足だと思います。そこから来る数々の問題。『問題がないから大丈夫』と思わず、パピー期にちゃんと躾教室には行きましょう。後で『こんな筈じゃ・・・』と思っても、あとの祭りですよ。ワンちゃん達に罪はありません。問題犬にしたのは飼い主の責任です。もっときちんと飼う飼い主さんが増えれば、日本の犬事情も良くなっていきます。

待てるかな?


お上品に待ってる様に見えますが(手を組んでるので)、実は プルプル震えています。エリーは、伏せで長く待てるのですが ご飯の時には 震える事が多いです。 ご飯の準備に長く掛ったので、ダイニングに居るレフティも落ち着きません。ピーピーと言ってましたよ。 ま、大好き過ぎるご飯を吠えずに待つ事も修行っすよー!



材料: 鶏肉、白米、ほうれん草、ブロッコリーの茎、オメガサプリ、グルコサミン。



そうそう、飛ばないで 吠えないでいたら貰えるからね。



レフティの分は、じぶんちに帰った時を考えて 持参のドッグフードは多めにしてます。 鶏肉の茹で汁も加えてるので、匂いがたまらんでしょ?



フードボールを床に置きます。 今日はご飯の準備に5分くらい掛ったので、レフティにはかなりのストレス。 なので、床に置いて 1秒待たせただけにしました。 明日は、床に置いてから もう少し待てるようにある作戦をしま~す。



今日は鶏肉が入ってるから 美味しいべ!

戸川公園

今日は、戸川公園で一件仕事があったので、散歩も兼ねてやって来ました~。 まずは、エリーにトイレをさせて、と。

今日の生徒さんは、8回目のレッスンなので あえてレフティを誘惑として加えます。 そんな中でも、飼い主さんの言う事を聞けるようにね~。


仕事が終わり、レフティと軽くトレーニング。 その前に・・・クンクンクンのお仕事(!?) この辺りにも平らで広い場所があれば、レフティもトラッキングを楽しめるのにな~。 すごく活躍する筈!

『なんか 食べ物ないかな~?』  (レフティ)



木のポールを使って、ヒールワークを練習。 ポールの周りは、ワンズのトイレの匂いもするから 集中力 ゼロ。 リード 引っ張ってまっせー。



『あ、なんか食い物落ちてるかも!?』 (レフティ)



もう少し誘惑を低い状態でトレーニングを。 ポールや草から離れて行います。

『レフティ、ヒール!』 そうそう。


もう一度。 『ヒール』 Good! お勉強してる顔、いいじゃん!

成功した所で 車で待ってるレオをお迎え。



レフティ、今日はレオとボールに走るかな?

”しら~”と、レフティ匂い嗅ぎに勤しみます。



Bring it!



That's the spirit!



『んが~』  (レオ)

うわっ、近過ぎ



レフティがこっちを見て来ました! さあ、一緒にボールをやるか!?



と思いきや・・・

           ”しら~”

げげっ、またもや匂い嗅ぎ、ってかい。




お次はエリーの番です。 お待たせ。

『ここは、前にも来た事があるな。』  (エリー)



今日は暖かいからでしょうね、散歩してるワンちゃんを沢山見掛けました。 ダックスがエリーに近づいて来て、飼い主さんが呼んでも動かず くっついてました。 梃子でも動かないダックスを抱っこして、『失礼しました~』 



『もっと歩きたいな~』 (エリー)

沢山歩きたい気持はあるのですが、そこは無理はさせれません。 少し歩かせてトイレをしたら、しばし日向ぼっこネ。
最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