添加物・化学薬品が無い自然のものが美味しい



今日もバタバタしていて、サロンで過ごす事が多かったわんこ達。 散歩は、夕方にグランドを選びました。
サロンでは、警戒が強いレフティーの練習になりますが、程よく練習しないとストレスが掛かり過ぎて逆効果になるので、様子を見ながら行います。

先日に引き続き、昨日今日とサリーの為に沢山の折り鶴を皆様ありがとうございました!
忙しいのに、皆さんのワンちゃんを思う気持ち、有りがたくもあり嬉しくもあり、本当に感謝です。
みんなの気持ちがこもった折鶴を通して、サリーの病が良くなることを願います!!


今日は、人間ご飯がけんちん汁なので、材料をお裾分け。
手作りわんごはんを、久しぶりにレフティーにもあげましょうね。
手作りにすると、翌朝の便を食べる事があるので、ここ数ヶ月はあげてなかったのですが、ここ3~4日前からレフティーの身体が何かを欲してるらしく、よく草を食べたくなるみたい。 今日は、吐きました。 下痢や戻す事はレフティーは比較的少ない子ですが、たま~にあります。
なので、今日は、ニンジンすりおろし、大根すりおろし、えのき、納豆、釜揚げシラス、黒すりゴマ、木綿豆腐で、デトックス効果を! デトックスって、その効果があると言う研究は無いとも聞いたことがありますが、全く無くは無いと思うんですよね~。
今日のわんご飯、大豆加工品が多くなったかな。 量が少ないって?、ええ、これの前に、カリカリフードも食べてるから。
この前のワンご飯セミナーでも、釜揚げシラスは講師の方もお薦め。 私も2年前から、私が身体の為に食べないとならないって思った時にたまーにレオとエリーにもあげてました。 残るんですよ、シラスって、だからワンコ達にもあげてるだけ。 シラスはレフティーも初めてではないですが、納豆も入ってるので、明日の朝の便、
食べないでよーーー!
講師のかたのお薦めも、肉、野菜、穀物を1:1:1
私は、アメリカ滞在中にハーバルドクターに教えてもらったのは、肉、野菜、穀物、そしてそこに愛犬が大好きなものをひとつ加える、と言うことを聞いてから、それをよく実践してましたが、ここ1年近くは、朝はカリカリフード、夜は鹿肉か馬肉がメインで、野菜や穀物、フルーツはある時のみあげます。
要は、適当!
そ、適当がやりやすく続けやすい。
a lecture on dog's diet.



愛犬に手作りごはんを与えてみたいが「うちの子に何をどの位あげていいのか分からない」又は「今現在、手作り食を与えているけれど、栄養バランスが崩れそうで実は心配・・・」など、不安を感じている飼い主さん向けの、手作りごはん入門講座です。
難しい栄養学などのお話ではなく、愛犬と一緒に毎日の食事を楽しむための「安心とコツ」をご紹介します。
実演では、この夏に疲れた胃腸を労わるプチ薬膳食材を取り入れた「手間なし簡単!秋のリゾット」を作ります。お持ち帰りはありませんが、愛犬同伴OKなので是非試食してみてくださいね♪
講師 : aroma diary 長谷川まりな
(ペット食育士/アドバンス・ホリスティックケア・カウンセラー)
* 開催日:9月28日(日)
* ;時 間 :11:00~12:30(状況により前後する場合があります。)
* ;参加費: 3,600 円
早期off 9月15日 でに申し込みの料金、3,200円
* 持ち物 : 筆記具/ハンドタオル
* 場 所:『ルシアンの家』
Tel.0463-79-6278
* お申し込み方法:郵貯へ振り込み
☆ 愛犬同伴可
☆ 駐車場3台あり
☆ 二宮駅より送迎あり
★★★お申し込み後のキャンセルについて★★★
開催日の7日前までキャンセル料は無料です。6日前より参加費の50%、当日キャンセルは100%のキャンセル料が発生致します。ご了承ください。
☆ デンタルケア出張のお知らせ
ワンライフさんから、月一でいらしていただく絶好のチャンス!
歯垢、歯石取りをして、ワンちゃんのお口の病気の予防や口臭を除去しませんか。
10月3日金曜日、11月7日金曜日、午前中に行いますので、”ルシアンの家”までご連絡ください。
食材は大事

