今年は ほんと色んな事が起こり、バタバタとしてましたが、やっと私の生活のリズムも出来てきて、我が子達の心身の状態も ’グッド’ なので、今まで興味を持っていた ”里親” 探しのお手伝いのスタートを切る事となりました。
先日、レオがお世話になっている戸川いぬねこ病院さんから伺った 里親の会のかたへ連絡をしたところ、昨日、NPO法人 相模どうぶつ愛護の会の代表のかたより、お電話を頂きました。
早速、今日の午後 平塚愛護保護センターで愛護の会の方と待ち合わせ。
今の所、里親探しのワンちゃんとして、ダックスとポメラニアンのミックスの2頭が 居るそうです。
他のワンちゃんと暮らすのは、何度も経験済みの我が子達ですが、保護されてるワンちゃん達とは どうかしら? でも、頑張ってもらうしかないです。 我が子達のストレスにも十分気を付けながら 面倒をみないと。
では、行って来まーす。
そして 3時過ぎ、家に戻りました。 この子も一緒です。↓

ポメミックスは 他で決まったみたいです。 初めの予定のダックスに決定でした。
車で待たせてる時 かなり吠えてました。 誰かを見る度に 吠えます。 さすがは ダックス。 躾けのやりがいがある、ってかい!? 推定 3~4歳と言う事だけど、それにしては 動きがチャカチャカ! でも、顔の毛色を見ると もう少し行ってる感じが。 毛艶はいいです。 きちとしたフードを貰ってたんでしょうね。 性格はとてもいいです。 躾け面では、”待て”が数秒も出来てないし、興奮しやすいので、セルフコントロールが不足してます。

でも、可愛いでしょ?
性格は 優しいですよ。


足の毛もヒュンヒュン伸びきってるし、耳の後ろも毛玉が出来ています。 臭かったので、シャンプーもしました。 シャンプーもドライヤーの時も、苦手な雰囲気は出してたけど、噛んだりしません。 足の毛を切る時は 動いて仕舞いがち。 なので、足の裏は 完璧には綺麗には出来ませんでした。 余り 初めからしつこくしないように、・・・です。

うちのご飯、美味しいでしょ?
って、この子の家でも 美味しいのを食べてたかも、ですよ。 キッチンで、さつまいもを素揚げてしていたら、『フーフー』って言ってた。 料理中に貰ってたのかも。 勿論うちでは徹底無視っすよ。

見れない時は、このサークルに入れておきます。 まだ レオとエリーと一緒に フリーで置いて置けません。 何故って、マウンティングをするんです。 私にも1回しました(ギョッ)。 でも、注意したら もうしなくなりました。 が、エリーには しつこくするんです。 エリーも、”ママに叱られたら大変!”と、この子に怒るのを極力我慢してましたが、余りにもしつこいので、『うー。』って言ってました。 でも、この子、余り分かってくれない・・・。 瞬間止めるけど、またしつこくします。 性欲が強過ぎです。 早く去勢をして貰わないと。
だから、サークルから出す時は、リードに繋いでいます。(初めてですよ、今まで預かった中で こう言うやり方は・・・。)
ケージトレーニングもしてない感じで、中に入れると落ち着きません。 吠えたりしますが、その都度注意します。 で、少しずつ収まって来ました。 ほんの少しずつです。
このダックスの芳しくない行動とそれへの注意を聞いてた娘が、
『レオとエリーが しょんぼりしてるじゃない。 ストレスで 早死にしちゃうよー。』
大丈夫、2人のケアもちゃんとします。
今は 教える事が沢山あるダックスですが、気質はとても良いです。 なので、きちんと教えていけば 吠えも減り、コマンドも入るようになります。
里親さん、大募集中です!
そうそう、この子の名前は クゥにしました。 9月に来たから、次の子に付けたかった名前、サフィーと呼んでたんだけど、娘から 反対を受けたので辞めました。 娘に付けさせたら、
『○○丸にしていい?』 と。 でも、イイのが浮かばず、
『クゥにする!』
娘の側には 白ブドウ クーのペットボトルが・・・。 なるほどね。
今日から、この子は ”クゥ” です。 この名前気に入ったのか、反応が良いです ♪
前の名前だったりして!? まさか、ね。