久しぶりのK9ゲームのトレーニング
(私がレッスンしている間、預かりワンちゃん達を管理していて貰いました)





シュナのろくすけ、ALのティナ、シュナのルーク、一匹ずつの散歩(トレーニング入れながら) with アシスタントSaさん






お座りマテが直ぐに出来るように、2回目の散歩に行ったルーク with アシスタントSaさん
ここから私の撮影スタート

ラブラドゥードルのティナ、ゴールデンドゥードルのKARA
今日は久しぶりのK9GAMEのトレーニング開催!
何か月振りかな、みんな揃っての久方ぶりのレッスンは面白かったね。
(本メンバーではないけど、柴犬の茶々丸、KARA、レッスン移行のトイプーのこのみも参加)





基礎服従訓練をしたあとは、ミュージックチェアの練習。


お座りを出来たワンちゃんの飼い主さんが椅子に座れます。ワンちゃんが動いたら直ちに椅子から立ち上がりワンちゃんの元へ行きまたお座りさせます。空いた椅子はほかの方に権利譲られます。









ヒールワークで歩かないとなりません。本来はノーリーシュで行いますが、リードを付けていても可能です。
然しながら、リードのチェッキングや厳しい声の掛け方は禁止です。
コマンドのみで言うことを聞けるワンちゃん目指して!!
練習練習、そして練習!



今日の勝利者は、柴犬の茶々丸でした!
Good Boy 🐶 頑張ってるね。

そしてジョッパーズも練習。3人一匹が一組で行うゲーム。飼い主差に以外の言うことも聞けないとなりません。
うちLoxieはまだ参加させません。もっと私の言うことを色んな状況の元で聞けるようにならないと・・・💦







トレーニング後は、みんなとの触れ合いタイム。

お次のレッスンは、パピー2匹の合同です。
ワイマナラー8か月のルーチェ&ラブラドールのハナ6か月。
遊んでる時に呼ばれても戻れる練習をしたり、嫌がらせずにお口掴み(マズル)の練習、歯磨きの導入、T-タッチの説明、ロープ引っ張りとドロップ等を行いました。

レッスン前後は、絡み遊びも出来ました~。


アシスタントSaさんに広いエリアで遊んでいて貰っています。

本日3つ目のレッスンタイム。
トイプーの福、6か月です。
前回よりも他のワンちゃんに少しすこ~し慣れてきました。
無理ない範囲で慣れさせる事がポイント!!

散歩時の引っ張りをさせない歩き方の練習。
リードが張ってると引っ張ってるのを許してる事になるので、この張り方は要注意⚠

そうです、Good!
Jリードに近い感じで歩けると良いですね。

しっかり発散させないと、問題犬に発展しやすいのが、ボーダーコリー。
5か月ですが、エネルギーは多いので遊ばせながらでもその中に取り組んだルールは守らないとなりません。
発散させることだけでもお利口にはなりませんから。
まだまだ覚えることが多い、練習がたくさん必要なLoxieです。
なにはともあれ、他のワンちゃんへのマナーを良くすることが一番の課題です💦💦💦
(もともとの気質があるので、一筋縄ではいかない)
そして2番目の問題は、人への飛びつき。結構これがひどいタイプなので( ;∀;)
プチアジリティーの練習
K9ゲームのトレーニング Part 2




トレーニング前のみんなで触れ合いタイム ⌛

ろくすけのお散歩を30分~。

ワンちゃん達をハウスさせて、ママ達でストレッチ体操。


ミュージックチェア。今日の優勝者はだれに!?
「メグミしゃ~ん、うちを早くおろちて!」 (レフティー)



昨日に引き続き、タイガが優勝 🏆
マテの強化!





今度はレフティーの散歩の番。




プチ・アジリティーの練習💪











ろくすけ、2回目のお散歩。


外と中、各々で待て✋




手を出してみたら、
お手お替り、そして、頂きます!
ご飯の前にこの3つをするそうです。



お次は、


レフティーの軽いトレーニング。








サロンにて



サロンに入って行くと、お利口にトリミングされてるユー次郎。
動かないので、首にトリミングリードを付ける必要ないようです。
👍👍👍

体重計に乗せてもおりこう!
マテが長く出来る子って、便利ですね。

K9GAMEの本大会、3年目の挑戦

K9ゲーム、本大会への参加の為早朝出発するも、高速の足柄付近での事故と工事の為にかなりの渋滞にはまる!!
悩みに悩んだ末、大井松田で降りて一般道で行くことに・・・。

富士山~、お願い、無事そして開始時刻に間に合うように着きます様に 👏


着いて直ぐにトイレをさせて、軽く散歩しましょう。


トイレの間隔が短いレフティー、トイレは何度か連れ出す必要あり。


トイレトリーヴの部: 五十鈴が何と! 6月のプレカップに引き続き今回も一位を獲得 👍


わんわんリレーの部: ビスコ、タイガ、茶豆の3匹一組で競う。
タイガとビスコがいつも通りの出来! そしてたった数か月前に練習し始めた茶豆は、今迄で一番早く吠えることができ、なんと、
3位を獲得 👍


エリィーもトイレに出しましょう。
富士山~、去年より成績がアップします様に。

コロンも静かに見ていてくれましたよ。


テイク&ドロップの部: タイガ、Good boy! ママの言うことをよく聞いてますね。
2位獲得だーーー。



昼休み、ご飯を食べ終えてから、コロンとレフティーの20分お散歩。



ステージの審査員に対して向いていたので、後ろからしか撮れませんでした。

なんとなんと、メンバーみんな今迄のトレーニングの成果を出せて、総合一位を取ることが出来ました 🎊
個人の部ではタイガが2位、
わんことワルツ(ダンス)では2位、
トイレトリーヴ(五十鈴)、1位、
リコールリレー(ビスコ、タイガ、茶豆) 2位、
わんわんリレー(ビスコ、タイガ、茶豆) 3位、
キャットウォーク(ココア) 2位、
テイク&ドロップ(タイガ) 2位
何と凄い結果 )^o^( 驚きと喜びで胸がいっぱいに!!
寒い日も暑い日も雨の日も、5人と5匹は私の少し厳しいトレーニングに頑張ってついて来てくれました。
感謝です、そして成長したみんなの姿にとても感動しました。
ありがとう~~~ 🙌
そして、来年の大会に向けてまた頑張りましょう 💪

秦野に着いて、ランで少し走らせました~。
トイレもしていきましょうね。


