まったり系?、疲れ知らず系?
2匹共、私が起きるまで静かでした。 トイレも、バリケン中ではしていませんでした。
(昨日は足柄に向かうバリケンの中で、モチはプーをしていましたが・・・ ^^;)
今日は、東京で桜の開花宣言が出されましたね。 平年よりもかなり早いです。
そんな春いっぱいを感じる中、わんこレッスンを行います。 グランドは野球少年達でわんさかだったのでアスレチックのほうでグランドワークをやります。

今日のレッスンわんこ: チワワミックスのグン、トイプーのコロン、キャバプーのコロ、ロンチのユウ、トイプーのビスコ。


流石レッスン経験が長いグンは、落ち着きがありましたね。 そんなグンも、新しいわんこにはガウガウしやすいので、リードアグレッシブ(リアクション)には引き続き十二分に気をつけましょうね。

レッスン中は、モコ・モチは一緒に居ます。


ハウスに入る事が出来るかどうかのメリットは大きいですよ。
地震が多い日本では、万一に備えて、ハウスの中で数時間平気で入れるわんこにしておくとかなり助かります。
ワンちゃん自体もストレスが多く掛からずに済みます。

この後は、地面ばかりクンクンせずに歩く方法やドロップも行ったり、ゆっくり歩く事、ワンワン交換も行いました。
コロンも、ユウも、前はママから離されるとワンワンビービー言っていたのに、最近は諦めが早くなってきました。 コロンは、前回の4泊お泊りの頃からぐっと変わった感じがしますが、如何でしょうか?

モコ・モチ、この様にぐいっと引っ張ることは少ないですが、少しピンと張ることはあります。 なので、この張り具合でも、ツンツンしながら声掛けをします、『ゆっくり』
今日は、階段を一段ずつゆっくりゆっくり歩かせました。

時間があるかたがたと、ブルックスでカフェマナーをします。 子供の走る姿や音に吠えるモコ、でも、長泣きはさせませんでした。 抱っこ抱っこと言うモコ。 でも、私がドリンクを飲み終えるまで下に居て貰います。

今日頼んだのは、苺チョコカプチーノ。
これからの季節は、アイスですね。

モチはちょっと離れた所であえて待たせました。 静かに待つモチ。 抱っこを諦めたモコは、こうしてまったりする事もしましたよ。

この後、クラリスが、同じ境遇のわんちゃんと会うと言うので、一度見てみてと誘われていたので、行ってみました。 モコは大きな犬に吠えやすいので、何度か静かにさせながら、後半は落ち着けるようになりました。
モコ・モチを連れて家を出たのが10時15分、帰ったのが15時半過ぎ。 走ることはさせれなかった2匹だけど、色んな場所に行ったので、結構満足したようですよ。
お散歩の後に、おうちに入った後(リードを外した後)のワンちゃんの行動で判断出来ること。
① 自分の場所に行き寛ぎ始める。
② 部屋をダッシュする。
③ おもちゃで少し遊んだ後、まったりする。
④ ぜーぜー言いながら疲れ切っている。
①の行動をする事は、そのワンちゃんにとって理想的な散歩内容だったってことになります。
②は、まだまだ不十分。 エネルギッシュな子は特に走る事を取り入れた散歩にしないと家で暴れる子になります。 散歩途中の広場でボール遊びをさせるといいdすね。
③は、気持ち足りてないようです。
④は、散歩のし過ぎ、疲れ過ぎてもストレスになるので気を付けましょう。

お庭にエリーと出したら、

モチは、エリーにマウンティング。 エリーは、知ってるわんこにはおおらかになるので怒らないから、私がすかさず注意。 数回注意したら、それからは乗らなくなりましたよ。
マウンティングは、わんこ争いの原因にもなるので、乗らないわんこにするようにしましょう。