今日のテレビで食が変える身体の事を放送してますが、納豆は骨密度を強くして骨粗しょう症にも効果あり! ビタミンKのお陰だそうです。 コラーゲンも増やすお手伝いもする納豆菌。
明日はお店から納豆が消えるか!?
私は子供の頃から朝食は納豆が多かったので、それで大病をしなかったのか、まあ、納豆の力だけでは無いですが、日本の和食は身体に良いですからね。
実家を出てからは、いい加減な食事をしたせいで、倒れた事もあったっけ。
若いからいいやとか、洋服欲しさに食べ物は2の次にしてましたから。
結婚してからはちゃんと作るようになったのですが、ここ3年前からですかね、和食を増やすようにしていること。
朝食に5つの食品を取ると元気で居れると前に聞いたことがありますが、お味噌汁、漬物、納豆、ヨーグルト、そして後ひとつ忘れました ^^;
これらを食すると健康な身体を作れるそうですが、なかなか実行に移せません、でも昔から朝はヨーグルトは欠かさないように努めています。 ヨーグルトは小さい頃から大好きなので ♪
納豆は、わんこ達も勿論大好き!! 先日のワンご飯です。 納豆もヨーグルトも入ってますね~。 この日の人間ご飯は、たらこパスタだったので、麺をおすそ分け。 そこに挽肉、納豆とヨーグルト、青海苔、鰹節、サプリを加えます。
レオもエリーも納豆菌のお陰で、元気に走ってますよ~。
ご飯と言えば

作りました、昨日レシピを載せた ’豚肉でプルコギ風’

ご飯と一緒に盛り付けてみました。
う~ん、美味しいですよ~ ♪ ピリ辛でご飯がすすむ~。
3合炊いたご飯が結構なくなりました(!?)
簡単レシピなので、今後もこれは我が家の定番となりそうです ^^V
さて、ワンご飯のカテゴリーに分類しましたが、ワンご飯は無いです。
変わりに?、レフティーのご飯時の吠えについて、ちょこっとお話しを。
食いしん坊で名を争うビーグルですが、レフティーも例外ではありませんでした。
我が家に来た手の頃は厳しく直しまして、ほぼ吠えずに今に至りますが、ほんの時々吠えることがあります。
午後から外出して、5時頃に帰って来た時です。
玄関を開けると、吠えるときがあります。
吠えさせたくないので、5時頃になる時には(場合に寄っては)レフティーも連れ出します。
そうすれば、 家で待ち構えて ”私=ご飯”とはならずに、ワサワサするだけで吠えません。
先週末、4時からの美容院の時には、出掛けすれすれにご飯を上げてから家を出ました。
戻って来たのは、8時過ぎ。
玄関開けたらさとうのごはん、ではなくて、(とんだ失礼を!! ><;)
玄関開けたら、とてつもなく吠えちぎるレフティーの声!!
旦那がリビングに居たのですが、止めても吠えてました。
そんなレフティーを完璧無視して、(普段私が外出から戻っても、ワンズにはご褒美はあげませんが)この日はあえて、レオとエリーに、
『レオ、静か。 エリー、静か』
と言いながら、数粒のフードをあげました。
その後も、吠えはしないけど、レフティーは微かな声でヒーヒー言ってました。
(ご飯よ、早く出て来い)
でも、ご飯は一向に出て来ません。
既にあげましたからね。
普段、4時頃から夕ごはんはまだかと、私が動く度に気にするレフティーなのに、その日は4時頃にあげて行ったのに、5時過ぎに食べてないから4時のは夕ごはんと思わなかったのかも知れませんね。
いつもきっかり時間を決めてないのですが、レフティーってば、おもしろい -。-;
また同じ状況を作り練習すれば、きっと、今度は吠えなくなりますが、その練習、時間的に厳しいな・・・ -、-
ご飯と言えば、ここ3ヶ月ほど前から、レオが食欲旺盛になっている。
シニアだから体重が減ってしまったので、フードを増やしたにも関わらず、まだまだ食べたいよう。
でも、中性脂肪にも関係するし、ある程度の増加以外はあげれない。
食べ終わった後のフードボウルを舐めるなんて行動、レオにはありえなかったのに・・・。
犬も年を重ねると変わるものだ、食べ物に対しても。
まさか、ボケて来た!?
”まだ食べてないっす~”