雨だから
エリーの掛かり付けはウールのおうちの方面なので、丁度途中だから便利です。
エリーの獣医さんを先に寄ります。
・・・が、何と、フィラリアはまだ受け付けていないと・・・ --;
レオの掛かり付けの獣医さんはもう開始してるので、Y獣医さんも出来るかと思っていました。
4月に出直します。
早目に出たけど、そのままウールをお迎えに行きましょうね。

お迎え直後は、助手席の下に置きます。
『そっちに行きたい、そっちに行きたいでち!!』 (ウール)
ダメです ^^
ウールは何度かよじ登ろうと試みましたが、リードはしっかり短く結んだので、希望叶わず。

雨がすっかり上がっていたので(地面は濡れてますが)、畑のほうを散歩しましょうね。
ウール、今日はかなり引っ張りますね・・・ -。-;

声掛けすれば時々ゆっくりになりますが、ほぼ引っ張ります。
エリーとの歩きの時も、引っ張りました。

ここの所、足をスキップさせるので、私もデイケアの時にはかなり気をつけていたので、この2週間ほど我慢してきたものが沸々と湧き出てきたようです。
走りたい様子でしたが、今日はそうさせれません。
もう少し足の様子を見たいですから。
その代わり、こまめの散歩をしましょうね。
短い散歩の後は、レオの獣医さんに行きます。
その間、ウールは車の中ではバリケンに置きました。
レオは、去年の血液検査の時の採血の時に怒ったんです。 噛み付くことはしなかったそうで、でも、声をあげたんです、大きく。
いつもはそんな怒る声が聞こえないし獣医さんからは『おりこうでしたよ』と言われて来たのですっかり安心していた私だったから、その声に驚きました。
痛い場所、過敏なところに当たったんだと、獣医さんは言いますが、痛い場所を刺されたにしても、去年のことがトラウマとなって怒る事が癖になると困るので、今回は私は顔を抑える事にしました。
『飼い主さんが居ると平気な子と、返って強くなる子が居ますから・・・』
そう獣医さんはおっしゃって、飼い主さんがいないほうがいいかも的なニュアンスを私に伝えましたが、いえいえ、強気にはならない、ってか、ならせませんよ!
採血は、人間も長いですが、犬も長いんですね。
なので、途中、痛さから動いて振りほどこうとし始めたレオ、それまで『大丈夫、痛くないよ』と気持ちをやわらげる言葉を使っていたけど、一回だけ『ノー!』を言いました。 それで直ぐに抵抗をやめたレオ。 それからはまた『大丈夫』で落ち着かせました。
その甲斐あって、今回は唸る事も怒る事もしなかったレオでした。
レオ、お疲れ様 ^^

家に帰り、ウールを暫く抱っこします。 思うように走ることは許されないウールへ、心のケアをします。
決して、『可愛いね』と思いながら撫でるのではなく、『偉いね、頑張ってるね』などど言いながら身体全体を撫でます。
あ、ウール、プーをシート以外の場所にしちゃいました。
時々、エラーは出ますね。 私が同じエリアに居る時にしたので、分離から来るエラーでは無いです。
さて、気を送ったりしたので、私も体が疲れたのでちょっとソファで休む間は、ウールはあえてバリケンに入れます。 ずっと大人しく居ました。

暫くして、バリケンから出したウールを、娘が抱っこしたいと言うので、一緒にパチリ。
顔は私のほうに向いてばかり・・・。

レオとエリーは留守番にして、エルダママとエルダの散歩がてらレオの血液検査の結果を貰いながら、ウールの散歩も軽くします。 丁度、人が通った時にマテをさせまして、解除の言葉が出るまで動かなかったウールでした。

ウールのおうちに届ける前に、家の前の駐車場で軽くお散歩。 この時はエルダと近くを歩きました。
話しながらゆっくり目に歩きました。
ウールは、ここでも引っ張り気味。

シニアのレオもエリーも1年に1回は血液検査をします。 レオはレントゲンもとります。 先月はそのレントゲンをとりましたが、去年、結節が多く写ってると言われて、精密検査の必要があるかもと言う話になっていましたが、結局忙しさでその話は流れていました。
いや~、流しておいて良かったです。
今回のレントゲンには、結節はひとつも無かったです。 ほっと一安心。
・・・でも無いんです、実は。
最近、咳が多くなっているレオ。 レントゲンにも血液検査にも異常はないとの事。
もし考えられるとするならば、喉に腫瘍が出来てくる兆候が!?
その場合は、CPRの値がぐっと上がるそうなんです。 それが今年は182で基準値を超えてはいるのですが気にするほど高くはないそうで、レントゲンにも特に何も写っていないし、喉を圧しても違和感ないし咳き込まないし嫌がらないし、他の関連する値が高くないので、今の所様子を見ましょうとのこと。
CPR、去年の値はしっかり基準値の真ん中だったんです。
それ以外は、全部、基準値の範囲で再検査も要りません。
部屋が乾燥してるのが原因か、芳香剤が原因か、はたまた、CPRか!?
半年後に、咳の様子では再検査してみます。

海アルママが、昨日写メを送ってくれました。
かっこ良いレオってなかなか撮れないから、嬉しいですね~ ♪
有難う~。
私はレオの走る姿が大好き。
レオ、いつまでも、元気で走っておくれ。