7月25日(火)の様子



暑い日は、外に一切出ないのも体が弱っていくと思っているので、陽射しを遮断してくれる裏庭のエリアで少しでも体を慣らすこともします。ほんの短い時間です。トイレを済ませたら室内へゴー!
早々に室内へ避難💨

今日も散歩代わりに、ブラッシングやノーズワーク、マテの強化、ミニアジリティーなどで心身を使います。
定期的に来ているワンちゃんに寄っては、ヒールワークやトリック(ドッグダンスに繋がる)も行うワンちゃんもいます。

歯磨きはOP価格となりますので、ご相談ください。
(ワンちゃんも歯が命!みなさん、おうちで歯磨きされていますか?ルシアンの躾教室では、歯磨きも仕方、負担を掛けない導き方も飼い主さんとのレッスンにいれています)

7月のフォトブースでの撮影。
預かりの時に撮影しています。お初のお泊りや、誕生月のワンちゃんにはプリントをしてプレゼント💛
フォトブースではマテが出来ると良いお写真が撮れやすいので、マテもおうちで練習してみてくださいね。
預かり中は、マテも沢山させる機会を作っています。特にお泊り中にマテ(20秒以上)が出来るようになったワンちゃん達も少なくないですよ。
レッスンワンちゃんや定期的に預かりに来るワンちゃん達は数分を預かり中に練習しています。


パピーのまふぃん、パピー社会化に来ました。トイレ、ある程度の広さのところでは成功しています。


久しぶりにハーフケアで来たトイプーのルー。
写真はつづく
7月17日の様子
7月12日の様子

久しぶりにデイケアに来たジャックのマギー

預かりトレーニングに来たチワワのユンタ


風があるので、車で移動しての日陰散歩
スタッフに慣れてほしいので、初めはスタッフと歩くユンタ。
途中からは、コントロールをするために、meせんせーがリードを持ちます

ドッグカフェ、ナチュールさんにて



吠えずに頑張ったね!



裏庭にて、触れ合い。


部屋で触れ合いタイム


ミニミニアジリティー。マテが出来ると良いですよ。

7月のフォトブースにて撮影








まふぃんはしふぉんの同居犬。
👇

3か月半のまふぃん。預かりパピートレーニングに来ました。
早期社会化はとても大事です。三つ子の魂、ってワンちゃんにもあてはまります。

ブラッシングや、どこを触っても怒らない、噛まないワンちゃんにしたいものです。
頑張ったね、まふぃん。


お座りやおいでの練習をしました。
続ることに意義あり!本当そうです、その効果は預かりワンちゃん達でも多く経験してます



7月9日㈰ K9トレーニングの日🐕
まずは、触れ合いタイムからの・・・
👇

マテからのスタート


Sit Wait


Down wait




スタッフに、預かりワンちゃん達の散歩に行って貰いました。
曇っていて風があり温度が高くないので、歩ける日で良かったです。
ワンちゃんが苦手なチョコですが、少しずつ変わって来ましたよ。お散歩会にも参加してるので、他のワンちゃん、人達の近くでの警戒がコントロール出来るようになってきています。
この日も、パパさんママさんがお迎えに来て車に乗るか否や、ランに居たラン利用のワンちゃんが吠えたらすかさず吠え返したのですが、なんと、わんわんわんわん!と2匹で大声で吠えたにも関わらず、数秒でぴたりと吠え止みました。その後もランで吠えていた子が吠えたけど、チョコとやまとは吠えずに静かでした。そんな状況が、うちの教室外でも増えて来ているとの事で、パパママさんは嬉しそうでした。
コントロールは、数か月前なら考えられなかったことです。
続けて教室に来るとほんと改善していくので、ワンちゃんのストレスが軽減していくのを見ると私もほっこり気分です。
そもそも、私が初代ワンちゃんレオに導かれてトレーナーになったのも、レオでかなり悲しい思いをしたからです。
私のように悲しむことが無いように、と。(レオは戻りだけが悪かった子で、でもそれは私の生活の中では困りました、フリーで歩けるイギリスだったこともあるので)
飼い主さんとワンちゃんの生活の中で困ったこと改善のお手伝いが出来たら、2種の異なる生物がいかに楽しく共存できるか!?
そのお手伝いをしたい、その一心でした。そしてアメリカで再度学ぶ機会が与えられて、トレーナーのレベルをグンと上げることが出来ました。あのエリィーで(((´∀`))、家庭優良犬テストに一発で合格するのも自信につながりました。ラリー競技会でもエリィーはどんな場所でも指示に従い一番上のレベルのエクセレントまで取ることも出来ました。あのヤンキーで臭いかぎがひどすぎたエリィーでしたが、動物行動学も学べ、エリィーの行動の改善も出来て、アメリカ赴任は良いチャンスでした。
フォローアップ精神が多くなっていしまうので、その昔生徒さんやスタッフにもよく言われたんです、
営業面(経営)を考えてください、と。
取り敢えず、しばし今のスタンスを続けて行こうと思います。
働き方改善は、もう少ししてからになりますね、きっと。


チョコとロキシーのさんぽ。慣れてきたようで、スタートからスムースに歩いてくれました。
K9トレーニングのメンバー達


トイプーのここ


ミニチュアダックスのチャチャ


ゴルニエルのエル


キャバのエマ


トイプーのココア


柴犬、茶々丸


チワックスのユー次郎




ラン利用(自主練)に来たシュナのそら


お泊りワンちゃん、ビスコのブラッシング(無料)
歯磨き(有料)
この日はトリミング資格を持っているスタッフにて。

OPレッスンに来たポメのポムさん
マーキング問題です。

パピートレーニングにきたトイプーのレイさん。