fc2ブログ

16年ぶり (An interval of sixteen years.)

イギリス赴任中に、知り合ったドイツ人のお友達です。

日本人お友達の運転で、遊びに行って来ました。

This German is whom I met in England 16 years ago.
She lived in the house on the opposite side of the street.

PICT0006Karin_convert_20090831225601.jpg

彼女は、CAに2007年に越してきたので、16年ぶりの再会が出来ました。 

当時、エレナは0歳、カリンの長男は、1歳半、長女は、半年でした。

私が住んでたLos Gatosから 1時間北に走った所に住んでいます。

Her family and she moved to CA about two years ago.
We met for the first time in a long long time.

PICT0010karin_convert_20090831230331.jpg
3月の帰国前に、会いに行きました。 やっと念願の再会が達成しました!

プールも付いていて、庭も広く、いいな~って気持ちが一杯になりましたよ~ ☆
ここは、シーズーが2匹居ます。 こーんな素敵なおうちで暮らせて 最高ですね ♪

今度は、何年後に会えるかな!?

I made it to meet her up before going back to Japan. This was what we were longing to fulfill a promise.

I like her house with an enough size garden for dogs and a pool for her children.

I am wondering when I can visit her next.

Another 16 years?

   No way~!

2009.3.10記
スポンサーサイト



テーマ : ヽ(゚∀゚)ノいえ-い☆
ジャンル : 日記

食物効果 (Food effect)

1245825002-画像-0116.jpg
草の腐植土にアレルギー反応が出て、足の裏が赤くなってしまったワンちゃんへ。
大さじ一杯弱の原料のままのハチミツを与えたら 治ったケースがあります。
食ふんをしてしまうワンちゃんには、生のパイナップルを適量与えると 効果があるそうですよ。パイナップルの中にある成分が、糞の中に出るので、そんな糞を食べたくなくなるそうです。

一度お試しあれ (^。^)

Some dogs have an allergy to leaf mold and break out red in their paws. It is cured by giving him a table spoon of raw honey, putting straight into his mouth or in his food.

For the dog who has a chronic coprophagy; Give a slice fresh pinapple.Some element works to keep dogs away from their poo.

It depends on dog. Not every dog is cured with these ways, but it is worth trying.
Be careful! Make sure whether or not your dog is allergic to pinapple and honey.

Mission Peak in Milpitas

Feb.2009

20090216+340_convert_20090904211540.jpg
ここは、ロスガトスから40分位北上した所にある牧草地です。(ミルピタス)

何時も牛が一杯居ます。 ほら、後ろに見えるでしょ? 近くで見ると怖いですょ~。
何時だったか、レオとボール遊びをしてた時、牛が突然やってきたんです。
で、勿論 逃げました。 威嚇してる感じで 迫ってくるんですもん!(どひゃ~)

場所を変えるにも変えれない訳が・・・
レオのお気に入りのボールが 向こうに!(きゃ~)
レオもボールが気になるけど、でかい牛相手に 取りにいく勇気はないです。 
一緒に居たエリーも、吠え立てなかったので、牛を逆なでしなくて良かった~。(ふ~、 冷汗)

   『決して怪しいものではないですう~。追いかけてこないで~。』

と気を伝えながら 違う方へと歩いて行きました。 で、牛たちは 我々とは違うほうに行ったので ボールを拾いに戻りました!(ホッ、やったー☆)

ボール1つでせこいっすか~? でも、レオのお気に入りなんだもん ♪

道路の混雑を避ける為に 朝早く行った時の事でした・・・。数頭の馬が 牛達を誘導していました。 乗ってる人の声が 大きく響いていました。 その光景に エリーはビビッてたっけ。
  
ほんと迫力がありましたよ。

牛がいっぱいなので、勿論 うん○もいーっぱいです。 そんなフレッシュなものを多くの犬達は大好物。
レオやエリーも例外ではありません。 特に臭いのを愛するエリーは、初めて行った時は それはもう大変でした! 食べないように、と 『リーヴィット』を何度言った事か・・・。 でも、何度も行き、注意してると、かなり無視する事が出来るようになりました。 練習の成果有り!  乾燥のそれには 無関心。

ボール遊びなど大好きなレオの様に 何か夢中になれるものがあれば、他の誘惑物を回避出来るのですが、エリーには 小さい頃 それを与えなかったのです。 レオの偉大なるエネルギーを発散させるのに夢中で・・・。元々匂いかぎが好きなエリー、それを増長させてしまいました。(反省)



20090216+316_convert_20090904212448.jpg
ここは、犬を放しても大丈夫な場所。 問題を起さないようにすれば、です。

羊だと勘違いして 牛を追わないようにね! レオ。

10回以上行来ました、ここに。 そのうち、この日ですよ、初めて レオは 牛めがけて走ってしまいました。 

    ドドドドドーーーー!!

