練習は必要~、慣れが必要~ ^^/

バリケンに入るのがかなり苦手なナナ、先週お伝えしていた籠を準備していただいたので、それに入れてまずは助手席に置いてみましたが、凄く震えるはパッティングが多いは、緊張が凄いので、緩和するために片手で体をマッサージしました。

うん、ちょっと落ち着いてきたね。
籠のバッグに入るのが初めてだからか、抱っこ~と来ますが、運転席での抱っこは危険なのも含めて完全否定する私は、抱っこはしません(本来は助手席もどうかなって個人的には思うのですが、預かりワンちゃんには必要に応じて助手席に置く事もします)。 時々、運転に支障ない程度に優しく体をタッチして不安を飛ばします。

まずは、福とナナを歩かせます。 先にドッグランに来ていたサリーとレンは、網越しに我々に来る時を使ってリコールの練習をして貰います。
出だしはちょっと引っ張る2匹ですが、福は出だしにツンツンと注意すると結構ゆっくり歩くようになってますね。

エリアに入れてみると、サリーと遊び始めるナナ。
ナナ相手に凄く興奮するサリー。 何度かリコールを練習すると、ナナと遊ばなくなりました。 その理由には、レオを投入した、と言う事もありますがね ^^;

福には、サリーもレンも行かないんですよ。 遊べそうかどうかちゃんと空気を読んでますね。

エリーも投入しました。 エリーの走る姿を、最近面白く感じてるサリママ。 特に前足が面白いと・・・ ^^w

今日は、初めて、リードを拾う時に福に軽く手をカプされました。 リードを邪魔されたくなかったらしいけど、普段何かあったのか、休憩で休ませる時のリード休憩が気に入らないのか・・・、福お姉ちゃんに聞いたら、お庭で遊ぶ時に何度かあったようです、リードを拾われる時に噛むこと。 福お姉ちゃんに昔よりも噛み加減が柔らかくなったのはいい事ですが、トリマーさんに顔を洗われる事が非常に苦手になったそうで、それの改善に、T-タッチを毎日忘れないようにと伝えました。
朝の散歩も頑張ってるようですが、T-タッチも続けないと効果は発揮しませんから、お伝えした皆さん、気にするようにしてくださいね、T-タッチを施す事。
攻撃性・シャイ・落ち着きの無さ・不安もさながら、身体の痛みにも効果あるので、毎日ほんの数分でいいのでやってくださいね。

ナナは、福にはかなりしつこい。 福は大人しめのわんことは走って遊ぶけど、お転婆やんちゃは苦手。 余りにも絡むナナに・・・、

タイムアウト、でしょ( ̄▽ ̄)

福にはガウガウ遊びをするけど、エリーには優しく遊ぶようになってるナナなんですよ。 福にも優しくねーーー ^^;

福もナナも、レオやレンには一目置いてます、ほぼ遠巻きにします。
エリーやバニラにはまとわり付くナナですが(^_^;)
今日は20度位で暖かいと聞いていたけど、念のため、ジャケットを一枚多く持参しました。
強風のせいか、寒かった、目に土が入り痛かった~、花粉も凄くレンママは泣いて(?)いた~ ><;
そんな悪天候のもと、なんだかんだ3時間ちょい居ました。 レンママは4時間ちょい!

しっかり地面に固定されていたので、小型犬ならここにリードを掛けても平気です。
ええ、大型で引っ張る子は無理でしょう ^^;
↓
↓

『4時過ぎのお迎えになるかも』と福お姉ちゃんに預かり延長を頼まれていたので、家に戻らずに、やって来ました~、松ブルに!
人や犬も会うこの場所は、練習にもってこいです。
バニラのレッスンもしましたよ。
福もナナもレンも、始終静かでした。 あ、福は一回だけ他の知らないわんこが近づいて来た時に吠えました。
でも、長吠えはさせませんでした。 私がバニラのリードを持っていたので、福のリードをバニラママに引っ張って貰いながら呼びました、『福~、おいで~』
外でお茶をしていたら、海ママが中から出て来ました。
『あ~、いたいた~ ^^♪』
おお~、奇遇!


走らせた後に、中でお茶をしていた海アルママパパ。
『時間が大丈夫なら、そこに座ってワンコと練習を~!(#^.^#)』
こっちに連れて来る途中に知らないワンコに吠えられても、先に座ってる我々に興奮吠えもせず、静かに出来た2匹でしたよ。
ある程度落ち着いたら、海を仕事バッグから解放してあげてくださいね(^O^)/
今日は帰り道、凄い砂埃が舞っていました、その場で舞う土は、風塵と言われるらしいです。
煙霧とは違う種類だそうですが、何れにせよ、家の窓や車が汚れますね( T_T)
夕方からの雨で、土埃が取れると良いな。