アシスタントSaさん撮影の写真からスタート
(私がレッスンしている間、預かりワンちゃん達を管理していて貰いました)




シュナのろくすけ、ALのティナ、シュナのルーク、一匹ずつの散歩(トレーニング入れながら) with アシスタントSaさん



お座りマテが直ぐに出来るように、2回目の散歩に行ったルーク with アシスタントSaさん
ここから私の撮影スタート

ラブラドゥードルのティナ、ゴールデンドゥードルのKARA
今日は久しぶりのK9GAMEのトレーニング開催!
何か月振りかな、みんな揃っての久方ぶりのレッスンは面白かったね。
(本メンバーではないけど、柴犬の茶々丸、KARA、レッスン移行のトイプーのこのみも参加)



基礎服従訓練をしたあとは、ミュージックチェアの練習。

お座りを出来たワンちゃんの飼い主さんが椅子に座れます。ワンちゃんが動いたら直ちに椅子から立ち上がりワンちゃんの元へ行きまたお座りさせます。空いた椅子はほかの方に権利譲られます。





ヒールワークで歩かないとなりません。本来はノーリーシュで行いますが、リードを付けていても可能です。
然しながら、リードのチェッキングや厳しい声の掛け方は禁止です。
コマンドのみで言うことを聞けるワンちゃん目指して!!
練習練習、そして練習!


今日の勝利者は、柴犬の茶々丸でした!
Good Boy 🐶 頑張ってるね。

そしてジョッパーズも練習。3人一匹が一組で行うゲーム。飼い主差に以外の言うことも聞けないとなりません。
うちLoxieはまだ参加させません。もっと私の言うことを色んな状況の元で聞けるようにならないと・・・💦




トレーニング後は、みんなとの触れ合いタイム。

お次のレッスンは、パピー2匹の合同です。
ワイマナラー8か月のルーチェ&ラブラドールのハナ6か月。
遊んでる時に呼ばれても戻れる練習をしたり、嫌がらせずにお口掴み(マズル)の練習、歯磨きの導入、T-タッチの説明、ロープ引っ張りとドロップ等を行いました。

レッスン前後は、絡み遊びも出来ました~。

アシスタントSaさんに広いエリアで遊んでいて貰っています。

本日3つ目のレッスンタイム。
トイプーの福、6か月です。
前回よりも他のワンちゃんに少しすこ~し慣れてきました。
無理ない範囲で慣れさせる事がポイント!!

散歩時の引っ張りをさせない歩き方の練習。
リードが張ってると引っ張ってるのを許してる事になるので、この張り方は要注意⚠

そうです、Good!
Jリードに近い感じで歩けると良いですね。

しっかり発散させないと、問題犬に発展しやすいのが、ボーダーコリー。
5か月ですが、エネルギーは多いので遊ばせながらでもその中に取り組んだルールは守らないとなりません。
発散させることだけでもお利口にはなりませんから。
まだまだ覚えることが多い、練習がたくさん必要なLoxieです。
なにはともあれ、他のワンちゃんへのマナーを良くすることが一番の課題です💦💦💦
(もともとの気質があるので、一筋縄ではいかない)
そして2番目の問題は、人への飛びつき。結構これがひどいタイプなので( ;∀;)