うわ~!! 

『レオ! ノー!!』 (ママ) 

直ぐに戻りました。 ほっ。 もし行ってたら、牛に倒されますよ。(恐ろしや~) 
 

ここも落ち着くいい場所でした、牛に威嚇さえされなきゃね。

また行きたいな~。  

お友達の家でのエリー

2009.4

私と娘が 高校入学の為に帰国した時、お迎えに行くまで お友達の家に預かって貰いました。

初め エリーは落ち着く場所を探しているらしく、なかなか落ち着けずにいましたが はなの長座布団が気に入ったらしく、そこでゆったり出来たそうです。

DSCN7576_convert_20090906195533.jpg

ドッグベッドが好きなエリー、はなのベッドに一緒に寝てたそうです。

『ん~、気持ちよかとー。』 (エリー)



DSCN7574_convert_20090906195219.jpg

『呼んだ~? な~に!?』 (はな、エリー)



DSCN7589_convert_20090906195857.jpg
あなたたち、本当 仲いいわね ☆

テーマ : ( ´ー`)y-~ ふー
ジャンル : 日記

クリスマス時期には (Christmas time)

Dec.2008
20090216+234_convert_20090901152557.jpg 

『これ食べれる?』 (エリー)

『これ遊べる?』 (レオ)

'Is it eatable?' (Ellie)

'Can I play with it?' (Leo)

20090216+230_convert_20090901152847.jpg 《クリスマス用センターピース》

食べるのも遊ぶのも出来ませぬ。 観賞用ですよ。 

心穏やかに心地良く暮らすには、生花の力も必要です。 たまには、ママもお花を生けて 女らしくね!?

You can neither eat it nor play it, you two.

It is necessary for us to decorate the living room with flowers in order to have a peaceful and pleasant life. Sometimes I should arrenge flowers to be consious of being woman.

20090216+256_convert_20090901154313.jpg
ホールフーズのケーキ。 
ちょっと高いですが、味は悪くは無いです。 それぞれの好みに寄りますね。

These are cakes I bought from Wholefoods.

20090216+264_convert_20090901155014.jpg 《LUPICIA》
お友達に、クリスマスプレゼントに頂きました。

タルト・ポワールの甘い味です。 トイプードルの可愛いイラストが気に入りました。

捨てないぞ!

This was given by my friend as a Christmas present.

You can see the lovely picture of Toy Poodles on the tin.

20090216+270_convert_20090901153909.jpg

センターピースを観ながら、紅茶と一緒に 

   『頂きま~す ♪』

Help yourself to tea and petit cake, having a look at the Christmas center piece.

テーマ : 暮らしを楽しむ♪♪
ジャンル : 日記

トイプー  (Toy Poodles)

2009.Feb

最後のお花教室で作ったのは、20090216+064_convert_20090901134021.jpg ’お花畑のトイプー’

   可愛いですよね ☆

お友達がお花の教室を開催してるので、そこで作りました。

"A Toypoo in flower garden."

I made this pretty Toy Poodle at a flower arrengement class held by my friend.
This was the last class I attended.

20090216+031_convert_20090901134411.jpg勿論、本物のトイプーも可愛いデスーーー。

みんな揃いも揃ってのお澄まし顔です。 

後ろの白い足は、羊の真似をしたオオカミではありません。 

    レオです。 

トイプー3匹をお座りさせてたら、レオも座って動きません。 彼は、他の犬へ言ってるコマンドも聞いてしまうのです・・・。 エリーは?と言うと、対照的です。 エリーは 『あたちは言われてないから いいんだわさ。』と、どっかへフラフラ行ってしまいました。

Of course, Geniune Toy Poodles are also cute!

20090216+037_convert_20090901135513.jpg 『ニッ! うまく撮れた?』 (はな) 

20090216+117_convert_20090901135846.jpg 『今日は、ここで寝るのね?』 (メイ)

20090216+148_convert_20090901140317.jpg 『エリーのベッドも悪くないね~』 (ココ)


テーマ : つぶやき
ジャンル : 日記

湘南のTilly (Tilly, of Shonan)

2009.4.25記事

1246363983-画像-0002.jpg
イギリス赴任が 2回共一緒だったお友達。 娘の高校入学のお祝いケーキを用意してくれてました。 (*^O^*)

お友達の娘さんと我が家の娘、ウィンザー近くのプリンセスマーガレットホスピタルで生まれましたv(^o^)。

2回目のイギリス時代には、同じ小学校に通っていました♪

お友達の家のワンちゃんです。 ティリーも、レオと同じイギリス出身です。 

One of my friends was preparing a cake with the word 'Congratulations' (on your high school entrance), who has lived in England twice the same as me. I met her at the first stay in England.

Her daughter and my daughter were born in the same hospital, called ''Princess Margaret Hospital'' in the same year.

At the second England period, her daughter and my daughter went to the same elementary school. They were good friends.


1246363982-080429_1335~01.jpg
This is Tilly, her dog, who was from England like Leo. He is six now, two years younger than Leo.

テーマ : ヽ(゚∀゚)ノいえ-い☆
ジャンル : 日記

Fort Funston in San Francisco

Feb. 2009
This is a park for every one including dogs, and

dogs can walk about off-leash provided they are under control.

20090216+122_convert_20090901144438.jpg

ここは、このパークでの唯一の水のみ場です。

This is only where dogs can drink water.

20090216+153_convert_20090901144722.jpg 色んなワンちゃんに会えますよー。 

多くのドッグウォーカーが、何頭も連れてやって来ます。 リードオフで遊ばせられる数少ない公共のパークです。 (注;ドッグパークではありません)

You can see variety of dogs in here.

A large number of dog walkers take their clients' dogs to this public park for a walk.

20090216+225_convert_20090901145611.jpg 綺麗な景色ですね。 

レオが、ポインターに挨拶に行きました。

『エリー、私達はどうする!?』 (メイ)

『行ってみよ!』 (エリー)


Beautiful landscape, isn't it?

Leo went down to greet a Pointer over there.

Having seen that scene, May was wondering what to do and asked Ellie.

'What should we do, Ellie?' (May)

'Of course, I'll go.' (Ellie)

20090216+263_convert_20090901150211.jpg 

このパークでは、呼び戻しが可能な子、他の犬に攻撃性のない子は、リードを放してもらえます。

20090216+321_convert_20090901150548.jpg『ココ、レオ、投げるよ~!』(めぐみ)

ちょっと道を外れたところに、ボールを遊べる砂地があります。 ここは、余り他の人が来ないので、ゆったりと居られます。

'Are you ready, Coco, Leo?' (Meg throwing a ball)

20090216+339_convert_20090901151535.jpg 

    『みんなー、 こっち見て~』 (めぐみ)

美しいバッグで、ハイ チーズ! 

At a scenic spot,

'All of you! Look at me

Say cheese!' (Meg)

テーマ : はいキタ━━━(゜∀°)━━━!!!!!!!!!!!
ジャンル : 日記

生花で 生活に潤いを・・・

2009年1月 in Los Gatos, CA

お友達のお花教室で 作って来ました。
月一回、何時もよりちょっとお洒落をして フラワーアレンジメントを楽しみます。

何時もは、バシャバシャ洗える服ばかりで 犬相手だからな~。
色気もクソもないって感じなのですよ(笑)

20090216+362_convert_20091008221846.jpg

今回は、弓形アレンジメントです。
上からの図。 

マートル(ひめつるにちそう)、ヴィーナスの神木と考えられた草(グリーン)だそうで、 
”愛” と言う花言葉を持ちます。

白とパープルのデンファレと小菊も使って、色を加えます。
ん~、艶やかー。 



紫系も好きな色のひとつなので、長持ちしてね~。




20090216+363_convert_20091008222245.jpg

『僕たちは、お花には 興味がないよ~、ママってばー。』

生花があると、気持ちが優しくなるんだよ。 
あなた達も、フラワーセラピーをどうぞ ☆

パピーレッスン (Puppy lesson)

2009年1月

January 2009

20090216+375_convert_20090831231317.jpg
アメリカでの最後の生徒さんです。 ご家族で、一緒に学びたいと パピーに愛情一杯が伝わりました。

This was my last student in the U.S., whoes family also liked to have lessons for their adorable pap with affection.

20090216+377_convert_20090831231652.jpg
『飛びついてるビンゴを座らせましょうー』 

'Lead your pup in a sit position by using a food.'

20090216+378_convert_20090831232115.jpg
『そうです! その調子。』

'That's the way! You're doing it well.'
最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